JP3230591B2 - プラテン及びイメージ・スキャナ - Google Patents

プラテン及びイメージ・スキャナ

Info

Publication number
JP3230591B2
JP3230591B2 JP23529991A JP23529991A JP3230591B2 JP 3230591 B2 JP3230591 B2 JP 3230591B2 JP 23529991 A JP23529991 A JP 23529991A JP 23529991 A JP23529991 A JP 23529991A JP 3230591 B2 JP3230591 B2 JP 3230591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
line
image
scanning
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23529991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04284058A (ja
Inventor
シー ライアン ランダル
Original Assignee
ゼロックス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼロックス・コーポレーション filed Critical ゼロックス・コーポレーション
Publication of JPH04284058A publication Critical patent/JPH04284058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3230591B2 publication Critical patent/JP3230591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/0473Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in subscanning direction, e.g. picture start or line-to-line synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04703Detection of scanning velocity or position using the scanning elements as detectors, e.g. by performing a prescan
    • H04N2201/04705Detection of scanning velocity or position using the scanning elements as detectors, e.g. by performing a prescan using inactive scanning elements, e.g. elements outside the scanning area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/0472Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on or adjacent the sheet support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04781Controlling the phase of the signals
    • H04N2201/04786Controlling a start time, e.g. for output of a line of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子リプログラフィー
のシステムに関し、特に、走査運動及びイメージの質を
解析し、必要に応じて補正する様になっている電子リプ
ログラフィー・システムに関する。
【0002】
【従来技術とその課題】光レンズ印刷システムでは、ラ
ンプ又はフラッシュ装置が文書上に閃光を浴びせ、同時
に受光ベルト上にイメージを生じさせる。受光ベルトは
トナーを拾い、それからコピーが作られる。電子リプロ
グラフィー印刷システムでは、少なくとも一つの印刷ジ
ョブを構成する文書又は1連の文書が順に走査される。
文書の走査の時に、イメージ信号が得られて電子的に記
憶される。次に、その信号は順に読み出されて、紙上に
イメージを形成するためにプリンタに転送される。文書
は、一旦走査されると、何回でも印刷されることが出
来、或いは何通りの方法でも処理されることが出来る
(例えば、ワードが削除又は追加されたり、イメージが
拡大又は縮小されるなど)。走査されるジョブを複数の
文書が構成している場合、その走査される文書の処理又
は操作は、一つ以上の文書の削除、所望の順序への該文
書の再配列、或いは、前に又は後に走査される文書の追
加を含むことがある。その印刷又は処理は、比較的に走
査と同期し、又は走査後には非同期となることがある。
若し非同期であれば、走査と印刷又は処理との間に時間
間隔が存在する。そのとき、システムは、後の処理又は
印刷のために、数個の走査済みジョブをシステム・メモ
リーに蓄積することが出来る。印刷されるべきジョブの
順序は、ジョブの優先順位と、生産性又は処理量を増や
すと共にプリンタ又はスキャナの休止時間を短縮したい
というオペレータの希望とに応じて、走査されるジョブ
の順序とは異なることがある。
【0003】文書の走査は、該文書の選択された部分を
感光セル上に焦点合わせする走査メカニズムを設けるこ
とによって達成することが出来、そのセルは、該セル上
に到来する光のレベルに関連する電気信号を生成する。
文書スキャナの問題の一つは、感光セルの位置を調整し
て該感光セル上の所望の位置にイメージを得ることが困
難であることである。この問題は、各走査線上の位置に
関して高度の精度を必要とする電子リプログラフィー印
刷システムにおいては特に普遍的な問題である。
【0004】文書を走査する幾つかの方法及び装置が知
られている。例えば、ジャコブス等(Jacobs et al) の
米国特許第4,464,681 号は、ファクシミリを調節するた
めに試験パターンを使用するファクシミリ文書スキャナ
を調整するための方法及び装置を開示している。詳しく
言うと、紙片に試験パターンが印刷され、この紙片は、
該ファクシミリを較正するために該ファクシミリの内側
に接着される。試験パターンのイメージがフォトダイオ
ード・アレーと同じ大きさであるとき、及び、該イメー
ジがフォトダイオード・アレー上に精密に焦点合わせさ
れているとき、該パターンの明暗のイメージ・ストライ
プは該フォトダイオード・アレーの交互のフォトセル上
に正確に落ちる。
【0005】ホーキンス(Hawkins)の米国特許第4,605,
970 号は、光学文書デジタイザを較正するための診断具
を開示しており、これは、その1面に対照的な明暗の領
域の光学パターンを有するストリップから成る。この様
なストリップ即ち梯子チャートは、走査されている文書
の位置を判定するための大雑把な方法を提供する。位置
を判定するためには、数本の走査線を読まなければなら
ない。
【0006】アサダ等(Asada et al)の米国特許第4,74
9,872 号は、文書走査装置における定位置の参照のため
のターゲットを提供している。参照位置マーカーが文書
支持テーブル上に配置され、これは文書照明光源からの
光をミラー及びレンズを通して光学センサーアレーに直
接反射し、これは該アレーを飽和領域で作動させて、該
センサーアレーの期待される最高信号レベルより高い出
力信号レベルを発生させる。
【0007】サトー(Satoh)の米国特許第4,641,357 号
は、文書イメージを走査するための装置を開示してお
り、この装置では、単一の基準ストリップが運動するプ
ラテンの側に沿って設けられる。該基準ストリップは、
CCD及びプラテンに関して45°の角度で傾いた光学
的に走査可能な基準線のパターンを備えている。該線の
黒色ストライプの右縁が検出位置にあるか否か判定する
ために解析回路が設けられていて、その場合には、それ
ぞれの線はイメージデータはイメージ処理回路のバッフ
ァーメモリーにゲートを通して送られ、該検出位置は次
の画素位置へシフトされる。その条件が満たされなけれ
ば、該イメージデータは捨てられ(該バッファーメモリ
ーには供給されない)、該検出位置は変更されない。線
のストライプパターンを使って、該システムは、文書移
動の中断及び/又は文書移動速度の変化に対して実際上
不感にされる。
【0008】電子リプログラフィー印刷システムでは、
文書の位置は精密に制御されなければならない。従っ
て、走査線位置の変位を測定して、その変位を補正する
ことの出来る方法及び装置が必要である。また、その様
なシステム内での運動及び振動問題を診断し補正するこ
とも望ましい。
【0009】
【発明の概要】従って、本発明の一目的は、走査精度を
監視し補正する電子リプログラフィーシステムを提供す
ることである。本発明の他の目的は、スキャナの実時間
運動及びイメージ質補正のための走査精度制御システム
を提供することである。
【0010】本発明の他の目的は、スキャナ及び電子リ
プログラフィー・システムのための診断システムを提供
することである。上記目的及びその他の目的を達成し、
上記の欠点を克服するために、スキャナの運動を検出し
て、必要ならば走査運動を補正する文書イメージ・スキ
ャナが提供される。特に、プラテンの一方の縁に光学的
に走査可能な線のパターン(ロンチ(Ronchi) 線又は罫
線)を設けると共に、該罫線を光学的に走査するための
CCD(電荷結合素子)を設けることが出来る。走査オ
ペレーションから生成された信号を処理し解析すること
が出来る。得られたデータにより、走査の補正を行うこ
とが出来る。Ronchi線には、走査オペレーションの高度
に精密な検出及び制御を許す僅かな傾きが与えられる。
【0011】本発明は、診断装置も提供するものであ
り、この装置では、光学装置及び光学装置駆動装置内の
振動などの問題に関して走査運動を解析するために2組
以上の罫線を走査プラテン上に設けることが出来る。次
に、図面を参照して本発明を詳しく説明する。図面にお
いて、同じ参照数字は同じ要素を指す。
【0012】
【実施例】A.システム 図面の、特に図1及び2を参照すると、本発明の教示に
従ってプリント・ジョブを処理するための代表的なレー
ザーに基づく印刷システム2が示されている。印刷シス
テム2は、説明の目的上、スキャナ・セクション6、コ
ントローラ・セクション7、及びプリンタ・セクショク
8に分割されている。特別の印刷システムを図示し説明
するけれども、本発明は、インクジェット印刷システ
ム、粒子線写真印刷システムなどの他の種類の印刷シス
テムにも使用出来るものである。
【0013】図2−4を特に参照すると、スキャナ・セ
クション6は、透明なプラテン20を備えており、その
上に、走査されるべき文書22が置かれる。1個以上の
線型アレー24が、プラテン20の下で往復走査運動を
するように支持されている。レンズ26及びミラー2
8、29、30は、協働して、プラテン20の線状セグ
メントと、その上で走査されている文書との上にアレー
24を焦点合わせさせる。アレー24は、走査されるイ
メージを表すイメージ信号又は画素を提供し、それは、
プロセッサ25による適当な処理の後、コントローラ・
セクション7へ出力される。
【0014】プロセッサ25は、アレー24から出力さ
れるアナログ・イメージ信号をディジタル信号に変換し
て、プログラムされたジョブを実行するのに必要な形の
イメージ・データをシステム2が記憶し取り扱うことが
出来る様にするために必要とされる通りに該イメージ信
号を処理する。プロセッサ25は、フィルタリング、ス
レッショホールディング(thresholding) 、スクリーニ
ング・クロッピング、縮小/拡大、などの、イメージ信
号の強化及び変更も行う。ジョブ・プログラムの変更及
び調整の後に、該文書は再走査されなければならない。
【0015】走査されるべき文書22は、再循環文書取
扱(RDH)モード又は半自動文書取扱(SADH)モ
ードで作動することの出来る自動文書ハンドラー(AD
F)により走査されるべくプラテン20上に置かれるこ
とが出来る。ブック・モード及びコンピューター・フォ
ーム・フィーダー(CFF)モードを含む手操作モード
も設けられて、後者は、コンピューター折り畳みの形の
文書に対処するものである。RDHモード動作のため
に、文書ハンドラー35は文書トレー37を有し、その
中に文書22がスタック又はバッチとして配列される。
トレー37内の文書22は、真空送りベルト40、文書
送りローラ41、及び文書送りベルト42によってプラ
テン20上に送られ、ここで該文書はアレー24によっ
て走査される。走査後、該文書は、ベルト42によって
プラテン20から除去され、文書送りローラ44によっ
てトレー37に戻される。
【0016】SADHモードでの動作のために、文書入
口スロット46は、トレー37とプラテン20との間の
文書送りベルト42への通路を提供し、これを通して個
々の文書を手操作で挿入してプラテン20へ送らせるこ
とが出来る。スロット46の背後の送りローラ49は、
文書に係合して送りベルト42及びプラテン20上へ送
るニップを形成する。走査後、文書はプラテン20から
除去されて受けトレー48内に排出される。
【0017】CFFモードでの動作のために、コンピュ
ーター用紙材料がスロット46を通して供給されて送り
ローラ49によって文書送りベルト42へ進められ、こ
のベルトはその折り畳み材料のページをプラテン20上
の位置へ進める。図2及び3を参照すると、プリンタ・
セクション8はレーザー型プリンタから成っていて、説
明の目的上、ラスター出力スキャナ(ROS)セクショ
ン87、プリント・モジュール・セクション95、紙供
給セクション107、及びフィニッシャー120に分離
されている。ROS87はレーザー90を有し、そのビ
ームは2個のイメージ・ビーム94に分割される。各ビ
ーム94は、2結像ビーム94を提供するために音響光
学変調器92により入力されるイメージ信号の内容に従
って変調される。ビーム94は、回転多面体100のミ
ラー面によりプリント・モジュール95の移動受光体9
8を横断して走査されて受光体98上の2本のイメージ
・ラインを各走査で露光して、変調器92により入力さ
れるイメージ信号により表される静電潜像を生じさせ
る。受光体98は、結像ビーム94による露光の前に充
電ステーションでコロトロン(corotrons)102によっ
て均一に充電される。静電潜像は、現像剤104によっ
て現像され、転写ステーション106において、紙供給
セクション107により配送される印刷媒体108に転
写される。媒体108は、如何なるシートサイズ、種
類、及び色のものであってもよい。転写のために、印刷
媒体は、受光体98上の現像されたイメージと時機合わ
せ整合させられて主紙トレー110から又は補助紙トレ
ー112又は114から前進させられる。印刷媒介10
8に転写された現像済みイメージは、融解装置(fuser)
116によって永久的に定着され又は融解され、その結
果として得られたプリントは出力トレー188又はフィ
ニッシャー120に排出される。フィニッシャー120
は、プリントを綴じ又はステープルで綴り合わせて本を
形成するステッチャー122と、プリントを接着して製
本するサーマル・バインダー124とを含む。
【0018】図1、2及び5を参照すると、コントロー
ラ・セクション7は、説明の目的上、イメージ入力コン
トローラ50、ユーザーインターフェース(U1)5
2、システムコントローラ54、主メモリー56、イメ
ージ操作セクション58、及びイメージ出力コントロー
ラ60に分割されている。図5−7を特に参照すると、
コントローラ・セクション7は、複数の印刷配線板(P
WB)70を包含しており、PWB70は、相互に接続
されると共に、1対のメモリーバス72、74によって
システムメモリー61と接続されている。メモリー・コ
ントローラ76は、システム・メモリー61をバス7
2、74と接続する。PWB70は、複数のシステムプ
ロセッサ78を有するシステムプロセッサPWB70−
1と;U152とデータをやりとりするためのUI通信
コントローラ80を有する低速I/OプロセッサPWB
70−2と;主メモリー56のディスク90−1、90
−2及び90−3とそれぞれデータをやりとりするため
のディスクドライブ・コントローラ・プロセッサ82を
有するPWB70−3、70−4及び70−5と(イメ
ージ・データを圧縮するためのイメージ・コンプレッサ
/プロセッサ51はPWB70−3上にある);イメー
ジ操作セクション58のイメージ操作プロセッサを伴う
イメージ操作PWB70−6と;プリンタ・セクション
8により印刷されるべきイメージ・データを処理するた
めのイメージ生成プロセッサ86を伴うイメージ生成プ
ロセッサPWB70−7及び70−8と;プリンタ・セ
クション8とのデータのやりとりを制御するための指名
プロセッサ88及び89を有する指名プロセッサPWB
70−9と;ブート制御−調停−スケジューラPWB7
0−10、を包含する。
【0019】スキャナ・セクション6のプロセッサ25
からコントローラ・セクション7に入力される走査され
たイメージのデータは、PWB70−3上のイメージ入
力コントローラ50のイメージ・コンプレッサ/プロセ
ッサ51により圧縮される。イメージ・データがコンプ
レッサ/プロセッサ51を通過するとき、それはN走査
線幅のスライスに分割されるが、各スライスはスライス
・ポインタを有する。圧縮されたイメージ・データは、
スライス・ポインタ、及び、イメージの明細な情報(画
素を単位として表した文書の高さ及び幅、使用した圧縮
方法、圧縮したイメージ・データを指すポインタ、及び
イメージ・スライス・ポインタを指すポインタ、等々)
をもたらす関連のイメージ記述子と共に、イメージ・フ
ァイルに置かれる。該イメージ・ファイルは、種々のプ
リント・ジョブを表すが、主メモリー56に転送される
まで、ランダムアクセスメモリー即ちRAMから成るシ
ステム・メモリー61に一時的に記憶され、該主メモリ
ーにおいて該データは使用されるまで保持される。
【0020】図1に最も良く示さている様に、UI52
は、相互作用タッチスクリーン62、キーボード64、
及びマウス66から成る複合オペレータ・コントローラ
/CRTディスプレイを包含する。UI52は、オペレ
ータを印刷システム2とインターフェースして、システ
ム作動情報、指令、プログラミング情報、診断情報、等
々を得るためにプリント・ジョブ及びその他の指令をオ
ペレータがプログラム出来る様にする。ファイルやアイ
コンなどの、タッチスクリーン62上に表示された項目
は、スクリーン62上に表示されている項目に指で触る
か、或いは、マウス66を使って、選択された項目をカ
ーソル67で指してマウスをキー操作することによっ
て、作動させられる。
【0021】主メモリー56は、機械オペレーティング
システム・ソフトウォア、機械操作データ、及び現在処
理中の走査されたイメージデータを記憶するための複数
のハードディスク90−1、90−2、90−3を有す
る。主メモリー56内の圧縮されたイメージ・データ
が、更なる処理を必要とし、又はUI52のタッチスク
リーン62上の表示のために必要とされ、又はプリンタ
・セクション8に要求された時には、該データは主メモ
リー56においてアクセスされる。プロセッサ25が行
う処理以外の更なる処理が必要とされる場合には、該デ
ータはPWB70−6上のイメージ操作セクション58
に転送され、このPWBにおいて照合、『準備する』
(make ready) 、分解、等々の追加の処理ステップが実
行される。処理後、該データは、主メモリー56に戻さ
れ、タッチスクリーン62上の表示のためにUI52に
送られ、又はイメージ出力コントローラ60に送られる
ことが出来る。
【0022】イメージ出力コントローラ60に出力され
たイメージ・データは、圧縮解除され、PWB70−
7、70−8(図5に示されている)のイメージ生成プ
ロセッサ86による印刷を受け得る状態にされる。その
後、該データは、PWB70−9上の指名プロセッサ8
8、89によってプリンタ・セクション8へ出力され
る。印刷のためにプリンタ・セクション8に送られたイ
メージ・データは、普通は、新しいイメージ・データに
余地を作るためにメモリー56から一掃される。
【0023】図8を特に参照すると、システム制御信号
は、複数の印刷配線板(PWB)を介して分配される。
それは、EDNコアPWB130、マーキング・イメー
ジング・コアPWB132、紙取り扱いコアPWB13
4、及びフィニッシャー・バインダー・コアPWB13
6、及び種々の入力/出力(I/O)PWB138を含
む。システム・バス140は、コアPWB130、13
2、134及び136を相互に接続すると共にコントロ
ーラ・セクション7に接続し、ローカル・バス142は
I/O・PWB138を相互に且つそれらに随伴するコ
アPWBに接続する。
【0024】機械のパワーアップ時に、オペレーティン
グシステム・ソフトウェアは、メモリー56からEDN
コアPWB130にロードされ、そこからバス140を
介して残りのコアPWB132、134及び136にロ
ードされるが、各コアPWB130、132、134、
136は、PWBへのオペレーティングシステム・ソフ
トウェアのダウンロード、故障検出、等々を制御するた
めのブートROM(図示せず)を有する。ブートROM
は、バス140を介してのPWB130、132、13
4及び136とのオペレーティングシステム・ソフトウ
ェア及び制御データのやりとり、及びローカル・バス1
42を介してのI/O・PWB138との制御データの
やりとりをも可能にする。追加のROM、RAM、及び
NVMメモリー・タイプがシステム2内の種々の場所に
ある。
【0025】図9を参照すると、ジョブは、プログラム
されるジョブについてのジョブ・チケット150及びジ
ョブ・スコアカード152をタッチスクリーン62に表
示するジョブ・プログラムモードでプログラムされる。
ジョブ・チケット150は、プログラムされた種々のジ
ョブ選択肢を表示し、ジョブ・スコアカード152は、
ジョブを印刷するためのシステムに対する基本的指令を
表示する。実時間運動/イメージ補正システム 図10は、一方の縁に罫線21を備えたプラテン20を
示す略図である。罫線21は、該フラテンの各走査線が
読まれるに従ってCCD24によって読まれる様に配列
されている。
【0026】図11は、罫線21に重ねられたCCD2
4の画素走査線の拡大図である。また、図11は水平方
向に延びる2つの平行な罫線21を拡大して示す。罫線
は、7本の走査線(LINE1〜7)幅のCCD24の上を
部分的にカバーすなわち被さっている。罫線21には、
画素走査線に対して僅かな傾きが与えられている。従っ
て、罫線が隣接する画素へ被さる大きさは少しずつ変化
する。例えば、図11において、走査線番号1において
画素番号1では殆ど罫線は被さっていないが、画素番号
が進むにつれて被さりの面積が増えるように変化してい
るのが分かる。これは、罫線21が画素走査線に対して
僅かに傾いているからである。罫線に、画素当たりに約
20%の被さり率の変化を許す傾きを与えることが出
来、更に好ましくは、例えば画素当たり約2%ないし約
5%の被さり率の変化の、比較的に浅い傾き角を与える
ことが出来る。この傾きは、非常に正確な走査の実行を
可能にする。
【0027】特に、CCDがプラテン20上の線を走査
するとき、罫線21の一部が各走査の始めに読まれる。
該罫線は、交互の黒線及び白線が各走査線についてCC
Dの個々の画素上に読まれる様になっている。罫線の傾
きは、画素が黒から白へ、またその逆に、次第に変化す
ることを可能にする。図11をもっと詳しく参照する
と、画素No. 1は、罫線21の白色部分がこの画素を完
全に覆っているので、白として読まれる。走査線No. 1
を走査してゆくと、画素No. 20を完全に覆うまで、罫
線21の黒色部分が画素を覆い始める。従って、画素N
o. 1及び20は、それぞれ白及び黒として読まれる。
これらの画素の間には灰色領域があり、この領域では罫
線21の黒及び白の両方の部分が各画素を覆う。限界値
を設定することによって、画素は黒又は白として読まれ
ることが出来る。その限界値は、灰色画素値がその限界
値より上か下かにより『灰色』画素が黒又は白と見なさ
れる様な値である。例えば、画素No. 1−No. 10が白
として読まれ、画素No. 11−No. 20が黒として読ま
れることとなる様に限界値を設定することが出来る。
【0028】罫線21は走査線に対して傾いているの
で、走査線No. 1上の、画素No. 1についての白から画
素No. 20についての黒への完全な遷移が設けられてい
る。この遷移は、各画素の出力値を限界値と比較するこ
とにより達成される。画素は、その出力値がその限界値
より上か下かにより黒又は白として読まれる。この、白
から黒への遷移は、方形波信号の生成を可能にする。
【0029】生成された方形波信号は、走査が行われる
速度に対応する記憶されている方形波信号と比較される
ことが出来る。生成される信号と、記憶されている信号
との比較は、検出され補正されるべき偏差を考慮にいれ
る。各走査線の終わりに位置する可変遅延窓を設けるこ
とが出来、これを使って、走査速度の検出されたエラー
を調整することが出来る。よって、次の、又は続く走査
線にいてのリセットを行う前に、その可変遅延窓を使っ
て、検出されたエラーを調節することが出来る。走査線
からの情報は、処理されて、運動エラーについて解析さ
れる。CCDの画素は、その後、次の走査線のためにリ
セットされることが出来る。運動が正確であるか否か計
算し、若し正確でなければ該走査が行われる速度の差異
を計算するために、前の走査線からの解析済み情報は参
照テーブル内の情報と比較される。この速度の差は、次
の走査線の可変遅延時間窓により補正されることが出来
る。この可変遅延時間窓には、次の線が走査される前に
各走査線の終わりに経過する量の時間が与えられてい
る。よって、解析された運動が若し遅ければ、運動が正
確であったならば読まれたであろうよりも遅く次の走査
線が読まれることとなる様に該遅延窓は長くされる。同
様に、前の走査線の解析された運動が若し速かったなら
ば、次の走査線の読出の開始を早めるために該遅延窓は
短くされる。
【0030】しかし、甚だしいエラーは、この可変遅延
窓に与えられている時間量を使い尽くしてしまうかも知
れない。例えは、可変遅延時間窓は、線が解析され補正
される度に短縮することが出来る。これが若し続けば、
可変遅延時間窓は使い尽くされることになる。この問題
に対抗する一つの方法は、この窓を長くすることができ
る。しかし、この窓の長さが余りに長くされ過ぎると、
走査速度が遅くなり、或いは出力信号を生成するために
システムはより多量の光を必要とすることになる。この
潜在的問題を克服するために、駆動フィードバックを使
うことが出来る。この駆動フィードバックは、情報を一
般駆動コントロールに帰還させるために使われる。例え
ば、フィードバックループの電流制御を使って走査速度
を補正することが出来る。
【0031】2400走査線/秒に伴う約400Hzに及
ぶ高周波補正を、この可変遅延窓により補正することが
出来る。この駆動フィードバックで、低周波補正(約0
−40Hz)も達成することが出来る。駆動フィードバッ
クの付加は、該可変遅延窓の必要性を低下させることが
出来る。発明をもっと良く説明するために、次に特別の
実施例を参照する。図11に示されている実施例では、
1.91°の傾き角θが与えられている。この傾き角は、
各走査線にわたって画素から画素へ5%の被さり率の変
を与える。更に、この特別の実施例では、個々の画素
の高さhは0.00167インチで、各画素の長さは0.
0025インチである。各罫線21の幅wは0.005
インチである。よって、この実施例の各罫線は、3個の
画素又は走査線の高さhに等しい幅wを有する。
【0032】罫線の傾き角が大きくなるほど、1走査に
ついてCCDに沿って0から100%の被さり率に移行
するのに要する画素の数が少なくなる。例えば、120
線/インチの罫線(梯子チャート)は、0.00416
7インチ置きに0.004167インチ幅の線を有す
る。CCDは、0.0020833インチ置きにプラテ
ンで0.005インチ幅の走査を見る。0及び100%
の被さり率の間の灰色の限界レベルが各走査中に監視さ
れる。この選ばれた限界が、各走査についての画素の行
において上に又は下にシフトするに従って、プラテンに
おいて走査があるべき場所に対する走査の位置変位エラ
ーは、シフトした画素の数を数え、その数に、1画素の
シフトにより表されるパーセント・エラーを乗ずること
により知られる。傾いた線により1から100%の被さ
り率に移行するのに要する画素の数が多いほど、1画素
シフトについてのパーセンテージ・エラーが小さくな
る。
【0033】上記のシステムは、システムを最適化する
ために幾つの変数を変更することが出来る。例えば、表
1は、5%画素シフト(1.91°傾いた罫線)について
の値の変化を示す。
【0034】
【表1】
【0035】もっと急な角度(例えば45°)を有する
罫線を使って方形波を生成することも出来る。この様な
実施例では、黒/白遷移点の灰色レベルは、好都合なこ
とにはエラーを計算する基準として使われる。灰色レベ
ルに注目することにより、線が黒又は白に向かってもっ
とシフトしたか否か判定することが出来る。しかし、灰
色レベルを解析するには、各画素の電圧に対応する灰色
レベルを計算することが必要となるので、補正信号を計
算するのにもっと長い時間がかかり、信号ノイズを生じ
がちとなる。
【0036】表2は、罫線の構成と、得ることの出来る
位置精度との幾つかの変化を示す。
【0037】
【表2】
【0038】自己診断システム 本発明の思想を使ってスキャナ用の自己診断システムを
提供することも出来る。その様なスキャナでは、1組以
上の罫線をプラテン上に設けることが出来る。図13に
示されている様に、例えば2組の罫線をプラテンの対向
する縁に設けて、傾きを計るために参照を付し又は一般
的な遅い走査運動のために平均することが出来る。ミラ
ー/光学装置を検査するためにプラテンの中心にターゲ
ットとして一組の罫線を設けることが出来る。図14は
2組の罫線を示し、その一組はプラテンの中心に設けら
れている。その代わりとして、罫線をプラテン上の全領
域にわたって延在させることが出来、解析されるべき領
域を選ぶことが出来る。
【0039】上記実施例の場合と同様に、罫線からの信
号を限界処理して別々の方形波信号を形成することが出
来る。プラテンの全領域にわたって延在しているのでは
ない罫線の場合には、CCDが受け取る唯一の情報は罫
線からの情報であるから、各走査の長さの大半は空白で
ある。例えば、罫線は、走査される線の長さの約1/5
だけ覆うことが出来る。走査線全体にわたって連続的な
波を生成するために、罫線からの出力信号は、走査され
る線の全長にわたって時間的に引き延ばされることが出
来る。罫線からのこの情報を引き延ばすことにより、連
続的な波が生成される。連続的な波は、波形解析器によ
り好まれる。各々の走査された線からの引き延ばされた
信号は、縫い合わされて、解析されている表面の長さに
わたって連続的な信号を形成することが出来る。これら
の信号は、周波数、速度、変位、及びその他のエラーに
ついて容易に解析されることが出来る。この様なシステ
ムは、自然共鳴、駆動装置、ファン、等々により導入さ
れる振動問題を正確に測定する理想的方法である。しか
し、基準信号周波数は、連続的な波を形成するために引
き延ばされた倍率だけ低下させられることに注意しなけ
ばならない。例えば、一走査線の1/5を覆う罫線から
の信号は、一走査線のそれの1/5の周波数を有する。
【0040】図12は、1.90°の上記傾き角を使って
走査線番号1〜6について生成された方形波信号を示
す。この例では、走査線の460個の画素は罫線を見て
いる。信号を縫い合わせることによって、走査線当たり
3.833個の方形波が生成されて、連続的な6.9kH
z 基準信号を形成する。各走査線についての方形波は傾
き角の故にシフトされる。
【0041】本発明を、その特別の実施例に関して説明
したけれども、多くの代替物、修正、及び変形が当業者
には明らかであろう。従って、ここに記載した本発明の
好適な実施例は、例示を目的とするものであって、限定
を目的とするものではない。特許請求の範囲の欄におい
て定義されている発明の範囲から逸脱することなく種々
の変更を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリント媒体識別システムを取り入れ
た電子印刷システムを示す図である。
【図2】図1に示されている印刷システムの主要な要素
を示すブロック図である。
【図3】図1に示されている印刷システムの主要な機械
的構成要素を示す平面図である。
【図4】図1に示されている印刷システムのための文書
スキャナの或る構成の詳細を示す略図である。
【図5】図1に示されている印刷システムのための制御
セクションの主要部分を示す略ブロック図である。
【図6】図1に示されている印刷システムのための制御
セクションの主要部分を示す略ブロック図である。
【図7】図1に示されている印刷システムのための制御
セクションの主要部分を示す略ブロック図である。
【図8】オペレーティングシステムを、図1に示されて
いる印刷システムのための印刷配線板及び共有の結線を
共に示すブロック図である。
【図9】図1に示されている印刷システムのユーザーイ
ンターフェース(UI)タッチスクリーンに表示された
代表的ジョブ・プログラミング・チケット及びジョブ・
スコアカードを示す図である。
【図10】一方の縁に光学的走査線が設けられている本
発明のプラテンを示す略図である。
【図11】罫線及び画素走査線を示す図である。
【図12】6走査線についての方形波基準信号の1サイ
クルの図である。
【図13】2組以上の光学走査線を使用する本発明の自
己診断システムの略図である。
【図14】図13と同様の図である。
【符号の説明】
2 印刷システム 6 スキャナ 7 コントローラ 8 プリンタ 20 プラテン 22 文書

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の縁に沿って設けられた1連の罫線
    の形のターゲットを備えたプラテンであって、前記罫線
    は、光学センサー・アレーの走査方向に対して角度をな
    して傾けられており、該罫線は、前記光学センサー・
    レーの走査線上で20%以下の各光学センサー素子への
    被さり率で変化する傾きを有することを特徴とするプラ
    テン。
  2. 【請求項2】 前記光学センサー素子への被さり率の
    化は2%から5%までの間であることを特徴とする請求
    項1に記載のプラテン。
  3. 【請求項3】 光に応じて出力信号を生成するための光
    学センサー・アレーと、 一方の縁に沿って設けられた1連の罫線の形の光学ター
    ゲットを有するプラテンであって、前記罫線は前記光学
    センサー・アレーの走査方向に対して角度をなして傾け
    られており、該罫線は、前記光学センサー・アレーの走
    査線上で20%以下の各光学センサー素子への被さり率
    で変化する傾きを有するプラテンと、 該罫線により生成された前記出力信号を基準信号と比較
    して、前記基準信号からの偏差に基づいて該光学センサ
    ーの走査速度を調整する手段とから成るイメージ・スキ
    ャナ。
JP23529991A 1990-09-28 1991-09-17 プラテン及びイメージ・スキャナ Expired - Lifetime JP3230591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US589697 1990-09-28
US07/589,697 US5130525A (en) 1990-09-28 1990-09-28 Method and apparatus for real time motion and image analysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04284058A JPH04284058A (ja) 1992-10-08
JP3230591B2 true JP3230591B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=24359103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23529991A Expired - Lifetime JP3230591B2 (ja) 1990-09-28 1991-09-17 プラテン及びイメージ・スキャナ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5130525A (ja)
JP (1) JP3230591B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3100478B2 (ja) * 1992-10-27 2000-10-16 株式会社トプコン 往復レーザ走査システムを有するレーザ回転照射装置
JP2889080B2 (ja) * 1993-04-27 1999-05-10 シャープ株式会社 スキャナ
US5608538A (en) * 1994-08-24 1997-03-04 International Business Machines Corporation Scan line queuing for high performance image correction
US6005587A (en) * 1995-01-24 1999-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for image magnification correction
JP3658026B2 (ja) * 1995-01-27 2005-06-08 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP3469747B2 (ja) * 1997-08-21 2003-11-25 ソニー株式会社 画像読み取り装置
TW385605B (en) * 1998-05-20 2000-03-21 Mustek Systems Inc A method applied to image scanning device for gaining vertical amplification errors
EP1670233A1 (en) 1999-12-28 2006-06-14 Sony Corporation A photographic image commercial transaction system using a portable music player
EP1830552A1 (en) 1999-12-28 2007-09-05 Sony Corporation Image commercial transactions system and method
US7106477B2 (en) 2001-11-28 2006-09-12 Xerox Corporation Semi-automatic image registration control for a digital copier
DE102008048043A1 (de) * 2008-09-19 2010-03-25 Giesecke & Devrient Gmbh Kalibrieren eines Sensors zur Wertdokumentbearbeitung
US8520266B2 (en) * 2009-11-24 2013-08-27 Xerox Corporation Method and apparatus for measuring image on paper registration
DE102012013516A1 (de) * 2012-07-06 2014-01-09 Giesecke & Devrient Gmbh Kalibrieren eines Magnetsensors
WO2019017954A1 (en) * 2017-07-20 2019-01-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. LASER CONTROL IN SCANNING DEVICES

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4449046A (en) * 1982-03-12 1984-05-15 Litton Systems, Inc. Start of line detection and synchronization circuit for optical scanning systems
US4464681A (en) * 1982-04-15 1984-08-07 Teletype Corporation Method and apparatus for adjusting a facsimile document scanner
JPS60256267A (ja) * 1984-05-22 1985-12-17 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 画像読取装置
US4605970A (en) * 1984-10-01 1986-08-12 Tektronix, Inc. Method and apparatus for calibrating an optical document digitizer
JPS62159972A (ja) * 1985-12-27 1987-07-15 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 文書走査装置
US4695722A (en) * 1986-04-25 1987-09-22 Ford Aerospace & Communications Corporation Optical scanner error compensator
US4761660A (en) * 1986-12-15 1988-08-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Laser scanning apparatus using a fan style grating plate
JPH0697309B2 (ja) * 1987-01-14 1994-11-30 富士写真フイルム株式会社 光ビ−ム走査装置
US5015846A (en) * 1988-07-15 1991-05-14 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Light beam control apparatus and linear scale device suitable for use therein

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04284058A (ja) 1992-10-08
US5130525A (en) 1992-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5260805A (en) Process for identifying programming conflicts in electronic printing systems
US5053885A (en) Copier with auto scaling, auto paper select, and window scaling
JP3230591B2 (ja) プラテン及びイメージ・スキャナ
EP0476964B1 (en) Method and apparatus for scanning a signature document
US5107299A (en) Printer job recovery of complete or partially complete jobs in an electronic reprographic printing system
EP0478352B1 (en) Electronic reprographic printing system
JPH04273315A (ja) タッチ感応ユーザインターフェイス
US7679777B2 (en) Job supplement for electronic printing machines
JPH0758942A (ja) 電子複写印刷システム
US5179410A (en) Printer dynamic job recovery in an electronic reprographic printing system
JP3132584B2 (ja) 電子複写印刷装置
JP3199325B2 (ja) リプログラフィー・システムのイメージ再配置方法及び装置
US5224181A (en) Image processor
EP0488814B1 (en) System for scanning signature pages
JP3691858B2 (ja) 画像プルーフ方法及び電子複写印刷システム
JPH04233369A (ja) 複写ジョブ処理方法及び装置
JPH0792736B2 (ja) 電子印刷機のためのアドレス指定方法
EP0478353B2 (en) Reprographic printing system
EP0478351A2 (en) Page number generation and formatting in electronic reprographic/printing products
EP0478354B1 (en) Electronic reprographic system
JPH0918694A (ja) イメージのスキューを矯正する装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010813

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11