JP3224756B2 - 内部acアダプタ付き電源装置、及び携帯型電子機器 - Google Patents

内部acアダプタ付き電源装置、及び携帯型電子機器

Info

Publication number
JP3224756B2
JP3224756B2 JP9875997A JP9875997A JP3224756B2 JP 3224756 B2 JP3224756 B2 JP 3224756B2 JP 9875997 A JP9875997 A JP 9875997A JP 9875997 A JP9875997 A JP 9875997A JP 3224756 B2 JP3224756 B2 JP 3224756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
internal
external
output
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9875997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10301672A (ja
Inventor
重文 織田大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP9875997A priority Critical patent/JP3224756B2/ja
Priority to US09/037,249 priority patent/US5969438A/en
Priority to KR1019980012555A priority patent/KR100322722B1/ko
Publication of JPH10301672A publication Critical patent/JPH10301672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3224756B2 publication Critical patent/JP3224756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部AC電源から
入力したAC電圧をDC電圧に変換するためのACアダ
プタを機器本体内部に備えた内部ACアダプタ付き電源
装置、及び携帯型電子機器に係り、特に、外付けACア
ダプタも装着可能なタイプの内部ACアダプタ付き電源
装置、及び携帯型電子機器に関する。更に詳しくは、本
発明は、内部ACアダプタを備えることに伴う発熱や回
路面積を最小限に抑えた内部ACアダプタ付き電源装
置、及び携帯型電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】昨今の技術革新に伴い、デスクトップ
型、タワー型、ノートブック型など各種パーソナル・コ
ンピュータ(PC)が開発され市販されている。このう
ち、ノートブックPCは、モバイル環境、すなわち屋外
や移動先での携帯的・可搬的な使用を考慮して小型且つ
軽量に設計・製作されたものである。ノートブックPC
の代表例は、日本アイ・ビー・エム(株)が市販する"
IBM ThinkPad760"シリーズである("T
hinkPad"は米IBM社の商標)。
【0003】殆ど全てのノートブックPCは、内蔵バッ
テリで駆動可能な「バッテリ駆動」タイプである。これ
は、商用電源が利用できないモバイル環境での使用を考
慮したためである。逆に言えば、商用AC電源が利用で
きるオフィス環境では、ノートブックPCに外付けAC
アダプタを装着して、ACアダプタからのDC入力によ
ってシステムを駆動させたり、さらには内蔵バッテリを
充電すればよい。
【0004】ノートブックPCの主電源としては、持続
時間を気にしなければならない内蔵バッテリではなく、
ほぼ無尽蔵に等しい商用AC電源の方がより好ましい。
したがって、ノートブックPCを携行するユーザの多く
は、外付けACアダプタも併せて持ち運び、AC電源が
利用可能な場所ではACアダプタを装着するようにして
いる。しかし、ノートブックPCがA4サイズ、B5サ
イズなどの偏平形状で鞄の中に収納し易いフォームファ
クタを持つのに比し、外付けACアダプタの形状や寸法
は不定であり、既にノートブックPCに占有された鞄の
中に収めるのは容易でない。このため、最近では、内部
ACアダプタをインストール可能なタイプのノートブッ
クPCも出現してきた。内部ACアダプタは、字義通
り、ノートブックPCの筐体内に収納可能なACアダプ
タである。内部ACアダプタは、例えば、PC本体内
で、CD−ROMドライブやフロッピー・ディスク・ド
ライブ(FDD)のような着脱自在な記憶装置のための
収容スペース(メディア・ベイ)に、これら記憶装置と
代替的に収納される。
【0005】図2には、内部ACアダプタをサポートし
たノートブックPCの給電系統を模式的に示している。
【0006】同図に示すように、この種のノートブック
PC100は、外付けACアダプタ10のDC出力VO
と内部ACアダプタ20のDC出力VO'の各々を主電源
とすることができる。ACアダプタ10及び20の各D
C出力は、夫々、出力線15及び25によって伝送され
て、DC/DCコンバータ30に並列的に入力してい
る。ここで、外付けACアダプタ10と内部ACアダプ
タ20は、いずれも商用AC電源からDC出力を生成す
るための装置である。
【0007】外付けACアダプタ10は、例えばPC1
00の筐体壁面に設けられたDCインレット11a,1
1bにて取外し可能にPC本体100と電気接続され
る。また、内部ACアダプタ20は、例えばPC100
の筐体内のメディア・ベイに交換可能に収容され、且
つ、コネクタ21a,21bにてPC本体100と電気
接続される。また、内部ACアダプタ20と商用AC電
源とを電気接続するための電源ケーブル22は、PC1
00の筐体壁面に露出したDCインレット23にて、着
脱自在に差し込まれている。
【0008】DC/DCコンバータ30は、DC入力を
PC100内の各ハードウェアの駆動に適した電圧レベ
ルに変換し且つ安定化するための装置であり、DC/D
Cコンバータ30の出力電圧はシステム100内の各部
に分配される。
【0009】PC100は、この他に、内蔵型のバッテ
リ40を主電源として備えている。バッテリ40は、通
常、複数本のバッテリ・セルをパッケージ化した「バッ
テリ・パック」の形態を採っている。また、バッテリ・
セルには、一般に、Li−IonやNiMHのような充
電再利用可能な2次電池が用いられる。バッテリ40
は、例えば、いずれのACアダプタ10,20からも給
電されない状態では、PC100の主電源として機能す
るようになっている。また、ACアダプタ10,20か
らの余剰電力を用いてバッテリ40を充電するようにな
っている。なお、バッテリ40への給電(充電)やバッ
テリ40からシステムへの給電(放電)の各動作は、充
放電制御回路41を介して行われる。
【0010】ところで、複数のACアダプタを装着可能
なタイプの電子機器、すなわち複数のAC入力を持つタ
イプの電子機器の場合、2以上のACアダプタが同時に
動作すると、各ACアダプタ内の保護回路(例えば過電
圧や過電流に対する保護回路)が正常に働かない、ある
いは、バッテリの充電電流が過大になってしまう、とい
う不具合が起きてしまう。このため、かかるタイプの電
子機器においては、2以上のACアダプタが同時に動作
しない仕組み、若しくは、複数のAC入力があっても唯
1つのACアダプタしか出力しない仕組みを実装する必
要がある。
【0011】例えば、図2に示す例では、外付けACア
ダプタ10の出力線15上に切換回路50を設けること
によって、2以上のACアダプタが共存する場合におけ
る上記不具合を回避している。
【0012】切換回路50は、DC/DCコンバータ3
0へのDC入力として、外付けACアダプタ10の出力
か内部ACアダプタ20の出力V0’のいずれか一
方を選択するための装置であり、外付けACアダプタ
の出力線15を遮断するためのPチャネル型MOS
FETスイッチ51を含んでいる。このFETスイッチ
51は、出力線15上にシリアル接続されており、その
ゲートには、20kΩの抵抗を介してnpn型トランジ
スタ53のコレクタが入力されている。また、FETス
イッチ51のソースとゲート間は200kΩの抵抗を介
して接続されている。npn型トランジスタ53は、F
ETスイッチ51のゲートとグランドとを接続/遮断す
るために設けられたものであり、そのエミッタは接地さ
れている。また、トランジスタ53のエミッタとベース
間は47kΩの抵抗を介して接続されている。トランジ
スタ53のベースには、外付けACアダプタ10の出力
と(但し、100kΩの抵抗を経由する)、もう1
つのnpn型トランジスタ52のコレクタが、47kΩ
の抵抗を介してオア入力されている。トランジスタ52
は、トランジスタ53のベースとグランドとを接続/遮
断するために設けられたものであり、そのコレクタがト
ランジスタ53のベースと結合するとともに、そのエミ
ッタは接地されている。また、トランジスタ52のエミ
ッタとベース間は47kΩの抵抗を介して接続されてい
る。また、トランジスタ52のベースには、47kΩの
抵抗を介して検出回路60の検出信号63が入力されて
いる。
【0013】検出回路60は、内部ACアダプタ20の
DC出力VO'を検出するための装置であり、内部ACア
ダプタ20の出力線25上のある点Pに並列接続された
ツェナ・ダイオード61と、ツェナ・ダイオード61の
他端を接地するための20kΩの抵抗62を含んでい
る。ツェナ・ダイオード61は、ツェナ電圧(Vz:本
実施例ではVz=5.6V)を越える電圧が逆方向に印
加されると逆電流Iが急峻に増大する特性を持つ素子で
ある(周知)。したがって、内部ACアダプタ20のD
C出力VO'が存在するときには、このツェナ・ダイオー
ド61に逆電流Iが流れる結果として、検出信号線63
がアサートされることになる。なお、出力線25の点P
より下流側には、検出回路60を外付けACアダプタ1
0のDC出力VOによって動作させないための逆流防止
ダイオード70が順方向に挿入されている。
【0014】ここで、切換回路50と検出回路60の協
働的動作について簡単に説明しておく。
【0015】まず、外付けACアダプタ10にはAC入
力があるが内部ACアダプタ20にAC入力がない状態
を考えてみる。この場合、外付けACアダプタのDC出
力VOはダイオード70によって遮られているので、出
力線25上の点Pにはツェナ電圧5.6Vを越える電位
は現れない。この結果、検出回路60の出力線63はネ
ゲートされ、グランド・レベルを示すことになる。切換
回路50内では、トランジスタ52は、ベースにロー・
レベルが入力されるため、オフ状態となる。トランジス
タ52のオフに応答して、トランジスタ53のベースに
は外付けACアダプタのDC出力VOすなわちハイ・レ
ベルが入力されるため、トランジスタ53はオン状態と
なる。この結果、FETスイッチ51は、ゲートを接地
されるため、オン状態となって出力線15を接続するの
で、外付けACアダプタのDC出力VOがDC/DCコ
ンバータ30に供給されることとなる。
【0016】次いで、内部ACアダプタ20にAC入力
が入った状態を考えてみる。この場合、内部ACアダプ
タのDC出力V0’が発生して、出力線25上の点Pに
ツェナ電圧5.6Vを越える電位が印加される。この結
果、逆電流Iがツェナ・ダイオード61を流れて、検出
回路60の出力線63がアサートされることになる。切
換回路50内では、トランジスタ52は、ベースにハイ
・レベルが入力されるため、オン状態となる。トランジ
スタ52のオンに応答して、トランジスタ53のベース
にグランドすなわちロー・レベルが入力されるため、ト
ランジスタ53はオフ状態となる。この結果、FETス
イッチ51は、ゲートがロー・レベルではなくなるた
め、オフ状態となる。FETスイッチ51のオフによ
り、外付けACアダプタの出力線15が遮断され、これ
に代わって内部ACアダプタ10のDC出力V0’がD
C/DCコンバータ30に供給されることになる。
【0017】例えば日本アイ・ビー・エム(株)が市販
するノートブックPC"IBM ThinkPad 7
60"シリーズ(前述)は、内部ACアダプタのインス
トールを許容すべく、図2に示すような給電システムを
実装している。かかる給電システムによれば、内部AC
アダプタの有無に応じてAC入力が好適に切り換えられ
るので、各ACアダプタの過電圧・過電流保護回路の誤
動作やバッテリへの過大な給電を回避することができ
る。
【0018】ところが、図2に示す給電システムでは、
出力線25に逆流防止ダイオード70(前述)をシリア
ル接続する必要がある。何故なら、ダイオード70がな
ければ、検出回路60に外付けACアダプタ10の出力
Oが流れてしまい、検出回路60は内部ACアダプタ
20の存在を正確に検出できなくなるからである。しか
しながら、ダイオード70は、順方向の電流通過に対し
ても少なからぬ電気抵抗を持つ。ダイオード70は主電
力を伝送するための出力線25上にシリアル接続されて
いるので、内部ACアダプタ20の動作時には最大約
1.8Wの電力を消費してしまう。このような電力消費
は、電力の浪費であり、また、PCの筐体内の発熱源に
もなる。発熱源に対しては放熱対策が必要であり、これ
に伴って筐体内のスペースを費やすとともにコスト・ア
ップも招来する。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、外部
AC電源から入力したAC電圧をDC電圧に変換するた
めのACアダプタを機器本体内部に備えた、優れた内部
ACアダプタ付き電源装置、及び携帯型電子機器を提供
することにある。
【0020】本発明の更なる目的は、外付けACアダプ
タも装着可能なタイプの、優れた内部ACアダプタ付き
電源装置、及び携帯型電子機器を提供することにある。
【0021】本発明の更なる目的は、内部ACアダプタ
を備えることに伴う発熱や回路面積を最小限に抑えた内
部ACアダプタ付き電源装置、及び携帯型電子機器を提
供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を参
酌してなされたものであり、その第1の側面は、電子機
器に用いられる電源装置において、外部AC電源を入力
するための、前記電子機器本体に外部接続される外付け
ACアダプタと、外部AC電源を入力するための、前記
電子機器本体に内蔵された内部ACアダプタと、前記内
部ACアダプタ内に設けられた、前記内部ACアダプタ
に外部AC電源が入力されていることを検知するための
AC電源入力検知手段と、前記AC電源入力検知手段の
検知出力に応じて、前記電子機器への供給電源を前記外
付けACアダプタの出力から前記内部ACアダプタの出
力に切り換える電源切換手段と、を具備することを特徴
とする電源装置である。
【0023】また、本発明の第2の側面は、電子機器に
用いられる電源装置において、外部AC電源を入力する
ための外付けACアダプタを前記電子機器本体の外部に
取外し可能に接続するためのDCインレットと、AC電
源を入力するための、前記電子機器本体に内蔵された内
部ACアダプタと、前記内部ACアダプタ内に設けられ
た、前記内部ACアダプタに外部AC電源が入力されて
いることを検知するためのAC電源入力検知手段と、前
記AC電源入力検知手段の検知出力に応じて、前記電子
機器への供給電源を前記外付けACアダプタの出力から
前記内部ACアダプタの出力に切り換える電源切換手段
と、を具備することを特徴とする電源装置である。
【0024】また、本発明の第3の側面は、外部AC電
源を入力するための、機器本体に外部接続される外付け
ACアダプタと、外部AC電源を入力するための、機器
本体に内蔵された内部ACアダプタと、前記外付けAC
アダプタ又は前記内部ACアダプタのDC出力をレベル
変換するためのDC/DCコンバータと、前記DC/D
CコンバータのDC出力により駆動するシステム負荷
と、前記内部ACアダプタ内に設けられた、前記内部A
Cアダプタに外部AC電源が入力されていることを検知
するためのAC電源入力検知手段と、前記AC電源入力
検知手段の検知出力に応じて、前記DC/DCコンバー
タへの入力電源を前記外付けACアダプタの出力から前
記内部ACアダプタの出力に切り換える電源切換手段
と、を具備することを特徴とする携帯型電子機器であ
る。
【0025】また、本発明の第4の側面は、外部AC電
源を入力するための外付けACアダプタを機器本体の外
部に取外し可能に接続するためのDCインレットと、外
部AC電源を入力するための、機器本体に内蔵された内
部ACアダプタと、前記外付けACアダプタ又は前記内
部ACアダプタのDC出力をレベル変換するためのDC
/DCコンバータと、前記DC/DCコンバータのDC
出力により駆動するシステム負荷と、前記内部ACアダ
プタ内に設けられた、前記内部ACアダプタに外部AC
電源が入力されていることを検知するためのAC電源入
力検知手段と、前記AC電源入力検知手段の検知出力に
応じて、前記DC/DCコンバータへの入力電源を前記
外付けACアダプタの出力から前記内部ACアダプタの
出力に切り換える電源切換手段と、を具備することを特
徴とする携帯型電子機器である。
【0026】ここで、本発明の上記各側面に係る電源装
置又は電子機器において、前記AC電源入力検知手段は
前記内部ACアダプタに入力されたAC電源によって発
生された電圧によりグランド・レベルの検知信号を出力
し、且つ、前記電源切換手段はグランド・レベルの検知
信号に応答して前記外付けACアダプタの出力を前記電
子機器から切り離すようにしてもよい。
【0027】
【0028】
【0029】
【作用】本発明に係る電源装置若しくは携帯型電子機器
は、外付けACアダプタ及び内部ACアダプタの各々を
着脱自在に装着することができる。
【0030】外付けACアダプタ及び内部ACアダプタ
の各DC出力は、夫々の出力線によってDC/DCコン
バータに伝送される。DC/DCコンバータは、レベル
変換したDC出力をシステム内の各電気回路に供給する
ようになっている。また、外付けACアダプタ側の出力
線上には、該出力線を接続/遮断操作することができる
電源切換手段が配設されている。
【0031】内部ACアダプタは、自身に外部AC入力
があるかどうかを検知し且つ電子機器本体側にこれを通
知するためのAC電源入力検知手段を含んでいる。AC
電源入力検知手段は、内部ACアダプタに外部AC入力
があるとき(言い換えればDC出力VO'を発生させてい
るとき)には、検出信号をアサートするようになってい
る。電子機器内では、検出信号のアサートに応答して、
電源切換手段が外付けACアダプタ側の出力線を遮断す
る。この結果、内部ACアダプタのDC出力が択一的に
用いられることとなる。
【0032】他方、内部ACアダプタに外部AC入力が
ないとき(電子機器に内部ACアダプタが装着されてい
ない場合を含む)には、検出信号がネゲートされる。電
子機器内では、検出信号のネゲートに応答して、電源切
換手段が外付けACアダプタ側の出力線を接続する。す
なわち、内部ACアダプタがDC出力を持たないときの
み、外付けACアダプタのDC出力が利用される訳であ
る。
【0033】以上のような構成を採用することにより、
図2に示したような逆流防止ダイオード70を内部AC
アダプタの出力線上に設ける必要がなくなる。ダイオー
ドを省略できる結果として、発熱を抑えることができ、
回路コストや回路面積の節減にもつながる。
【0034】要するに本発明によれば、内部ACアダプ
タを備えることに伴う発熱や回路面積を最小限に抑えた
内部ACアダプタ付き電源装置、及び携帯型電子機器を
提供することができる訳である。
【0035】本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、
後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳
細な説明によって明らかになるであろう。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施例を詳解する。
【0037】図1には、本発明を実現するのに適したノ
ートブックPC100における給電系統の構成を模式的
に示している。但し、図2中の構成要素に対応するもの
については、同一の参照番号を付してある。以下、各部
について説明する。
【0038】図1に示すように、ノートブックPC10
0は、外付けACアダプタ10のDC出力VOと内部A
Cアダプタ20のDC出力VO'を主電源として備えてい
る。ACアダプタ10及び20の各DC出力は、夫々、
出力線15及び25によって伝送されて、DC/DCコ
ンバータ30に並列的に入力している。
【0039】外付けACアダプタ10は、例えばPC1
00の筐体壁面に設けられたDCインレット11にて取
外し可能にPC本体100と電気接続される。DCイン
レット11は、少なくとも、外付けACアダプタのDC
出力VOを受け取るための端子11aと、グランド接続
用の端子11bを含んでいる。外付けACアダプタ10
は、例えば他励式でPWMコントローラ(図示しない)
を用いることにより(周知)、入力したAC電圧からD
C電圧VOを生成するようになっている。
【0040】内部ACアダプタ20は、例えばPC10
0の筐体内のメディア・ベイに他の周辺装置類(CD−
ROMドライブやFDD、セカンド・バッテリなど)と
交換可能に収容されている。メディア・ベイの所定位置
には、内部ACアダプタを電気接続するためのコネクタ
21が設けられている。このコネクタ21は、少なくと
も、内部ACアダプタのDC出力VO'を受け取るための
端子21aと、グランド接続用の端子21bと、検出信
号28を受け取るための端子21cを含んでいる。ま
た、内部ACアダプタ20と商用AC電源とを電気接続
するための電源ケーブル22は、PC100の筐体壁面
に露出したDCインレット23にて、着脱自在に差し込
まれている。
【0041】本実施例の内部ACアダプタ20は、AC
電圧を所定電位レベルのDC電圧VO'に変換するための
AC/DC変換部27の他に、このAC/DC変換部2
7(すなわち内部ACアダプタ20)に外部AC電源が
実際に入力されているかどうかを検知するための検知部
を含んでいる。AC/DC変換部27は、例えば他励式
でPWMコントローラ(図示しない)を用いるタイプ
(周知)でよい。一方、検知部は、本実施例では単一の
npn型トランジスタ26で構成されている。このトラ
ンジスタ26のベースには、外部AC電源の入力によっ
て生成される電源電圧Vccが入れられ、エミッタは端子
21b経由で接地され、コレクタは検出信号28として
端子21c経由でPC100本体内の切換回路50に取
り込まれている。
【0042】内部ACアダプタ20に外部AC電源が入
力されているときには、電源電圧Vccが発生する。この
電源電圧Vccには、例えばPWMコントローラの電源電
圧を用いてもよい。外部AC電源の入力がある間、トラ
ンジスタ26は、ベースにハイ・レベルが入力されて、
オン状態となる。この結果、端子21cは端子21b及
びトランジスタ26を経由して接地されるため、検出信
号線28はロー・レベルを示す(すなわちアサートされ
る)。他方、内部ACアダプタ20に外部AC電源が入
力されていないときには、トランジスタ26は、ベース
電圧が印加されない結果としてオフ状態となる。この結
果、端子21cはオープン状態となる(すなわち検出信
号線28はネゲートされる)。また、そもそも内部AC
アダプタ20がPC100本体に装着されていないとき
にも、端子21cはオープン状態となる(すなわち検出
信号線28はネゲートされる)。
【0043】DC/DCコンバータ30は、DC入力を
PC100内の各電気回路の駆動に適した電圧レベルに
降圧及び安定化するための装置であり、DC/DCコン
バータ30の出力電圧はPC100内の各システム負荷
に分配される。ここで言うシステム負荷には、例えば、
メイン・コントローラとしてのCPUやメイン・メモリ
の他、ビデオ・コントローラを始めとする各種周辺コン
トローラ・チップ、表示装置としての液晶表示ディスプ
レイ(LCD)ユニット(バックライト・ユニットを含
む)、補助記憶装置としてのハード・ディスク・ドライ
ブ(HDD)、CD−ROMドライブ、FDDなどが含
まれる。
【0044】PC100は、この他に、内蔵型のバッテ
リ40を主電源として備えている。バッテリ40は、通
常、複数本のバッテリ・セルをパッケージ化した「バッ
テリ・パック」の形態を採っている。また、バッテリ・
セルには、一般に、Li−IonやNiMHのような充
電再利用可能な2次電池が用いられる。バッテリ40
は、例えば、いずれのACアダプタ10,20からも給
電されない状態では、PC100の主電源として機能す
るようになっている。また、ACアダプタ10,20か
らの余剰電力を用いてバッテリ40を充電するようにな
っている。なお、バッテリ40への給電(充電)やバッ
テリ40からシステムへの給電(放電)の各動作は、充
放電制御回路41を介して行われる。但し、バッテリ・
オペレーションは本発明の要旨に直接関連しないので、
バッテリ40や充放電制御回路41についてはこれ以上
説明しない。
【0045】図1において、破線50で囲まれたハード
ウェア・ブロックは、切換回路である。切換回路50
は、DC/DCコンバータ30へのDC入力として、外
付けACアダプタ10の出力V か内部ACアダプタ2
0の出力V0’のいずれか一方を選択するための装置で
あり、外付けACアダプタ20の出力線15を遮断する
ためのPチャネル型MOS FETスイッチ51を含ん
でいる。FETスイッチ51は、出力線15上にシリア
ル接続されており、そのゲートには、20kΩの抵抗を
介してnpn型トランジスタ53のコレクタが入力され
ている。また、FETスイッチ51のソースとゲート間
は200kΩの抵抗を介して接続されている。npn型
トランジスタ53は、FETスイッチ51のゲートとグ
ランドを接続/遮断するために設けられたものであり、
そのエミッタは接地されている。また、トランジスタ5
3のベースには、外付けACアダプタ10の出力V
(但し、100kΩの抵抗を経由する)と、検出信号
線28(但し、ダイオードが逆向きに挿入されている)
が、順方向に挿入されたダイオードと47kΩの抵抗を
介してオア入力されている。また、トランジスタ53の
エミッタとベース間は47kΩの抵抗を介して接続され
ている。
【0046】端子21cがオープン状態のとき(すなわ
ち検出信号線28がネゲートされているとき)には、ト
ランジスタ53のベースには外付けACアダプタ10の
DC出力VOが入る。すなわち、ベースにハイ・レベル
が入力される結果として、トランジスタ53はオン状態
となり、FETスイッチ51のゲートにはグランドすな
わちロー・レベルが入力される。この結果、FETスイ
ッチ51がオン状態となり、出力線15が接続されるの
で、外付けACアダプタ10のDC出力VOがDC/D
Cコンバータ30に供給されることになる。
【0047】他方、端子21cがグランド状態のとき
(すなわち検出信号線28がアサートされているとき)
には、トランジスタ53のベースにはグランドすなわち
ロー・レベルが入力される結果として、トランジスタ5
3はオフ状態となる。この結果、FETスイッチ51
は、ゲートがロー・レベルではなくなるため、オフ状態
となり、外付けACアダプタ10の出力線15が遮断さ
れ、これに代わって内部ACアダプタ20のDC出力V
O'がDC/DCコンバータ30に供給されることにな
る。
【0048】図1に示す電源系統において、主電力を伝
送するための出力線15及び25上には、逆流防止用の
ダイオード(言い換えれば発熱源)を配設する必要が全
くない、という点を充分理解されたい。
【0049】なお、図1上では、一見して、外付けAC
アダプタ10と内部ACアダプタ20の出力端子同士が
ぶつかるようにみえる。しかしながら、実際には、各A
Cアダプタ10,20内では、変圧コイル(図示しな
い)の2次巻線側には整流ダイオードが配設されている
(周知)ので、心配はない。
【0050】以上で本発明を実現した電源系統の構成を
説明してきたので、今度は、内部ACアダプタ20内の
検知部とPC100本体内の切換回路50との協働的動
作とともに本発明の作用について説明する。
【0051】まず、外付けACアダプタ10にはAC入
力があるが内部ACアダプタ20にAC入力がない状態
を考えてみる。これは、内部ACアダプタ20(DCイ
ンレット23)に電源ケーブル22が取り付けられてい
ない場合の他、そもそも内部ACアダプタ20がPC1
00本体内に装着されていない場合も含むものとする。
このような場合、トランジスタ26は、ベース電圧が印
加されない結果としてオフ状態となる。この結果、端子
21cはオープン状態となる(すなわち検出信号線28
はネゲートされる)。
【0052】端子21cがオープン状態であれば、トラ
ンジスタ53のベースには外付けACアダプタ10のD
C出力VOが入る。そして、ベースにハイ・レベルが入
力されるので、トランジスタ53はオン状態となり、F
ETスイッチ51のゲートにはグランドすなわちロー・
レベルが入力される。この結果、FETスイッチ51が
オン状態となり、出力線15が接続されるので、外付け
ACアダプタ10のDC出力VOがDC/DCコンバー
タ30に供給される。
【0053】次いで、内部ACアダプタ20にAC入力
が入った状態を考えてみる。内部ACアダプタ20に外
部AC電源が入力されているときには、電源電圧Vcc
発生する。この電源電圧Vccによりベースがハイ・レベ
ルとなるので、トランジスタ26は、オン状態となる。
この結果、端子21cは端子21b及びトランジスタ2
6を経由して接地される(すなわち、検出信号線28は
アサートされる)。
【0054】端子21cがグランド状態のときには、ト
ランジスタ53のベースにはグランドすなわちロー・レ
ベルが入力されるので、トランジスタ53はオフ状態と
なる。この結果、FETスイッチ51は、ゲートがロー
・レベルではなくなるため、オフ状態となり、外付けA
Cアダプタ10の出力線15が遮断され、これに代わっ
て内部ACアダプタ20のDC出力VO'がDC/DCコ
ンバータ30に供給される。
【0055】図1に示す電源系統によれば、主電力を伝
送するための出力線15及び25上に逆流防止用ダイオ
ード(すなわち発熱源)を配設する必要が全くない、と
いう点は既に述べた。かかる電源系統においても、上述
した通り、外付けACアダプタ10及び内部ACアダプ
タ20の切り換え動作を正確に実行することができる。
言い換えれば、内部ACアダプタを備えることに伴う発
熱や回路面積を最小限に抑えた内部ACアダプタ付き電
源装置、及び携帯型電子機器を実現できる訳である。
【0056】追補 以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について詳
解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない
範囲で当業者が該実施例の修正や代用を成し得ることは
自明である。例えばファクシミリ機器、移動無線端末や
コードレス電話機、電子手帳、ビデオ・カメラなどの各
種コードレス機器、ワードプロセッサ等のような、内部
ACアダプタを装備可能なタイプの各種電気・電子機器
に対しても、本発明を適用することができる。要する
に、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、
限定的に解釈されるべきではない。本発明の要旨を判断
するためには、冒頭に記載した特許請求の範囲の欄を参
酌すべきである。
【0057】
【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
内部ACアダプタを備えることに伴う発熱や回路面積を
最小限に抑えた内部ACアダプタ付き電源装置、及び携
帯型電子機器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明を実現するのに適したノートブ
ックPCにおける給電系統の構成を模式的に示した図で
ある。
【図2】図2は、内部ACアダプタをサポートしたノー
トブックPCの給電系統を模式的に示した図である。
【符号の説明】
10…外付けACアダプタ、11…コネクタ(DCイン
レット)、15…出力線、20…内部ACアダプタ、2
1…コネクタ、22…電源ケーブル、23…DCインレ
ット、25…出力線、26…npn型トランジスタ、2
7…AC/DC変換部、28…検出信号線、30…DC
/DCコンバータ、40…バッテリ、41…充放電制御
回路、50…切換回路、51…Pチャネル型MOS F
ETスイッチ、52,53…npn型トランジスタ、6
0…検出回路、61…ツェナ・ダイオード、62…抵
抗、63…検出信号線、70…逆流防止用ダイオード、
100…ノートブックPC。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−66857(JP,A) 特開 平7−104895(JP,A) 実開 平5−43731(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 1/26 G06F 1/28 H02J 9/06 502

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子機器に用いられる電源装置において、 外部AC電源を入力するための、前記電子機器本体に外
    部接続される外付けACアダプタと、 外部AC電源を入力するための、前記電子機器本体に内
    蔵された内部ACアダプタと、 前記内部ACアダプタ内に設けられた、前記内部ACア
    ダプタに外部AC電源が入力されていることを検知する
    ためのAC電源入力検知手段と、 前記AC電源入力検知手段の検知出力に応じて、前記電
    子機器への供給電源を前記外付けACアダプタの出力か
    ら前記内部ACアダプタの出力に切り換える電源切換手
    段と、 を具備することを特徴とする電源装置。
  2. 【請求項2】電子機器に用いられる電源装置において、 外部AC電源を入力するための外付けACアダプタを前
    記電子機器本体の外部に取外し可能に接続するためのD
    Cインレットと、 AC電源を入力するための、前記電子機器本体に内蔵さ
    れた内部ACアダプタと、 前記内部ACアダプタ内に設けられた、前記内部ACア
    ダプタに外部AC電源が入力されていることを検知する
    ためのAC電源入力検知手段と、 前記AC電源入力検知手段の検知出力に応じて、前記電
    子機器への供給電源を前記外付けACアダプタの出力か
    ら前記内部ACアダプタの出力に切り換える電源切換手
    段と、 を具備することを特徴とする電源装置。
  3. 【請求項3】前記AC電源入力検知手段は前記内部AC
    アダプタに入力されたAC電源によって発生された電圧
    により生成された検知信号を出力し、前記電源切換手段
    は検知信号に応答して前記外付けACアダプタの出力を
    前記電子機器から切り離すことを特徴とする請求項1又
    は2のいずれかに記載の電源装置。
  4. 【請求項4】外部AC電源を入力するための、機器本体
    に外部接続される外付けACアダプタと、 外部AC電源を入力するための、機器本体に内蔵された
    内部ACアダプタと、 前記外付けACアダプタ又は前記内部ACアダプタのD
    C出力をレベル変換するためのDC/DCコンバータ
    と、 前記DC/DCコンバータのDC出力により駆動するシ
    ステム負荷と、 前記内部ACアダプタ内に設けられた、前記内部ACア
    ダプタに外部AC電源が入力されていることを検知する
    ためのAC電源入力検知手段と、 前記AC電源入力検知手段の検知出力に応じて、前記D
    C/DCコンバータへの入力電源を前記外付けACアダ
    プタの出力から前記内部ACアダプタの出力に切り換え
    る電源切換手段と、 を具備することを特徴とする携帯型電子機器。
  5. 【請求項5】外部AC電源を入力するための外付けAC
    アダプタを機器本体の外部に取外し可能に接続するため
    のDCインレットと、 外部AC電源を入力するための、機器本体に内蔵された
    内部ACアダプタと、 前記外付けACアダプタ又は前記内部ACアダプタのD
    C出力をレベル変換するためのDC/DCコンバータ
    と、 前記DC/DCコンバータのDC出力により駆動するシ
    ステム負荷と、 前記内部ACアダプタ内に設けられた、前記内部ACア
    ダプタに外部AC電源が入力されていることを検知する
    ためのAC電源入力検知手段と、 前記AC電源入力検知手段の検知出力に応じて、前記D
    C/DCコンバータへの入力電源を前記外付けACアダ
    プタの出力から前記内部ACアダプタの出力に切り換え
    る電源切換手段と、 を具備することを特徴とする携帯型電子機器。
  6. 【請求項6】前記AC電源入力検知手段は前記内部AC
    アダプタに入力されたAC電源によって発生された電圧
    によりグランド・レベルの検知信号を出力し、前記電源
    切換手段はグランド・レベルの検知信号に応答して前記
    外付けACアダプタの出力を前記電子機器から切り離す
    ことを特徴とする請求項4又は5のいずれかに記載の携
    帯型電子機器。
JP9875997A 1997-04-16 1997-04-16 内部acアダプタ付き電源装置、及び携帯型電子機器 Expired - Fee Related JP3224756B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9875997A JP3224756B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 内部acアダプタ付き電源装置、及び携帯型電子機器
US09/037,249 US5969438A (en) 1997-04-16 1998-03-09 Electronic apparatus having a power supply unit that can switch between internal and external power sources
KR1019980012555A KR100322722B1 (ko) 1997-04-16 1998-04-09 내부ac어댑터부착형전원장치및휴대형전자기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9875997A JP3224756B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 内部acアダプタ付き電源装置、及び携帯型電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10301672A JPH10301672A (ja) 1998-11-13
JP3224756B2 true JP3224756B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=14228362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9875997A Expired - Fee Related JP3224756B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 内部acアダプタ付き電源装置、及び携帯型電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5969438A (ja)
JP (1) JP3224756B2 (ja)
KR (1) KR100322722B1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134104A (en) * 1997-12-29 2000-10-17 Compaq Computer Corporation Multi-drive portable computer
JP3272298B2 (ja) * 1998-04-27 2002-04-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 放電回路を備えたスイッチ回路および電子機器
KR100281528B1 (ko) * 1998-04-29 2001-02-15 윤종용 전원 공급 회로
US6091617A (en) * 1999-01-21 2000-07-18 Dell Usa, Lp Automatic power supply selector for ACPI-compliant PCI devices
JP3365745B2 (ja) * 1999-05-13 2003-01-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 充電電流制御装置
JP2001022527A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Nec Niigata Ltd コンピュータ内蔵hddへの外部からのアクセス方式
US20010045779A1 (en) * 2000-05-26 2001-11-29 Huey Lee Intelligent power system
US6597565B1 (en) * 2002-05-10 2003-07-22 Dell Products L.P. Method and system to determine external power available and fault states
US20040051390A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-18 Carroll Chason Allan Accessory identification circuit
US9153960B2 (en) 2004-01-15 2015-10-06 Comarco Wireless Technologies, Inc. Power supply equipment utilizing interchangeable tips to provide power and a data signal to electronic devices
US7453171B2 (en) * 2004-01-15 2008-11-18 Comarco Wireless Technologies, Inc DC power source determination circuitry for use with an adapter
US7868486B2 (en) 2004-01-15 2011-01-11 Comarco Wireless Technologies, Inc Power supply having source determination circuitry utilized to disable battery charging circuitry in powered device
US20110121653A1 (en) * 2005-02-18 2011-05-26 O2Micro International Limited Parallel powering of portable electrical devices
US7719236B2 (en) * 2005-02-18 2010-05-18 O2Micro International Limited Parallel powering of portable electrical devices
US7420294B2 (en) * 2005-12-23 2008-09-02 Maya Industries Limited Smart power switch for broadband communications network
TWI321306B (en) * 2006-08-11 2010-03-01 Innolux Display Corp Power supplying and discharging circuit
US8564249B2 (en) * 2006-12-21 2013-10-22 Nokia Corporation Charging unit with two power source inputs
JP2008193833A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Disco Abrasive Syst Ltd 給電システム
US8482260B2 (en) * 2007-06-05 2013-07-09 Genesys Logic, Inc. Power management system having charging control unit and power switching control unit
US7830039B2 (en) * 2007-12-28 2010-11-09 Sandisk Corporation Systems and circuits with multirange and localized detection of valid power
US8358107B2 (en) * 2007-12-31 2013-01-22 Intel Corporation Bidirectional power management techniques
US8108698B2 (en) * 2008-06-04 2012-01-31 Broadcom Corporation Computer storage components that provide external and internal access
US8295950B1 (en) 2008-07-02 2012-10-23 Jerry Lee Wordsworth Intelligent power management system
KR101649268B1 (ko) * 2009-10-14 2016-08-18 삼성전자주식회사 스위칭 모드 전원공급장치 및 정착기
US9118240B2 (en) 2011-08-31 2015-08-25 Comarco Wireless Technologies, Inc. Power supply equipment providing multiple identification signals
DE102011083741A1 (de) * 2011-09-29 2013-04-04 Siemens Ag Schaltungsanordnung
JP5790875B2 (ja) 2012-04-06 2015-10-07 富士通株式会社 電子機器および電子機器の電源制御方法
KR101394614B1 (ko) 2012-10-25 2014-05-14 주식회사 코아리버 외부 어댑터와 연결된 전기기기 및 모터 시스템
US20140219465A1 (en) 2013-02-06 2014-08-07 Zeikos Inc. Power transferring headphones
US9276539B2 (en) 2013-02-06 2016-03-01 Zeikos Inc. Power transferring headphones
US9271063B2 (en) 2013-02-06 2016-02-23 Zeikos Inc. Power transferring headphones
US10050548B2 (en) * 2014-09-29 2018-08-14 The Boeing Company No-break power transfer
KR102557976B1 (ko) * 2016-01-22 2023-07-21 삼성전자주식회사 전자 장치, 전자 장치의 전원 제어 방법
JP6729711B2 (ja) * 2016-10-31 2020-07-22 工機ホールディングス株式会社 電池パック及び電池パックを用いた電気機器
JP2020108217A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
US10698465B1 (en) * 2019-05-13 2020-06-30 Quanta Computer Inc. System and method for efficient energy distribution for surge power

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879624A (en) * 1987-12-24 1989-11-07 Sundstrand Corporation Power controller
US5138184A (en) * 1990-01-22 1992-08-11 Powertrol, Inc. Solid state static power transfer mechanism
KR920005724Y1 (ko) * 1990-05-11 1992-08-20 삼성전자 주식회사 보조전원 방전회로가 내지된 smps
US5245220A (en) * 1992-04-02 1993-09-14 Lee Richard M L Universal power adapter for converting AC/DC voltage to DC voltage
GB9400499D0 (en) * 1994-01-12 1994-03-09 Magnum Power Solutions Ltd Improved uninterruptible power supply
JP2776493B2 (ja) * 1994-08-12 1998-07-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 電子機器用電源装置及びその制御方法
US5675245A (en) * 1995-09-15 1997-10-07 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Power detector using a constant quiescent voltage divider
US5715156A (en) * 1996-06-24 1998-02-03 Yilmaz; G. George Method and apparatus for providing AC or DC power for battery powered tools
KR100310100B1 (ko) * 1996-07-10 2001-12-17 윤종용 휴대용 컴퓨터시스템의 전원공급장치 그리고 이에 적합한 dc입력선택회로
US5771161A (en) * 1997-01-10 1998-06-23 Northrop Grumman Corporation Uninterruptable capability for an active power line conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
US5969438A (en) 1999-10-19
KR19980081228A (ko) 1998-11-25
KR100322722B1 (ko) 2002-03-08
JPH10301672A (ja) 1998-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224756B2 (ja) 内部acアダプタ付き電源装置、及び携帯型電子機器
US5532524A (en) Distributed power regulation in a portable computer to optimize heat dissipation and maximize battery run-time for various power modes
KR100281534B1 (ko) 휴대용 컴퓨터의 배터리팩 선택 회로
US6075345A (en) Battery powered electronic system with an improved power management
US7451328B2 (en) Display device with USB connectivity
US6052291A (en) AC adaptor with power consumption reduction in unused state for a battery-operated electronic apparatus
US6288522B1 (en) Method and apparatus for controlling battery charging current
US6465984B2 (en) Pseudo battery pack, battery pack, electronic apparatus, and electronic apparatus system and method
US7376846B2 (en) Charging and communication cable system for a mobile computer apparatus
KR100286372B1 (ko) 휴대용 컴퓨터
US5929602A (en) Controlled battery charger for charging multiple batteries
US7382111B2 (en) Overvoltage and backflow current protection for a battery charger
US8482260B2 (en) Power management system having charging control unit and power switching control unit
US20060103642A1 (en) Charging and communication cable system for a mobile computer apparatus
US20060277420A1 (en) Power supply for portable computer
JP4075246B2 (ja) 電源ユニット
US20090267418A1 (en) Switch power supply and electronic device having same
JPH0734628B2 (ja) 負荷に電力を供給する電気システム
JP3901782B2 (ja) リーク電流防止のための電源装置、及び電子機器
US20050001595A1 (en) Method and apparatus to perform battery charging using a DC-DC converter circuit
US6195271B1 (en) AC adaptor with power consumption reduction in unused state
JP2009104455A (ja) クランプ回路、それを用いた過電圧保護回路およびそれを用いた電子機器
KR101327585B1 (ko) 휴대 장치의 배터리 팩 전원 관리 장치 및 그제어 방법
JP3800403B2 (ja) 不使用時の電力削減可能なバッテリ駆動型電子機器
CN216647201U (zh) 一种电源装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees