JP3227283B2 - 繊維屑のスクリュー押出機 - Google Patents

繊維屑のスクリュー押出機

Info

Publication number
JP3227283B2
JP3227283B2 JP23826793A JP23826793A JP3227283B2 JP 3227283 B2 JP3227283 B2 JP 3227283B2 JP 23826793 A JP23826793 A JP 23826793A JP 23826793 A JP23826793 A JP 23826793A JP 3227283 B2 JP3227283 B2 JP 3227283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber waste
casing
screw extruder
outlet
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23826793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788464A (ja
Inventor
泰廣 野田
Original Assignee
株式会社辰巳エヤーエンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社辰巳エヤーエンジニアリング filed Critical 株式会社辰巳エヤーエンジニアリング
Priority to JP23826793A priority Critical patent/JP3227283B2/ja
Publication of JPH0788464A publication Critical patent/JPH0788464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227283B2 publication Critical patent/JP3227283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維屑のスクリュー押
出機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】紡績、織物加工、製紙等を行う繊維工場
では、繊維加工機から大量の風綿、糸屑、パルプ繊維等
(以下、単に繊維屑という。)が発生するため、この繊
維屑を集塵して工場外に排出する集塵設備が設けられて
いる。従来、かかる集塵設備の最終工程には繊維屑が上
部から供給されるバッグフィルター等よりなるダストコ
レクターが配置され、このダストコレクターの下部に着
脱自在に設けた集綿袋に繊維屑を収納するようにしてい
たが、これでは集綿袋の交換に相当の手間を要し、その
交換の際に繊維屑が飛散して環境を損なう欠点があっ
た。
【0003】そこで、ダストコレクターの下部に繊維屑
のホッパーを接続し、このホッパーの下端排出口に繊維
屑の圧縮機を接続して、この圧縮機で繊維屑を硬化させ
て廃棄するようにした集塵圧縮装置が提案されており、
この場合の圧縮機は、ホッパーの下端排出口に接続され
かつ軸方向一側に開閉弁を有するシリンダ内に圧縮ピス
トンを軸方向出退自在に挿通して構成されている(特開
平4−330981号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
圧縮機はシリンダ内に供給された繊維屑を圧縮ピストン
で押し出して硬化させるものであるため、その圧縮作業
がバッチ作業となって専ら作業能率が悪いという欠点が
ある。そこで、かかる不都合を解消すべく、上記ピスト
ン押出方式の圧縮機の代わりに、筒状のケーシング内に
スクリューフィーダーを回転自在に設け、このケーシン
グの先端に先細り状の筒状体を備えたスクリュー押出機
を採用することが考えられる。
【0005】しかし、かかるスクリュー押出機で繊維屑
を圧縮する場合、ホッパーから供給される繊維屑の量は
必ずしも一定ではないので、ケーシング内に過大な繊維
屑が供給されることがあり、このため繊維屑が筒状体を
通過できずケーシング内で目詰まりを起こすことがあ
る。そして、一度この目詰まりが発生すると、装置全体
をストップしなければならないだけでなく、その目詰ま
りした繊維屑をケーシングから取り出すのに多大な手間
を要する。
【0006】一方、かかる繊維屑の目詰まりを恐れて筒
状体の絞り度を一律に低くすれば、繊維屑に加わる圧縮
力が弱くなり、圧縮後の繊維屑が専ら嵩ばることにな
る。本発明は、このような実情に鑑み、ケーシング内を
通過する繊維屑の量が変化しても、目詰まりを生じるこ
となく繊維屑を適度な圧縮度で連続的に圧縮処理できる
繊維屑のスクリュー押出機を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明は次のような技術的手段を講じた。即ち、請求項
1記載の発明は、軸方向端部に繊維屑の出口を有しかつ
側部に繊維屑の供給口を有する筒状のケーシングと、こ
のケーシング内に回転自在に挿通されたフィードスクリ
ューとを備えた繊維屑のスクリュー押出機であって、複
数の樋部材をその内側を対向させて互いに接離自在に束
ねてなる先細り状の筒状体がケーシングの出口側に設け
られ、この筒状体の各樋部材をその外周面から径内方向
に付勢するばね手段が設けられていることを特徴とす
る。
【0008】また、請求項2記載の発明は、上記構成に
加えて、ばね手段による付勢力を調節するための調節手
段を備えていることを特徴とする。
【0009】
【作用】ケーシング11内に供給された繊維屑は、フィ
ードスクリュー12によってケーシング11の出口10
に搬送され、この搬送の際に先細り状の筒状体24の内
面から面圧を受けて圧縮される。このとき、筒状体24
の各樋部材27はばね手段34によって外周面から径内
方向に付勢されているので、ケーシング11の出口10
に過大な繊維屑が搬送されても各樋部材27が径外方向
に開き、繊維屑の目詰まりを生じさせない。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳述
する。図1乃至図5において、本実施例に係る集塵圧縮
装置1は、バッグフィルターよりなる左右一対のダスト
コレクター2と、このダストコレクター2の下部に接続
したホッパー3と、このホッパー3の下端に接続した繊
維屑のスクリュー押出機4とを備えている。
【0011】一対のダストコレクター2は、縦向き筒状
のフィルター部5の上端を共通の供給ケース6に接続し
てなり、この供給ケース6に設けたファン7から供給さ
れる繊維屑をフィルター部5において搬送気流と分離
し、繊維屑のみを下方のホッパー3に排出するものであ
る。なお、このダストコレクター2としては、いわゆる
サイクロン機構を内蔵するものを採用することができ
る。
【0012】ホッパー3は、板金部材を上端供給口8か
ら下端排出口9に向かうに従って次第に小径となるテー
パー筒状に形成してなり、上端供給口8にフィルター部
5の下端が接続されているとともに、下端排出口9に繊
維屑のスクリュー押出機4が接続されている。スクリュ
ー押出機4は、繊維屑の出口10を端部に有する筒状の
ケーシング11内にフィードスクリュー12を回転自在
に挿通することによって構成され、その出口10側が上
向きとなるよう傾斜して配置されている。
【0013】ケーシング11は、軸心方向の任意位置の
断面がほぼ同じ円形状を呈する平行筒部13を備え、こ
の平行筒部13の前端(出口10側)には繊維屑を圧縮
するための圧縮筒材15が接続され、平行筒部13の後
端には駆動部17が接続されている。また、このケーシ
ング11は、床上に設置した基台18によって軸心方向
が水平に対して約40度の角度だけ傾斜した状態で支持
されている。
【0014】なお、上記ホッパー3の下端排出口9はケ
ーシング11に対応して傾斜状に形成され、この下端排
出口9に、平行筒部13の側面上部に設けた方形状の供
給口19が接続されている。ケーシング11の駆動部1
7は、フィードスクリュー12の軸部22を回転自在に
支持する軸受20の側面に駆動モーター21を固定して
なる。この軸受20内には、駆動モーター21の回転力
をフィードスクリュー12に減速して伝える減速ギア機
構が内装されている。
【0015】フィードスクリュー12は、金属製の軸部
22の周面から螺旋状のフィード翼23を周設してな
り、その軸部22の基端部を軸受20に挿通することに
よってケーシング11内に片持ち状に支持されている。
このフィードスクリュー12は、先端がケーシング11
の出口10に達する位置まで延設され、軸部22回りに
一定方向に回転してケーシング11内に供給された繊維
屑を出口10側へ搬送する。
【0016】なお、フィードスクリュー12のフィード
翼23は、その外周縁がケーシング11の内面に僅かな
間隙をもって近接する形状に形成されている。図1に示
すように、ケーシング11の出口10側の圧縮筒材15
は、ケーシング11の出口10に接続された先細り状の
筒状体24と、この筒状体24の外周を覆う外筒体25
と、この外筒体25の先端に接続された搬送筒体26と
を備えている。
【0017】筒状体24は、図3に示すように四つの樋
部材27をその内側が対向するよう互いに接離自在に束
ねることによって先細りテーパー状を呈している。この
各樋部材27は、左右両縁が先細りテーパー状にカット
されたテーパー樋部28の基端部外周縁に円弧帯状の取
付フランジ29を固着してなる。外筒体25の基端開口
縁には、この外筒体25をケーシング11に接続するた
めの固定フランジ30が形成され、この固定フランジ3
0はケーシング11の出口10に設けた取付リング31
にボルト締結されている。
【0018】各樋部材27は、取付リング31と固定フ
ランジ30との間で取付フランジ29を挟み込むことに
よって外筒体25の基端縁に揺動自在に取り付けられて
おり、これにより、各樋部材27が外筒体25内で互い
に接離自在となっている。なお、32はゴム製のスペー
サーリングで、取付フランジ29とともに取付リング3
1と固定フランジ30との間に介装されている。
【0019】外筒体25の外周面の周方向四箇所には、
軸心方向が外筒体25の径方向に向けられた有底筒状の
収納筒33が固着されていて、この収納筒33内に、上
記筒状体24の各樋部材27をその外周面から径内方向
に付勢するコイルばね(ばね手段)34が収納されてい
る。すなわち、各収納筒33は、その内側開口部が外筒
体25の内部に連通しかつ各樋部材27の外面中央にそ
れぞれ対応するよう、外筒体25の外周面に溶着されて
おり、この収納筒33内に介装したコイルばね34の内
端部を各樋部材27の外面中央に圧接させることによ
り、各樋部材27が径内方向に付勢されている。
【0020】また、各収納筒33には、上記コイルばね
34による各樋部材27への付勢力を調節する調節手段
35が設けられている。この調節手段35は、収納筒3
3の底板36にナット37を介してタッピングされた締
付ボルト38と、この締付ボルト38の内端に固定した
押圧板39とを備え、この場合、締付ボルト38を外筒
体25の径方向に出退させてコイルばね34の長さを変
更することにより、コイルばね34の付勢力を調節でき
るようになっている。
【0021】次に、上記構成に係る集塵圧縮装置の作用
を説明する。図外の集塵装置から送られてくる繊維屑を
含有する空気はファン7によってダストコレクター2の
上部に供給され、フィルター部5で繊維屑のみが分離さ
れて下方に落下し、ホッパー2へ集めらた繊維屑はスク
リュー押出機4のケーシング11内に供給される。
【0022】ケーシング11内に供給された繊維屑は、
フィードスクリュー12によって出口10側へ強制的に
搬送され、筒状体24を通過する際に各樋部材27によ
って径内方向に圧縮され、その後搬送筒体26の先端か
ら排出されてその下方に設置した容器44に収容される
ことになる。この場合、スクリュー押出機4をその出口
側が上向きとなるように約30度傾斜して配置している
ので、搬送筒体26付きの比較的長いスクリュー押出機
4を採用しているにも拘らず、集塵圧縮装置1の幅の大
型化を招くことがない。
【0023】また、スクリュー押出機4の出側をホッパ
ー3の下端よりも上位に配置でき、スクリュー押出機の
出口前方に容器40を置く高さスペースが確保されるの
で、集塵圧縮装置1の高さのコンパクト化をも図りう
る。また、本実施例によれば、筒状体24の各樋部材2
7はコイルばね34によって外周面から径内方向に付勢
されているため、ケーシング11の出口10に過大な繊
維屑が搬送されてきた場合に各樋部材27が径外方向に
開き、繊維屑の目詰まりが生じることはない。
【0024】更に、本実施例では、コイルばね34によ
る付勢力を調節するための調節手段35を設けているの
で、繊維屑の圧縮度が足りない場合は繊維の締付ボルト
38を締め付け、圧縮し過ぎのため目詰まりが生じる可
能性がある場合には、締付ボルト38を緩めてコイルば
ね34による付勢力を弱めればよい。なお、以上説明し
た実施例では四つの樋部材27を束ねて筒状体24を構
成しているが、樋部材27の個数は四つに限定されな
い。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
筒状体24の各樋部材27がばね手段34によって外周
面から径内方向に付勢され、これによってケーシング1
1の出口10に過大な繊維屑が搬送されても各樋部材2
7が径外方向に開くので、繊維屑の目詰まりを生じさせ
ることなく繊維屑を適度な圧縮度で連続的に圧縮処理す
ることができる。
【0026】また、請求項2記載の発明によれば、調節
手段35によってばね手段34による付勢力を調節でき
るため、繊維屑の圧縮度を適度に変更できるとともに、
目詰まりが生じるのを未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スクリュー押出機の先端部の断面図である。
【図2】外筒体の横断面図である。
【図3】(a)は筒状体の側面断面図であり、 (b)は同正
面図である。
【図4】集塵圧縮装置の正面図である。
【図5】同側面図である。
【符号の説明】
4 スクリュー押出機 10 出口 11 ケーシング 12 フィードスクリュー 19 供給口 24 筒状体 27 樋部材 34 ばね手段(コイルばね) 35 調節手段

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向端部に繊維屑の出口(10)を有
    しかつ側部に繊維屑の供給口(19)を有する筒状のケ
    ーシング(11)と、このケーシング(11)内に回転
    自在に挿通されたフィードスクリュー(12)とを備え
    た繊維屑のスクリュー押出機であって、 複数の樋部材(27)をその内側を対向させて互いに接
    離自在に束ねてなる先細り状の筒状体(24)がケーシ
    ング(11)の出口(10)側に設けられ、この筒状体
    (24)の各樋部材(27)をその外周面から径内方向
    に付勢するばね手段(34)が設けられていることを特
    徴とする繊維屑のスクリュー押出機。
  2. 【請求項2】 ばね手段(34)による付勢力を調節す
    るための調節手段(35)を備えていることを特徴とす
    る請求項1記載の繊維屑のスクリュー押出機。
JP23826793A 1993-09-24 1993-09-24 繊維屑のスクリュー押出機 Expired - Fee Related JP3227283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23826793A JP3227283B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 繊維屑のスクリュー押出機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23826793A JP3227283B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 繊維屑のスクリュー押出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0788464A JPH0788464A (ja) 1995-04-04
JP3227283B2 true JP3227283B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=17027645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23826793A Expired - Fee Related JP3227283B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 繊維屑のスクリュー押出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3227283B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014065074A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Technica Machinery Kk ゴミ袋の圧縮装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103572437A (zh) * 2013-11-22 2014-02-12 上海淳瑞机械科技有限公司 一种转杯纺纱机杂质的收集装置和收集方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014065074A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Technica Machinery Kk ゴミ袋の圧縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0788464A (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4294597A (en) Lint collecting system and apparatus
EP0412833A2 (en) Cellulose fiberization process and apparatus
JP3227283B2 (ja) 繊維屑のスクリュー押出機
CA2480490A1 (en) Particulate matter conveyor
JP2551728B2 (ja) 繊維屑のスクリュー押出機
JP2018069150A (ja) 乾式集塵装置
JP2509440B2 (ja) 繊維屑の集塵圧縮装置
CN217550462U (zh) 一种药材加工用下料装置及药材加工设备
EP0400262A2 (en) Impurity separator for cleaning staple cotton
JPH08155885A (ja) 切断装置
CN213045133U (zh) 一种用于饲料加工的筛选制粒一体机
JP3118166B2 (ja) 圧縮回収装置
CN111010986B (zh) 一种收割机抑尘装置
CN212791264U (zh) 一种粉碎机
CN111719205B (zh) 一种多层转移梳理机
CN214765781U (zh) 一种防尘效果好的腮红生产用粉碎装置
CN216259709U (zh) 一种尾气处理系统
CN220780203U (zh) 一种制粒机滚压力度调节用辅助清洁装置
CN212560559U (zh) 避风部件、避风结构及皮棉清理机
CN114435665B (zh) 一种梳棉打包一体的加工装置
CN2514009Y (zh) 分离式复合尘笼
CN219356327U (zh) 一种新型打麦机
CN210116082U (zh) 一种农膜回收用螺旋上料装置
CN220328851U (zh) 一种纳米材料原料球磨装置
CN217663475U (zh) 一种农产品深加工用水稻去壳装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees