JP3229664U - 光ファイバ接続装置及び光ファイバアダプタ - Google Patents

光ファイバ接続装置及び光ファイバアダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP3229664U
JP3229664U JP2020004103U JP2020004103U JP3229664U JP 3229664 U JP3229664 U JP 3229664U JP 2020004103 U JP2020004103 U JP 2020004103U JP 2020004103 U JP2020004103 U JP 2020004103U JP 3229664 U JP3229664 U JP 3229664U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
horizontal direction
ferrule
adapter
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020004103U
Other languages
English (en)
Inventor
麗雲 陳
麗雲 陳
政明 岩本
政明 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gloriole Electroptic Technology Corp
Original Assignee
Gloriole Electroptic Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gloriole Electroptic Technology Corp filed Critical Gloriole Electroptic Technology Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3229664U publication Critical patent/JP3229664U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3825Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3881Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using grooves to align ferrule ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/3831Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape comprising a keying element on the plug or adapter, e.g. to forbid wrong connection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】組み立てが簡単で抜き差ししやすく使い勝手がよい光ファイバアダプタと光ファイバアダプタを用いた光ファイバ接続装置とを提供する。【解決手段】光ファイバ接続装置は、光ファイバアダプタ3と、アダプタに着脱可能に装着される光ファイバコネクタ4と、フェルール5とを備える。光ファイバアダプタの係止突起322は装着されるフェルール5側に対向して傾く第1の傾斜面323と一端部31a側開口に対向して傾く第2の傾斜面324とを有する。第1の傾斜面は一端部側開口に近付くに従って装着方向と交差する水平方向の幅が狭くなるように設けられ、第2の傾斜面は一端部31a側開口に近づくに従って装着方向と交差する水平方向の幅が広くなるように設けられている。【選択図】図3

Description

本考案は、光ファイバ同士の接続に用いられる接続手段に関し、特に光ファイバ同士の接続に用いられる光ファイバ接続装置及び光ファイバアダプタに関する。
図1は、従来の光ファイバ接続手段の一例の構成を示す斜視図である。この光ファイバ接続手段は、マルチファイバプッシュオン(Multi−Fiber Push On:MPO)タイプのフェルール2と、メカニカルトランスファ(Mechanical Transfer:MT)タイプの光ファイバコネクタとを接続する、光ファイバアダプタ1であって、図2に示されているように、この光ファイバアダプタ1の両端に、それぞれMPOフォーマットのフェルール2と、MTフォーマットの光ファイバコネクタ(図2に図示せず)とが挿入される。この光ファイバアダプタ1によって、規格の異なるフェルール2と光ファイバコネクタとが電気的に接続される。
具体的には、図1、図2に示されているように、光ファイバアダプタ1は、ハウジング11と、ハウジング11の一端から突き出るように設けられた2つのばねフック12とを備えている。ハウジング11には、フェルール2が差し込まれて光ファイバアダプタ1側の電気端子と電気的に接続される収容部111が設けられている。2つのばねフック12の間には収容部111と連通される案内スリット121が形成されている。フェルール2が案内スリット121を介してばねフック12が押されて外向きに広げられるが、収容部111に差し込まれると、フック12のフック爪がフェルール2の係止段部を越えてフェルール2の係止段部に引っ掛けられて、フェルール2が光ファイバアダプタ1に対して位置決めされて定位される。
上記のように、従来の光ファイバ接続手段は、ばねフック12によって光ファイバアダプタ1とフェルール2とが位置決めされて連結されることによってフェルール2と光ファイバコネクタとが電気的に接続されることができるが、フェルール2がばねフック12によって光ファイバアダプタ1に係止されている状態である係止状態を解除するのに手間がかかるという問題点がある。また、ばねフック12は薄肉状に形成されているので、ツールを使ってばねフック12を広げなければならず使い勝手がよくないという問題点もある。
本考案は、簡単に組み立て可能であり抜き差しし易く使い勝手がよい光ファイバアダプタと光ファイバアダプタを用いた光ファイバ接続装置とを提供することを目的とする。
上記目的を達成すべく、本考案は、光ファイバアダプタと、前記光ファイバアダプタに着脱可能に装着される光ファイバコネクタと、フェルールとを備えている、光ファイバ接続装置であって、前記光ファイバアダプタは、前記光ファイバアダプタに対して前記光ファイバコネクタと前記フェルールとを装着する方向である第1の水平方向の相反する両端部は開口が形成されると共に前記開口を介して外に連通する収容キャビティが形成されたアダプタハウジングを有し、前記アダプタハウジングの前記両端部における一端部は、前記フェルールを挟持して定位するための2つのクランプ手段と、前記2つのクランプ手段によって挟持された前記フェルールを保持するための2つのホールド手段とが設けられ、2つの前記クランプ手段と2つの前記ホールド手段とにより前記フェルールが挿入されて保持される挿入空間が前記収容キャビティと連通されるように設けられ、2つの前記クランプ手段は、それぞれ、2本の保持アームが前記第1の水平方向に沿って延伸するように前記一端部から突き出て設けられており、各前記保持アームの突出端に係止突起が互いに向かい合うように突き出て設けられ、前記係止突起は装着される前記フェルール側に対向して傾く第1の傾斜面と前記一端部側開口に対向して傾く第2の傾斜面とを有し、前記第1の傾斜面は、前記一端部側開口に近づくに従ってその前記第1の水平方向に対して水平に交差する方向である第2の水平方向の幅が狭くなるように設けられ、前記第2の傾斜面は、前記一端部側開口に近づくに従ってその前記第2の水平方向の幅が広くなるように設けられ、前記光ファイバコネクタは、前記両端部における他端部側の開口を介して前記収容キャビティに装着され、前記フェルールは、前記挿入空間を介して前記一端部に装着されるように構成されているケーシングと、光ファイバを取り付けるための前記ケーシングから突き出て設けられた端子台と、前記端子台の前記第2の水平方向の両側に前記第1の水平方向に沿って延伸するようにケーシングに設けられた2本の芯管と、前記ケーシングに設けられ前記芯管をそれぞれ受け入れて定位する保持穴が形成されている固定部材とを有し、前記フェルールが前記挿入空間に挿入され2つの前記クランプ手段によって挟まれている時、前記固定部材が前記係止突起によって当接されると共に定位されることを特徴とする光ファイバ接続装置を提供する。
また、本考案は、光ファイバコネクタとフェルールとを着脱可能に装着するために用いられる光ファイバアダプタであって、前記光ファイバアダプタに対して前記光ファイバコネクタと前記フェルールとを装着する方向である第1の水平方向の相反する両端部は開口が形成されると共に前記開口を介して外に連通する収容キャビティが形成されたアダプタハウジングを有し、前記アダプタハウジングの前記両端部における一端部は、前記フェルールを挟持して定位するための2つのクランプ手段と、前記2つのクランプ手段によって挟持された前記フェルールを保持するための2つのホールド手段とが設けられ、2つの前記クランプ手段と2つの前記ホールド手段とにより前記フェルールが挿入されて保持される挿入空間が前記収容キャビティと連通されるように設けられ、2つの前記クランプ手段は、それぞれ、2本の保持アームが前記第1の水平方向に沿って延伸するように前記一端部から突き出て設けられており、各前記保持アームの突出端に係止突起が互いに向かい合うように突き出て設けられ、前記係止突起は装着される前記フェルール側に対向して傾く第1の傾斜面と前記収容キャビティ側に対向して傾く第2の傾斜面とを有し、前記第1の傾斜面は、前記第1の水平方向に沿って前記収容キャビティの外方から前記収容キャビティ側に近づくに従ってその前記第1の水平方向に対して水平に交差する方向である第2の水平方向の幅が狭くなるように設けられ、前記第2の傾斜面は、前記第1の水平方向に沿って前記収容キャビティの外方から前記収容キャビティ側に近づくに従ってその前記第2の水平方向の幅が広くなるように設けられていることを特徴とする光ファイバアダプタをも提供する。
係止突起は装着されるフェルール側に対向して傾く第1の傾斜面と一端部側開口に対向して傾く第2の傾斜面とを有する。第1の傾斜面は光ファイバアダプタの一端部側開口に近付くに従って第2の水平方向の幅が狭くなるように設けられている。フェルールは光ファイバアダプタに挿入される際、フェルールが挿入空間を介して光ファイバアダプタの一端部開口に向かって挿入されるように第1の水平方向に沿って移動され、第1の傾斜面がケーシングに押し付けられて光ファイバアダプタの保持アームが外向きに広げられるように撓み変形しながらフェルールのケーシングを乗り越える。ここで、第1の傾斜面は、第1の水平方向に沿って外方から挿入空間に近づくに従ってその第2の水平方向の幅が狭くなるように設けられているので、保持アームのケーシングに対する接触面積が小さくなり摩擦抵抗が低減される。第2の傾斜面は、第1の水平方向に沿って外側から挿入空間に近づくに従ってその第2の水平方向の幅が広くなるように設けられているので、係止突起のケーシングに対する接触面積が大きくなりフェルールの安定した移動を可能とする。従って、フェルールを光ファイバアダプタに挿入する時移動し易くなり、光ファイバアダプタの保持アームがケーシングを簡単に乗り越えることができ、また、フェルールが係止突起によって係止定位される。
光ファイバアダプタに挿入されているフェルールを光ファイバアダプタから抜き出す際、フェルールを挿入空間を介して光ファイバアダプタから抜き出すように第1の水平方向に沿って移動し、第2の傾斜面がケーシングに押し付けられて光ファイバアダプタの保持アームが第2の水平方向の外向きに広げられるように撓み変形しながらフェルールのケーシングを乗り越える。ケーシングが保持アームを乗り越え、ケーシングが係止突起から脱離されると、第2の水平方向の内向きに弾性的に復位され、フェルールが光ファイバアダプタから離れる。ここで、第2の傾斜面は、第1の水平方向に沿って挿入空間から離れるに従ってその第2の水平方向の幅が狭くなるように設けられているので、保持アームのケーシングに対する接触面積が小さくなり摩擦抵抗が低減される。従って、光ファイバアダプタの保持アームがケーシングを簡単に乗り越えることができ、フェルールが光ファイバアダプタから簡単に離れることができる。
従って、フェルールを介して簡単に光ファイバアダプタに挿入したり光ファイバアダプタから脱離したりすることができる。フェルールを簡単に光ファイバアダプタに挿入したり光ファイバアダプタから脱離したりすることができるので、使用者はツールを用いることなくフェルールの光ファイバアダプタに対する着脱を簡単且つ省力に行うことができる。
従来の光ファイバアダプタ及びフェルールを示す斜視図である。 図1の光ファイバアダプタにフェルールが挿入されている状態を示す組立断面図である。 本考案に係る光ファイバ接続装置の実施例を示す分解斜視図である。 本実施例に係る光ファイバアダプタにフェルールが挿入されている状態を示す第1の水平方向Aに沿った組立断面図である。 本実施例に係る光ファイバアダプタを示す斜視図である。 光ファイバコネクタがある向きに光ファイバアダプタに挿入された光ファイバ接続装置を示す第2の水平方向Bに沿った組立断面図である。 光ファイバコネクタが逆向きに光ファイバアダプタに挿入された光ファイバ接続装置を示す第2の水平方向Bに沿った組立断面図である。
以下、添付図面を参照しながら本考案の実施例について説明する。
図3は本考案の実施例に係る光ファイバ接続装置の分解斜視図である。光ファイバ接続装置は、規格が異なる接続手段を差し込んで装着する光ファイバアダプタ3と、接続手段例えばMTタイプの光ファイバコネクタ4と、接続手段例えばMPOタイプのフェルール5を備えている。光ファイバアダプタ3に光ファイバコネクタ4とフェルール5とを着脱可能に装着する方向を第1の水平方向A、第1の水平方向Aに対して水平に交差する方向を第2の水平方向B、第1の水平方向Aと第2の水平方向Bに対して垂直に交差する方向を垂直方向Cとする。
光ファイバアダプタ3は、それぞれ光ファイバコネクタ4とフェルール5とを装着する開口が形成されている。光ファイバアダプタ3は第1の水平方向Aの相反する両端部31a、31bを有し、開口を介して外に連通する収容キャビティ311(図4を参照)を囲んで形成した囲い壁312(図4を参照)を有する例えば扁平状に形成されているアダプタハウジング31を有する。この実施例では、囲い壁312は第2の水平方向Bにて間隔をおいて対向する2つの側壁31cと、2つの側壁31cに掛け渡されて連結されるように垂直方向Cにて間隔をおいて対向する2つのカバー壁31dとにより第1の水平方向Aの両端部31a、31bが開口されるように構成されている。
光ファイバアダプタ3の両端部31a、31bにおける一端部31aは、挿入されたフェルール5を挟持するために、第2の水平方向Bにて間隔をおいて互いに対向する2つのクランプ手段32と、挿入されたフェルール5を保持するために、垂直方向Cにて間隔をおいて互いに対向する2つのホールド手段33とが設けられている。
図3に示されているように、2つのクランプ手段32は、それぞれ、2本の保持アーム321が第1の水平方向Aに沿って延伸するように囲い壁312の一端部31aから突き出て設けられており、各保持アーム321は弾性変位する片持ち状に設けられ、一端部31a側に連結された固定端と固定端から突き出る突出端とを有し、2つの保持アーム321の突出端は、それぞれ係止突起322が互いに向かい合うように突き出されて設けられている。
2つのホールド手段33は、垂直方向Cにて間隔をおいて対向するように一端部31aからつば状に突き出て形成されており、2つのクランプ手段32とによりフェルール5が挿入されて保持される挿入空間34が収容キャビティ311と連通されるように設けられている。
光ファイバアダプタ3に挿入された光ファイバコネクタ4が定位されるために、囲い壁312の2つの側壁31cは、それぞれ、他端部31bから切り欠いて第1の水平方向Aに沿って延伸する2つのスリットが垂直方向Cにて間隔をおいて設けられている。また、囲い壁312の他端部31b側に連結される固定端314aと固定端314aから第1の水平方向Aに沿って突き出て延伸する自由端314bとを有する弾性変位する2本の片持ち状のラッチアーム314が互いに第1の水平方向Aに対して対向するように設けられている。2つのラッチアーム314の自由端314bは、それぞれ第1の水平方向Aに対して互いに対向するように突出されたラッチ突起314cが設けられている。
図5に示されるように、囲い壁312の2つのカバー壁31dの収容キャビティ311側の内面は、それぞれ、第1の水平方向Aに沿ってに延伸するキー溝315が設けられている。1つのカバー壁31dのキー溝315はガイドブロック313が例えば第1の水平方向Aに沿ってリブ状に延伸するようにキー溝315の溝面から垂直方向Cに沿って突き出されて設けられている。当該キー溝315にはガイドブロック313によって仕切られて第1の水平方向Aに沿って延伸する2つの溝部316が形成される。
保持アーム321とラッチアーム314とは互いに反対側に第1の水平方向Aに沿って延伸するように設けられ、係止突起322とラッチ突起314cとは、それぞれ互いに第1の水平方向Aに対して対向するように設けられているが、フェルール5と光ファイバコネクタ4とが挿入されて係止定位されれば、この例に限らない。
この例では、係止突起322の1つは、第2の水平方向Bにおいて他の1つの係止突起322と対向するように挿入空間34側に突き出て設けられており、装着されるフェルール5側に対向して傾く第1の傾斜面323と一端部31a側に対向して傾く第2の傾斜面324とを有し、第1の傾斜面323と第2の傾斜面324が互いに背斜すると共に一体状に接続することにより係止突起322が第1の水平方向Aに沿って略三角形状に形成された断面を有する。第1の傾斜面323は、第1の水平方向Aに沿って一端部31a側に近づくに従ってその第2の水平方向Bの幅が狭くなるように設けられている。第2の傾斜面324は、第1の水平方向Aに沿って一端部31a側に近づくに従ってその第2の水平方向Bの幅が広くなるように設けられている。
収容キャビティ311と挿入空間34との大きさは、挿入される光ファイバコネクタ4とフェルール5との大きさに対応し、この実施例では、収容キャビティ311の第2の水平方向Bの幅は挿入空間34の第2の水平方向Bの幅よりも小さくなっている。
フェルール5は、挿入空間34を介して一端部31aの開口に装着されるように形成されているケーシング51と、光ファイバを取り付けるための、ケーシング51から一端部31aの反対側に突き出て設けられた端子台52と、端子台52の第2の水平方向Bの両側に第1の水平方向Aに沿って延伸するようにケーシング51に設けられた2本の芯管53と、ケーシング51に設けられている芯管53をそれぞれ受け入れて定位する保持穴541が形成されているプレート状の固定部材54と、を有する。フェルール5が光ファイバアダプタ3に挿入され2つのクランプ手段32によって挟まれている時、固定部材54が係止突起322によって係止定位される。
光ファイバコネクタ4は、光ファイバを収容して取り付けられる収容空間44を有するように構成され、収容キャビティ311に挿入されて係止される挿入端部4aを有し、光ファイバコネクタ4に取り付けられる光ファイバ及びフェルール5に取り付けられる光ファイバが光ファイバアダプタ3にそれぞれ挿入されて連結される。光ファイバコネクタ4の挿入端部4aの第2の水平方向Bの2つの側壁それぞれには、ラッチアーム314がそれぞれ摺動する2つの案内溝411と、2つの案内溝411それぞれに第2の水平方向Bに沿って延伸する係止ブロック41と、ラッチ突起314cが係止ブロック41を乗り越えて嵌合可能に案内溝411において係止ブロック41によって形成される係止孔412とが設けられている。
この例では、光ファイバコネクタ4は、その2つの側壁により収容空間44を形成するようにその2つの側壁に掛け渡されて連結されるように垂直方向Cにて間隔をおいて対向する2つの覆い壁を更に有し、1つの覆い壁は、光ファイバアダプタ3の2つのキー溝315のいずれかに挿入される1つの極性キー42が第1の水平方向Aに沿って延伸するように当該覆い壁の外側に突き出て設けられ、極性キー42はガイドブロック313が挿入されるガイド溝421が第1の水平方向Aに沿って延伸するように極性キー42に切り欠いて形成されている。
フェルール5は、光ファイバアダプタ3に挿入される際、フェルール5が挿入空間34を介して光ファイバアダプタ3の一端部31a開口に向かって挿入されるように第1の水平方向Aに沿って移動し、第1の傾斜面323がケーシング51に押し付けられて光ファイバアダプタ3の保持アーム321が第2の水平方向Bの外向きに広げられるように撓み変形しながらフェルール5のケーシング51を乗り越える。保持アーム321がケーシング51を乗り越えると、係止突起322が第2の水平方向Bの内向きに弾性的に復位され固定部材54に押し付けて係止されると、フェルール5が光ファイバアダプタ3の一端部31aに挿入される。ここで、第1の傾斜面323は、第1の水平方向Aに沿って外方から挿入空間34に近づくに従ってその第2の水平方向Bの幅が狭くなるように設けられているので、保持アーム321のケーシング51に対する接触面積が小さくなり摩擦抵抗が低減される。第2の傾斜面324は、第1の水平方向Aに沿って外側から挿入空間34に近づくに従ってその第2の水平方向Bの幅が広くなるように設けられているので、係止突起322のケーシング51に対する接触面積が大きくなり、フェルール5の安定した移動を可能とする。従って、フェルール5を光ファイバアダプタ3に挿入する時移動し易くなり、光ファイバアダプタ3の保持アーム321がケーシング51を簡単に乗り越えることができ、また、フェルール5が係止突起322によって安定して係止定位される。
光ファイバアダプタ3に挿入されているフェルール5を光ファイバアダプタ3から抜き出す際、挿入空間34を介してフェルール5を光ファイバアダプタ3から抜き出すように第1の水平方向Aに沿って移動され、第2の傾斜面324がケーシング51に押し付けられて光ファイバアダプタ3の保持アーム321が外向きに広げられるように撓み変形しながらフェルール5のケーシング51を乗り越える。ケーシング51が保持アーム321を乗り越え、ケーシング51が係止突起322から脱離されると、第2の水平方向Bの内向きに弾性的に復位され、フェルール5が光ファイバアダプタ3から離れる。ここで、第2の傾斜面324は、第1の水平方向Aに沿って挿入空間34から離れるに従ってその第2の水平方向Bの幅が狭くなるように設けられているので、保持アーム321のケーシング51に対する接触面積が小さくなり摩擦抵抗が低減される。従って、光ファイバアダプタ3の保持アーム321がケーシング51を簡単に乗り越えることができ、フェルール5が光ファイバアダプタ3から簡単に離れることができる。
以上により、係止突起322は、相反する2つの傾斜面323、324により第1の水平方向Aに沿って三角形に形成された断面を有するので、フェルール5を介して簡単に光ファイバアダプタ3に挿入したり光ファイバアダプタ3から脱離したりすることができる。フェルール5を簡単に光ファイバアダプタ3に挿入したり光ファイバアダプタ3から脱離したりすることができるので、使用者はツールを用いることなくフェルール5の光ファイバアダプタ3に対する着脱を簡単且つ省力に行うことができる。従って、本実施例によれば、着脱操作を省力に行うことができ使い勝手がよい光ファイバアダプタ3と光ファイバアダプタ3を備えた光ファイバ接続装置とを提供することができる。
ラッチ突起314cは、図4に示されているように、第1の水平方向Aに沿って相反する2つの傾斜面と2つの傾斜面間の平面とにより台形状に形成された断面を有するように形成されているので、光ファイバコネクタ4は光ファイバアダプタ3に挿入される時、ラッチ突起314cにおける収容キャビティ311の外側の傾斜面によって案内溝411を摺動しながら、係止ブロック41を乗り越えてラッチ突起314cが係止孔412に嵌入されて、係止ブロック41によって係止される。光ファイバアダプタ3に挿入された光ファイバコネクタ4を抜き出す時、ラッチ突起314cにおける収容キャビティ311の内側の傾斜面によって係止ブロック41を乗り越えて案内溝411を摺動しながら、光ファイバコネクタ4が脱離することができる。
光ファイバコネクタ4の極性キー42は、光ファイバアダプタ3に対して2つのカバー壁31dのキー溝315のいずれかに挿入され係合されることができる。そして、第1の水平方向Aに沿って延伸するガイド溝421にガイドブロック313が挿入係合されるだけで素早く所定の極性が得られる。本考案に係る光ファイバ接続装置によれば、光ファイバコネクタ4は光ファイバアダプタ3に対して簡単に着脱可能に挿入することができるので、素早く特定の極性を得ることができる。通常の規格を有する例えばガイド溝421が設けられていない光ファイバコネクタ4が光ファイバアダプタ3に挿入される時ガイドブロック313によって極性キー42の挿入を阻止するため、所定の1つの極性を得ることができる。
以上、本考案の好ましい実施形態を説明したが、本考案はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることを理解されたい。
本考案に係る光ファイバアダプタ及び光ファイバ接続装置は、光ファイバ同士の接続に有用である。
3 光ファイバアダプタ
31 アダプタハウジング
311 収容キャビティ
312 囲い壁
313 ガイドブロック
314 ラッチアーム
314a 固定端
314b 自由端
314c ラッチ突起
315 キー溝
316 溝部
31a 一端部
31b 他端部
31c 側壁
31d カバー壁
32 クランプ手段
321 保持アーム
322 係止突起
323 第1の傾斜面
324 第2の傾斜面
33 ホールド手段
34 挿入空間
4 光ファイバコネクタ
41 係止ブロック
411 案内溝
412 係止孔
42 極性キー
421 ガイド溝
44 収容空間
4a 挿入端部
5 フェルール
51 ケーシング
52 端子台
53 芯管
54 固定部材
541 保持穴
A 第1の水平方向
B 第2の水平方向
C 垂直方向

Claims (9)

  1. 光ファイバアダプタと、該光ファイバアダプタに着脱可能に装着される光ファイバコネクタと、フェルールとを備えている、光ファイバ接続装置であって、
    前記光ファイバアダプタは、前記光ファイバアダプタに対して前記光ファイバコネクタと前記フェルールとを装着する方向である第1の水平方向の相反する両端部は開口が形成されると共に前記開口を介して外に連通する収容キャビティが形成されたアダプタハウジングを有し、
    前記アダプタハウジングの前記両端部における一端部は、前記フェルールを挟持して定位するための2つのクランプ手段と、前記2つのクランプ手段によって挟持された前記フェルールを保持するための2つのホールド手段とが設けられ、2つの前記クランプ手段と2つの前記ホールド手段とにより前記フェルールが挿入されて保持される挿入空間が前記収容キャビティと連通されるように設けられ、
    2つの前記クランプ手段は、それぞれ、2本の保持アームが前記第1の水平方向に沿って延伸するように前記一端部から突き出て設けられており、各前記保持アームの突出端に係止突起が互いに向かい合うように突き出て設けられ、
    前記係止突起は、装着される前記フェルール側に対向して傾く第1の傾斜面と、前記一端部側開口に対向して傾く第2の傾斜面とを有し、
    前記第1の傾斜面は、前記一端部側開口に近づくに従ってその前記第1の水平方向に対して水平に交差する方向である第2の水平方向の幅が狭くなるように設けられ、
    前記第2の傾斜面は、前記一端部側開口に近づくに従ってその前記第2の水平方向の幅が広くなるように設けられ、
    前記光ファイバコネクタは、前記両端部における他端部側の開口を介して前記収容キャビティに装着され、
    前記フェルールは、前記挿入空間を介して前記一端部に装着されるように構成されているケーシングと、光ファイバを取り付けるための、前記ケーシングから突き出て設けられた端子台と、前記端子台の前記第2の水平方向の両側に前記第1の水平方向に沿って延伸するように前記ケーシングに設けられた2本の芯管と、前記ケーシングに設けられ前記芯管をそれぞれ受け入れて定位する保持穴が形成されている固定部材とを有し、
    前記フェルールが前記挿入空間に挿入され2つの前記クランプ手段によって挟まれている時、前記固定部材が前記係止突起によって当接され係止定位されることを特徴とする、
    光ファイバ接続装置。
  2. 前記係止突起は、前記第1の傾斜面と前記第2の傾斜面が一体状に接続されており、前記第1の水平方向に沿って略三角形状に形成された断面を有することを特徴とする、請求項1に記載の光ファイバ接続装置。
  3. 前記アダプタハウジングは、前記収容キャビティを囲むように形成された囲い壁を有し、
    前記囲い壁の前記収容キャビティ側の内面には、前記第1の水平方向に対して対向するように、前記第1の水平方向に沿って延伸する2つのキー溝が設けられ、
    前記2つのキー溝の1つは、ガイドブロックが前記キー溝の溝面から前記第1の水平方向と前記第2の水平方向に対して垂直に交差する方向である垂直方向に沿って突き出されて設けられていることを特徴とする、
    請求項1又は2に記載の光ファイバ接続装置。
  4. 前記アダプタハウジングは更に、前記光ファイバアダプタに挿入された前記光ファイバコネクタが定位されるために、前記囲い壁側に連結される固定端と前記固定端から前記第1の水平方向に沿って突き出て延伸する自由端とを有する弾性変位する2本の片持ち状のラッチアームが、前記第2の水平方向にて間隔をおいて互いに前記第1の水平方向に対して対向するように設けられていることを特徴とする、請求項3に記載の光ファイバ接続装置。
  5. 前記光ファイバコネクタは、前記光ファイバアダプタの2つの前記キー溝の1つに挿入される1つの極性キーが前記第1の水平方向に沿って延伸するように前記垂直方向に突き出て設けられ、
    前記極性キーは前記ガイドブロックが挿入されるガイド溝が前記第1の水平方向に沿って延伸するように前記極性キーに切り欠いて形成されていることを特徴とする、
    請求項3に記載の光ファイバ接続装置。
  6. 光ファイバコネクタとフェルールとを着脱可能に装着するために用いられる光ファイバアダプタであって、
    前記光ファイバアダプタに対して前記光ファイバコネクタと前記フェルールとを装着する方向である第1の水平方向の相反する両端部は開口が形成されると共に前記開口を介して外に連通する収容キャビティが形成されたアダプタハウジングを有し、
    前記アダプタハウジングの前記両端部における一端部は、前記フェルールを挟持して定位するための2つのクランプ手段と、前記2つのクランプ手段によって挟持された前記フェルールを保持するための2つのホールド手段とが設けられ、
    2つの前記クランプ手段と2つの前記ホールド手段とにより前記フェルールが挿入されて保持される挿入空間が前記収容キャビティと連通されるように設けられ、
    2つの前記クランプ手段は、それぞれ、2本の保持アームが前記第1の水平方向に沿って延伸するように前記一端部から突き出て設けられており、各前記保持アームの突出端に係止突起が互いに向かい合うように突き出て設けられ、
    前記係止突起は、装着される前記フェルール側に対向して傾く第1の傾斜面と前記収容キャビティ側に対向して傾く第2の傾斜面とを有し、
    前記第1の傾斜面は、前記第1の水平方向に沿って前記収容キャビティの外方から前記収容キャビティ側に近づくに従ってその前記第1の水平方向に対して水平に交差する方向である第2の水平方向の幅が狭くなるように設けられ、
    前記第2の傾斜面は、前記第1の水平方向に沿って前記収容キャビティの外方から前記収容キャビティ側に近づくに従ってその前記第2の水平方向の幅が広くなるように設けられていることを特徴とする、
    光ファイバアダプタ。
  7. 前記係止突起は、前記第1の傾斜面と前記第2の傾斜面が一体状に接続されており、前記第1の水平方向に沿って略三角形状に形成された断面を有することを特徴とする、請求項6に記載の光ファイバアダプタ。
  8. 前記アダプタハウジングは、前記収容キャビティを囲むように形成された囲い壁を有し、
    前記囲い壁の前記収容キャビティ側の内面は、前記第1の水平方向に対して対向するように、前記第1の水平方向に沿って延伸する2つのキー溝が設けられ、
    前記2つのキー溝の1つは、ガイドブロックが前記キー溝の溝面から前記第1の水平方向と前記第2の水平方向に対して垂直に交差する方向である垂直方向に沿って突き出て設けられていることを特徴とする、
    請求項6又は7に記載の光ファイバアダプタ。
  9. 前記アダプタハウジングは、更に、前記光ファイバアダプタに挿入された前記光ファイバコネクタが定位されるために、前記囲い壁側に連結される固定端と前記固定端から前記第1の水平方向に沿って突き出て延伸する自由端とを有する弾性変位する2本の片持ち状のラッチアームが、前記第2の水平方向にて間隔をおいて互いに前記第1の水平方向に対して対向するように設けられていることを特徴とする、請求項8に記載の光ファイバアダプタ。
JP2020004103U 2020-01-16 2020-09-23 光ファイバ接続装置及び光ファイバアダプタ Active JP3229664U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109200673U TWM598415U (zh) 2020-01-16 2020-01-16 光纖適配器
TW109200673 2020-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3229664U true JP3229664U (ja) 2020-12-17

Family

ID=72603115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020004103U Active JP3229664U (ja) 2020-01-16 2020-09-23 光ファイバ接続装置及び光ファイバアダプタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11520108B2 (ja)
JP (1) JP3229664U (ja)
CN (1) CN212965509U (ja)
TW (1) TWM598415U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112835148A (zh) * 2021-01-04 2021-05-25 武汉光迅科技股份有限公司 一种光纤连接器
CN113484959A (zh) * 2021-07-29 2021-10-08 亨通洛克利科技有限公司 一种用于光模块的适配器组件以及光模块

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406192B1 (en) * 1999-12-07 2002-06-18 Molex Incorporated Connector assembly floating mount
US6315590B1 (en) * 2000-04-03 2001-11-13 Molex Incorporated Floating panel mounted connector assembly
US7942590B2 (en) * 2007-12-11 2011-05-17 Adc Telecommunications, Inc. Hardened fiber optic connector and cable assembly with multiple configurations
US9423570B2 (en) * 2013-02-05 2016-08-23 Commscope Technologies Llc Optical assemblies with managed connectivity
US9618702B2 (en) * 2014-06-09 2017-04-11 Senko Advanced Components, Inc. Reduced-profile data transmission element connectors, adapters, and connection assemblies thereof
US11237339B2 (en) * 2018-12-20 2022-02-01 Us Conec, Ltd. Secure MT ferrule latching with MPO adapter

Also Published As

Publication number Publication date
US20210223483A1 (en) 2021-07-22
US11520108B2 (en) 2022-12-06
CN212965509U (zh) 2021-04-13
TWM598415U (zh) 2020-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4766619B2 (ja) 光アダプタ
JP5518979B2 (ja) 光コネクタレセプタクル、レセプタクルハウジング、光コネクタアダプタ、アダプタハウジング
US8641293B2 (en) Optical fiber connector and apparatus of facilitating to pull out optical fiber connector
JP6363784B1 (ja) 光コネクタプラグおよび二連式の光コネクタプラグ
US9804340B1 (en) Optical fiber connector capable of switching connection polarity
JP3229664U (ja) 光ファイバ接続装置及び光ファイバアダプタ
JP3475050B2 (ja) 光コネクタクリップ
JPH07318755A (ja) 光ファイバーケーブルの接続コネクタ
JP4503547B2 (ja) 光コネクタ
WO2008029850A1 (en) Optical connector
JP2011027876A (ja) 多連結型光コネクタ
US9146363B2 (en) Optical fiber adapter with shutter member
JP2002082256A (ja) 光ケーブル用アダプタ又はコネクタ
JP2012053375A (ja) 多連結型光コネクタ
JP6543326B1 (ja) 光コネクタ
JP7036772B2 (ja) 光コネクタ
WO2022120759A1 (zh) 一种线缆适配器
JP6365943B2 (ja) 拡張部材及びピン挿入具
US6382842B1 (en) Plug-in optical connector with wrong plugging prevention key
JP7224988B2 (ja) 光ケーブル用トレイ、把持具、及び光ケーブル用クロージャ
JP3447196B2 (ja) 光コネクタ離脱機構および光コネクタ接続工具
JP2001051155A (ja) 光コネクタ
JP2005062513A (ja) 光コネクタ
TWM565312U (zh) Optical fiber connecting device
CN114609731B (zh) 熔配模块和通信设备

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3229664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250