JP3233703U - イベント用ソフトパネル - Google Patents

イベント用ソフトパネル Download PDF

Info

Publication number
JP3233703U
JP3233703U JP2021002364U JP2021002364U JP3233703U JP 3233703 U JP3233703 U JP 3233703U JP 2021002364 U JP2021002364 U JP 2021002364U JP 2021002364 U JP2021002364 U JP 2021002364U JP 3233703 U JP3233703 U JP 3233703U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
material layer
layer
event
soft panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021002364U
Other languages
English (en)
Inventor
英明 上原
英明 上原
Original Assignee
アイ・ワーク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイ・ワーク株式会社 filed Critical アイ・ワーク株式会社
Priority to JP2021002364U priority Critical patent/JP3233703U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3233703U publication Critical patent/JP3233703U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】仕上がりが美しく、繰り返し使用可能であり、かつ、持ち運びが容易な、イベント用ソフトパネルを提供する。【解決手段】イベント用ソフトパネル1は、PET素材から構成される基材層2と、基材層の表面に印刷される印刷層3と、を備え、基材層と印刷層の全体の厚さが、0.2mm〜0.6mmに形成されている。印刷層の上には、さらにラミネート層4を備えることができる。そして、基材層の裏面には、再剥離可能な両面テープが貼設されることが可能である。【選択図】図3

Description

本考案は、展示会やイベントなどの簡易ブースの壁面に貼られる、イベント用ソフトパネルに関するものである。
従来から、展示会やイベントなどの簡易ブースの壁面に貼られるパネルは、剥がした際に破れたりシワになったりしてしまうため、使い捨てが基本であり、イベント期間が終了すると廃棄されていた。
一方、パネルではなくポスターを用いれば、軽くて持ち運びに便利であるものの、貼ったときにシワになったり、たわんだりしてしまうため、見栄えが悪くなっていた(例えば、特許文献1参照)。また、塩ビシートについてはシワもなく綺麗に見えるが、職人による施工が必要であるため費用が高額となっていた。
実用新案登録第3156244号公報
他にも、スチレンパネルを用いれば、綺麗に見えるものの、折り曲げたり、丸めたりすることができないため、持ち運びに不便で、気軽に持ち運べない、という問題があった。
そこで、本考案は、仕上がりが美しく、繰り返し使用可能であり、かつ、持ち運びが容易な、イベント用ソフトパネルを提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本考案のイベント用ソフトパネルは、合成樹脂素材から構成される基材層と、前記基材層の表面に印刷される印刷層と、を備え、前記基材層と前記印刷層の全体の厚さが、0.2mm〜0.6mmに形成されている。
このように、本考案のイベント用ソフトパネルは、合成樹脂素材から構成される基材層と、基材層の表面に印刷される印刷層と、を備え、基材層と印刷層の全体の厚さが、0.2mm〜0.6mmに形成されている。このように構成されることで、仕上がりが美しく、繰り返し使用可能であり、かつ、持ち運びが容易な、イベント用ソフトパネルとなる。
イベント用の簡易ブースの全体構成を説明する斜視図である。 イベント用ソフトパネルの正面図である。 イベント用ソフトパネルの断面を拡大して示す拡大断面図である。 イベント用ソフトパネルの取付金具の構成を説明する断面図である。 取付金具の構成の説明図である。(a)は側面図であり、(b)は平面図であり、(c)は正面図である。
以下、本考案の実施の形態について図面を参照して説明する。ただし、以下の実施例に記載されている構成要素は例示であり、本考案の技術範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(構成)
まず、図1を用いてイベント用ソフトパネル1を備える簡易ブースBの全体構成について説明する。簡易ブースBは、立方体や直方体に構成される複数のフレーム90、・・・と、フレーム90、・・・に取り付けられる複数のイベント用ソフトパネル1、・・・を備えている。なお、簡易ブースBの形状や寸法は、図1に示したものに限定されるものではない。
フレーム90は、図4に示すように、軽量の鋼材などによって構成されるものであり、断面内の上下には溝が形成されている。そして、上下のフレーム90、90の間には、面材であるパネル91が嵌め込まれて固定されている。この長方形のパネル91は、イベント用ソフトパネル1とは別の面材であり、所定の剛性を有することで簡易ブースB全体の剛性を保持している。
そして、本実施例の簡易ブースBには、図2に示すように、パネル91の表面に縦2700mm×900mmの長方形のイベント用ソフトパネル1が貼設されている。このイベント用ソフトパネル1は、図3に示すように、合成樹脂素材(例えばPET)から構成される基材層2と、基材層2の表面に印刷される印刷層3と、を備え、基材層2と印刷層3の全体の厚さが、0.2mm〜0.6mmに形成されている。加えて、印刷層の上に、ラミネート層4をさらに備えている。
なお、基材層2、印刷層3、及び(ラミネート層4)の全体の厚さの範囲は、0.2mm〜0.6mmに限定されるものではなく、丸めたり折り曲げたりできる程度の可撓性を備えていればよい。ただし、仕上がりの見栄えを考慮すると、必要以上に薄くすることは好ましくはない。したがって、全体の厚みは、0.2mm〜0.6mmの範囲とすることが好ましく、約0.3mmとすることがより好ましい。
基材層2は、例えばPETから形成される合成樹脂製のシート状の部材であり、自由に折り曲げたり、丸めたりすることで、運搬時には省スペースにして運搬することができる。そして、基材層2の表面に様々なデザイン、絵、文字などが印刷されることで、印刷層3が構成される。基材層2は、仕上がりの意匠性を損なわないように所定の厚みを有することが好ましいが、丸めたり折り曲げたりできる程度の可撓性を有するように、厚過ぎないことが好ましい。
なお、厚さについては、基材層2の方が厚く形成され、印刷層3の方が薄く形成されている。さらに、ラミネート層4は、印刷層3の表面側に塗布されて印刷内容を保護するする層であるが、必須の構成要素ではなく、ラミネート層4はなくてもよい。
そして、基材層2の裏面には、再剥離可能な両面テープ5が貼設されている。すなわち、例えば、基材層2の上下(及び左右)の端縁近傍には、両面テープ5が貼り付けられており、簡易ブースBのパネル91の表面に粘着力によって貼り付けることができるようになっている。
あるいは、基材層2の裏面には、マグネットテープ6が貼設されていてもよい。すなわち、例えば、基材層2の上下(及び左右)の端縁近傍には、マグネットテープ6が貼り付けられており、簡易ブースBのパネル91の表面に磁力によって貼り付けることができるようになっている。
この場合、簡易ブースB側に磁性体が存在しない場合には、図4に示すように、金属製の取付金具7が設置されることが好ましい。例えば、金属製の取付金具7が、簡易ブースBの上側のフレーム90(上枠)と下側のフレーム90(下枠)にそれぞれ掛止されて固定されている。
取付金具7は、図5に示すように、上枠90又は下枠90の溝内に掛止される掛止アーム部71と、掛止アーム部71と一体にされ、マグネットテープ6と接触する接触面72と、を有するように構成されている。
すなわち、取付金具7は、金属製の長方形の薄板から形成されており、一方の端部近傍を鈎状に折り曲げ掛止アーム71とされ、他方の端部近傍の平面部が接触面72とされる。なお、図示したように、掛止アーム部71にはネジ孔を設けてもよいが、ネジ孔はなくてもよい。なお、取付金具7は、実施例で説明したような掛止アーム部71を有する形状でなくてもよく、簡易ブースB側に設置(固定)可能なものであれば、どのような形状・構造であってもよい。
(効果)
次に、本実施例のイベント用ソフトパネル1の奏する効果を列挙して説明する。
(1)上述してきたように、本実施例のイベント用ソフトパネル1は、PET素材から構成される基材層2と、基材層2の表面に印刷される印刷層3と、を備え、基材層2と印刷層3の全体の厚さが、0.2mm〜0.6mmに形成されている。このような構成であれば、仕上がりが美しく、繰り返し使用可能であり、かつ、持ち運びが容易な、イベント用ソフトパネルとなる。
つまり、本実施例のイベント用ソフトパネル1であれば、
・繰り返し利用できる、
・丸めて発送できる(長さ900mmの筒状に丸めることができる)、
・貼り付けが容易である、
・仕上がりが綺麗(平で硬くシワや空気が入らない)である、
という4つの効果を奏する。
より詳細に言えば、本実施例のイベント用ソフトパネル1であれば、
1)剥がした際に破れたりシワになったりすることがなく再利用ができるようになる、
2)再利用できるため、新たな部材を使用することなく、地球環境に優しい、
3)再利用できるため費用を節減できる、
4)丸めて持ち運ぶことができるため、大きなトラックなどを手配する必要がない。また、設置に関しては職人に頼ることなく、ポスターを貼る感覚で、気軽に設置することができる、
という効果を奏する。
(2)また、印刷層3の上に、ラミネート層4をさらに備えることによって、基材層2の上に印刷された印刷層3を保護して、より長期間にわたってイベント用ソフトパネル1を繰り返し使用できる。
(3)さらに、基材層2の裏面に貼設された、再剥離可能な両面テープ5をさらに備えることによって、簡易ブースBのパネル91の表面に粘着力をもってイベント用ソフトパネル1を固定することができる。
(4)また、基材層2の裏面の上下方向の両縁近傍に貼設されたマグネットテープ6をさらに備えることで、簡易ブースB側に磁性体を有する場合には、簡易ブースBのパネル91の表面に磁力をもってイベント用ソフトパネル1を固定することができる。
(5)あるいは、イベント用の簡易ブースBの上枠90及び/又は下枠90に掛止される金属製の取付金具7であって、上枠90又は下枠90の溝内に掛止される掛止アーム部71と、掛止アーム部71と連続して一体にされ、マグネットテープ6と接触する接触面72と、を有する取付金具7をさらに備えることが好ましい。このような取付金具7を備えることで、簡易ブースB側に磁性体がない場合であっても、マグネットテープ6をもってイベント用ソフトパネル1を固定できる。
また、取付金具7は、上枠90及び/又は下枠90に掛止アーム部71を引っ掛けるだけで固定できるため、簡易ブースB側を傷つけることなく、簡易に取り付け作業を完了できる。さらに、取付金具7自体も繰り返し使用できるため、イベント用ソフトパネル1全体が繰り返し使用可能なシステムとなる。
以上、図面を参照して、本考案の実施例を詳述してきたが、具体的な構成は、この実施例に限らず、本考案の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本考案に含まれる。
例えば、実施例ではイベント用ソフトパネル1を両面テープ5やマグネットテープ6(及び取付金具7)を用いて簡易ブースB側に固定する構成について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、素材を工夫することで静電吸着を利用することもできる。
B:簡易ブース;
1:イベント用ソフトパネル;
2:基材層; 3:印刷層; 4:ラミネート層;
5:両面テープ; 6:マグネットテープ;
7:取付金具; 71:掛止アーム部; 72:接触面;
90:フレーム(上枠、下枠); 91:パネル

Claims (5)

  1. 合成樹脂素材から構成される基材層と、
    前記基材層の表面に印刷される印刷層と、を備え、
    前記基材層と前記印刷層の全体の厚さが、0.2mm〜0.6mmに形成される、イベント用ソフトパネル。
  2. 前記印刷層の上に、ラミネート層をさらに備える、請求項1に記載された、イベント用ソフトパネル。
  3. 前記基材層の裏面に貼設された、再剥離可能な両面テープをさらに備える、請求項1又は請求項2に記載された、イベント用ソフトパネル。
  4. 前記基材層の裏面の上下方向の両縁近傍に貼設されたマグネットテープをさらに備える、請求項1又は請求項2に記載された、イベント用ソフトパネル。
  5. イベント用のブースの上枠又は下枠に掛止される金属製の取付金具であって、
    前記上枠又は前記下枠の溝内に掛止される掛止アーム部と、
    前記掛止アーム部と一体にされ、前記マグネットテープと接触する接触面と、を有する取付金具をさらに備える、請求項4に記載された、イベント用ソフトパネル。
JP2021002364U 2021-06-18 2021-06-18 イベント用ソフトパネル Active JP3233703U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021002364U JP3233703U (ja) 2021-06-18 2021-06-18 イベント用ソフトパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021002364U JP3233703U (ja) 2021-06-18 2021-06-18 イベント用ソフトパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3233703U true JP3233703U (ja) 2021-08-26

Family

ID=77364418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021002364U Active JP3233703U (ja) 2021-06-18 2021-06-18 イベント用ソフトパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3233703U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4976055A (en) Wall mounted frame for posters and other printed material
JP2010537865A (ja) 取り付け可能な筆記アセンブリ
US20060143964A1 (en) Magnetic picture frames in framed display field
US3440750A (en) Display and amusement apparatus
JP3233703U (ja) イベント用ソフトパネル
US20060059747A1 (en) Adhesive poster board display system and method for display
JP2011232593A (ja) 吸着シートの展示方法
JP3064951U (ja) 貼着用シ―ト
JP2008001079A (ja) ボード
JP3471661B2 (ja) ペーパーフレーム付きペーパーボード
JP2004173757A (ja) 面状磁石体
JP3165975U (ja) 陳列用ウォール
KR200212766Y1 (ko) 종이 탈부착용 판상부재
US20160135597A1 (en) White board panel and manufacturing method
US20080010885A1 (en) Edge stabilizing wafer for surface mounted objects
JP2945319B2 (ja) 額 縁
WO2015189558A1 (en) Attaching an object to a panel
JP3156244U (ja) 紙リサイクル出来るポスターパネルと附属品の制作方法
JP3011655U (ja) 自動販売機内の表示板吊り下げ用フック及び該フックを用いた表示装置
KR19990037233U (ko) 탈부착겸,걸이형 다용도 수납박스
JPH08256887A (ja) 展示具
AU718675B2 (en) Display device
JP3192117U (ja) 表示パネル装置
JP3141431U (ja) 額縁
JPH06259019A (ja) 写真,壁紙等のシ−ト張設装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3233703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150