JP3217758B2 - 電子装置 - Google Patents

電子装置

Info

Publication number
JP3217758B2
JP3217758B2 JP30966998A JP30966998A JP3217758B2 JP 3217758 B2 JP3217758 B2 JP 3217758B2 JP 30966998 A JP30966998 A JP 30966998A JP 30966998 A JP30966998 A JP 30966998A JP 3217758 B2 JP3217758 B2 JP 3217758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
electron beam
brazing material
metallized
metal lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30966998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000138322A (ja
Inventor
真樹 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP30966998A priority Critical patent/JP3217758B2/ja
Publication of JP2000138322A publication Critical patent/JP2000138322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217758B2 publication Critical patent/JP3217758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セラミックス等の
絶縁基体と金属製蓋体とから成る容器の内部に圧電振動
子や半導体素子等の電子部品を気密に収容した電子装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】圧電振動子や半導体素子等の電子部品
は、この電子部品を収容するための容器内に気密に収容
されることによって製品としての電子装置となる。
【0003】かかる電子装置において最も信頼性の高い
とされるものは、酸化アルミニウム質焼結体等のセラミ
ックスから成り、上面中央部に電子部品が搭載される搭
載部を有する絶縁基体と、この絶縁基体の上面に搭載部
を取り囲むようにして取着された鉄−ニッケル合金や鉄
−ニッケル−コバルト合金から成る金属枠体と、この金
属枠体にシーム溶接により接合される鉄−ニッケル合金
や鉄−ニッケル−コバルト合金から成る金属製蓋体とか
ら構成される容器内部に電子部品を気密に封止したタイ
プのものである。
【0004】このタイプの電子装置は、絶縁基体の搭載
部に電子部品を搭載した後、絶縁基体に取着された金属
枠体に金属製蓋体を載置して、この金属製蓋体の外周縁
にシーム溶接機の一対のローラー電極を接触させながら
転動させるとともにこのローラー電極間に溶接のための
大電流を流し、金属枠体に金属製蓋体をシーム溶接する
ことによって製作される。
【0005】なお、このタイプの電子装置において、絶
縁基体に取着された金属枠体は、絶縁基体の上面に搭載
部を取り囲むようにして枠状のメタライズ金属層を被着
させておくとともに、このメタライズ金属層にニッケル
めっき層を被着させた後、これに銀ろう等のろう材を介
してろう付けすることによって取着されている。
【0006】しかしながら、このタイプの電子装置は、
絶縁基体に取着された金属枠体に金属製蓋体をシーム溶
接する際のシーム溶接装置のローラー電極の移動速度が
精々3mm/秒程度と遅いため、例えば3mm角の金属
製蓋体を金属枠体にシーム溶接するのに数秒程度の長時
間を要し、生産性が低いという問題点があった。
【0007】さらに、絶縁基体に金属製蓋体をシーム溶
接するための下地金属として金属枠体が必要であるた
め、金属枠体の分だけ電子装置の高さが高いものとなっ
てしまうとともに高価なものとなってしまうという問題
点も有していた。
【0008】そこで、上面中央部に電子部品を搭載する
搭載部を、および上面外周部に搭載部を取り囲む枠状で
厚みが10〜20μm程度のメタライズ金属層を有する酸化
アルミニウム質焼結体等のセラミックスから成る絶縁基
体と、鉄−ニッケル合金や鉄−ニッケル−コバルト合金
から成る金属製蓋体とから成る容器を準備して、絶縁基
体の搭載部に電子部品を搭載した後、絶縁基体のメタラ
イズ金属層に金属製蓋体を金−シリコン合金や金−錫合
金・鉛−錫合金等の融点が400 ℃以下のろう材を介して
エレクトロンビーム溶接することにより絶縁基体と金属
製蓋体とから成る容器の内部に電子部品を気密に封止し
たタイプの電子装置が提案されている。
【0009】このタイプの電子装置では、絶縁基体のメ
タライズ金属層にニッケルめっきを2〜5μmの厚みに
被着させておくとともに、このニッケルめっきが被着さ
れたメタライズ金属層上に金属製蓋体を間にろう材を挟
んで載置し、しかる後、エレクトロンビームを磁界によ
って枠状のメタライズ金属層に沿って移動させながら金
属製蓋体の上面に照射し、この照射したエレクトロンビ
ームによる熱エネルギーでエレクトロンビームが照射さ
れた部分に対応するろう材を溶融させることによって金
属製蓋体と絶縁基体とが接合される。
【0010】このような電子装置によれば、エレクトロ
ンビームは磁界によつて移動させながら照射されること
から約300 mm/秒以上の高速で移動させることがで
き、例えば3mm角の金属製蓋体を0.1 秒以下の極めて
短時間のうちに絶縁基体のメタライズ金属層に溶接する
ことができるため、生産性に極めて優れる。
【0011】さらに、溶接のための下地金属として金属
枠体を必要としないことから、その分、高さを低くする
ことができ、かつ安価である。
【0012】さらにまた、ろう材の融点が400 ℃以下と
低いことから、金属製蓋体を絶縁基体のメタライズ金属
層にエレクトロンビーム溶接する際に、絶縁基体や内部
の電子部品に与える熱負荷を小さなものとすることがで
きる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このタ
イプの金属製蓋体をエレクトロンビーム溶接により接合
した容器の内部に電子部品を気密に収容した電子装置で
は、金属製蓋体を絶縁基体のメタライズ金属層に間にろ
う材を介してエレクトロンビーム溶接する際にろう材の
一部がエレクトロンビームの熱により急激に溶融して容
器内部に飛び散り、内部の電子部品に付着して電子部品
の正常な作動を妨げてしまうことがあるという問題点が
あった。
【0014】本発明は、かかる問題点に鑑み案出された
ものであり、その目的は、内部の電子部品へのろう材の
付着がなく、電子部品を正常に作動させることができる
電子装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の電子装置は、上
面に電子部品が搭載される搭載部およびこの搭載部を取
り囲むようにして被着された枠状のメタライズ金属層を
有する絶縁基体と、前記搭載部に搭載された電子部品
と、前記メタライズ金属層に予め下面に被着された融点
が400℃以下のろう材を介してエレクトロンビーム溶接
により接合され、前記絶縁基体との間で前記電子部品を
気密に封止する金属製蓋体とから成る電子装置であっ
て、前記金属製蓋体はエレクトロンビームによる溶融跡
が上面からその厚みの5〜50%の深さに形成されている
ことを特徴とするものである。
【0016】本発明の電子装置によれば、エレクトロン
ビームにより金属製蓋体の上面側に形成される溶融跡が
金属製蓋体の厚みの5〜50%の深さとなるように金属製
蓋体とメタライズ金属層とが溶接されていることから、
金属製蓋体を絶縁基体のメタライズ金属層に予め金属製
蓋体の下面に被着された融点が400℃以下のろう材を介
してエレクトロンビーム溶接する際にろう材に過剰な熱
が印加されることがなく、従って、ろう材が急激に溶融
して飛び散ることがなく、内部の電子部品へろう材が付
着することがない。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の電子装置を添付の
図面を基に説明する。
【0018】図1は本発明の電子装置の実施の形態の一
例を示した断面図であり、同図において1は絶縁基体、
2は金属製蓋体、3は電子部品である。そして、絶縁基
体1と金属製蓋体2とから成る容器の内部に例えば圧電
振動子や半導体素子等の電子部品3を気密に収容するこ
とによって電子装置が構成されている。
【0019】絶縁基体1は、電子部品3を支持する支持
体であり、酸化アルミニウム質焼結体や窒化アルミニウ
ム質焼結体等のセラミックスから成り、その上面中央部
に電子部品3を収容するための凹部Aを有している。そ
して、凹部Aの底面には電子部品3を搭載するための搭
載部1aを形成しており、搭載部1aに電子部品3が搭
載されている。
【0020】絶縁基体1は、例えば酸化アルミニウム質
焼結体から成る場合であれば、酸化アルミニウム・酸化
珪素・酸化マグネシウム・酸化カルシウム等の原料粉末
に適当な有機バインダ・溶剤を添加混合して泥漿状とな
すとともに、これを従来周知のドクターブレード法やカ
レンダーロール法を採用することによってセラミックグ
リーンシートとなし、しかる後、このセラミックグリー
ンシートに適当な打ち抜き加工を施すとともに複数枚積
層し、高温で焼成することによって製作される。
【0021】また、絶縁基体1には、搭載部1aの上面
から絶縁基体1の下面にかけて導出するタングステン・
モリブデン等の金属粉末焼結体から成るメタライズ配線
層4が被着形成されている。
【0022】メタライズ配線層4は、電子部品3の各電
極を外部に電気的に導出するための導電路として機能
し、その搭載部1a上面部位には電子部品3の電極が、
例えば導電性接着剤を介して電気的に接続されている。
そして、メタライズ配線層4の絶縁基体1の下面に導出
した部位は、外部電気回路基板(図示せず)の配線導体
に例えば半田を介して電気的に接続される。
【0023】メタライズ配線層4は、例えばタングステ
ン粉末焼結体から成る場合であれば、タングステン粉末
に適当な有機バインダ・溶剤を添加混合して得たタング
ステンペーストを絶縁基体1となるセラミックグリーン
シートに従来周知のスクリーン印刷法により所定パター
ンに印刷塗布し、これを絶縁基体1となるセラミックグ
リーンシートとともに焼成することによって、絶縁基体
1の搭載部1a上面から下面にかけて所定パターンに被
着導出される。
【0024】なお、メタライズ配線層4は、その露出す
る表面にニッケル・金等の耐食性に優れ、かつ半田との
濡れ性に優れる金属をメッキ法により1〜20μmの厚み
に被着させておくと、メタライズ配線層4の酸化腐食を
有効に防止することができるとともに、メタライズ配線
層4と外部電気回路基板の配線導体との接続を強固なも
のとなすことができる。従って、メタライズ配線層4の
表面には、ニッケル・金等の耐食性に優れ、かつ半田と
の濡れ性に優れる金属をメッキ法により1〜20μmの厚
みに被着させておくことが好ましい。
【0025】さらに、絶縁基体1の上面外周部には、幅
が0.4 mm程度の枠状のメタライズ金属層5が搭載部1
aを取り囲むようにして被着形成されている。このメタ
ライズ金属層5には、金属製蓋体2が間にろう材6を介
してエレクトロンビーム溶接により接合されている。
【0026】メタライズ金属層5は、絶縁基体1に金属
製蓋体2を接合させるための下地金属として機能し、タ
ングステン・モリブデン等の金属粉末焼結体から成り、
タングステン等の金属粉末に適当な有機バインダ・溶剤
を添加混合して得た金属ペーストを絶縁基体1となるセ
ラミックグリーンシート上に従来周知のスクリーン印刷
法を採用して予め所定厚み・所定パターンに印刷塗布
し、これを絶縁基体1となるセラミックグリーンシート
とともに焼成することによって、絶縁基体1の上面に搭
載部1aを取り囲むようにして枠状に被着形成される。
【0027】なお、メタライズ金属層5は、その表面に
ニッケル・金等の耐食性に優れ、かつろう材6との濡れ
性に優れる金属をメッキ法により1〜20μmの厚みに被
着させておくと、メタライズ金属層5が酸化腐食するの
を有効に防止することができるとともに、メタライズ金
属層5と金属製蓋体2とのろう材6を介した溶接を強固
なものとなすことができる。従って、メタライズ金属層
5の表面には、ニッケルや金等の耐食性に優れ、かつろ
う材6との濡れ性に優れる金属をメッキ法により1〜20
μmの厚みに被着させておくことが好ましい。
【0028】また、金属製蓋体2は、鉄−ニッケル合金
板あるいは鉄−ニッケル−コバルト合金板から成り、絶
縁基体1のメタライズ金属層5に間にろう材6を介して
エレクトロンビーム溶接により接合されることにより、
絶縁基体1との間で電子部品3を気密に封止している。
【0029】金属製蓋体2と絶縁基体1のメタライズ金
属層5とのエレクトロンビーム溶接による接合は、平板
状の金属製蓋体2を絶縁基体1のメタライズ金属層5の
上に間にろう材6を配置して載置するとともに、金属製
蓋体2の上面に直径が0.1 〜0.2 mm程度のエレクトロ
ンビーム7をメタライズ金属層5に沿って移動させなが
ら照射し、このエレクトロンビーム7による熱を金属製
蓋体2の下面に伝達させてろう材6を溶融させることに
よって行なわれる。
【0030】また、金属製蓋体2とメタライズ金属層5
との間に配されるろう材6は、金−シリコン合金や金−
ゲルマニウム合金・金−錫合金・鉛−錫合金・アルミニ
ウム−シリコン合金等の融点が400 ℃以下のろう材から
成り、金属製蓋体2をメタライズ金属層5に接合させる
接合材として機能し、金属製蓋体2の上面に照射される
エレクトロンビーム7による熱が金属製蓋体2の下面に
伝達されることによって溶融する。
【0031】なお、ろう材6は、金属製蓋体2とメタラ
イズ金属層5との間に配置させる際に、その配置の作業
性を良好とするために予め金属製蓋体2の下面に被着さ
れている。さらに、本発明の電子装置では、金属製蓋体
2とメタライズ金属層5とをエレクトロンビーム溶接す
る際に金属製蓋体2にエレクトロンビーム7による溶融
跡2aが金属製蓋体2の上面からその厚みの5〜50%の
深さに形成されるようにして溶接されていることが重要
である。
【0032】このように、金属製蓋体2とメタライズ金
属層5とをエレクトロンビーム溶接する際に金属製蓋体
2にエレクトロンビーム7による溶融跡2aが金属製蓋
体2の上面からその厚みの5〜50%の深さに形成される
ようにして溶接することにより、予め金属製蓋体2の下
面に被着されたろう材6の一部が急激に溶融し内部に飛
散して電子部品3に付着するのが防止される。
【0033】エレクトロンビーム7による溶融跡2aが
金属製蓋体2の上面からその厚みの5%未満の深さに形
成されている場合は、金属製蓋体2を絶縁基体1のメタ
ライズ金属層5に予め金属製蓋体2の下面に被着された
ろう材6を介してエレクトロンビーム溶接する際にろう
材6のエレクトロンビーム7の熱による溶融が不十分と
なり、金属製蓋体2とメタライズ金属層5とが強固に接
合されなくなる傾向がある。他方、エレクトロンビーム
7による溶融跡2aが金属製蓋体2の上面からその厚み
の50%を超えて形成されている場合は、金属製蓋体2を
絶縁基体1のメタライズ金属層5に予め金属製蓋体2の
下面に被着されたろう材6を介してエレクトロンビーム
溶接する際にエレクトロンビーム7の熱がろう材6に過
剰に印加され、ろう材6が急激に溶融して凹部1a内に
飛散し、内部の電子部品3に付着して電子部品3の正常
な作動を妨げてしまうこととなりやすい傾向がある。従
って、エレクトロンビーム7による溶融跡2aは、その
上面からの深さが金属製蓋体2の厚みの5〜50%の範囲
に特定される。
【0034】なお、金属製蓋体2の上面側に形成される
エレクトロンビーム7による溶融跡2aを金属製蓋体2
の厚みの5〜50%とするには、金属製蓋体2に照射され
るエレクトロンビーム7の電流や出力・移動速度等を適
当な値に調整すればよい。
【0035】かくして、本発明の電子装置によれば、絶
縁基体1と金属製蓋体2とから成る容器の内部に電子部
品3がその正常な作動を妨げられることなく気密性高く
収容された電子装置が得られる。
【0036】
【実施例】上面中央部に長さが2.2 mmで幅が0.2 mm
・深さが0.25mmの略直方体状の凹部を有するととも
に、上面外周部にこの凹部を取り囲む幅が0.4 mmで厚
みが20μmの枠状のタングステンメタライズ金属層を有
する、長さが3mmで幅が2mm、厚みが0.5 mmの略
四角平板状の酸化アルミニウム質焼結体から成る絶縁基
体を準備した。そして、メタライズ金属層表面には厚み
が5μmのニッケルめっき層を電解めっき法により被着
させた。
【0037】また、下面の全面に金80重量%−錫20重量
%から成る厚みが10μmのろう材をクラッド法により被
着させた、長さが3mmで幅が2mm・厚みが0.1 mm
の鉄−ニッケル−コバルト合金板からなる平板状の金属
製蓋体を準備した。
【0038】そして、絶縁基体のメタライズ金属層上に
金属製蓋体をろう材を挟んで載置するとともに、金属製
蓋体の上面に表1に示す出力で直径0.2 mmのエレクト
ロンビームを300 mm/秒の速度でメタライズ金属層に
沿って移動させながら3周照射し、これによって金属製
蓋体をメタライズ金属層にろう材を介してエレクトロン
ビーム溶接し、本発明および比較例の試料を得た。な
お、表1において試料番号2〜4は本発明の試料であ
り、試料番号1および5は比較例の試料である。
【0039】このようにして得た試料を長辺方向に沿っ
て上下方向に切断してその断面を金属顕微鏡で観察し、
金属製蓋体に形成されたエレクトロンビームによる溶融
跡の深さを調べるとともに、凹部内にろう材の飛散がな
いかどうかを目視にて調べた。
【0040】さらに、金属製蓋体の切断された一端を上
面に対して垂直に引っ張り、金属製蓋体が剥がれるとき
の引っ張り荷重を測定し、これを蓋体の接合強度とし
た。これらの結果を表1に示す。
【0041】
【表1】
【0042】表1に示すように、本発明の試料である試
料番号2〜4の試料においては、絶縁基体の凹部内にろ
う材の飛散は見られなかった。また、金属製蓋体が絶縁
基体から剥がれるときの引っ張り荷重が1kgf以上と
強固な接合強度を示した。
【0043】一方、本発明の範囲外の比較例の試料であ
る試料番号1の試料においては、絶縁基体の凹部内への
ろう材の飛散は見られないものの、金属製蓋体が絶縁基
体から剥がれる時の引っ張り荷重が0.3 kgfと小さ
く、弱い接合強度であった。また、同じく本発明の範囲
外の比較例の試料である試料番号5の試料においては、
絶縁基体の凹部内にろう材の飛散が見られた。
【0044】なお、本発明は上述の実施の形態の例に限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
であれば種々の変更が可能であることはいうまでもな
い。
【0045】
【発明の効果】以上のように、本発明の電子装置によれ
ば、金属製蓋体の上面側に形成されるエレクトロンビー
ムによる溶融跡の深さを金属製蓋体の厚みの5〜50%と
したことから、絶縁基体の凹部内にろう材が飛散するこ
とがなく、しかも、ろう材が良好に溶融して金属製蓋体
のメタライズ金属層への接合強度が強いものとなる。従
って、本発明によれば、内部に収容する電子部品へのろ
う材の付着がなく、電子部品を正常に作動させることが
できるとともに、電子部品を気密性高く封止した電子装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子装置の実施の形態の一例を示す断
面図である。
【符号の説明】
1・・・・・絶縁基体 1a・・・・搭載部 2・・・・・金属製蓋体 2a・・・・エレクトロンビームによる溶融跡 3・・・・・電子部品 5・・・・・メタライズ金属層 6・・・・・ろう材 7・・・・・エレクトロンビーム

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に電子部品が搭載される搭載部およ
    び該搭載部を取り囲むようにして被着された枠状のメタ
    ライズ金属層を有する絶縁基体と、前記搭載部に搭載さ
    れた電子部品と、前記メタライズ金属層に予め下面に被
    着された融点が400℃以下のろう材を介してエレクト
    ロンビーム溶接により接合され、前記絶縁基体との間で
    前記電子部品を気密に封止する金属製蓋体とから成る電
    子装置であって、前記金属製蓋体はエレクトロンビーム
    による溶融跡が上面からその厚みの5〜50%の深さに
    形成されていることを特徴とする電子装置。
JP30966998A 1998-10-30 1998-10-30 電子装置 Expired - Fee Related JP3217758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30966998A JP3217758B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30966998A JP3217758B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000138322A JP2000138322A (ja) 2000-05-16
JP3217758B2 true JP3217758B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=17995854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30966998A Expired - Fee Related JP3217758B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3217758B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000138322A (ja) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000106408A (ja) 電子部品収納用パッケージおよびこれに用いられる金属製蓋体
JP3232049B2 (ja) 電子装置
JP3217758B2 (ja) 電子装置
JPH11126847A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP3078534B1 (ja) 電子装置
JP3232051B2 (ja) 電子装置の製造方法
JP2004288737A (ja) 電子部品搭載用基板およびそれを用いた電子装置
JP3232045B2 (ja) 電子装置
JP3158110B2 (ja) 電子装置の製造方法
JP3340082B2 (ja) 電子装置
JP3164798B2 (ja) 電子装置
JP3652320B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP3164802B1 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2000138473A (ja) 電子装置
JP2003133449A (ja) ろう材付きシールリングおよびこれを用いた電子部品収納用パッケージの製造方法
JP3199673B2 (ja) 電子装置
JP2000138474A (ja) 電子装置
JP4105968B2 (ja) 電子部品搭載用基板およびそれを用いた電子装置
JP4028808B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JPH11126836A (ja) 圧電振動子収納用パッケージ
JP3427053B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2002170895A (ja) 電子部品収納用パッケージおよびその封止方法
JP3236836B2 (ja) 電子装置
JP2003338571A (ja) 電子部品搭載用基板およびそれを用いた電子装置
JP2001068579A (ja) 電子部品収納用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees