JP3229537B2 - 掘削装置およびケリーバ装置 - Google Patents

掘削装置およびケリーバ装置

Info

Publication number
JP3229537B2
JP3229537B2 JP01460296A JP1460296A JP3229537B2 JP 3229537 B2 JP3229537 B2 JP 3229537B2 JP 01460296 A JP01460296 A JP 01460296A JP 1460296 A JP1460296 A JP 1460296A JP 3229537 B2 JP3229537 B2 JP 3229537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kelly bar
kelly
main
bar
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01460296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09203288A (ja
Inventor
敏 野崎
隆 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP01460296A priority Critical patent/JP3229537B2/ja
Publication of JPH09203288A publication Critical patent/JPH09203288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229537B2 publication Critical patent/JP3229537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アースドリル等の
掘削装置およびこの掘削装置に用いられるケリーバ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来補助ケリーバ装置を使用したアース
ドリルによる掘削作業は、図10に示すようにして行わ
れていた。図10においてCMはアースドリルを装着し
た作業機であり、この作業機CMの下部走行体21′に
回転可能に載置された上部旋回体22′に取り付けられ
たブーム23′の上端には、ケリーロープ24′が懸架
され、ケリーロープ24′の先端にスイベルジョイント
25′を介して主ケリーバ10A′が回転可能に接続さ
れている。この主ケリーバ10A′は、フロントフレー
ム(上部旋回体22′に取り付けられる)26′内の油
圧モータからなるケリーバ駆動装置により回転駆動され
る。主ケリーバ10A′の下端には、掘削バケット4
0′が取り付けられ、ケリーロープ24′を緩めてバケ
ット40′を地面に預け、その状態でケリーバ駆動装置
により主ケリーバ10A′を回転させると、バケット4
0′が一体に回転して地面を掘削する。これにより地面
に孔HLが掘削される。バケット40′の中に溜まった
土を排土する際には、ケリーロープ24′を巻き取って
主ケリーバ10A′を上昇させ、バケット40′を地面
の上方に引き上げてから上部旋回体22′を回転させ、
所定の排土位置でバケット40′の上部を解放して排土
する。
【0003】以上の作業を繰り返すことにより孔HLが
深く掘削されるが、主ケリーバのみでは掘削可能な孔の
深さに限界がある。そこで、ケリーバおよびブームの長
さを延長してより深い孔を掘削する方法が提案されてい
る。また、図11に示すような複数のパイプ状のケリー
バからなる補助ケリーバ10B′を主ケリーバ10A′
に外挿し、補助ケリーバ10B′および主ケリーバ10
A′を伸長して孔HLを掘削し、補助ケリーバ10B′
および主ケリーバ10A′を収縮して排土を行うことに
より、より深い孔の掘削が可能となる(特開平3−59
291号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、掘削装
置を輸送する際にはブームおよびケリーバの長さに制約
があり、また掘削現場の高さに制限がある場合はブーム
やケリーバをむやみに長くすることはできず、このため
ブームやケリーバを長くして掘削深さをより大きくする
ことには限界がある。さらに、補助ケリーバの断面の径
や幅寸法は、ケリーバを駆動する回転駆動装置のトルク
によってケリーバの必要最小断面積が決定され、これに
複数のパイプ状のケリーバを外挿した際の最外周部の寸
法により決定される。したがって、補助ケリーバを構成
するパイプ状のケリーバの数を増加させることにより掘
削深さを大きくできるが、ケリーバの数を多くすると補
助ケリーバの外形の寸法が大きくなり、これにより回転
駆動装置を大トルクを出力するものにする必要があるた
め、装置のコストが大きくなり経済的に好ましくない。
また、回転駆動装置も大型のものとなるため、掘削装置
の重量のバランスが不安定なものとなり、作業時の安全
性が低下する。
【0005】本発明の目的は、ケリーバを長尺にするこ
となく、かつケリーバを回転する回転駆動装置を大型化
することなく、掘削深さを大きくすることができる掘削
装置およびケリーバ装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】一実施の形態を示す図
1、図2および図3を参照して説明すると、本発明によ
る掘削装置は、上端がスイベルジョイント25を介して
ケリーロープ24に連結され、下端に掘削バケット40
が一体に回転可能に接続された少なくとも1つのケリー
バ1,2からなる主ケリーバ10Aと、主ケリーバ10
Aが伸縮可能に挿入されると共に、複数のケリーバ3,
4,5を主ケリーバ10Aに順次伸縮可能に外挿してな
り、その外周面に接続された回転駆動装置30により加
えられるトルクを順次内側のケリーバ3,4および主ケ
リーバ10Aに伝達して掘削バケット40を回転駆動す
る補助ケリーバ10Bとを備え、補助ケリーバ10Bの
最も外側にあるケリーバ5は、径の異なる上部5aと下
部5bとにより構成され、上部5aは、下部5bよりも
小さい径をなし、主ケリーバ10Aを内挿して回転駆動
装置30に接続され、下部5bは、主ケリーバ10Aに
外挿される複数のケリーバ3,4,5を、補助ケリーバ
10Bを収縮した状態において収容せしめた構造をなす
本発明によるケリーバ装置を備えることにより上記目的
を達成する。
【0007】図2および図6を参照して説明すると、請
求項2および7に係る掘削装置およびケリーバ装置は、
少なくとも1つのケリーバ1,2および複数のケリーバ
3,4,5が5〜8段からなる。
【0008】請求項3および請求項8に係る掘削装置お
よびケリーバ装置は、主ケリーバ10Aの上端が補助ケ
リーバ10Bの上端よりも下側にある。
【0009】請求項4および請求項9に係る掘削装置お
よびケリーバ装置は、主ケリーバ10Aのうち最も内側
にあるケリーバ1の下端に、補助ケリーバ10Bおよび
主ケリーバ10Aを構成する他のケリーバ2を支持する
ためのストッパ11,12を設け、ストッパ11,12
と主ケリーバ10Aの下端および補助ケリーバ10Bの
下端とが直接接している。
【0010】図8を参照して説明すると、請求項5およ
び請求項10に係る掘削装置およびケリーバ装置は、ス
トッパ11,12と主ケリーバ10Aの下端および補助
ケリーバ10Bの下端とが緩衝用ばね14を介して接し
ている。
【0011】本発明による掘削装置およびケリーバ装置
によれば、補助ケリーバ10Bにおける最も外側にある
ケリーバ5の上部5aを補助ケリーバ10Bの下部5b
よりも小さい径により構成し、この上部5aに回転駆動
装置30を接続するようにしたため、補助ケリーバ10
B上部5aの比較的断面積が小さい部分に回転駆動装置
30が接続されることとなる。したがって、回転駆動装
置30のトルクを大きくすることなくケリーバ10を回
転できる。また、上部5aよりも寸法の大きい下部5b
に複数のケリーバ3,4を挿入するようにしたため、こ
のケリーバ3,4の数を多くすることができ、したがっ
て、補助ケリーバ10Bを伸長させた際の長さを大きく
できる。
【0012】なお、請求項2および請求項7に係る掘削
装置およびケリーバ装置のように、補助ケリーバ10B
を構成するケリーバの数は5〜8段とすることが好まし
く、この程度の段数にすることにより、掘削深さを大き
くする場合であっても十分に対応することが可能とな
る。
【0013】また、請求項3および請求項8に係る掘削
装置およびケリーバ装置によれば、主ケリーバ10Aの
上端が補助ケリーバ10Bの上端よりも下側にあるよう
にしたため、ケリーバ10全体の長さをより一層短くで
きる。
【0014】また、請求項4および請求項9に係る掘削
装置およびケリーバ装置によれば、主ケリーバ10Aの
うち最も内側にあるケリーバ1の下端に、補助ケリーバ
10Bおよび主ケリーバ10Aを構成する他のケリーバ
2を支持するためのストッパ11,12を設け、ストッ
パ11,12と主ケリーバ10Aの下端および補助ケリ
ーバ10Bの下端とが直接接しているものとしたため、
掘削バケット40を掘削する孔内に降ろす際に、最も内
側にあるケリーバ1以外のケリーバ2,3,4は、この
ストッパ11,12により支持されながら、掘削された
孔内に降ろされることとなる。
【0015】請求項5および請求項10に係る掘削装置
およびケリーバ装置によれば、ストッパ11,12と主
ケリーバ10Aの下端および補助ケリーバ10Bの下端
とが緩衝用ばね14を介して接しているため、掘削バケ
ット40を掘削する孔内に降ろす際に、ケリーバ10に
加わる衝撃を和らげることができる。
【0016】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段の項においては、本発明を分かり易
くするために発明の実施の形態の図を用いたが、これに
より本発明が実施の形態に限定されるものではない。
【0017】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明による
発明の実施の形態について説明する。図1は本発明によ
る掘削装置の外観を示す図である。図1に示すように本
発明による掘削装置は、掘削バケット40を装着したア
ースドリルである。図1において、アースドリルは下部
走行体21と、この下部走行体21に旋回可能に接続さ
れた上部旋回体22とを有し、上部旋回体22にはブー
ム23の一端が取り付けられている。ブーム23の上端
にはケリーロープ24が懸架され、その先端に主ケリー
バおよび補助ケリーバからなる円筒状のケリーバ10の
上端がスイベルジョイント25を介して回転可能に取り
付けられている。ケリーバ10の下端には掘削バケット
40が接続されている。また、上部旋回体22にはフロ
ントフレーム26が取り付けられ、このフロントフレー
ム26内のケリーバ駆動装置30の回転により、ケリー
バ10が回転する。
【0018】図2は図1の要部拡大断面図でありケリー
バの詳細な構成を示す図、図3は第5のケリーバの詳細
な構成を示す図である。図2に示すように、ケリーバ1
0は第1のケリーバ1および第2のケリーバ2からなる
主ケリーバ10Aと、第1および第2のケリーバ1,2
よりもその全長が短い第3のケリーバ3、第4のケリー
バ4および最外周にある第5のケリーバ5かなる補助ケ
リーバ10Bとにより構成されている。第5のケリーバ
5は比較的その外径が小さい上部5aと、上部5aより
もその外径が大きい下部5bとからなり、上部5aと下
部5bとはフランジ部6において複数のボルト7および
心出しのためのノックピン8により分割可能に接続され
ている。上部5aにはケリーバ10をアースドリルに組
み付ける際に、ケリーバ10を吊り上げるロープを取り
付けるためのロープ取付穴50および後述するストッパ
を取り付けるためのストッパ取付穴51が形成されてい
る。第5のケリーバ5の内側にはケリーバ駆動装置30
から伝達されたトルクを第4のケリーバ4に伝達するた
めのトルク伝達溝5cが、そして第4、第3および第2
のケリーバ4,3,2の内側にも、加えられたトルクを
内側にあるケリーバに伝達するためのトルク伝達溝(不
図示)が形成されている。第1、第2、第3、第4のケ
リーバの外面にはトルク伝達溝に係合するトルク伝達バ
ー(不図示)が形成されている。第2、第3および第4
のケリーバ2,3,4の外周部上端には、ストッパ2
a,3a,4aが形成されている。第5のケリーバ5の
上部5aの外周面にはケリーバ駆動装置30からのトル
クが伝達されるトルク伝達バー5dが突設されている。
そして、第5のケリーバ5を回転すると、各ケリーバの
トルク伝達バーおよびトルク伝達溝を介して第4のケリ
ーバ4、第3のケリーバ3、第2のケリーバ2および第
1のケリーバ1が回転し、第1のケリーバ1の先端に接
続された掘削バケット40が回転して掘削が行われる。
【0019】図4は補助ケリーバ10Bに代えてアウタ
ケリーバ20に第1および第2のケリーバ1,2を挿入
した3段ケリーバを示す図である。アウタケリーバ20
の外径は第5のケリーバの上部5aの外径と等しくさ
れ、アウタケリーバ20はケリーバ駆動装置30からト
ルクを伝達される。
【0020】第1のケリーバ1の上端にはスイベルジョ
イント25が接続され、第1のケリーバ1はこのスイベ
ルジョイント25によりケリーロープ24に回転可能に
接続されている。また、第1のケリーバ1の下端には掘
削バケット40が接続されている。第5のケリーバ5の
上部5aにはフロントフレーム26のケリーバ駆動装置
30が接続されており、このケリーバ駆動装置30によ
り第5のケリーバ5が回転駆動される。
【0021】ケリーバ装置は基本的に3段のケリーバか
らなり、例えば、上記主ケリーバ10Aを構成する第1
のケリーバ1と第2のケリーバ2は、図4に示すように
アウタケリーバ20に挿入された3段構成となってい
る。したがって、本実施の形態の5段ケリーバ10は、
図4に示す3段ケリーバから以下のようにして組み替え
られる。まず第1および第2のケリーバ1,2をアウタ
ケリーバ20から取り外すとともに、第1のケリーバ1
を第2のケリーバ2から取り外す。第5のケリーバ5に
ついてはフランジ部6のボルト7を外すことにより、そ
の上部5aと下部5bとを分解する。そして、第5のケ
リーバ5の下部5bの上端側から第2のケリーバ2を挿
入する。一方、第1のケリーバ1についてはその下端に
ストッパ11を装着し、このストッパ11に補助ケリー
バ10Bを構成する第5のケリーバ5の外径の大きさに
応じた形状を有する補助ストッパ12を装着する。そし
て第3のケリーバ3および第4のケリーバ4を第5のケ
リーバ5の下部5bの下端側から挿入し、次いでストッ
パ11および補助ストッパ12が装着された第1のケリ
ーバ1を第5のケリーバ5の下部5bの下端側から挿入
することにより、第1のケリーバ1を第2のケリーバ2
内に挿入する。そして第1のケリーバ1の挿入が完了し
た後に、第5のケリーバ5の上部5aを主ケリーバ10
Aに外挿し、フランジ部6において複数のボルト7およ
びノックピン8により上部5aと下部5bとを固定し、
これによりケリーバ10が完成する。
【0022】一方、ケリーロープ24については、あら
かじめケリーバ駆動装置30のシャフト(不図示)内を
貫通させ、その先端をスイベルジョイント25の一端に
取り付け、このスイベルジョイント25の他端を第1の
ケリーバ1の上端に取り付ける。次いで、ケリーロープ
24を巻き上げて第1のケリーバ1を巻き上げると、第
1のケリーバ1の下端に装着されたストッパ11および
補助ストッパ12により第2、第3、第4のケリーバ
2,3,4および第5のケリーバ5が支持され、これら
が同時に巻き上げられる。そしてケリーバ10をケリー
バ駆動装置30にその下側から挿入し、第5のケリーバ
5の上部5aの外周面のトルク伝達バー5dをケリーバ
駆動装置30に噛み合わせる。
【0023】さらに、第5のケリーバ5の上部5aのケ
リーバ駆動装置30の上端から上方に突出した部分に
は、ケリーバ10を吊り上げた際にケリーバ10がケリ
ーバ駆動装置30から抜けないようにストッパ13が装
着される。なお、このストッパ13は分割型のものであ
っても一体型のものであってもよい。
【0024】次いでこのように構成された本発明による
ケリーバ装置の作用について説明する。図5は本発明に
よるケリーバ装置の作用を説明するための図である。ま
ず、ケリーロープ24を繰り出して掘削バケット40を
下降させ、掘削バケット40を掘削すべき孔の底部に位
置させる。この状態において、フロントフレーム26内
のケリーバ駆動装置30を駆動して第5のケリーバ5の
上部5aを回転させると、第5のケリーバ5の下部5b
もこれと一体となって回転し、これにより第1、第2、
第3および第4のケリーバ1,2,3,4も一体となっ
て回転して掘削が行われる。掘削が進行すると掘削深さ
の増加に伴い、第4のケリーバ4、第3のケリーバ3、
第2のケリーバ2および第1のケリーバ1が、第1のケ
リーバ1の下端に装着されたストッパ11および補助ス
トッパ12により支えられて一体となって伸長する。な
お、図5は第4のケリーバ4が第5のケリーバ5から完
全に伸出した状態を示しており、第4のケリーバ4の上
端のストッパ4aが第5のケリーバ5のトルク伝達溝の
上端5eに係合してそれ以上の伸出を制限している。そ
して第4のケリーバ4が完全に伸長すると、第3のケリ
ーバ3、第2のケリーバ2および第1のケリーバ1がス
トッパ11,12により支えられながら一体となって伸
長する。以下同様にして第3のケリーバ3が完全に伸長
すると、第2および第1のケリーバ2,1が一体となっ
て伸長し、第2のケリーバ2が完全に伸長すると、第1
のケリーバ1のみが伸長する。そしてこのように第1の
ケリーバ1が完全に伸長するまで、掘削を行うことがで
きる。なお、ケリーバ1,2,3,4が伸長した際、第
2、第3、第4のケリーバ2,3,4のストッパ2a,
3a,4aがそれぞれ第3、第4、第5のケリーバ3,
4,5のトルク伝達バーの上端と係合することにより、
各ケリーバ2,3,4のそれ以上の伸出が制限される。
【0025】一方、掘削バケット40に溜まった土を排
土する際には、ケリーロープ24を巻き上げることによ
り第1のケリーバ1を第2のケリーバ2内に収納し、第
1のケリーバ1が完全に収納されると、第2のケリーバ
2は第1のケリーバ1の下端に装着されたストッパ1
1,12により支持されて、第1および第2のケリーバ
1,2が一体となって第3のケリーバ3内に収納され
る。第1および第2のケリーバ1,2が完全に収納され
ると、第3のケリーバ3は第1のケリーバ1の下端に装
着されたストッパ11,12により支持されて、第1、
第2および第3のケリーバ1,2,3が一体となって第
4のケリーバ4内に収納される。以下同様にして第3の
ケリーバ3が完全に収納されると、第4のケリーバ4が
第1、第2および第3のケリーバ1,2,3と一体とな
って第5のケリーバ5の下部5b内に収納される。そし
てこのようにして掘削バケット40を孔の中から引き上
げ、この状態で上部旋回体2を回転させて掘削バケット
40を所定の排土位置に位置せしめた後、掘削バケット
40の下部を開いて排土する。排土後、上部旋回体を回
転させて掘削バケット40を元の掘削位置に位置せし
め、次いで、上述した手順により掘削バケット40を孔
の底部に位置させて掘削を行う。
【0026】このように本発明によるケリーバ装置は、
比較的径が大きい第5のケリーバ5の下部5bに複数の
ケリーバ3,4を収容してケリーバ10の伸長時の長さ
を大きくするようにしたものである。このように、複数
のケリーバ3,4を下部5bに収容しておくことによ
り、作業現場の高さに制限があったり、輸送時のケリー
バ長さの制限がある場合であっても、ケリーバ10の不
使用時にはその全長を短くできるにも拘わらず、ケリー
バ10を伸長させた際の長さを長くできるため、より深
い孔を掘削することが可能となる。一方、ケリーバ駆動
装置30は比較的外径が小さい第5のケリーバ5の上部
5aに接続されているため、駆動トルクをそれほど大き
くしなくとも、第5のケリーバ5を回転できる。したが
って、ケリーバ駆動装置30をそれほど大型のものにす
る必要がなくなり、これにより装置のコストを低減で
き、さらにはケリーバ駆動装置30の重量をも低減でき
る。したがって、本発明によるケリーバ装置を使用した
掘削装置において、作業時のバランスを安定させること
ができ、作業の安全性を損なうことを防止できる。
【0027】なお、上述した実施の形態においては第1
のケリーバ1から第5のケリーバ5まで5つのケリーバ
からなる装置について説明したが、ケリーバの数はこれ
に限定されず、例えば図6に示すようにケリーバの数を
8個としてもよい。図6に示すケリーバ装置において
は、主ケリーバ10Aを構成する第2のケリーバ2が3
つのケリーバ2,2′,2″からなり、補助ケリーバ1
0Bを構成する第4のケリーバ4が2つのケリーバ4,
4′からなるものである。そして第2のケリーバ2,
2′,2″は第1のケリーバと共に、第5のケリーバ5
の上部5a内に収容されている。またケリーバの数に応
じた大きさの補助ストッパ12が第1のケリーバ1の下
端に装着されている。そして上述した図2に示す実施の
形態と同様にして主ケリーバ10Aおよび補助ケリーバ
10Bが伸縮されることにより、第1のケリーバ1の先
端に接続された掘削バケット40を上下させ、かつ第5
のケリーバ5の上部5aをケリーバ駆動装置30により
回転して掘削バケット40を回転し掘削を行う。なお、
図6に示すケリーバ装置は図2に示すケリーバ装置と比
較して、主ケリーバ10Aおよび補助ケリーバ10Bを
構成するケリーバの数が大きいため、より深い孔を掘削
できる。
【0028】また、上述した実施の形態においては、円
筒状をなすケリーバについて説明したが、ケリーバの形
状はこれに限定されるものではなく、例えば図7に示す
ように角柱状のものであってもよい。さらに、上述した
実施の形態においては、第1のケリーバ1の先端に装着
されたストッパ11および補助ストッパ12と第2、第
3、第4および第5のケリーバ2,3,4,5とを直接
接触させるようにしているが、図8に示すように、スト
ッパ11,12に、ばね14および第1のケリーバ1を
貫通するばね受け15を設け、このばね受けにより第
2、第3、第4および第5のケリーバ2,3,4,5を
支持するようにしてもよい。このようにストッパの先端
にばね14を設けることにより、掘削バケット40が掘
削孔内に着地したときの衝撃を少なくすることができ
る。
【0029】さらに、上述した実施の形態においては、
図1に示すようにブーム23によりケリーバ10を吊り
下げるようにしているが、図9に示すアースドリルのよ
うにケリーバ10をリーダ70により吊り下げるように
してもよい。図9に示すアースドリルは下部走行体21
と、この下部走行体21に旋回可能に接続された上部旋
回体22とを有し、上部旋回体22にはフロントフレー
ム71,72が取り付けられ、このフロントフレーム7
1,72の先端にリーダ70が取り付けられている。リ
ーダ70にはモータ74が回転することにより昇降可能
な昇降体73が取り付けられており、昇降体73にはケ
リーバ駆動装置30が設けられている。リーダ70の上
端にはケリーロープ24が懸架され、その先端に図1に
示す実施の形態と同様にケリーバ10の上端がスイベル
ジョイント25を介して回転可能に取り付けられてい
る。ケリーバ10の下端には掘削バケット40が接続さ
れている。このようにリーダ70によりケリーバ10を
吊り下げるようにすることにより、ブームによりケリー
バを吊り下げるものと比較して、アースドリルの高さを
低くできる。
【0030】また、上記実施の形態においては、第1の
ケリーバ1の上端を第5のケリーバ5の上部5aの上端
から突出しないようにしているため、第1のケリーバ1
の上端が上部5aの上端から突出するものと比較して、
ケリーバ10全体の長さをより一層短くできる。
【0031】以上発明の実施の形態と請求項との対応に
おいて、第1および第2のケリーバ1,2が主ケリーバ
を、第3、第4のケリーバ3,4および第5のケリーバ
5が補助ケリーバを、ケリーバ駆動装置30が回転駆動
装置を、それぞれ構成する。
【0032】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
る掘削装置およびケリーバ装置は、最も外側にあるケリ
ーバの上部を下部よりも小さい径により構成し、この径
が小さい上部を回転駆動装置により回転するとともに、
比較的径の大きい下部に複数のケリーバを収容してケリ
ーバ伸長時の長さを大きくするようにしたものである。
したがって、複数のケリーバを最も外側にあるケリーバ
の下部に収容しておくことにより、作業現場の高さに制
限があったり、輸送時のケリーバ長さの制限がある場合
であっても、ケリーバ不使用時にはその全長を短くでき
るにも拘わらず、ケリーバを伸長させた際の全長を長く
できるため、より深い孔を掘削できる。さらには、比較
的径の小さい上部を回転駆動装置により回転するように
したため、回転駆動装置のトルクを大きくすることなく
ケリーバを回転でき、これにより回転駆動装置が大型化
することを防止できる。したがって、ケリーバ装置を使
用する際に、掘削装置本体とのバランスを損なうことが
なくなり作業の安全性を担保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるケリーバ装置を使用したアースド
リルの外観を示す図
【図2】本発明によるケリーバ装置の構成を示す断面図
【図3】第5のケリーバの詳細な構成を示す図
【図4】主ケリーバを示す断面図
【図5】本発明によるケリーバ装置の作用を説明するた
めの断面図
【図6】本発明によるケリーバ装置の他の構成を示す断
面図
【図7】第5のケリーバの他の構成を示す図
【図8】本発明によるケリーバ装置のさらに他の構成を
示す断面図
【図9】本発明によるケリーバ装置を使用したアースド
リルの外観を示す図
【図10】従来のケリーバ装置を使用したアースドリル
の外観を示す図
【図11】従来のケリーバ装置を使用したアースドリル
の外観を示す図
【符号の説明】
1 第1のケリーバ 2,2′,2″ 第2のケリーバ 3 第3のケリーバ 4 第4のケリーバ 5 第5のケリーバ 5a 第5のケリーバ上部 5b 第5のケリーバ下部 6 フランジ部 7 ボルト 10 ケリーバ 11 ストッパ 12 補助ストッパ 13 ストッパ 20 アウタケリーバ 21 下部走行体 22 上部旋回体 23 ブーム 24 ケリーロープ 25 スイベルジョイント 26 フロントフレーム 30 ケリーバ駆動装置 40 掘削バケット 70 リーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−59291(JP,A) 特開 平4−24320(JP,A) 実開 昭62−120594(JP,U) 実開 昭60−195390(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21B 17/07 E21B 11/00

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端がスイベルジョイントを介してケリ
    ーロープに連結され、下端に掘削バケットが一体に回転
    可能に接続された少なくとも1つのケリーバからなる主
    ケリーバと、 該主ケリーバが伸縮可能に挿入されると共に、複数のケ
    リーバを前記主ケリーバに順次伸縮可能に外挿してな
    り、その外周面に接続された回転駆動装置により加えら
    れるトルクを順次内側のケリーバおよび前記主ケリーバ
    に伝達して前記掘削バケットを回転駆動する補助ケリー
    バとを備え、前記補助ケリーバの最も外側にあるケリーバは、径の異
    なる上部と下部とにより構成され、前記上部は、前記下
    部よりも小さい径をなし、前記主ケリーバを内挿して前
    記回転駆動装置に接続され、前記下部は、前記主ケリー
    バに外挿される前記複数のケリーバを、前記補助ケリー
    バを収縮した状態において収容せしめた構造をなす ケリ
    ーバ装置を備えたことを特徴とする掘削装置。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも1つのケリーバおよび前
    記複数のケリーバが5〜8段からなることを特徴とする
    請求項1記載の掘削装置。
  3. 【請求項3】 前記主ケリーバの上端が前記補助ケリー
    バの上端よりも下側にあることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の掘削装置。
  4. 【請求項4】 前記主ケリーバのうち最も内側にあるケ
    リーバの下端に、前記補助ケリーバおよび前記主ケリー
    バを構成する他のケリーバを支持するためのストッパを
    設け、該ストッパと前記主ケリーバの下端および前記補
    助ケリーバの下端とが直接接していることを特徴とする
    請求項1、2または3記載の掘削装置。
  5. 【請求項5】 前記ストッパと前記主ケリーバの下端お
    よび前記補助ケリーバの下端とが緩衝用ばねを介して接
    していることを特徴とする請求項4記載の掘削装置。
  6. 【請求項6】 上端がスイベルジョイントを介してケリ
    ーロープに連結され、下端に掘削バケットが一体に回転
    可能に接続された少なくとも1つのケリーバからなる主
    ケリーバと、 該主ケリーバが伸縮可能に挿入されると共に、複数のケ
    リーバを前記主ケリーバに順次伸縮可能に外挿してな
    り、その外周面に接続された回転駆動装置により加えら
    れるトルクを順次内側のケリーバおよび前記主ケリーバ
    に伝達して前記掘削バケットを回転駆動する補助ケリー
    バとを備えたケリーバ装置において、前記補助ケリーバの最も外側にあるケリーバは、径の異
    なる上部と下部とにより構成され、前記上部は、前記下
    部よりも小さい径をなし、前記主ケリーバを内挿して前
    記回転駆動装置に接続され、前記下部は、前記主ケリー
    バに外挿される前記複数のケリーバを、前記補助ケリー
    バを収縮した状態において収容せしめたことを特徴とす
    ケリーバ装置。
  7. 【請求項7】 前記少なくとも1つのケリーバおよび前
    記複数のケリーバが5〜8段からなることを特徴とする
    請求項6記載のケリーバ装置。
  8. 【請求項8】 前記主ケリーバの上端が前記補助ケリー
    バの上端よりも下側にあることを特徴とする請求項6ま
    たは7記載のケリーバ装置。
  9. 【請求項9】 前記主ケリーバのうち最も内側にあるケ
    リーバの下端に、前記補助ケリーバおよび前記主ケリー
    バを構成する他のケリーバを支持するためのストッパを
    設け、該ストッパと前記主ケリーバの下端および前記補
    助ケリーバの下端とが直接接していることを特徴とする
    請求項6、7または8記載のケリーバ装置。
  10. 【請求項10】 前記ストッパと前記主ケリーバの下端
    および前記補助ケリーバの下端とが緩衝用ばねを介して
    接していることを特徴とする請求項9記載のケリーバ装
    置。
JP01460296A 1996-01-30 1996-01-30 掘削装置およびケリーバ装置 Expired - Fee Related JP3229537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01460296A JP3229537B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 掘削装置およびケリーバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01460296A JP3229537B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 掘削装置およびケリーバ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09203288A JPH09203288A (ja) 1997-08-05
JP3229537B2 true JP3229537B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=11865750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01460296A Expired - Fee Related JP3229537B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 掘削装置およびケリーバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3229537B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1400174B1 (it) 2010-05-25 2013-05-17 Soilmec Spa Asta telescopica (kelly) per la realizzazione di pali trivellati.
EP3287588B1 (de) * 2016-08-24 2019-05-22 BAUER Maschinen GmbH Arbeitsmaschine und verfahren zum bearbeiten eines bodens
JP7005033B2 (ja) * 2019-10-29 2022-01-21 基礎エンジニアリング株式会社 ケリーバ及び回転掘削機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09203288A (ja) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1154078B1 (en) Apparatus for and a method of boring the ground
US6619413B2 (en) Flightless rock auger for use with pressure drills with quick attachment and method of use
US6129163A (en) Flightless rock auger with quick attachment and method of use
JP3229537B2 (ja) 掘削装置およびケリーバ装置
JP3452084B2 (ja) 掘削装置
JP3648289B2 (ja) 硬岩層掘削方法及びその装置
JP2781607B2 (ja) 補助ケリーバ装置
JPS63167889A (ja) マルチエアハンマ装置
KR100479514B1 (ko) 굴착 장치 및 방법
JPH0428958Y2 (ja)
JPS5910236Y2 (ja) 掘削機
JP2592076B2 (ja) 掘削機のグリッパ駆動装置
JP3947304B2 (ja) 掘削装置
JPH0426554Y2 (ja)
JP3853218B2 (ja) ケーシングチューブ内の土砂の掘削方法
JPS6346549Y2 (ja)
JP3250373B2 (ja) 掘削装置及び掘削装置による掘削体の貫入方法
WO2007121510A1 (en) Improved drilling apparatus and drive unit
JPH0477116B2 (ja)
JP3679196B2 (ja) 中掘工法及びその装置
JPS61146918A (ja) 場所打杭工法
JP3724784B2 (ja) 掘削装置
JP3222860B2 (ja) 伸縮式多段掘削軸
JPH0434232Y2 (ja)
JPH09195656A (ja) 掘削装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees