JP3221009U - ジャケット - Google Patents

ジャケット Download PDF

Info

Publication number
JP3221009U
JP3221009U JP2019000433U JP2019000433U JP3221009U JP 3221009 U JP3221009 U JP 3221009U JP 2019000433 U JP2019000433 U JP 2019000433U JP 2019000433 U JP2019000433 U JP 2019000433U JP 3221009 U JP3221009 U JP 3221009U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
shoulder
shoulder line
line
comfortable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019000433U
Other languages
English (en)
Inventor
康孝 岡田
康孝 岡田
Original Assignee
オンワード商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オンワード商事株式会社 filed Critical オンワード商事株式会社
Priority to JP2019000433U priority Critical patent/JP3221009U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221009U publication Critical patent/JP3221009U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Outer Garments And Coats (AREA)

Abstract

【課題】美しく、動きやすく、着心地が良い、快適さを追求したジャケットを提供する。
【解決手段】前身頃の肩線と後身頃3の肩線とを縫い合わせて縫製されるジャケット1において、肩線10は、ジャケットを着用する着用者の肩よりも背中側に直線状に延びて形成されている。
【選択図】図2

Description

本開示は、スーツや学生服、業務用のユニフォーム等の上着であるジャケットに関する。
従来のジャケットは、前身頃の肩線と後身頃の肩線とが縫い合わされて縫製され、両肩線が縫い合わされて形成されたジャケットの肩線は通常、ジャケットの肩上を襟から袖まで延びるように位置している。
しかしながら、このような従来のジャケットでは、肩の周辺の動きが制限されて着心地が悪いといった問題点があった。また、肩の周辺の動きが制限されて引っ張られるので、肩の周辺に皺が発生してしまうといった問題点もあった。
上述の事情に鑑みて、本開示は、美しく、動きやすく、着心地が良い、快適さを追求したジャケットを提供することを目的とする。
本開示に係るジャケットは、前身頃の肩線と後身頃の肩線とを縫い合わせて縫製されるジャケットであって、前身頃の肩線と後身頃の肩線とが縫い合わされたジャケットの肩線は、ジャケットを着用する着用者の肩よりも背中側において直線状に延びている。
本開示によれば、前身頃の肩線と後身頃の肩線とが縫い合わされたジャケットの肩線は、ジャケットを着用する着用者の肩よりも背中側において直線状に延びているので、着用者の身体にフィットして、美しさと、動きやすさと、着心地の良さを提供し、着用者が快適さを感じることができる。
本開示の一実施形態に係るジャケットの正面図である。 本開示の一実施形態に係るジャケットの背面図である。 本開示の一実施形態に係るジャケットの前身頃と後身頃とを分解して展開した図である。
以下、添付図面を参照して本考案のいくつかの実施形態について説明する。ただし、本考案の範囲は以下の実施形態に限定されるものではない。以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、本考案の範囲をそれにのみ限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
図1に示されるように、ジャケット1の前身頃2には、1つの胸ポケット13と、2つの腰ポケット4,4とが設けられている。また、前身頃2には、略三角形状の一部分を折り曲げて形成された下襟5,5が形成され、下襟5,5の上部において首周りに沿って延びる襟6が設けられている。前身頃2は、左右部分を互いにボタン7で止められるようになっている。ただし、前身頃2のこの形態は、従来のジャケットと大きな違いはなく、ポケットの数、位置及び形状、下襟5の有無、並びに下襟5及び襟6の形状、ボタン7の数等については任意に変更可能である。
図2に示されるように、ジャケット1の後身頃3には、襟6から左右の袖8,8のそれぞれと後身頃3との接続部分9まで直線状に延びるジャケット1の肩線10が形成されている。肩線10は、図3に示されるように、前身頃2の肩線11と後身頃3の肩線12とが縫い合わされた部分である。
図2に示されるように、肩線10は、肩よりも背中側に位置している。このため、肩線10は、ジャケット1を正面から見たときに(図1に示されるように)見えないようになる。これにより、ジャケット1を着用したときに、日本人の体形に沿った美しい肩ラインを実現できる。また、日本人の体形の特徴である前肩を目立たなくし、より身体にフィットして美しさと動きやすさと、着心地の良さを提供し、着用者が快適さを感じることができるようになる。
ジャケット1が学生服の場合、学生が机に向かう姿勢では、腕が前に出やすく負担が軽減されるので、学生が快適さを感じるようになる。また、肩線10が肩よりも背中側に位置しているので、カバンを肩にかけたときにアタリを軽減することもできる。
このように、前身頃2の肩線11と後身頃3の肩線12とが縫い合わされたジャケット1の肩線10は、ジャケット1を着用する着用者の肩よりも背中側において直線状に延びているので、着用者の身体にフィットして、美しさと、動きやすさと、着心地の良さを提供し、着用者が快適さを感じることができる。
尚、本開示のジャケット1は、学生服の上着に限定するものではなく、一般のスーツや業務用のユニフォーム等の上着とすることもできる。
1 ジャケット
2 前身頃
3 後身頃
10 肩線(ジャケットの肩線)
11 肩線(前身頃の肩線)
12 肩線(後身頃の肩線)

Claims (1)

  1. 前身頃の肩線と後身頃の肩線とを縫い合わせて縫製されるジャケットであって、
    前記前身頃の肩線と前記後身頃の肩線とが縫い合わされた前記ジャケットの肩線は、前記ジャケットを着用する着用者の肩よりも背中側において直線状に延びているジャケット。
JP2019000433U 2019-02-08 2019-02-08 ジャケット Active JP3221009U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000433U JP3221009U (ja) 2019-02-08 2019-02-08 ジャケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000433U JP3221009U (ja) 2019-02-08 2019-02-08 ジャケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3221009U true JP3221009U (ja) 2019-04-18

Family

ID=66166600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019000433U Active JP3221009U (ja) 2019-02-08 2019-02-08 ジャケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221009U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100982248B1 (ko) 슈트 상의
CN107846993B (zh) 具有隐藏式拉伸背面层的外套服装
US9259036B2 (en) Pivot sleeve
CN105266231A (zh) 骑车运动衫衣袖样式
JP3221009U (ja) ジャケット
JP2003147610A (ja) スーツ
US4939844A (en) Master pattern for upper garments
JP2007162162A (ja) 作業用ユニフォームの上衣
JP3145113U (ja) 衣服及び小児用ジャケット
JP5773420B2 (ja) マタニティドクターコート
KR101898275B1 (ko) 유니폼
CN216135204U (zh) 一种防静电的西装
US4802282A (en) Master pattern for upper garments
JP6750803B2 (ja) 上衣
JP3191996U (ja) セーラー服
JP2010059584A (ja) 車椅子利用者用上着
JP7168927B2 (ja) 上半身衣類
JP3014810U (ja) 伸縮可能な被服
JP7168251B1 (ja) 患者衣
JP3081494U (ja) シャツ
JP3079964U (ja) 衣料の上衣
JP3168666U (ja) 上着
JP2002038322A (ja) 作業服上衣、作業服下衣および作業つなぎ服
JP3064858U (ja) 制服用ポロシャツ
JP3085122U (ja) 洋服の立体裁断法を取り入れた、和洋融合の作務衣

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3221009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250