JP3224739U - 敷きパッド - Google Patents

敷きパッド Download PDF

Info

Publication number
JP3224739U
JP3224739U JP2019004124U JP2019004124U JP3224739U JP 3224739 U JP3224739 U JP 3224739U JP 2019004124 U JP2019004124 U JP 2019004124U JP 2019004124 U JP2019004124 U JP 2019004124U JP 3224739 U JP3224739 U JP 3224739U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
pad
fabric
lining
quilting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019004124U
Other languages
English (en)
Inventor
福典 小栗
福典 小栗
Original Assignee
小栗株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小栗株式会社 filed Critical 小栗株式会社
Priority to JP2019004124U priority Critical patent/JP3224739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3224739U publication Critical patent/JP3224739U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Carpets (AREA)

Abstract

【課題】製造工程の複雑化を招くことなく製造可能な、滑り止め効果を有する敷きパッドを提供する。【解決手段】表地2と中綿材3と裏地4と滑り止め生地5とを順次重ね合わせてキルティングを施して一体化する。滑り止め生地5は裏地4の全面に亘り設けられている。滑り止め生地5は塩化ビニル樹脂製の網目状の摩擦シートとすることができる。【選択図】図2

Description

本考案は、滑り止め効果を有する敷きパッドに関する。
従来、滑り止め効果を有する敷きパッドとして、表生地と裏生地と、表生地と裏生地とに挟まれた中綿とを有し、裏生地の敷き布団やベッドマットとの接触面に、ポリエステル樹脂が点在して配されており、接触面の単位面積あたりの、ポリエステル樹脂が占める面積の割合を所定の割合としたものがある(特許文献1)。
かかる敷きパッドを製造するには、従来の製造方法により得られた敷きパッド裏面側に、スクリーンプリントの型枠を設置し、ポリエステル樹脂を型枠に流して塗布し、乾燥させてポリエステル樹脂を固着するスクリーンプリント技法により製造する。表生地と中綿と裏生地とを重ね合わせ、キルティング工程等により敷きパッドを製造し(ここまでは従来の製造工程)、さらに、スクリーンプリント技法により、滑り止め剤を固着しなければならない。このように、キルティング工程に加えて、さらに、スクリーンプリント工程を要するため、製造工程が複雑化し、コストアップにつながる。
実用新案登録第3207473号公報
そこで、本考案は、製造工程の複雑化を招くことなく製造可能な、滑り止め効果を有する敷きパッドを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に係る敷きパッドは、表地と中綿材と裏地と滑り止め生地とを順次重ね合わせてキルティングを施して一体化してなり、前記滑り止め生地は前記裏地の全面に亘り設けられていること、を特徴としている。
請求項2に係る考案は、滑り止め生地を塩化ビニル樹脂製の網目状の摩擦シートとしたものである。
請求項1に係る考案によれば、表地と中綿材と裏地と滑り止め生地とを順次重ね合わせてキルティングを施して一体化してなるもので、製造工程上キルティング工程だけであるので、製造工程が複雑化することがない。また、滑り止め生地が裏地の全面に亘り設けられているので、敷きパッドの全面で滑り止め効果をもつ。一部に設けた場合には、滑り止め効果が不十分なことがあるが、このようなことがない。
一部にのみ滑り止め生地を設ける場合には製造工程上の問題からキルティングできるキルトパターンに制約があるが、全面に設けるようにすれば、キルティングの制約がないことから、自由な柄やキルトパターンのキルティングが可能となる。
請求項2に係る考案によれば、滑り止め生地を塩化ビニル樹脂製の網目状の摩擦シートとしたので、安価に入手でき、コストもそれ程かからない。
実施例による敷きパッドの底面図である。 実施例による敷きパッド材の重ね合わせの様子を示す下方から見た分解斜視図である。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて具体的に説明する。本考案に係る敷きパッド1は、表地2と中綿材3と裏地4と滑り止め生地5とを順次重ね合わせて(図2)キルティングを施して一体化してなるものである。ここで、滑り止め生地5は裏地4の全面に亘り設けてある。
表地2としては、ポリエステルや綿製などが一般的であるが、素材はこれらに限定されるものではない。プリント等により様々な柄や模様が施されたもの、保温性の生地、冷感素材の生地など、その用途に応じて適宜のものが用いられる。中綿材3としては、ポリエステルや綿製などで、クッション性や保温性を高めたものなど、その用途に応じて適宜の特性を有するものが用いられる。裏地4としては、ポリエステルや綿製などで、一般には無地のものが用いられる。
滑り止め生地5としては、塩化ビニル樹脂製の摩擦シートが好ましい。通気性を有する網目状のシート材でその交点部分が摩擦材として機能する。かかる塩化ビニル樹脂製の摩擦シートは安価に入手できるので、大きなコストアップとならない。滑り止め生地5は、裏地4の全面に亘り設けられるので、敷きパッド1の全体で滑り止め効果をもつ。このため、敷きパッド1のどこに座ったり、寝たりしても敷きパッドがずれることがない。
製造工程としては、表地2と中綿材3と裏地4と滑り止め生地5とを重ね合わせて、キルティングを施す。このように各生地を重ね合わせてキルティング加工するだけであるので、余計な工程を設ける必要がなく、一般的なキルティング加工機を用いて従来のキルティング工程と同様の工程により製造できる。このため、裏地にスクリーンプリント加工を施すような特殊な工程を設ける必要がなく、製造工程上、コストアップとならない。
また、従来のキルティング加工機をそのまま利用でき、滑り止め生地5を全面に設けるので、キルティングの制約なく、自由な柄やキルトパターンのキルティングが可能である。
なお、敷きパッド1の周囲は縁布7によって包被して縫製してある。また、敷きパッド1の滑り止め生地(底面)の四隅には、弾性材からなる帯状体(ゴムテープ)8を隣接する二辺にわたって斜めに取り付けることができる。図1では帯状体(ゴムテープ)を各隅に1本ずつ計4本取付けたものを示したが、各隅に2本ずつ計8本取付けてもよいし、横に2本取付けるなど、その取付け箇所は適宜設定すればよい。このように帯状体(ゴムテープ)を取付けることにより、敷布団やベッドのマットレスへの敷きパッド1の着脱が簡単に行え、また、装着した布団やマットレスから敷きパッド1がずれることを防止でき、快適に使用できる。なお、上記は帯状体(ゴムテープ)を取付けた場合を述べたが、取付けない場合もある。
1 敷きパッド
2 表地
3 中綿材
4 裏地
5 滑り止め生地
6 キルティング
7 縁布
8 帯状体(ゴムテープ)


Claims (2)

  1. 表地と中綿材と裏地と滑り止め生地とを順次重ね合わせてキルティングを施し一体化してなり、前記滑り止め生地は前記裏地の全面に亘り設けられていることを特徴とする敷きパッド。
  2. 滑り止め生地は塩化ビニル樹脂製の網目状の摩擦シートである請求項1に記載の敷きパッド。


JP2019004124U 2019-10-30 2019-10-30 敷きパッド Active JP3224739U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019004124U JP3224739U (ja) 2019-10-30 2019-10-30 敷きパッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019004124U JP3224739U (ja) 2019-10-30 2019-10-30 敷きパッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3224739U true JP3224739U (ja) 2020-01-16

Family

ID=69145914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019004124U Active JP3224739U (ja) 2019-10-30 2019-10-30 敷きパッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3224739U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9167923B1 (en) Pillow having cross-flow mesh inserts
US9247826B1 (en) Mattress pad or topper having a mesh insert
US7232184B2 (en) Seat sock
KR200474340Y1 (ko) 통풍형 퀼팅매트
JP3194691U (ja) シーツ
JP3194691U7 (ja)
US20090068910A1 (en) Systems and methods for electronic device heat dissipation and padding
CA3005923A1 (en) Mattress cover
JP3224739U (ja) 敷きパッド
JP3208574U (ja) 敷きパッド
CA3071312A1 (en) Duvet cover system having customizable variable performance
JP7216386B2 (ja) 敷物
JP3203480U (ja) 敷きパッド
JP2004057377A (ja) ベッドパッド
JP3108588U (ja) 寝具、ベッドパッド及び布団
JP3227068U (ja) 敷物
JP7283818B2 (ja) 敷物
TWM456755U (zh) 複合式墊具
JP2003061790A (ja) 敷き布団
JP3001189U (ja) クッション
JP3117028U (ja) 毛布一体型敷きパッド
JP3041385U (ja) 寝具用めくれ防止布
KR20240053297A (ko) 양면 활용이 가능한 다용도 패드
KR200477397Y1 (ko) 침구용 패드
KR20170070877A (ko) 돌침대용 매트 및 그 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3224739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250