JP3229655B2 - インドール類の製造方法 - Google Patents

インドール類の製造方法

Info

Publication number
JP3229655B2
JP3229655B2 JP17978292A JP17978292A JP3229655B2 JP 3229655 B2 JP3229655 B2 JP 3229655B2 JP 17978292 A JP17978292 A JP 17978292A JP 17978292 A JP17978292 A JP 17978292A JP 3229655 B2 JP3229655 B2 JP 3229655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
indole
steam
regeneration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17978292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625161A (ja
Inventor
宏 水津
博之 山下
昌典 西田
輝幸 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP17978292A priority Critical patent/JP3229655B2/ja
Publication of JPH0625161A publication Critical patent/JPH0625161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229655B2 publication Critical patent/JP3229655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アニリン類とエチレン
グリコール類よりインドール類を製造する方法に関す
る。インドール類は化学工業原料として知られ、特にイ
ンドールは近年香料やアミノ酸合成原料として重要な物
質となってきている。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、安価な原料であるアニリン類とエチレングリコール
類を用い、且つ短い工程でインドール類を合成する反応
に有効な触媒系が知られている。例えば、Cu−Cr、
Cu−Co、Pd/SiO2、Pt/SiO2、CdSな
どが挙げられるが、いずれの触媒系も反応活性低下が激
しい、反応活性が低いなどの欠点を有しており、実用触
媒としての使用に耐えなかった。最近に至り、周期律表
第1b族の元素であるCu、Ag、およびAuのうちい
ずれかを有効成分として含む触媒系がインドール類の製
造に対して有効であり、長時間にわたり反応を実施しう
ることが特開昭59−48459号公報、特開昭59−
55869号公報、特公昭61−30659号公報など
によって開示された。また特公平3−14306号公
報、特公平3−47264号公報には、反応に使用した
周期律表第1b族金属含有触媒を再生、還元活性化し繰
り返し使用する技術が開示されている。
【0003】しかしながら、従来技術にしたがってイン
ドール類を製造しても、反応時間とともに触媒が劣化
し、触媒活性及びインドール類への選択率が低下して、
インドール類の収率が悪くなることは避けられない。ま
た、反応に使用して劣化した触媒を再生し繰り返し使用
する場合にも再生による触媒劣化のため、触媒を繰り返
し使用するとますます触媒劣化速度が速くなり、触媒の
長期連続使用が困難になるという欠点があり、工業的製
造法を確立するためには、これらの欠点を克服すること
が重要であることが判った。
【0004】本発明の課題は、このようなインドール類
の製造法において、反応による触媒活性低下を抑制し、
また反応に使用して劣化した触媒を再生し、繰り返し使
用する場合の再生時の触媒劣化による活性低下を抑制す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決する方法について鋭意検討した結果、反応開始前
又は反応後に触媒の水蒸気洗浄を行っても効果が無い
が、反応の途中に触媒の水蒸気洗浄工程を入れることに
よって、反応による触媒活性低下を抑制し、また一度以
上反応に使用した触媒を適切な方法で再生し、インドー
ル類の製造に繰り返し使用する時の、再生時の触媒劣化
を抑制できることを見出し、本発明に至った。
【0006】すなわち、本発明の方法は、アニリン類と
エチレングリコール類を原料とし、元素周期律表第1b
族金属触媒の存在下、気相接触反応させインドール類を
製造するにあたり、反応途中で水蒸気洗浄処理を入れる
ことを特徴とするインドール類の製造方法である。本発
明の方法で使用されるアニリン類は、一般式(1)(化
1)
【0007】
【化1】
【0008】〔式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、水
酸基、アルキル基または、アルコキシ基を示す。〕で表
される化合物である。例えば、アニリン、o−・m−・
もしくはp−トルイジン、o−・m−・もしくはp−ハ
ロアニリン、o−・m−・もしくはp−ヒドロキシアニ
リン、o−・m−・もしくはp−アニシジン等が挙げら
れる。またエチレングリコール類とは、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、1,2−ブタンジオー
ル、1,2,4−ブタントリオール、グリセロール、
2,3−ブタンジオール、ジエチレングリコール等であ
る。
【0009】本発明の方法に使用される触媒は、1b族
元素であるCu、Ag及びAuのうち、選ばれた一種以
上を有効成分として含有する触媒系であり、これらと複
合可能な元素として、B、C、O、Mg、Al、Si、
P、S、Ca、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、
Zn、Ga、Ge、Se、Sr、Zr、Mo、Ru、R
h、Pd、Cd、In、Sn、Sb、Te、Ba、L
a、Ce、W、Ir、Pt、Tl、Pb、Bi、Th等
を挙げることができる。前述の触媒は単独、あるいは通
常の単体であるケイソウ土、ゼオライト、シリカ、アル
ミナ、シリカ−アルミナ、チタニア、クロミア、トリ
ア、マグネシア、カルシア、酸化亜鉛などに担持し使用
される。
【0010】1b族元素の原料としては、Cu及びAg
の場合、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、炭酸塩、ハロゲン
化物、有機酸塩等、Auの場合は、塩化金酸、塩化金酸
アルカリ金属類、シアン化金、シアン化金アルカリ金属
類等が一般的に使用できる。触媒の調製法としては、通
常の混練法、共沈法、含浸法及び前述の各法を組み合わ
せた方法等が適用可能である。例えば、各種の原料を混
合し、少量の水を添加し、ニーダー等で混練する方法、
各種原料を水溶液とし、これに沈殿剤を加え、不溶性の
沈殿として共沈させる方法、各種担体に対し各種の原料
を含浸させる方法、などで調製できる。得られた触媒組
成物は、通常180℃以下で乾燥し、適当な造粒添加
剤、成形助剤などを添加し成形したり、あるいは触媒組
成物をそのまま破砕して使用する。
【0011】本発明の方法で、アニリン類とエチレング
リコール類との反応は、触媒の存在下、気相で実施され
るが、固定床、流動床または移動床のいずれの反応様式
でも可能である。
【0012】反応装置に導入するアニリン類とエチレン
グリコール類は、アニリン類1モルに対してエチレング
リコール類0.01〜5モルの範囲、好ましくは0.0
5〜1モルの範囲である。原料であるアニリン類とエチ
レングリコール類の導入量は、液空間速度(LHSV)
で0.01〜10hr-1の範囲であり、あらかじめ蒸発
器にて気化後、反応装置に導入する。またその際に、水
蒸気、水素、一酸化炭素、二酸化炭素、メタン、窒素、
ネオン、アルゴンなどをキャリアガスとして同伴させて
も良い。中でも、水蒸気、水素、一酸化炭素は触媒のサ
ービスライフを増大させる効果を有する為、好ましい。
【0013】反応温度は200〜600℃の範囲、好ま
しくは250〜500℃の範囲である。反応圧力は減
圧、常圧、加圧のいずれでも実施可能であるが常圧及び
加圧状態のほうが好ましい。
【0014】本発明の方法で水蒸気洗浄は、反応開始か
ら反応を停止して触媒の再生に入るまでの間に、アニリ
ン類とエチレングリコール類の供給を一時停止し、反応
装置に水蒸気を供給して行う。水蒸気洗浄の時間は1分
以上好ましくは30分以上行うことによって効果が表れ
る。洗浄時間の上限は特にないが100時間以内で行う
ことが望ましい。上記洗浄は1回にまとめて行っても、
2回以上に分けて行っても差し支えない。水蒸気洗浄温
度は100〜600℃の範囲、好ましくは150〜50
0℃の範囲である。
【0015】洗浄圧力は減圧、常圧、加圧のいずれでも
実施可能であるが常圧及び加圧状態のほうが好ましい。
洗浄に使用する水の導入量は液空間速度(LHSV)で
0.01〜10hr-11の範囲であり、あらかじめ蒸発
器にて気化するか、あるいは適当な圧力のスチーム(加
熱スチームでもよい)として反応装置に導入する。また
その際に、水素、一酸化炭素、二酸化炭素、メタン、窒
素、ネオン、アルゴンなどをキャリアガスとして同伴さ
せてもよい。中でも、水素、一酸化炭素、二酸化炭素は
触媒のサービスライフを増大させる効果を有する為、好
ましい。水の供給量が上記範囲より少ないと効果が認め
られず、上記範囲より多くても更なる効果はない。以上
の条件によりインドール類の製造に一度以上使用した触
媒は、次のように再生処理、ついで還元活性化処理され
る。
【0016】すなわち、再生処理は、劣化した触媒が、
触媒上に炭素が析出しているので、これを燃焼除去する
ことによって再生される。再生方法としては、例えば、
劣化した触媒を200〜450℃の温度範囲で酸素を5
vol%以下含有する不活性ガスと接触させる方法が挙
げられる。この再生方法において、酸素濃度は好ましく
は2%以下であり、不活性ガスとしては窒素、アルゴ
ン、ヘリウム、一酸化炭素、水蒸気等が使用される。必
要に応じ、続いて熱処理を行うこともある。しかし、上
記再生法に限定されるものではない。
【0017】ついで、再生処理をした触媒は繰り返し使
用するに際し、反応開始前に次のように還元活性化処理
を行う。この還元活性化処理において、還元剤として水
素、一酸化炭素、メタノール、アンモニア、ヒドラジン
等が用いられる。通常、インドール類を製造する際には
水素含有ガスをキャリヤとして使用する場合が多いの
で、水素を還元剤として使用するのが便利である。還元
活性化温度は100〜500℃、好ましくは200〜4
50℃、さらに好ましくは300〜400℃である。処
理圧力は加圧、減圧、常圧下のいずれでも良い。還元処
理時間は、いくら長くても良いが、2時間以上で触媒性
能は一定となる。通常、加圧ないし常圧においては、少
なくとも1分以上、好ましくは30分以上である。上記
還元剤は単独で使用しても、また不活性ガスで希釈して
用いてもよい。
【0018】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明を詳
しく説明する。 実施例1 内径20mmのステンレス製反応管に市販の打状成形し
た直径3mm、高さ2.5mmのSiO2に銀を4%担
持したペレット状触媒400ccを充填した。反応管を
375℃に保ち、あらかじめ気化させたアニリン、エチ
レングリコール、及び水のモル比で10:1:30の原
料を200g/hrで、また同時に水素ガスを60l/
hrで反応管に供給し、反応圧力6.9×105 Pa
でインドール合成反応を行い、反応開始後24時間、1
50時間、300時間目にアニリンとエチレングリコー
ルの供給だけを2時間停止する方法で、温度375℃に
保ったまま水蒸気洗浄を行った。反応時間の経過ととも
に触媒が劣化しエチレングリコールの転化率が80%ま
で低下したところで反応を停止した。触媒の再生条件を
酸素含有ガスの入口温度を300℃、酸素濃度を1.0
vol%,空筒線速度15Ncm/sec,常圧下で再
生を行った。再生時には触媒に付着した有機物の燃焼に
より触媒充填層の温度上昇が観測される。この有機物の
燃焼による温度上昇が無くなったところで再生を終了し
た。さらに再生後450℃、空気雰囲気下15時間、触
媒を熱処理した。その後、窒素雰囲気下で320℃とし
水素を2l/minで1時間送り還元処理し、再生前と
同じ条件で再び反応を行った。反応を3回繰り返したと
きのインドール平均収率、反応を始めてからエチレング
リコールの転化率が100%から80%にまで低下して
反応を停止するまでの反応時間(水蒸気洗浄時間は含ま
ない)を第1表(表1)に示した。なお、エチレングリ
コール類の転化率及びインドール平均収率は以下の定義
に従う。
【0019】
【数1】
【0020】
【数2】
【0021】実施例2 反応開始後150時間目にアニリンとエチレングリコー
ルの供給だけを2時間停止する方法で水蒸気洗浄を行う
以外は実施例1と同様に反応を繰り返した。インドール
平均収率、反応時間を第1表(表1)に示した。
【0022】
【表1】
【0023】比較例1 水蒸気洗浄を行わない他は実施例1と同様に反応を繰り
返した。インドール平均収率、反応時間を第2表(表
2)に示した。
【0024】比較例2 水蒸気洗浄を反応開始前に375℃で2時間行い、反応
途中では水蒸気洗浄を行わない他は実施例1と同様に反
応を繰り返した。なお、水蒸気洗浄時の条件は実施例1
と同じにした。インドール平均収率、反応時間を第2表
(表2)に示した。
【0025】比較例3 水蒸気洗浄を反応停止後、触媒再生前に375℃で2時
間行い、反応途中では水蒸気洗浄を行わない他は実施例
1と同様に反応を繰り返した。なお、水蒸気洗浄時の条
件は実施例1と同じにした。インドール平均収率、反応
時間を第2表(表2)に示した。
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、従来技術では達成され
なかった反応による触媒活性低下を抑制でき、また一度
以上反応に使用した触媒を再生し繰り返し反応に使用す
る時の、再生時の触媒劣化を抑制できる。このためイン
ドール類の製造において、長時間の連続反応と触媒の長
期使用が可能となり、本発明の意義は大きい。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−115066(JP,A) 特開 昭61−115065(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 209/08 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アニリン類とエチレングリコール類を原
    料とし、元素の周期律表第1b族金属含有触媒の存在
    下、気相接触反応させインドール類を製造する方法にお
    いて、反応途中に触媒の水蒸気洗浄処理を行った上で、
    触媒再生処理、再生された触媒を還元活性処理すること
    を特徴とするインドール類の製造方法。
JP17978292A 1992-07-07 1992-07-07 インドール類の製造方法 Expired - Fee Related JP3229655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17978292A JP3229655B2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 インドール類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17978292A JP3229655B2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 インドール類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625161A JPH0625161A (ja) 1994-02-01
JP3229655B2 true JP3229655B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=16071801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17978292A Expired - Fee Related JP3229655B2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 インドール類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3229655B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625161A (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2702864B2 (ja) 触媒の再生方法
JP2814711B2 (ja) シクロオレフィンの製造法
JP3458267B2 (ja) メタノール改質触媒の処理方法
US4855267A (en) Regeneration of methanol dissociation catalysts
JP3229655B2 (ja) インドール類の製造方法
KR870000522B1 (ko) 연속공정에 의한 인돌의 공업적 제조방법
JP3773293B2 (ja) アンモニア合成触媒の製造法
JP3726504B2 (ja) 触媒の再生方法及び再生触媒を用いる水素化方法
JPS61115066A (ja) インド−ル類の製造方法
JPS5941974B2 (ja) α,β−不飽和アルデヒド類の水素添加方法
JPH0314306B2 (ja)
JP2002338543A (ja) インドール類の製造方法
JP3791556B2 (ja) 触媒再生方法
JP2002155051A (ja) インドール類の製造方法
JPH03218351A (ja) インドール類の製造方法
JP2789123B2 (ja) グリコールアルデヒドの製造方法
JP3422062B2 (ja) ジアセトキシブテンの製造方法
JPS60169440A (ja) グリコ−ルエステル類の製造方法
JPS5973567A (ja) インド−ル類の製造方法
JPS6120344B2 (ja)
JPS6039654B2 (ja) 酸素含有炭化水素化合物の製造方法
JPH0975734A (ja) 触媒の再生方法
JPS6032498B2 (ja) エステル化触媒の再生方法
JP4014287B2 (ja) 3−アシロキシシクロヘキセンの製造方法
JPH09253489A (ja) カルボン酸エステル製造用触媒の再生法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees