JP3225262B2 - 漆成分を含有する粉体 - Google Patents
漆成分を含有する粉体Info
- Publication number
- JP3225262B2 JP3225262B2 JP09797999A JP9797999A JP3225262B2 JP 3225262 B2 JP3225262 B2 JP 3225262B2 JP 09797999 A JP09797999 A JP 09797999A JP 9797999 A JP9797999 A JP 9797999A JP 3225262 B2 JP3225262 B2 JP 3225262B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lacquer
- powder containing
- component
- lacquer component
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
雅な光沢を持ち、耐薬品性で耐久性にも優れているた
め、工芸品、美術品、屋内の装飾塗装に広く用いられて
いる。
んど塗り物に限定されている。近年、漆器の出荷額が伸
び悩み、新しい漆の用途開発が望まれている。漆は高価
であり、漆が、工芸品から工業製品へと用途拡大するた
めには、安価で容易に他素材と複合化する技術が必要で
ある。
性、防虫性等の効果があり、我々も確認している。これ
らの機能を生かした用途開発をする必要がある。
あるいは硬化した塗膜状もしくは塊状である。漆液のま
までは取り扱い性が悪く、物に付着して汚染したり、人
体に直接触れて漆かぶれを起こしたりする。また塗膜状
や塊状の形状では、他素材に複合する際の制限となる。
このため漆を粉体化させる必要がある。
質材に含浸させることにより、性状を粉体として非液体
性状として使用するものである。漆成分を多孔質材に含
浸して粉体化させることにより他素材に複合しやすくな
る。
も可能であるが、固化粉砕に比較して本発明の優れてい
る点は、粒径の制御が可能である、粉砕の手間がかから
ない、使用目的に応じて漆成分の硬化状態を制御できる
等があげられる。さらに多孔質材に含有させることで表
面積の増大がはかれ、漆成分が少量で抗菌、抗黴、防微
生物、防虫性等を発揮させることができる。
漆成分は、生漆でも精製漆でもよく、顔料・油等が混入
されていてもよく、ウルシオール、ラッコール、チチオ
ールといった漆の一部の成分だけでもよい。また、フェ
ノール、カテコール、レゾルシン、ハイドロキノン、ビ
フェニル、ビカテコール、およびビレゾルシンよりなる
群から選ばれた少なくとも一つのフェノール性化合物の
ベンゼン核に不飽和炭化水素基、又は、飽和炭化水素基
を含む置換基が結合している化合物の使用も構わない。
素基を含む置換基とは、アルキル基、アルコキシル基、
アルキルカルボニル基、アルキルカルボキシル基、アル
ケニル基、アルケニロキシ基、アルケニルカルボニル
基、およびアルケニルカルボキシル基よりなる群から選
ばれた少なくとも一つの原子団である。
は、アルカリ土類金属炭酸塩、アルカリ土類金属珪酸
塩、金属酸化物、セルロース、ゼオライト、モルデナイ
ト、活性炭等の一種又は、二種以上の混合物である。
後、通常行われる漆自体の硬化にまかせるだけでなく、
加熱、紫外線照射、電子線照射等により促進硬化させて
もよい。また、必要ならば樹脂、顔料、重合開始剤、硬
化剤等を加えて、漆成分を含有する粉体を作成してもよ
い。
まだ漆の硬化が十分進行していない漆成分を含有する粉
体を中間体として、他素材中に複合してから硬化、反応
を進行させてもよい。つまり漆成分を含有する粉体を他
素材と複合する場合、漆成分を完全に硬化させたものを
用いても、また複合してから漆成分の硬化をさせても構
わない。
産)にアセトン10倍量混ぜて、漆の主成分であるウル
シオールを分離する。そのウルシオール−アセトン溶液
100mlに多孔質シリカ(平均粒径3μm、鈴木油脂
工業(株)製)10gを減圧下で含浸させ、アセトンを
除去する。その後120℃で2時間加熱処理を行い、漆
成分を含有する粉体を得た。シェークフラスコ法を用い
て、上記漆成分を含有する粉体の黄色ブドウ球菌に対す
る効力評価を行った。表1のように、上記漆成分を含有
する粉体の黄色ブドウ球菌に対する滅菌率は、100%
であった。
が、本発明により他素材との複合が容易になり、新素材
のバインダー、接着剤、樹脂改質剤等として有用であ
る。特に漆成分の持つ抗菌性、抗黴性、防微生物性、防
虫性等の効果により、本発明の漆成分を含有する粉体
は、抗菌剤、防虫剤としても産業上大いに役立つことが
期待される。
Claims (1)
- 【請求項1】 ウルシオール−アセトン溶液に多孔質材
を含浸させてアセトンを除去した後加熱処理により作成
された漆成分含有粉体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09797999A JP3225262B2 (ja) | 1999-03-01 | 1999-03-01 | 漆成分を含有する粉体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09797999A JP3225262B2 (ja) | 1999-03-01 | 1999-03-01 | 漆成分を含有する粉体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000248231A JP2000248231A (ja) | 2000-09-12 |
JP3225262B2 true JP3225262B2 (ja) | 2001-11-05 |
Family
ID=14206791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09797999A Expired - Fee Related JP3225262B2 (ja) | 1999-03-01 | 1999-03-01 | 漆成分を含有する粉体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3225262B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101317110B1 (ko) * | 2012-03-08 | 2013-10-11 | 안명선 | 옻칠 분말 및 이의 제조 방법 |
CN108721682A (zh) * | 2018-06-20 | 2018-11-02 | 福建师范大学 | 一种含儿茶酚基团的漆酚修饰介孔二氧化硅微球的合成方法及其应用 |
CN110894401A (zh) * | 2019-12-09 | 2020-03-20 | 黄旭曦 | 一种改性大漆及其制备方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7061155B2 (ja) * | 2020-05-29 | 2022-04-27 | あらい有限会社 | 3-メチルブタン酸(イソ吉草酸)吸着用漆膜、及び消臭用具 |
JP2022047843A (ja) * | 2020-09-14 | 2022-03-25 | 進 立松 | 漆塗り皮革製品の製造方法及びその方法により製造された皮革製品 |
-
1999
- 1999-03-01 JP JP09797999A patent/JP3225262B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101317110B1 (ko) * | 2012-03-08 | 2013-10-11 | 안명선 | 옻칠 분말 및 이의 제조 방법 |
CN108721682A (zh) * | 2018-06-20 | 2018-11-02 | 福建师范大学 | 一种含儿茶酚基团的漆酚修饰介孔二氧化硅微球的合成方法及其应用 |
CN108721682B (zh) * | 2018-06-20 | 2021-04-27 | 福建师范大学 | 一种含儿茶酚基团的漆酚修饰介孔二氧化硅微球的合成方法及其应用 |
CN110894401A (zh) * | 2019-12-09 | 2020-03-20 | 黄旭曦 | 一种改性大漆及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000248231A (ja) | 2000-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1675922A2 (de) | Mikroschicht mit siloxanen | |
JP5616542B2 (ja) | 有害物質の吸着、分解、遮断及び脱臭用造成物及びこれの製造方法 | |
DE1644715A1 (de) | Bindemittel fuer UEberzugsmittel | |
JP3225262B2 (ja) | 漆成分を含有する粉体 | |
DE112009003561T5 (de) | Alkalische Phenol-Aldehyd-Resolharz-Bindemittelzusammensetzungen | |
CN108314959A (zh) | 一种用于卫生间的抗菌涂料及其制备方法 | |
JP2016509615A (ja) | エポキシ樹脂の硬化剤または可塑剤として有効なスチレン化フェノール | |
KR20230132556A (ko) | 곰팡이 방지제, 곰팡이 방지 제품, 및 곰팡이 방지성도료 | |
JP2012224747A (ja) | 水性塗料組成物 | |
JP2008156570A (ja) | 潜在性硬化剤粒子の製造方法、接着剤の製造方法、及び接着フィルムの製造方法 | |
EP2523901A1 (en) | Iron phosphate composition and method for preparing and use thereof | |
EP1899407B1 (de) | Konsolidierungsmittel und dessen verwendung zur herstellung von hydrolysestabilen formkörpern und beschichtungen | |
KR20040084571A (ko) | 원적외선 및 음이온을 방출하는 기능성 아크릴 수성도료 | |
KR101213353B1 (ko) | 새집증후군 저감과 항균 및 항곰팡이 특성을 가지는 석회 도료 조성물 | |
EP1373407B1 (de) | Bindemittelmischung und ihre verwendung | |
JP2006063464A5 (ja) | ||
KR101693322B1 (ko) | 친환경 페인트의 제조방법 | |
JPH0614979A (ja) | 抗菌性被覆組成物 | |
DE2239102C3 (de) | Granulierte Formmasse | |
JP2990470B2 (ja) | 香料粉末組成物及び該組成物を含む塗布材 | |
JPH03210338A (ja) | 摩擦材の製造方法 | |
JP2995453B2 (ja) | 抗菌性塗料組成物 | |
KR101083410B1 (ko) | 투명성이 개선된 피톤치드 마이크로캡슐의 제조방법 | |
JPS6337141B2 (ja) | ||
JP4091369B2 (ja) | 熱硬化性フェノール樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |