JP3220417B2 - ゴルフクラブ用の振動減衰インサート - Google Patents

ゴルフクラブ用の振動減衰インサート

Info

Publication number
JP3220417B2
JP3220417B2 JP18267397A JP18267397A JP3220417B2 JP 3220417 B2 JP3220417 B2 JP 3220417B2 JP 18267397 A JP18267397 A JP 18267397A JP 18267397 A JP18267397 A JP 18267397A JP 3220417 B2 JP3220417 B2 JP 3220417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration damping
shaft
plug member
damping insert
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18267397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1071218A (ja
Inventor
デイヴィッド・イー・ライト
ゲイリー・イー・ケラー
ベルナルド・エイ・クラウズ
Original Assignee
カーステン・マニュファクチュアリング・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーステン・マニュファクチュアリング・コーポレーション filed Critical カーステン・マニュファクチュアリング・コーポレーション
Publication of JPH1071218A publication Critical patent/JPH1071218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220417B2 publication Critical patent/JP3220417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/10Non-metallic shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/54Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like with means for damping vibrations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ゴルフクラブに
関する。さらに詳しくは、この発明はゴルフクラブ用の
振動減衰インサートに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ゴルフクラブは細長いシャフト
と、このシャフトの下端へ取り付けられたクラブヘッド
と、シャフトの上端へ取り付けられたグリップを有して
いる。周知のように、ゴルフクラブはクラブヘッドがゴ
ルフボールに当たると振動する。ゴルファーがクラブヘ
ッドの重心においてゴルフボールをインパクトするよう
にゴルフクラブをスイングした場合には、不快な振動は
発生しない。しかし、重心からずれた箇所においてクラ
ブヘッドがゴルフボールをインパクトすると、クラブヘ
ッド、シャフト及びグリップを介して、望ましくない振
動がゴルファーの手に伝わる。こうした望ましくない振
動はゴルファーに不快感を与える可能性がある。
【0003】ジェー・ピー・アルタス(J. P. Artus) の
米国特許第5,277,423 号には、シャフトと、このシャフ
トの一端へ固定されたクラブヘッドと、シャフトの他端
へ固定されたグリップとを有するゴルフクラブが開示さ
れている。クラブヘッドからシャフトの長さのおよそ1
/3のところに、振動減衰装置がシャフトに固定されて
いる。この振動減衰装置はシャフトへ接着されている弾
力性を有する内側スリーブを取り囲むように設けられた
堅固な外側スリーブを有している。外側スリーブはアル
ミニウム合金から形成されており、内側スリーブはゴム
等の材料から形成されている。内側と外側のスリーブは
適当な接着剤によって一体に接合されている。
【0004】ビンセント(Vincent) らの米国特許第5,29
4,119 号には、クラブヘッドあるいはグリップに隣接し
てシャフト上に配置されているゴルフクラブ用振動減衰
装置が開示されている。ある実施の形態においては、ビ
ンセントらの装置は金属などの剛性を有する材料から形
成された外側リングと、粘弾性タイプの柔軟な材料から
形成された中間層からなっている。中間層の内側表面は
シャフトの外側表面へ接合されており、中間層の外側表
面は外側リングの内側へ接合されている。別の実施の形
態においては、ビンセントらの装置は、シャフトの内側
へ接合された外側表面を有する中間層からなっており、
中間層の内側表面は金属から形成された内側リングの外
側へ接合されている。
【0005】エス・シー・シムス(S. C. Sims)の米国特
許第5,362,046 号には、ゴルフクラブや野球のバット、
テニスラケットなどの用具に使用されるエラストマ材料
から形成された振動減衰装置が開示されている。ゴルフ
クラブにおいては、シムスの装置はクラブヘッドと反対
側のシャフト端部に設置され、テーパ状ノーズを備えた
ベースを有している。このベースは、長手方向に揃えら
れたステムの上に一対の円形ヘッドを支持している。ヘ
ッドとステムはシャフトに対して前後に振動して、ゴル
フクラブの振動を減衰させる。この振動減衰装置はネジ
付きキャップによってシャフトの中へ閉じ込められてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来技術における振動
減衰装置の欠点を改良する。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、細長いシャ
フトとこのシャフトの一端へ取り付けられたクラブヘッ
ドとシャフトの他端へ取り付けられたグリップを有する
ようなゴルフクラブにおいて使用される振動減衰インサ
ートを提供している。この振動減衰インサートは、クラ
ブヘッドがゴルフボールをインパクトしたときに発生す
る振動を減衰させることによって、振動がグリップへ伝
わらないようにするために用いられる。この振動減衰イ
ンサートはシャフトの内側に配置されたプラグ部材と、
複数の重量部材を有している。プラグ部材の中には複数
キャビティが形成されている。複数のキャビティはプ
ラグ部材の長手軸に沿って配置されており、複数の重量
部材はこれらのキャビティの中にそれぞれ一つずつ配置
されている。プラグ部材はエラストマ材料から形成する
ことができ、球状重量部材は鋼球でよい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいてこの発
明の実施の形態を説明する。図1を参照するとわかるよ
うに、ゴルフクラブ10は細長いシャフト12と、この
シャフト12の一端に取り付けられたクラブヘッド14
と、シャフト12の他端に取り付けられたグリップ16
とを有している。ゴルフクラブ10は支点台の上でバラ
ンスがとられ、その”スイング重量”が測定される。支
点22はカーステン・ソルハイム(Karsten Solheim) の
米国特許第3,577,771 号に開示されているような通常の
装置の一部であり、ゴルフクラブの”スイング重量”を
測定するために使われる。振動減衰インサート20は支
点台18上のゴルフクラブ10のバランスには影響しな
いシャフト12の内側の場所22(すなわちバランス
点)に配置されている。振動減衰インサート20はバラ
ンス点22に配置されているため、ゴルフクラブの”ス
イング重量”は変わらない。
【0009】振動減衰インサート20は、適当な接着剤
によってシャフト12の内側に固定されているゴムなど
のエラストマ材料から形成されたプラグ部材24を有し
ている。プラグ部材24の外側表面に形成されたU字形
の溝25のために、プラグ部材24をシャフト12の中
へ挿入しやすくなっている。プラグ部材24には一連の
キャビティ26が形成されている。キャビティ26は鋼
球などの複数の球状重量部材28を受容するためのもの
である。キャビティ26はプラグ部材24の長手方向に
揃えられている。プラグ部材24は閉じられた端部24
aと開口した端部24bを有している。球状重量部材2
8は開口した端部24bに設けられた円形開口部30を
介してプラグ部材24の中へ押し込まれる。キャビティ
26は一般に円柱形状を有する通路32によって互いに
連結されており、また円形開口部30へ連結されてい
る。振動減衰インサート20をシャフト12の中に設置
すると通路32は若干変形するが、しかし球状重量部材
28の間に適切な間隔を維持するだけの十分な長さを有
していることに留意すべきである。
【0010】この振動減衰インサート20の実施の形態
においては、プラグ部材24はショアA硬度15を有し、
四つの球状重量部材28を用いている。プラグ部材24
のショアA硬度は3 〜100 の範囲内で調節可能である。
また、球状重量部材28の数を増減することによって、
所望の振動減衰を達成することができる。プラグ部材2
4は約4.32cm(1.7 インチ)の長さを有し、約1.27cm
(0.5 インチ)の外径を有している。各球状重量部材2
8は約0.762cm (0.3 インチ)の直径を有し、約2 グラ
ムの重量を有している。振動減衰インサート20の全重
量は約11グラムである。
【0011】使用時に、ゴルファーがゴルフクラブ10
をスイングしてクラブヘッド14がゴルフボール(図示
されていない)に当たると、振動が発生し、クラブヘッ
ド14からシャフト12の中へこの振動が伝わる。シャ
フト12の中に伝わった振動は振動減衰インサート20
によって減衰される。振動は振動減衰インサート20に
よって減衰されるため、この振動はグリップ16へ伝わ
らず、従ってグリップ16を握っているゴルファーに伝
わらない。
【0012】プラグ部材24はゴムなどのエラストマ材
料から形成されていることが好ましく、球状重量部材2
8はプラグ部材24のエラストマ材料よりも密度が大き
いスチールなどの別の材料から形成されていることが好
ましいことがわかる。球状重量部材28は円柱形状の重
量部材や立方体形状の重量部材など他の形状の重量部材
に置き換えることができることがわかろう。上述した実
施の形態は単に説明のためのものであり、発明を制限す
ることはない。従って、この発明はその精神及び本質か
ら逸脱しない限り、如何なる形によっても実現が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による振動減衰インサートをの用いた
ゴルフクラブの側面図である。
【図2】図1に示されているグルフクラブの部分拡大断
面図である。
【図3】振動減衰インサートの側面図である。
【図4】図3の4−4線断面図である。
【図5】振動減衰インサートの端面図である。
【図6】振動減衰インサートのプラグ部材の断面図であ
る。
【図7】振動減衰インサートの重量部材の側面図であ
る。
【符号の説明】
24 プラグ部材 26 キャビティ 28 球状重量部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲイリー・イー・ケラー アメリカ合衆国 85213 アリゾナ,メ サ,ノース・ロス・アラモス 531 (72)発明者 ベルナルド・エイ・クラウズ アメリカ合衆国 85013 アリゾナ,フ ェニックス,ウエスト・ランチョー・ド ライヴ 1219 (56)参考文献 特開 平8−103518(JP,A) 特開 平6−182007(JP,A) 特開 平9−99122(JP,A) 特開 平6−339511(JP,A) 特開 平4−263876(JP,A) 特開 平1−288279(JP,A) 実開 昭56−73859(JP,U) 実開 平2−35762(JP,U) 特公 平6−104133(JP,B2) 特公 平6−85807(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A63B 53/00 - 53/16

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細長いシャフトとこのシャフトの一端へ
    取り付けられたクラブヘッドと前記シャフトの他端へ取
    り付けられたグリップとを有するゴルフクラブに使用さ
    れ、前記クラブヘッドがゴルフボールをインパクトした
    ときに振動を減衰させる振動減衰インサートであって、 前記シャフトの内側に配置されたプラグ部材と、 複数の球状重量部材と、 を有し、前記プラグ部材の中には複数のキャビティが形
    成され、前記複数のキャビティが前記プラグ部材の長手
    軸に沿って配置され、前記複数の球状重量部材が前記複
    数のキャビティの中にそれぞれ一つずつ配置されている
    振動減衰インサート。
  2. 【請求項2】 前記プラグ部材がエラストマ材料から形
    成されている請求項1記載の振動減衰インサート。
  3. 【請求項3】 前記プラグ部材が、3 〜100 の範囲のシ
    ョアA硬度を有している請求項2記載の振動減衰インサ
    ート。
  4. 【請求項4】 前記プラグ部材が15のショアA硬度を有
    している請求項3記載の振動減衰インサート。
  5. 【請求項5】 前記複数の球状重量部材が複数の鋼球で
    ある請求項2記載の振動減衰インサート。
  6. 【請求項6】 前記複数の球状重量部材の各々が約0.76
    2cm の直径と、約2グラムの重量とを有している請求項
    1記載の振動減衰インサート。
  7. 【請求項7】 前記複数の球状重量部材が四つの球状重
    量部材である請求項1記載の振動減衰インサート。
  8. 【請求項8】 前記プラグ部材が約4.32cmの長さと、約
    1.27cmの外径とを有している請求項1記載の振動減衰イ
    ンサート。
  9. 【請求項9】 前記プラグ部材及び前記複数の球状重量
    部材の全重量が約11グラムである請求項1記載の振動減
    衰インサート。
  10. 【請求項10】 細長いシャフトと、 前記シャフトの一端へ取り付けられたクラブヘッドと、 前記シャフトの他端へ取り付けられたグリップと、ルフクラブのスイング重量を決定するために前記端部
    の間の前記シャフト上に設けられたバランス点と、 前記クラブヘッドがゴルフボールに当たったときに発生
    する振動を減衰させることによって、その振動が前記グ
    リップへ伝わらないようにするための動減衰インサート
    と、 を有し、前記振動減衰インサートが前記バランス点にお
    いて前記シャフトの内側に配置されているゴルフクラ
    ブ。
  11. 【請求項11】 前記振動減衰インサートが、 前記シャフトの内側に配置されたプラグ部材と、 重量部材と、 を有し、前記プラグ部材はその中に形成された少なくと
    も一つのキャビティを有し、前記重量部材が前記キャビ
    ティの中に配置されている請求項10記載のゴルフクラ
    ブ。
  12. 【請求項12】 前記重量部材が球状重量部材である請
    求項11記載のゴルフクラブ。
JP18267397A 1996-07-19 1997-07-08 ゴルフクラブ用の振動減衰インサート Expired - Fee Related JP3220417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/684159 1996-07-19
US08/684,159 US5718643A (en) 1996-07-19 1996-07-19 Vibration dampening insert for golf clubs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1071218A JPH1071218A (ja) 1998-03-17
JP3220417B2 true JP3220417B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=24746915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18267397A Expired - Fee Related JP3220417B2 (ja) 1996-07-19 1997-07-08 ゴルフクラブ用の振動減衰インサート

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5718643A (ja)
JP (1) JP3220417B2 (ja)
KR (1) KR100478325B1 (ja)
AR (1) AR008258A1 (ja)
AU (1) AU720480B2 (ja)
CA (1) CA2207894C (ja)
DE (1) DE19730506A1 (ja)
ES (1) ES1040595Y (ja)
FR (1) FR2751554B1 (ja)
GB (1) GB2315418B (ja)
IE (1) IE970442A1 (ja)
MY (1) MY121270A (ja)
NZ (1) NZ328107A (ja)
SE (1) SE516547C2 (ja)
SG (1) SG50856A1 (ja)
TW (1) TW371411U (ja)
ZA (1) ZA975406B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999002223A1 (en) * 1997-07-09 1999-01-21 Lyle Smith Plug for stressing golf club shaft
US6042485A (en) * 1998-01-28 2000-03-28 Harrison Sports, Inc. Vibration damping device
DE29822451U1 (de) * 1998-12-17 1999-04-01 You Chin San Stoßdämpfer für einen Ballspielartikel mit einem röhrenförmigen Körper
AU755586B2 (en) * 1998-12-24 2002-12-19 Chin-San You Shock absorbing device for use in ballgame goods having tubular rod-shaped body
US6358157B1 (en) * 2000-09-07 2002-03-19 James W. Sorenson Golf swing strength trainer
US6902495B2 (en) * 2001-07-27 2005-06-07 Wilson Sporting Goods Co. Golf club vibration dampening and sound attenuation system
DE10200745A1 (de) * 2002-01-10 2003-11-13 Ignatius Georg Racket zur Beaufschlagung von Tennisbällen und ähnlichen Spielkörpern
US20030207720A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-06 Joseph Sery Swing weight plug and method for manufacturing a golf club having a pre-selected swing weight
US6755756B2 (en) * 2002-08-05 2004-06-29 Hung-Fu Sung Device for deadening noise and absorbing shock of tennis racket strings
WO2004039463A1 (ja) * 2002-10-31 2004-05-13 Kunihiro Tamura グラヴィティ ルールを実感するゴルフクラブ
US7435187B2 (en) * 2003-12-19 2008-10-14 Nike, Inc. Golf club incorporating a damping element
US7396294B2 (en) * 2005-12-08 2008-07-08 Joseph Consiglio Impact force dampening system for use with a golf putter head
US7722477B2 (en) * 2005-12-08 2010-05-25 Joseph Consiglio Impact force dampening system for use with a golf driver or fairway club head
US8241156B2 (en) * 2006-05-03 2012-08-14 Sims Steven C Shock/vibration dampening
US7458903B2 (en) 2006-06-08 2008-12-02 Eaton Corporation Hand grip and method of making same
US7267619B1 (en) * 2006-06-21 2007-09-11 Pettis William J Golf club balancing apparatus
US20080085793A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-10 Palomaki Teddy D Arrow vibration dampening apparatus
US7399235B2 (en) 2006-12-01 2008-07-15 Eaton Corporation Variable mass grip
US7798912B2 (en) 2007-09-17 2010-09-21 Eaton Corporation Variable hardness hand grip
US8105522B2 (en) 2008-10-29 2012-01-31 Eaton Corporation Compression mold and molding process
US8296907B2 (en) 2009-05-15 2012-10-30 Eaton Corporation Light weight grip and method of making same
JP6196473B2 (ja) * 2013-05-30 2017-09-13 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブ
US9844710B2 (en) 2016-05-18 2017-12-19 Parsons Xtreme Golf, LLC Golf clubs and methods to manufacture golf clubs
US11885120B2 (en) 2016-10-14 2024-01-30 Oceanit Laboratories, Inc. Construction materials with engineered sound attenuating properties and methods therefor
US11105091B1 (en) * 2016-10-14 2021-08-31 Oceanit Laboratories, Inc. Construction materials with engineered sound attenuating properties and methods therefor
US20230398418A1 (en) * 2022-06-09 2023-12-14 Karsten Manufacturing Corporation Stick weight support

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2023131A (en) * 1932-09-05 1935-12-03 Gibson Robert James Steel shaft for golf clubs
US2153880A (en) * 1935-12-28 1939-04-11 George E Barnhart Golf club
US2782035A (en) * 1954-03-08 1957-02-19 Fawick Flexi Grip Company Golf club weighting means
US3075768A (en) * 1960-10-31 1963-01-29 Fawick Flexi Grip Company Weighted golf club and method of weighting same
US4056267A (en) * 1974-05-10 1977-11-01 St. Louis Diecasting Corporation Die cast bat with rod
US4128242A (en) * 1975-11-11 1978-12-05 Pratt-Read Corporation Correlated set of golf clubs
US4082273A (en) * 1976-02-19 1978-04-04 The Ellzey Company Striking implements
US4090711A (en) * 1976-04-15 1978-05-23 Amato Raymond G Golf club shafts including vibratory means
DE3342012A1 (de) * 1983-11-22 1985-05-30 Ingenieurbüro Seiler GmbH, 4937 Lage Schlaggeraet mit kompensationsgewichten - beispielsweise tennisschlaeger
US5297791A (en) * 1990-06-04 1994-03-29 Fujikura Rubber Ltd. Golf club shaft and method of producing the same
US5054780A (en) * 1990-08-30 1991-10-08 Dennis Chen Weight adjustable tennis racquet
DE4134972A1 (de) * 1991-07-27 1993-04-29 Roland Sommer Tennisschlaeger mit verbesserter daempfung von schwingungen und rueckschlagimpulsen und mit schlagkrafterhoehung sowie verfahren fuer seine herstellung unter beruecksichtigung des ablaufs einer automatisierten herstellungsweise fuer tennisschlaeger
FR2680694A1 (fr) * 1991-08-28 1993-03-05 Rossignol Sa Dispositif amortisseur de vibrations pour instrument a manche et tete de frappe.
JP2853926B2 (ja) * 1991-09-24 1999-02-03 東レ株式会社 衝撃振動吸収部材およびそれを用いてなるスポーツ用具のグリップエンド、工具のグリップエンドならびに二輪車のグリップエンド
FR2681791B1 (fr) * 1991-09-27 1994-05-06 Salomon Sa Dispositif d'amortissement des vibrations pour club de golf.
US5467984A (en) * 1991-10-17 1995-11-21 Taylor Made Golf Company, Inc. Balanced golf club
US5183264A (en) * 1992-04-09 1993-02-02 Lanctot Paul A Hockey stick
FR2689771B1 (fr) * 1992-04-14 1994-06-03 Rossignol Sa Tete de club de golf.
US5362046A (en) * 1993-05-17 1994-11-08 Steven C. Sims, Inc. Vibration damping
US5366222A (en) * 1993-11-23 1994-11-22 Lee Steven P Golf club head having a weight distributing system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2751554B1 (fr) 2000-11-24
GB2315418A (en) 1998-02-04
AU720480B2 (en) 2000-06-01
CA2207894C (en) 2003-12-23
SE516547C2 (sv) 2002-01-29
GB2315418B (en) 2000-03-08
SE9702387D0 (sv) 1997-06-23
CA2207894A1 (en) 1998-01-19
AR008258A1 (es) 1999-12-29
ES1040595Y (es) 1999-09-16
FR2751554A1 (fr) 1998-01-30
ZA975406B (en) 1998-02-17
GB9713005D0 (en) 1997-08-27
IE970442A1 (en) 1998-01-28
MY121270A (en) 2006-01-28
ES1040595U (es) 1999-05-01
DE19730506A1 (de) 1998-01-22
US5718643A (en) 1998-02-17
TW371411U (en) 1999-10-01
JPH1071218A (ja) 1998-03-17
SG50856A1 (en) 1998-07-20
KR100478325B1 (ko) 2005-12-05
AU2854697A (en) 1998-01-29
NZ328107A (en) 1999-01-28
KR980008266A (ko) 1998-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220417B2 (ja) ゴルフクラブ用の振動減衰インサート
US6575854B1 (en) Automatic adjusting device for adjusting the position of the center of gravity of an object
US6902495B2 (en) Golf club vibration dampening and sound attenuation system
KR102423366B1 (ko) 보강 클럽 헤드 페이스를 구비하는 클럽 헤드와 관련 방법
US4461479A (en) Golf club having weighted handle
US4690407A (en) Weighted golf grip
US7140973B2 (en) Putter grip with improved vibration transmission to hands
US6616547B2 (en) Golf club head
US5203561A (en) Vibration dampening handle having metal particles and a viscus fluid
US4660832A (en) Shock and vibration absorbent handle
US5692971A (en) Shock absorbing insert and other sporting goods improvements
US5842933A (en) Implement grip with built-in shock absorber
JPH06511399A (ja) バランスのとれたゴルフパター
US6203454B1 (en) Multi-mode vibration absorbing device for implements
US3529826A (en) Golf club with twin shafts
US6863628B1 (en) Vibration damping striking implement
GB2344768A (en) Shock absorbing device
US8998753B2 (en) Hand implement vibration isolation system
US20170007897A1 (en) Baseball Training Device
JP2853926B2 (ja) 衝撃振動吸収部材およびそれを用いてなるスポーツ用具のグリップエンド、工具のグリップエンドならびに二輪車のグリップエンド
WO2005023373A3 (en) Vented golf club shaft
US20180361215A1 (en) Shock and vibration absorbing system for baseball and softball bats
KR102135186B1 (ko) 골프클럽용 샤프트
KR100642166B1 (ko) 골프 퍼터용 헤드
JP4456244B2 (ja) テニスラケット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees