JP3221602B2 - 窒化酸化膜の形成方法 - Google Patents

窒化酸化膜の形成方法

Info

Publication number
JP3221602B2
JP3221602B2 JP13059997A JP13059997A JP3221602B2 JP 3221602 B2 JP3221602 B2 JP 3221602B2 JP 13059997 A JP13059997 A JP 13059997A JP 13059997 A JP13059997 A JP 13059997A JP 3221602 B2 JP3221602 B2 JP 3221602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
film
treatment
nitrogen
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13059997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10321620A (ja
Inventor
洋司 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP13059997A priority Critical patent/JP3221602B2/ja
Publication of JPH10321620A publication Critical patent/JPH10321620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221602B2 publication Critical patent/JP3221602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LSI、TFT等
の半導体集積回路の製造において、有用な絶縁膜である
窒化酸化膜を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、集積回路の高密度化に伴いゲート酸化膜(シリコン
酸化膜)の薄膜化が進んでいるが、薄膜化に伴いゲート
電極から基板チャネル領域への不純物の突き抜けやホッ
トキャリア耐性劣化が問題となっている。また、シリコ
ン窒化酸化膜がシリコン酸化膜に替わるゲート絶縁膜と
して期待されている。さらに、絶縁破壊電荷やホットキ
ャリア耐性などの電気的特性の改善には、界面に多く存
在する窒素に起因し、シリコンゲート電極からの不純物
拡散防止には、ゲート酸化膜表面を窒化し、緻密構造に
することで防ぐことができる。現在、報告されている窒
化酸化膜の形成方法としては、NH3を用いたシリコ
ン酸化膜の光アシスト処理、プラズマアシスト処理、熱
処理による方法、ゲートポリシリコン膜への窒素のイ
オン注入後、熱処理しシリコン酸化膜に窒素を導入する
方法、亜酸化窒素ガスを用いてシリコン基板を電気炉
やランプ加熱し直接窒化酸化膜を形成する方法、等があ
る。ところが、法では10原子%以上の窒素が導入で
きるという利点もあるが、同時に水素も混入し電子トラ
ップを形成すること、またその除去には高温処理を行わ
なければならないこと、法は欠陥回復のため高温熱処
理が必要なことや表面の窒素の導入ができず不純物のバ
リア性が不十分であること、法は窒素の含有量が少な
く電気的特性の改善及び不純物のバリア性が不十分であ
ること、等の問題がある。
【0003】また、窒化酸化膜はキャパシタや層間絶縁
膜への応用も検討されており、上記法やCVD法に
よる形成方法が提案されている。法の問題については
既に述べたが、法については界面特性が他法に比べて
劣るという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための具体的手段】本発明者は、鋭意
検討の結果、酸化膜をフッ化物で表面処理したのち窒化
することにより表面から特定の深さまで窒化する方法を
見いだし本発明に到達した。
【0005】すなわち本発明は、酸化膜を形成後、酸化
膜表面をフッ化物でフッ化処理した後、窒素化合物で窒
化処理することを特徴とする窒化酸化膜の形成方法を提
供するものである。
【0006】本発明において用いられる酸化膜として
は、シリコン酸化膜、酸化タンタル膜等が挙げられる本
発明は、上記酸化膜を形成後、まず酸化膜表面をフッ化
物でフッ化処理をする。使用するフッ化物は、フッ素、
フッ化水素、フッ化水素酸、フッ化塩素、フッ化臭素、
フッ化沃素、フッ化キセノン、フッ化クリプトン、フッ
化窒素、フッ化イオウ、フッ化炭素、フッ化酸素の一
種、あるいはこれらの混合物である。
【0007】フッ素化処理する方法として、酸化膜表面
にフッ化物を接触させるだけでよい。フッ化物が、ガ
ス、液体どちらでも、酸化膜の表面状態を悪化させない
範囲ならば温度条件、圧力条件、濃度条件等は、特に限
定されない。また、光、プラズマ,熱などの励起手法を
用いた場合、酸化膜の表面状態を悪化させない条件なら
ば何れを選択しても良い。
【0008】次に、フッ化処理された酸化膜を窒化処理
する。使用する窒素化合物としては、N2、NH3、ヒド
ラジン等が挙げられる。また窒化処理の方法は、光、プ
ラズマ、熱などの励起手法を用いる。酸化膜の表面状態
を悪化させない条件ならば何れの手法を選択しても良
く、温度、圧力、濃度等の条件は限定されず、膜中に導
入したい窒素濃度に応じて適時選択すればよい。さらに
好適な条件として、プラズマ法では、温度10〜100
0℃の範囲、圧力0.01〜10Torrの範囲で処理
することが好ましい。また、NH3などの水素を含有す
る化合物で処理しても最初のフッ化処理で行ったフッ素
の水素トラップ効果から膜中への水素の拡散は起きな
い。
【0009】この方法により、表面から深さ方向へ漸減
する濃度勾配を有し表面近傍の窒素濃度を高めた窒化酸
化膜を得ることができ、例えば、深さ0nmの窒素濃度
は2〜3原子%あるいはそれ以上とすることができる。
該窒化酸化膜は、不純物の拡散防止と電気的特性の改善
された窒化酸化膜である。
【0010】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はかかる実施例に限定されるものではない。
【0011】実施例1 シリコン基板上に酸化膜を10nm成長させた後、以下
の条件により励起フッ素で酸化膜の表面処理を行い、そ
の後窒化処理を行った。図1は、用いたリモートプラズ
マ装置の概略図である。
【0012】まず酸化膜を10nm成長させたシリコン
基板1を反応室2内の基板ホルダーに取り付け、次いで
石英管3にアルゴンガス(300SCCM)を通しなが
ら反応室2に導入する。その途中の共振器4においてマ
イクロ波電力60Wで、アルゴンガスのプラズマを発生
させた。また、反応室2と共振器4との間の導入管から
ヘリウムガス希釈F2ガス(88.5SCCM)を導入
した。ここで、F2ガス分圧0.01Torrで処理時間
は2分である。このフッ化処理が終了後、F2ガスの導
入を止め、基板を550℃に保持し、アルゴンガスの代
わりに窒素(600SCCM)を導入し、マイクロ波電
力80Wで、プラズマを発生させ、全圧1Torr、処
理時間60分で窒化処理を終了させた。
【0013】励起フッ化処理後及び窒化処理後の試料中
のF及びNの深さ方向の分布を図2に示した。膜中のF
及びNの濃度は、X線光電子分光分析装置で測定した。
縦軸は、F及びNの原子%濃度を示す。図2より深さ0
nmの濃度は約2.8原子%であり、深さ1.5nmの
濃度は約0.4原子%となり、表面から膜の内部の浅い
層にNが高濃度に導入されていることが分かる。膜の特
性として、絶縁破壊電気特性および硼素拡散に対するバ
リア性を測定した。絶縁破壊電気特性は、8C/cm2
(シリコン酸化膜の場合5C/cm2程度)で、またバ
リア性は、BF2+イオンを注入後、しきい値電圧の変動
を調べた結果0.1V以下であり、膜の電気的特性及び
硼素拡散に対するバリア性が著しく改善された。
【0014】実施例2.実施例1と同様に酸化膜を成長
させた後、励起させないフッ素で酸化膜の表面処理を行
い、その後窒化処理を行った。 [フッ素処理条件]全圧:1Torr、F2分圧0.01
Torr(キャリアガス Ar+He) [窒化処理条件] 全圧:1Torr、処理時間:60分、窒素流量:60
0SCCM、基板温度:550℃、マイクロ波電力:8
0W 窒化処理後の試料中のNの深さ方向の分布を図3に示し
た。膜中のNの濃度は、X線光電子分光分析装置で測定
した。縦軸は、Nの原子%濃度を示す。この図3より深
さ0nmの濃度は約2.7原子%であり、深さ2.5n
mまでほぼ直線状に減少しており、表面から膜の内部の
浅い層にNが高濃度に導入されていることが分かる。実
施例1と同様に膜の絶縁破壊電気特性および硼素拡散に
対するバリア性を測定した結果、電気的特性及び硼素拡
散に対するバリア性が著しく改善された。
【0015】実施例3−1〜19−3 実施例1と同様な操作でシリコン酸化膜を成膜し、フッ
化処理方法、窒化処理方法を変えてシリコン窒化酸化膜
(SiON)の成膜を行った膜質の評価結果とシリコン
ウエハ上に五酸化タンタル膜を成膜した試料をフッ化処
理、窒化処理を行った膜質の評価結果を表1〜表2に示
した。フッ化処理の励起方法は、プラズマ処理により実
施した。また、窒化処理は、マイクロ波電力80Wでプ
ラズマ処理した。膜中のNの濃度は、X線光電子分光分
析装置で測定した。表面から膜の内部の浅い層のみにN
が導入されていた。実施例1と同様に膜の絶縁破壊電気
特性および硼素拡散に対するバリア性を測定した結果、
電気的特性及び硼素拡散に対するバリア性が著しく改善
された。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】実施例20 シリコンウエハ上にシリコン酸化膜を成長させた後、試
料を希フッ化水素酸水溶液(水:HF=50:1)に浸
漬してフッ化処理を行った。さらにその後、実施例2と
同様の条件で窒化処理を行い、実施例1と同様に膜の絶
縁破壊電気特性および硼素拡散に対するバリア性を測定
した結果、電気的特性及び硼素拡散に対するバリア性が
著しく改善された。
【0019】実施例21 シリコンウエハ上に酸化タンタル膜を成長させた後、試
料を希フッ化水素酸水溶液(水:HF=50:1)に浸
漬してフッ化処理を行った。さらにその後、実施例2と
同様の条件で窒化処理を行い、実施例1と同様に膜の絶
縁破壊電気特性および硼素拡散に対するバリア性を測定
した結果、電気的特性及び硼素拡散に対するバリア性が
著しく改善された。
【0020】比較例1.シリコン基板上に酸化膜を10
nm成長させた後、フッ化処理をせずにリモートプラズ
マ法により窒化酸化処理を行った。 [酸化窒化条件] 全圧:1Torr、流量比(N2:O2)=200SCC
M:1SCCM、処理時間:90分、マイクロ波電力:
150W、温度:550℃、650℃、750℃、85
0℃ 膜中のNの濃度は、X線光電子分光分析装置で測定し
た。上記処理条件で実施した結果、750℃、850℃
では窒素の導入が認められるが650℃以下の温度では
窒素はほとんど観測できなかった。また、膜表面には窒
素はほとんど導入することができず、硼素のバリア性も
劣っていた。また、膜厚が初期膜厚と比較して増加して
いることを確認した。
【0021】比較例2.シリコン基板上に酸化膜を10
nm成長させた後、フッ化処理をせずにリモートプラズ
マ法により窒化処理を行った。 [窒化条件] 全圧:1Torr、流量(N2):200SCCM、処
理時間:90分、マイクロ波電力:150W、温度:8
50℃ 膜中のNの濃度は、X線光電子分光分析装置で測定し
た。上記処理条件で実施した結果、深さ方向の窒素の導
入量が少なく、また表面には窒素が導入されていなかっ
た。
【0022】
【発明の効果】本発明の方法により、表面近傍に窒素濃
度を高めた窒化酸化膜を得ることができ、不純物の拡散
防止と電気的特性の改善された窒化酸化膜を製造できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いたリモートプラズマ装置の概略図
である。
【図2】実施例1における励起フッ素処理後及び窒化処
理後の試料中のF及びNの深さ方向と濃度の関係を示
す。
【図3】実施例2における窒化処理後の試料中のNの深
さ方向と濃度の関係を示す。
【符号の説明】
1.基板 2.反応室 3.石英管 4.共振器

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマ法を用いて窒化酸化膜を製造す
    るに際し、酸化膜表面をフッ化物でフッ化処理した後、
    窒素化合物で窒化処理することを特徴とする窒化酸化膜
    の形成方法。
JP13059997A 1997-05-21 1997-05-21 窒化酸化膜の形成方法 Expired - Fee Related JP3221602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13059997A JP3221602B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 窒化酸化膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13059997A JP3221602B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 窒化酸化膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10321620A JPH10321620A (ja) 1998-12-04
JP3221602B2 true JP3221602B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=15038072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13059997A Expired - Fee Related JP3221602B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 窒化酸化膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221602B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030037583A (ko) * 2001-11-06 2003-05-14 삼성전자주식회사 실리콘질화막 형성방법 및 장치
TWI435376B (zh) * 2006-09-26 2014-04-21 Applied Materials Inc 用於缺陷鈍化之高k閘極堆疊的氟電漿處理
JP4985855B2 (ja) * 2011-01-13 2012-07-25 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2013168397A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド、液滴吐出ヘッドの形成方法、およびインクジェット記録装置。

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10321620A (ja) 1998-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3937892B2 (ja) 薄膜形成方法および半導体装置の製造方法
KR100391840B1 (ko) 반도체기판표면상의절연막형성방법및그형성장치
US7964514B2 (en) Multiple nitrogen plasma treatments for thin SiON dielectrics
JP4895803B2 (ja) 誘電体膜及びゲートスタックの形成方法並びに誘電体膜の処理方法
US6303481B2 (en) Method for forming a gate insulating film for semiconductor devices
EP0264774B1 (en) Improved post-oxidation anneal of silicon dioxide
US4923828A (en) Gaseous cleaning method for silicon devices
JP5105627B2 (ja) 複数のアニールステップを用いた酸窒化シリコンゲート誘電体の形成
US7115533B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
US7923360B2 (en) Method of forming dielectric films
JP2004343031A5 (ja)
JP2004343031A (ja) 誘電体膜およびその形成方法ならびに誘電体膜を用いた半導体装置およびその製造方法
TW200406024A (en) Manufacture method of semiconductor device with gate insulating films of different thickness
JP3746478B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3399413B2 (ja) 酸窒化膜およびその形成方法
JP3221602B2 (ja) 窒化酸化膜の形成方法
JP2005539367A (ja) 半導体基盤の紫外線増強性酸窒化
US6740941B2 (en) Semiconductor device including a gate insulating film made of high-dielectric-constant material
JP2002510437A (ja) 半導体装置のゲート酸化膜層の窒化方法および得られる装置
JP3533377B2 (ja) 半導体基板表面の酸化膜の形成方法及び半導体装置の製造方法
JP2660243B2 (ja) 半導体装置作製方法
JPH0823095A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003078132A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002064097A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3153154B2 (ja) シリコン酸化膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees