JP3221740B2 - 熱交換器用、特に冷却剤コンデンサ用の接続ボックス - Google Patents

熱交換器用、特に冷却剤コンデンサ用の接続ボックス

Info

Publication number
JP3221740B2
JP3221740B2 JP23810992A JP23810992A JP3221740B2 JP 3221740 B2 JP3221740 B2 JP 3221740B2 JP 23810992 A JP23810992 A JP 23810992A JP 23810992 A JP23810992 A JP 23810992A JP 3221740 B2 JP3221740 B2 JP 3221740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection box
heat exchanger
cover
base
coolant condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23810992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05302794A (ja
Inventor
ボンネルト クラウス
ダムソン ヘルベルト
シュタッファ カール−ハインツ
ボルフ バルター
Original Assignee
ベール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー filed Critical ベール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー
Publication of JPH05302794A publication Critical patent/JPH05302794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221740B2 publication Critical patent/JP3221740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • F28F9/0209Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions
    • F28F9/0212Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions the partitions being separate elements attached to header boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0224Header boxes formed by sealing end plates into covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0084Condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フラットパイプを収容
する切欠きを備えた基部とカバー部とから構成され、両
者はろうがコーティングされた材料からなり、ほぼU字
状の断面を有し、かつその辺部において互いにろう付け
されている、熱交換器用、特に冷却剤コンデンサ(冷却
剤凝縮器)用の接続ボックスに関する。
【0002】
【従来の技術】上述した種類の熱交換器用の公知の接続
ボックスにおいては(欧州特許EP−A0379701
号参照)、フラットパイプのパイプ端部は丸いシリンダ
部分として形成され、基部の対応する切欠きに径方向に
圧縮されて挿入されており、基部の切欠きは通路として
も形成されている。また、接続ボックスを丸いパイプと
して形成し、それにスリットを設けて、その中にフラッ
トパイプの端部を挿入して、次いでその端部を丸いパイ
プにろう付けすることが知られている(米国特許US−
A4825941号参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、製造
が簡単で、パッケージにする際の組み立てが容易で、わ
ずかなスペースしか必要とせず、かつ大きな圧縮強さを
有する上述の種類の接続ボックスを提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、基部にフラ
ットパイプ用の横方向に延びるスリット形状の通路を設
けること、及び通路の長さをほぼ基部の辺部間の距離に
相当するようにすることによって解決される。
【0005】この種の接続ボックスはろうがコーティン
グされた薄板、特にアルミニウム合金からなる薄板から
容易に形成され、ろう付けによって接続ボックス自体に
もフラットパイプへの接続箇所においても大きな圧縮強
さが保証されるように結合される。
【0006】本発明の別の実施例においては、基部がほ
ぼ半円筒状の底部を有し、その底部に互いに平行な辺部
が接続されている。この種の基部は簡単に成形すること
ができ、さらに圧縮強さが大きいという利点が得られ
る。
【0007】わずかなスペースしか必要とせず、かつ大
きな圧縮強さを有するカバー部を形成するために、本発
明の別の実施例においては、カバー部の辺部間にほぼ横
方向に延びる押し込み成形された補強ビードが形成され
ている。
【0008】その場合に別の実施例においては、隣接し
合う補強ビード間に円形の領域が残されている。それに
よって円形の領域の内部においてほぼ任意の箇所に通路
を設けることができ、その通路に供給及び排出用の接続
スリーブを取り付けることができる。本発明の他の特徴
及び利点は、図面に示す実施例についての以下に示す説
明から明らかである。
【0009】
【実施例】図1には、自動車の空調装置用のフラットパ
イプコンデンサの構成部材である接続ボックス10の端
部領域の断面が示されている。冷却剤は最初気体の状態
でフラットパイプコンデンサに供給され、それから凝縮
されるので、フラットパイプコンデンサは冷却剤の体積
の減少に応じた寸法に設定された部分に分割されてい
る。フラットパイプコンデンサには互いに対向する2つ
の接続ボックス10が設けられており、図1から図3に
はそのうちの1つのみが図示されている。接続ボックス
10はフラットパイプ11の束を結合しており、フラッ
トパイプ11の端部はそれぞれ接続ボックス10内に連
通している。部分に分割することは、接続ボックス10
を分割する仕切り壁12によってなされる。気体状の冷
却剤の供給と液体状の冷却剤の排出は接続ボックス10
の接続部13を介して行われ、その場合に冷却剤の案内
は、両接続ボックス10の一方に供給接続部と排出接続
部が設けられるように、あるいは接続ボックスの一方に
供給接続部を設け他方に排出接続部を設けるように選択
することができる。好ましくは乱流装置を含むフラット
パイプ11は波形をなすリブ14によって互いに結合さ
れている。
【0010】フラットパイプコンデンサ全体、すなわち
接続ボックス10、フラットパイプ11、接続スリーブ
13、波形リブ14、および側方を閉鎖しているサイド
シール15は、両側にろう(はんだ)がコーティングさ
れた材料、特にアルミニウム合金から形成される。フラ
ットパイプコンデンサは図1から図3に示す形状に組み
合わされ、すなわちまとめられてこの形状で加熱室へ挿
入され、そこでろう付け(はんだ付け)が行われる。そ
の際に生じるろう付け結合によって、比較的圧力が大き
い場合でもフラットパイプコンデンサ全体の密封が保証
されなければならない。さらに形状は、フラットパイプ
コンデンサが大きな圧力にも耐えるようにされなければ
ならない。
【0011】接続ボックス10は二つの部材で形成され
ている。接続ボックス10は基部16とカバー部17と
から形成されている。後述するように、基部16とカバ
ー部17は、両側をろうでコーティングされたアルミニ
ウム合金からなる薄板から成形される。図4に拡大して
示す断面を有する基部16は、ほぼU字状の形状を有す
る。その半円筒状の底部には通路18が形成されてお
り、この通路18はスリット状の形状をなし、かつそれ
ぞれの接続ボックス10の長手方向に対して横方向に延
びている。
【0012】特に図1から図4に明らかなように、通路
18は接続ボックス10の内部から見て、内側から外側
へ向いている。通路18の横方向の長さは、基部16の
両辺部19間の距離にほぼ相当する。
【0013】カバー部17も同様にU字状の断面を有す
る。カバー部17の辺部20が基部16の辺部19の外
側を包囲している。両辺部20間の領域においてカバー
部17には補強ビード21が形成されており、その形状
は特に図3に明らかに示されている。この押し込み成形
された補強ビード21はほぼ横方向に延びている。補強
ビード21から辺部20までには、基部16の辺部19
の材料の厚みよりわずかに小さい距離が設けられている
ので、組み合わせる際に軽いプレス嵌めが得られる。さ
らに図3から明らかなように、押し込み成形されたビー
ド21間には円形ディスク状または球の一部状をなす中
央領域22が残され、それは変形しない。この領域22
の大きさは、そこに接続スリーブ13を挿入するための
通路23を設けることができるように設定される。従っ
て、カバー部17のほぼ任意の箇所に通路23を設ける
ことができる。
【0014】特に図3と図4から明らかなように、補強
ビード21の他にカバー部17の縁部領域に調節用押し
込み成形部24が形成される。この調節用押し込み成形
部24は、辺部20と補強ビード21間の内部領域を正
確に調節するために用いられるので、この領域は辺部1
9の縁部に適合している。図4から明らかなように、カ
バー部17の調節用押し込み成形部24の領域から辺部
19の縁部上に支持されている。
【0015】図1から明らかなように、フラットパイプ
11と補強ビード21は互いにずらして配置されてい
る。従って隣接し合うフラットパイプ11間に配置され
た仕切り壁12は補強ビード21の領域に設けられてい
る。カバー部17の補強ビード21の領域にスリット2
5が形成されており、スリット25内に仕切り壁12の
ウエブ状の突出部26が挿入されるので、パケットに組
み立てる際にろう付け前に確実な保持が得られる。仕切
り壁12は、特に図4に示すように、基部16とカバー
部17とによって包囲された輪郭形状に対応する基部面
を有する。変形の実施例においては、仕切り壁12は接
続ボックス10の長手方向において、互いに連続する二
つの通路18間の距離に相当する厚みを有する。その場
合には、組立の際に二つのフラットパイプ11間に仕切
り壁12が形状的に結合されて保持されるので、その場
合にはカバー部17のスリット25を省くことができ
る。この種の仕切り壁12はU字状のプロフィール部材
として形成することができ、このプロフィール部材は横
ビームによって互いに結合された二つの平行な仕切り壁
の形状を有する。この種のU字状の仕切り壁は、両側を
ろうでコーティングされた材料からなる湾曲した、ある
いは角を有する薄板プロフィール部材として形成するこ
とができる。U字状の薄板プロフィール部材は、変形さ
れた実施例において、多数のフラットパイプ11をまた
いで、そのようにして二つの仕切り壁を形成する。
【0016】図1から図3にさらに明らかなように、接
続ボックス10の端部は閉鎖カバー27によって閉鎖さ
れている。同様にろうでコーティングされた薄板から形
成することができるこの閉鎖カバー27は、接続ボック
ス10の断面より大きい基部面を有し、その基部面から
多数の屈曲された舌片28が突出しており、これら舌片
28は組立の際にろう付けするまで閉鎖カバー27を力
で保持できるように、接続ボックス10を包囲してい
る。
【0017】別の実施例においては、サイドシールド1
5の代わりに幾分長めの最後のフラットパイプ11が設
けられ、このフラットパイプ11はカバー部17まで引
き上げられており、閉鎖カバーとして接続ボックス10
内にろう付けされる。
【0018】図5(A) および (B)に示すように、基部1
6はまず両側がろうでコーティングされた薄板、特にア
ルミニウム合金製の薄板から平坦な薄板プレートとして
形成される。この平坦な薄板プレートに通路18が形成
される(図5(A) 参照)。次にこの薄板プレートはU字
状の断面に変形されるので、基部16は半円筒状の底部
と二つの平行な辺部19とを有する。その際に通常は通
路18のカラー状にぐるりと設けられている壁は幾分変
形しているので、多くの場合に完成した基部16におい
てこの通路18をもう一度変形し直すことが必要であ
る。これは、通路18をチューリップ状に広げる、すな
わちやや漏斗状に拡幅するスタンプを外側から取り付け
ることによって行われる。それによって、通路18に圧
入されるわずかに大きいフラットパイプ11の挿入が容
易になる。
【0019】図6(A) から (D)に示すように、カバー部
17もまず平坦な薄板プレートとして形成され、この薄
板プレートが次にU字状の断面に変形される(図6(A)
参照)。次に補強ビード21と調節用押し込み成形部2
4が形成される(図6(B) 参照)。次に該当する補強ビ
ード21の内部の所定の箇所に、仕切り壁12の突出部
26を収容するスリット25が形成される(図6(C) 参
照)。同様にすでに押し込み成形されているカバー部1
7に接続スリーブ13を収容する一つあるいは複数の通
常23が形成される。そのためにカバー部17の補強ビ
ード21間に存在する変形されない領域22(図3も参
照)がまずろう付けされ、その後に通路23が形成され
る。
【0020】すでに説明したように、図1から図4に示
す実施例においては、通路18は外側へ向かって形成さ
れており、別の実施例においては、通路が接続ボックス
10の内側へ向くように形成される。その場合には場合
によっては、通路を再加工すること、すなわちチューリ
ップ状に開くことを省くことができる。
【0021】図7および図8に示す実施例においては、
フラットパイプ11を収容するこの種の内側へ向けられ
た通路18′が設けられている。図8に示す実施例にお
いてはさらに、カバー部17′の寸法はより幅狭に形成
されているので、カバー部17′は基部16の辺部19
間の内側にはまる。その他は、カバー部17′は図1か
ら図4に示す実施例と同様に形成されている。その辺部
20はフラットパイプ11のストッパ(支持部,支持
面)として用いられる。図7の図面の左半分には、仕切
り壁12′の形状が図示されており、仕切り壁12′は
図7および図8に示す接続ボックス10の断面形状に適
合されている。この仕切り壁12′にも同様に突出部2
6が設けられており、突出部26はカバー部17′のス
リット25を通して外側へ案内されており、かつこのス
リット25内に保持され、密封的にろう付けされてい
る。
【0022】図9および図10に示す各実施例は原則的
には図7および図8に示す実施例に相当するが、カバー
部17′の辺部20をフラットパイプ11のストッパと
して用いることはされていない。図9および図10に示
す各実施例の場合にも、カバー部17′の辺部20は基
部16の辺部19間に設けられている。その場合に図9
に示す実施例と図10に示す実施例とは、カバー部1
7′がそれぞれ180°回転された状態で取り付けられ
ていることが異なっている。
【0023】図から明らかなように、原則的に図1から
図4に示す実施例に相当する図7から図10に示す各実
施例においては、調節用押し込み成形部24は設けられ
ていない。
【0024】図11に示す実施例においては、基部16
は図7から図10に示す各実施例の基部16に相当す
る。図11に示す実施例においてはカバー部29は、平
行な二つの辺部30とその間に位置する半円筒状に湾曲
されたウエブとを備えたU字状の断面形状を有する。し
かしもちろん、辺部30が辺部19を包囲するようにし
てもよいが、それによって接続ボックス10の全体的な
奥行きが不必要に増大してしまう。変形の実施例におい
ては、断面形状が楕円形あるいはバスケット曲線状ある
いは皿状の平坦なカバー部が設けられる。
【0025】図7から図11に示す基部16が使用され
る、図12に示す実施例においては、カバー部31は同
様にU字状の形状をなす。基部16の辺部19間に収容
される二つの平行な辺部32に隣接する中央ウエブは基
部16方向に、すなわち接続ボックス10の内部方向に
畝状に湾曲されている。
【0026】図13に示す実施例においては、基部33
とカバー部34は同様にほぼU字状の形状をなす。しか
し両者は、U字の開口部が同一方向を向くように互いに
配置されている。基部33はほぼ半円筒状に湾曲した底
部を有し、その底部に短い平行な辺部35が接続されて
いる。基部33の底部には横方向に延びるスリット状の
通路18′が設けられており、通路18′は接続ボック
ス10の内部方向に向けられている。カバー部34は半
円筒状の底部を有し、その底部に互いに平行な辺部36
が接続されており、この辺部36が基部33の辺部35
の外側を包囲している。図13から明らかなように、図
13に示す実施例においては、カバー部34の底面は組
立の際にフラットパイプ11のストッパとして用いられ
る。
【0027】図14に示す実施例は、図13に示す実施
例とほぼ同じである。内側へ向いた通路18′を有する
基部37には、ほぼ4分の1の円筒を形成する底部が設
けられている。この底部に互いに平行な辺部38が連続
しており、これらの辺部38は90°以上折り返されて
いる。これらの辺部38の外側は、図13のカバー部3
4に相当するカバー部34の辺部36によって包囲され
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】冷却剤コンデンサ(凝縮器)の本発明による接
続ボックスの端部領域を示す部分断面図である。
【図2】図1の接続ボックスの側面図である。
【図3】図1および図2に示す接続ボックスの上面図で
ある。
【図4】図3のIV−IV線に沿ってみた拡大断面図であ
る。
【図5】図1に示す接続ボックスの基部を製造する間の
各段階を示す断面図であって、(A) と (B)は夫々異なる
製造段階を示す。
【図6】図1から図3に示す接続ボックスのカバー部を
製造する間の各段階を示す断面図であって、(A) から
(D)は夫々異なる製造段階を示す。
【図7】本発明による接続ボックスの第2の実施例を示
す断面図である。
【図8】本発明による接続ボックスの第2の実施例を示
す断面図である。
【図9】本発明による接続ボックスの第3の実施例を示
す断面図である。
【図10】本発明による接続ボックスの第4の実施例を
示す断面図である。
【図11】本発明による接続ボックスの第5の実施例を
示す断面図である。
【図12】本発明による接続ボックスの第6の実施例を
示す断面図である。
【図13】本発明による接続ボックスの第7の実施例を
示す断面図である。
【図14】本発明による接続ボックスの第8の実施例を
示す断面図である。
【符号の説明】
10…接続ボックス 11…フラットパイプ 12,12′…仕切り壁 13…接続部(接続スリーブ) 16,33,37…基部 17,17′,29,31,34…カバー部 18,18′…通路 19,35,38…基部の辺部 20,30,32,36…カバー部の辺部 21…補強ビード
フロントページの続き (72)発明者 ヘルベルト ダムソン ドイツ連邦共和国,7307 アイヒバルト 2,シュトリュムフェルバッヒャー シュトラーセ 43/4 (72)発明者 カール−ハインツ シュタッファ ドイツ連邦共和国,7000 シュトゥット ガルト 80,バリンゲル シュトラーセ 79 (72)発明者 バルター ボルフ ドイツ連邦共和国,7155 オッペンバイ ラー,シフライン 54 (56)参考文献 特開 平2−309196(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F28F 9/04

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フラットパイプを収容する切欠きを備え
    た基部とカバー部とから構成され、両者はろうがコーテ
    ィングされた材料から形成され、かつほぼU字状の断面
    を有し、その辺部において互いにろう付けされている、
    熱交換器用、特に冷却剤コンデンサ用の接続ボックスに
    おいて、基部(16,33,37)の底部に横方向に延
    びるスリット状の通路(18,18′)が設けられてお
    り、該通路の長さが基部の辺部(19,35,38)間
    の距離にほぼ相当することを特徴とする熱交換器用、特
    に冷却剤コンデンサ用の接続ボックス。
  2. 【請求項2】 通路(18)が外側へ向けられており、
    かつ導入傾斜部に拡幅されていることを特徴とする請求
    項1に記載の熱交換器用、特に冷却剤コンデンサ用の接
    続ボックス。
  3. 【請求項3】 通路(18′)が内側へ向けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換器用、特に冷
    却剤コンデンサ用の接続ボックス。
  4. 【請求項4】 基部(16,33,37)がほぼ半円筒
    状をなす底部を有し、この底部に互いに平行な辺部(1
    9,35,38)が続いていることを特徴とする請求項
    1から3までのいずれか1項に記載の熱交換器用、特に
    冷却剤コンデンサ用の接続ボックス。
  5. 【請求項5】 カバー部(17,17′)の辺部(2
    0)間に、ほぼ横方向に延びる押し込み成形された補強
    ビード(21)が設けられていることを特徴とする請求
    項1から4までのいずれか1項に記載の熱交換器用、特
    に冷却剤コンデンサ用の接続ボックス。
  6. 【請求項6】 隣接し合う補強ビード(21)間に円形
    または球の一部状またはバスケット曲線状をなす領域
    (22)が残されることを特徴とする請求項5に記載の
    熱交換器用、特に冷却剤コンデンサ用の接続ボックス。
  7. 【請求項7】 カバー部(17,34)の辺部(20,
    36)が基部(16,33,37)の辺部(19,3
    5,38)を包囲することを特徴とする請求項1から6
    までのいずれか1項に記載の熱交換器用、特に冷却剤コ
    ンデンサ用の接続ボックス。
  8. 【請求項8】 カバー部(17′,29,31)の辺部
    (20,30,32)が基部(16)の辺部(19)間
    に保持されることを特徴とする請求項1から6までのい
    ずれか1項に記載の熱交換器用、特に冷却剤コンデンサ
    用の接続ボックス。
  9. 【請求項9】 カバー部(17′,31)の辺部(2
    0,32)がフラットパイプ(11)の端部に対する支
    持部を形成することを特徴とする請求項8に記載の熱交
    換器用、特に冷却剤コンデンサ用の接続ボックス。
  10. 【請求項10】 カバー部(17,17′,29,3
    1,34)と基部(16,33,37)とによって包囲
    される断面形状に対応する挿入部が設けられ、該挿入部
    は接続ボックス(10)内に仕切り壁(12,12′)
    として挿入可能となっていることを特徴とする請求項1
    から9までのいずれか1項に記載の熱交換器用、特に冷
    却剤コンデンサ用の接続ボックス。
  11. 【請求項11】 上記挿入部に、カバー部(17,1
    7′)のスリット(25)内で案内される突出部(2
    6)が設けられていることを特徴とする請求項10に記
    載の熱交換器用、特に冷却剤コンデンサ用の接続ボック
    ス。
  12. 【請求項12】 挿入部が、基部(16,33,37)
    の隣接し合う2つの通路(18,18′)間の距離に相
    当する厚みを有することを特徴とする請求項1から11
    までのいずれか1項に記載の熱交換器用、特に冷却剤コ
    ンデンサ用の接続ボックス。
JP23810992A 1991-09-13 1992-09-07 熱交換器用、特に冷却剤コンデンサ用の接続ボックス Expired - Lifetime JP3221740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4130517:5 1991-09-13
DE19914130517 DE4130517B4 (de) 1991-09-13 1991-09-13 Anschlusskasten für einen Wärmetauscher, insbesondere für einen Kältemittelkondensator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05302794A JPH05302794A (ja) 1993-11-16
JP3221740B2 true JP3221740B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=6440556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23810992A Expired - Lifetime JP3221740B2 (ja) 1991-09-13 1992-09-07 熱交換器用、特に冷却剤コンデンサ用の接続ボックス

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3221740B2 (ja)
DE (1) DE4130517B4 (ja)
ES (1) ES2065824B1 (ja)
FR (1) FR2681421B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180023229A (ko) * 2016-08-25 2018-03-07 한온시스템 주식회사 열교환기

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4330214B4 (de) * 1993-09-07 2005-02-17 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher
US5794692A (en) * 1993-10-28 1998-08-18 Modine Manufacturing Co. Header and tank construction for a heat exchanger
DE4403402A1 (de) * 1994-02-04 1995-08-10 Behr Gmbh & Co Rohranschluß für einen Wasserkasten eines Kraftfahrzeug-Wärmetauschers
SE9401212L (sv) * 1994-04-11 1995-04-03 Valeo Engine Cooling Ab Värmeväxlartank med ändstycken samt värmeväxlare försedd med densamma
FR2720490B1 (fr) * 1994-05-26 1996-07-12 Valeo Thermique Moteur Sa Plaque collectrice renforcée pour échangeur de chaleur.
SE9500249L (sv) * 1995-01-25 1996-03-25 Valeo Engine Cooling Ab Värmeväxlartank med ändstycken, förfarande för framställning av en sådan tank, samt värmeväxlare försedd med en sådan
DE19515420B4 (de) * 1995-04-26 2005-08-04 Arup Alu-Rohr Und -Profil Gmbh Sammelrohr für Wärmetauscher sowie Verfahren zu seiner Herstellung
DE19524052A1 (de) * 1995-07-01 1997-01-02 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher
DE69733284T2 (de) 1996-12-25 2005-10-06 Calsonic Kansei Corp. Kondensatoraufbaustruktur
US5881456A (en) * 1997-03-20 1999-03-16 Arup Alu-Rohr Und Profil Gmbh Header tubes for heat exchangers and the methods used for their manufacture
US5934366A (en) * 1997-04-23 1999-08-10 Thermal Components Manifold for heat exchanger incorporating baffles, end caps, and brackets
BR9809001A (pt) * 1997-04-23 2000-08-08 Insilco Corp Cano de distribuição incorporando defletores e método para a fabricação do mesmo
DE19757034A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher, insbesondere Ladeluftkühler
ITTO980427A1 (it) * 1998-05-20 1999-11-20 Magneti Marelli Climat Srl Condensatore per veicoli con un distributore includente una vasca coll ettrice ed una piastra di fondo.
US6450253B1 (en) 1998-11-27 2002-09-17 Calsonic Kansei Corporation Tank of heat exchanger
EP1004841B1 (en) * 1998-11-27 2003-07-09 Calsonic Kansei Corporation Heat exchanger tank
US6247232B1 (en) * 1999-03-10 2001-06-19 Transpro, Inc. Method of manufacturing a welded heat exchanger with grommet construction
JP4300628B2 (ja) * 1999-03-30 2009-07-22 株式会社デンソー 熱交換器
FR2800451B1 (fr) * 1999-10-27 2002-01-18 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur a encombrement reduit et equipement d'un vehicule automobile comportant un tel echangeur de chaleur
DE10256869A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-24 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager
DE102004028652A1 (de) * 2004-06-15 2006-01-12 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager in Ganzmetall-, vorzugsweise Ganzaluminium-Bauweise
US20060137855A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Behr Gmbh & Co. Kg Brazed in place heat exchanger core window and method of making same
EP1775540B1 (de) 2005-10-12 2015-12-23 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Sammelrohr für einen Wärmeübertrager
DE102007005392A1 (de) 2007-02-03 2008-08-07 Behr Gmbh & Co. Kg Sammelkasten und Wärmeübertrager mit einem solchen Sammelkasten
DE102007006235A1 (de) * 2007-02-08 2008-08-14 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager in Ganzaluminiumbauweise, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE102010002732A1 (de) * 2010-03-10 2011-09-15 Behr Gmbh & Co. Kg Kühlmittelkasten und Wärmetauscher
DE102011005236A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Behr Gmbh & Co. Kg Sammelrohr, Wärmetauscher und Verfahren zum Herstellen eines Sammelrohres
JP5829055B2 (ja) * 2011-06-03 2015-12-09 サンデンホールディングス株式会社 熱交換器
SE1350136A1 (sv) * 2013-02-05 2014-08-06 Titanx Engine Cooling Holding Ab Värmeväxlare
EP3086074A1 (en) 2015-04-23 2016-10-26 MAHLE International GmbH Tubular element and heat exchanger
DE102018220142A1 (de) 2018-11-23 2020-05-28 Mahle International Gmbh Sammelrohr für einen Wärmeübertrager
DE102018220143A1 (de) 2018-11-23 2020-05-28 Mahle International Gmbh Sammelrohr für einen Wärmeübertrager
DE102018220139A1 (de) 2018-11-23 2020-05-28 Mahle International Gmbh Sammelrohr für einen Wärmeübertrager
DE102021208038A1 (de) 2021-07-26 2023-01-26 Mahle International Gmbh Verdampfer

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2270471A1 (en) * 1974-05-10 1975-12-05 Chausson Usines Sa Seal between water reservoir and heat exchanger - has rubber ring deformed between reservoir and heat exchanger flanges
SU877310A1 (ru) * 1979-01-04 1981-10-30 Предприятие П/Я Г-5285 Опорна перегородка дл трубного пучка теплообменного аппарата
FR2491610B1 (fr) * 1980-10-02 1986-01-24 Valeo Boite a eau formant chambre collectrice et chambre d'expansion pour un echangeur de chaleur
SU1366852A1 (ru) * 1986-02-20 1988-01-15 Московское Производственное Объединение "Строймаш" Способ изготовлени теплообменной поверхности
US4825941B1 (en) * 1986-07-29 1997-07-01 Showa Aluminum Corp Condenser for use in a car cooling system
US4759405A (en) * 1987-03-18 1988-07-26 Metzger Frederick W Air conditioner condenser manifold
DE8805401U1 (ja) * 1988-04-23 1988-06-16 Sueddeutsche Kuehlerfabrik Julius Fr. Behr Gmbh & Co Kg, 7000 Stuttgart, De
SU1562661A1 (ru) * 1988-06-15 1990-05-07 Белорусский Политехнический Институт Радиатор
DE3918312A1 (de) * 1988-12-22 1990-12-06 Thermal Waerme Kaelte Klima Flachrohrverfluessiger, herstellungsverfahren und anwendung
JP2546363B2 (ja) * 1988-12-27 1996-10-23 日本電装株式会社 熱交換器
DE3900744A1 (de) * 1989-01-12 1990-07-26 Sueddeutsche Kuehler Behr Waermetauscher
JPH02109184U (ja) * 1989-02-17 1990-08-30
JPH0729416Y2 (ja) * 1990-04-05 1995-07-05 株式会社ゼクセル 熱交換器のタンク部仕切り装置
DE9015090U1 (ja) * 1990-11-02 1991-01-17 Thermal-Werke, Waerme-, Kaelte-, Klimatechnik Gmbh, 6832 Hockenheim, De

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180023229A (ko) * 2016-08-25 2018-03-07 한온시스템 주식회사 열교환기
KR102606642B1 (ko) * 2016-08-25 2023-11-28 한온시스템 주식회사 열교환기

Also Published As

Publication number Publication date
ES2065824R (ja) 1996-12-16
JPH05302794A (ja) 1993-11-16
DE4130517B4 (de) 2005-12-01
DE4130517A1 (de) 1993-03-18
FR2681421B1 (fr) 1995-08-04
ES2065824A2 (es) 1995-02-16
ES2065824B1 (es) 1997-06-01
FR2681421A1 (fr) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221740B2 (ja) 熱交換器用、特に冷却剤コンデンサ用の接続ボックス
US5036914A (en) Vehicle-loaded parallel flow type heat exchanger
US7341098B2 (en) Heat exchanger and method of producing
JP4097061B2 (ja) クリップオンマニホルド型熱交換器
JP4011718B2 (ja) 自動車用の熱交換器
US5209292A (en) Condenser header and tank assembly with interference fit baffle
US5944095A (en) Heat exchanger
JP4688310B2 (ja) 熱交換器用一体型パイプを備えるマニホールド
US20100032149A1 (en) Heat exchanger and method of manufacturing the same
US5092398A (en) Automotive parallel flow type heat exchanger
TW534974B (en) Header for use in heat exchangers, heat exchanger and method for manufacturing the same
JP2513997Y2 (ja) ヘッダパイプ
JP2001248988A (ja) 熱交換器
JPH1047885A (ja) 熱交換器
JPH05215485A (ja) 熱交換器
US20100108304A1 (en) Heat exchanger and method of assembling same
US6736203B2 (en) Heat exchanger header and tank unit
US20020084064A1 (en) Integrated heat exchanger support and sealing structure
US20010040026A1 (en) Heat exchanger having snap-on bracket
JP2003130577A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP2640607B2 (ja) 熱交換器
JP4493221B2 (ja) 積層型熱交換器の製造方法
JP2000018873A5 (ja)
JP2001133190A (ja) 熱交換器及び取り付け部材
US20080230214A1 (en) Heat exchanger and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12