JP3214644B2 - 電気泳動マトリックス表示装置 - Google Patents

電気泳動マトリックス表示装置

Info

Publication number
JP3214644B2
JP3214644B2 JP32262893A JP32262893A JP3214644B2 JP 3214644 B2 JP3214644 B2 JP 3214644B2 JP 32262893 A JP32262893 A JP 32262893A JP 32262893 A JP32262893 A JP 32262893A JP 3214644 B2 JP3214644 B2 JP 3214644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
transistor
matrix
electrophoretic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32262893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07175424A (ja
Inventor
野 祥 司 高
本 雄 二 脇
山 二 郎 外
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP32262893A priority Critical patent/JP3214644B2/ja
Publication of JPH07175424A publication Critical patent/JPH07175424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214644B2 publication Critical patent/JP3214644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気泳動作用を利用して
表示動作を行う装置に係り、とくに表示動作のために電
極に電圧を印加する回路の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】電気泳動表示装置は、一組の対向配置さ
れた電極間に、たとえば黒色液体分散媒中に白色顔料微
粒子を分散せしめた表示用分散系を配し、電極間に書換
すべき内容に応じた電界を印加して電気泳動作用を起こ
し、微粒子を移動させることにより所望内容の表示を行
わせるものである。この場合、印加する電界により微粒
子の移動状況が決まり、その状況を透明電極を通して観
察するように表示が行われる。
【0003】表示は、印加される電界の強さ、方向によ
ってコントラストが生じるものであり、対向する2つの
電極群のうち一方の組の電極群から選択信号を供給し、
他方の組の電極群から正電界または負電界を情報信号と
して供給することにより1素子または1列づつ表示の書
換を行う。
【0004】電界の印加は、選択された表示素子と選択
されていない表示素子とが識別されて行われればよいの
であるが、選択されていない表示素子にも不要な電圧、
つまりいわゆるクロストーク電圧が印加されることがあ
り、表示が不鮮明になる。
【0005】これを防ぐために、対向する電極の一方を
全面電極、他方を分割電極として個々の分割電極にスイ
ッチ素子を設けるようにしている。そして、表示の書換
は書換を行う行のみ電源を供給し、各列に制御信号を印
加して表示素子の応答時間だけ駆動トランジスタからの
出力を与えて1行づつ表示を行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】表示素子で構成される
マトリクスにおける1行づつ表示素子の応答時間だけ信
号を印加していくため、マトリクス全面の書換に時間が
かかり、表示に不自然感がある。また、表示装置を多ド
ット化構成した場合、書換時間が行数に比例して増加
し、実用にならないほど長くなる。
【0007】本発明は上述の点を考慮してなされたもの
で、書換時間が短縮されて高速書換が可能な電気泳動マ
トリクス表示装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明では、請求項1記載の、互いに対向する一組の電極
間に、液相分散媒と粒子とを含んだ電気泳動表示用分散
系が配されてなり、前記電極間に電界を印加して前記分
散媒の泳動を生じさせることにより表示を行う電気泳動
マトリクス表示装置において、前記一組の電極は、一方
の電極が全面電極で、他方の電極が個別に電圧を印加で
きる分割電極として構成された表示装置と、エミッタ−
コレクタが縦属接続されて一方端が正電源に、他方端が
負電源に接続されて両トランジスタの中間に出力端子が
接続され、かつ各ベースにはそれぞれ容量性素子を介し
て前記各トランジスタのエミッタと同一極性の電源が接
続されるとともに前段回路要素が接続されてなる一対の
トランジスタを有し、前記分割電極の一つに正電圧また
は負電圧を印加するスイッチング回路とをそなえ、前記
容量性素子の放電により定まる時間だけ前記トランジス
タを動作保持させるようにしたことを特徴とする電気泳
動マトリクス表示装置、および請求項2記載の、請求項
1記載の装置における前記マトリクスの1行または1列
を単位として前記容量性素子への充電を行うようにした
電気泳動マトリクス表示装置、請求項3記載の、請求項
1記載の装置における前記容量性素子の放電時間を前記
表示素子の表示応答時間よりも大とし、前記マトリクス
の1行または1列毎を単位として時間的に重ね合わせな
がら書換を行うようにした電気泳動マトリクス表示装
置、を提供する。
【0009】
【作用】請求項1記載の装置は、表示装置の全面電極と
各分割電極との間に、電界が印加される。各分割電極
は、スイッチング回路の一対のトランジスタのうちの選
択されたものから出力端子を介して電圧が印加される。
トランジスタの選択は、前段回路要素が制御信号に応じ
て動作し一対のトランジスタの一方のみをオンにするこ
とにより行われる。この際、一対のトランジスタのベー
スに設けられた容量性素子の放電時間だけトランジスタ
の動作時間が保持される。選択されたトランジスタによ
り、分割電極と全面電極との間に電圧が印加されて表示
用分散媒における粒子が泳動作用を行うことにより表示
が行われる。そして、選択されないトランジスタには電
圧が印加されず、したがって選択されないトランジスタ
に対応する分割電極は表示を行わない。
【0010】請求項2記載の装置は、マトリクスの1行
または1列を単位として容量性素子の充電を行うことに
より表示内容の書換を行う。
【0011】請求項3記載の装置は、容量性素子の放電
時間が表示素子の応答時間よりも大としてある表示装置
に、マトリクスの1行または1列を単位として時間的に
重ね合わせながら書換を行う。
【0012】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したため、次
のような効果を奏する。
【0013】まず請求項1の構成によれば、電気泳動マ
トリクス装置の所望の分割電極につながるトランジスタ
のみを選択するためのトランジスタのベースに容量性素
子を接続したため、容量性素子の放電時間を利用してト
ランジスタに動作保持を行わせることができる。
【0014】また請求項2の構成によれば、表示内容が
マトリクスの1行または1列を1単位として行われるた
め、表示内容の書換が迅速に行える。
【0015】さらに請求項3の構成によれば、表示時間
を決める容量性素子の放電時間が表示素子の応答時間よ
りも長いから、表示内容の書換を迅速に行っても表示内
容は容量性素子の放電時間だけ持続させることができ、
見やすい表示とすることができる。
【0016】
【実施例】図1は、本発明を適用する電気泳動マトリク
ス表示装置の構成を示したものである。同図において、
E1は全面電極であり、GNDに接続されて接地状態に
なる。E2は、全面電極E1に対向配置された分割電極
であり、各分割電極はそれぞれ端子T1,T2,T3…
Tnに接続されている。これらの端子T1,T2,T3
…Tnは、表示装置が行うべき表示内容に応じて正また
は負の電源+Vまたは−Vに接続される。
【0017】そして、正の電源+Vに分割電極が接続さ
れた端子T1を持つ表示素子は、図示のように分割電極
側に粒子が寄るのに対し、負の電源−Vに接続された端
子T2を持つ表示素子は、全面電極側に粒子が寄る。こ
の粒子を電気泳動作用で移動させることにより表示の書
換を行うことができる。書き換えられた表示は、電圧の
印加を停止してもそのままの表示を保つ。
【0018】図2は、図1における各分割電極毎の4つ
の表示素子に対して電圧印加を行う回路を示したもので
ある。同図における4つの表示素子のうちの1つについ
て符号を付して説明する。
【0019】この回路は、表示素子の端子T1,T2,
T3…に接続される出力端子Tを持ったスイッチング回
路SCを各表示素子用にそなえた回路として構成されて
いる。そして、このスイッチング回路SCは、図示のよ
うにマトリクスを構成するように行・列配置されてお
り、各行ごとに制御信号を与えるために制御入力端子S
が設けられ、また各列ごとに制御信号を与えるために制
御信号入力端子Cが設けられている。電源との接続関係
は図示していない。
【0020】図3は、図2のスイッチング回路SCの内
部構成を詳細に示したものである。すなわち、1つのス
イッチング回路SCは、スイッチング要素として4つの
トランジスタQ1,Q2,Q3,Q4を有する。これら
各トランジスタQ1ないしQ4は、出力トランジスタで
あるQ1,Q2を前段に配された制御トランジスタQ
3,Q4により制御する構成となっている。ここで、P
NP形の出力トランジスタQ1にはNPN形の制御トラ
ンジスタQ3が、またNPN形の出力トランジスタQ2
にはPNP形の制御トランジスタQ4が組み合わされて
いる。そして、制御トランジスタQ3,Q4は、その各
エミッタが行選択用の制御信号入力端子S1,S2に接
続され、また各ベースが列選択用の制御信号入力端子C
1,C2に接続されている。
【0021】制御トランジスタと出力トランジスタとの
組み合わせ、たとえばNPN形の制御トランジスタQ3
とPNP形の出力トランジスタQ1とは、制御トランジ
スタQ3のコレクタが抵抗R1を介して出力トランジス
タQ1のベースに接続されているとともにコンデンサC
1を介して電源+Vに接続されており、出力トランジス
タQ1のエミッタが電源+Vに接続され、コレクタがも
う一つのNPN形の出力トランジスタQ2のコレクタと
共通接続されて出力端子Tに接続されている。
【0022】このNPN形の出力トランジスタQ2は、
PNP形の制御トランジスタQ4と組み合わされてお
り、同様に抵抗R2、コンデンサC2が接続されている
が、コンデンサC2の他端および出力トランジスタQ2
のエミッタが接続される電源は−Vである。
【0023】この回路における各出力トランジスタのオ
ン、オフは、制御トランジスタのオン、オフを制御する
ことにより行う。これはNPN形では、ベースをエミッ
タよりもハイレベルにすることにより行い、またPNP
形ではエミッタをベースよりもハイレベルにすることに
より行う。
【0024】いま、この回路において、仮に行選択用の
制御信号入力端子S1から−の制御信号が与えられ、列
選択用制御信号入力端子C1を含めて他の制御信号入力
端子には制御信号が与えられず0電位であるとすると、
制御トランジスタQ3がオンになり出力トランジスタQ
1がオンになり、かつコンデンサC1を充電する。充電
時間は数100n秒とすることが容易である。
【0025】コンデンサC1の充電電荷は、制御信号入
力端子S1への−の制御信号の印加が終わり制御トラン
ジスタQ3のエミッタがベースと同じ0電位になると同
時に、抵抗R1および出力トランジスタQ1のベース−
エミッタを介して時定数C1・R1によって放電され始
める。そして、この放電時間の間、出力トランジスタQ
1がオン状態を保つから出力端子Tに出力信号が生じて
表示装置による表示が継続して行われる。
【0026】制御信号入力端子S1、S2、C1および
C2は、それぞれ無信号時は0で有信号時は+または−
電圧が与えられる。図3における各制御信号入力端子の
脇に示した()内に有信号時および無信号時の信号レベ
ルを示してある。
【0027】図4は、図3の回路におけるもう一つのコ
ンデンサC2につき、その容量を変化したときに出力ト
ランジスタQ2の動作保持時間が変化する様子を示した
ものである。この図では、抵抗R2を1MΩとしてコン
デンサC2の容量を47nFから130nFまで変化さ
せたときに出力トランジスタQ2の動作保持時間がほぼ
200m秒から650m秒まで変化したことを示してい
る。
【0028】このことは、コンデンサの充電は数100
n秒で行え、充電後の保持動作は数100m秒持続する
ということであり、表示内容の書換はきわめて短時間に
行ってそれに基づく表示動作はその1000倍持続させ
ることができることを意味している。したがって、表示
素子の応答が遅くてもそれには関わらずに表示内容の書
換のためのコンデンサの充電を行っておけば放電終了ま
でに表示素子が応答しかつ表示のための出力を放電時間
終了まで保持し続ける。上記実施例ではトランジスタと
してバイポーラ形を用いたが、電界効果形を始めとする
他の導電形式のトランジスタを用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用対象である電気泳動表示装置の構
成を示す図。
【図2】図1に示す表示装置を駆動する回路を示す図。
【図3】本発明の一実施例における回路の詳細構成を示
す図。
【図4】図3の回路における容量性素子C2 の容量と動
作保持時間との関係を示す特性図。
【符号の説明】
E1 全面電極 E2 分割電極 Q トランジスタ SC スイッチング回路 SW スイッチ S 行選択用制御信号入力端子 C 列選択用制御信号入力端子 T 出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−202793(JP,A) 特開 昭57−66487(JP,A) 特開 平3−229221(JP,A) 特開 平3−77922(JP,A) 特開 昭54−151056(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09F 9/30 - 9/46 G02F 1/167 G02F 1/1343 - 1/1368 G09G 3/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに対向する一組の電極間に、液相分散
    媒と粒子とを含んだ電気泳動表示用分散系が配されてな
    る表示素子を行および列で構成されるマトリクス状に配
    してなり、前記各表示素子の電極間に電界を印加して前
    記分散媒の泳動を生じさせることにより表示を行う電気
    泳動マトリクス表示装置において、 前記一組の電極は、一方の電極が全面電極で、他方の電
    極が各表示素子別に電圧を印加できる分割電極として構
    成されたマトリクス表示装置と、 エミッタ−コレクタが縦属接続されて一方端が正電源
    に、他方端が負電源に接続されて両トランジスタの中間
    に出力端子が接続され、かつ各ベースにはそれぞれ容量
    性素子を介して前記各トランジスタのエミッタと同一極
    性の電源が接続されるとともに前段回路要素が接続され
    てなる一対のトランジスタを有し、前記表示素子の一つ
    に対応する一つの分割電極に正電圧または負電圧を印加
    するスイッチング回路とをそなえ、 前記容量性素子の放電により定まる時間だけ前記トラン
    ジスタを動作保持させるようにしたことを特徴とする電
    気泳動マトリクス表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の装置において、前記マトリ
    クスの1行または1列を単位として前記容量性素子への
    充電を行うようにした電気泳動マトリクス表示装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の装置において、前記容量性
    素子の放電時間を前記表示素子の表示応答時間よりも大
    とし、前記マトリクスの1行または1列毎を単位として
    時間的に重ね合わせながら書換を行うようにした電気泳
    動マトリクス表示装置。
JP32262893A 1993-12-21 1993-12-21 電気泳動マトリックス表示装置 Expired - Lifetime JP3214644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32262893A JP3214644B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 電気泳動マトリックス表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32262893A JP3214644B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 電気泳動マトリックス表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07175424A JPH07175424A (ja) 1995-07-14
JP3214644B2 true JP3214644B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=18145841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32262893A Expired - Lifetime JP3214644B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 電気泳動マトリックス表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214644B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60040107D1 (de) * 1999-01-29 2008-10-09 Seiko Epson Corp Piezoelektrischer Transducer und Anzeigevorrichtung mit elektrophoretischer Tinte, die den piezoelektrischen Transducer benutzt
JP4479841B2 (ja) * 2000-06-22 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の駆動方法、駆動回路、電気泳動表示装置および電子機器
JP4618031B2 (ja) * 2000-06-22 2011-01-26 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の駆動方法、駆動回路、電気泳動表示装置および電子機器
JP3750565B2 (ja) 2000-06-22 2006-03-01 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の駆動方法、駆動回路、および電子機器
JP4211312B2 (ja) * 2001-08-20 2009-01-21 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置、電気泳動装置の駆動方法、電気泳動装置の駆動回路、及び電子機器
JP4785300B2 (ja) 2001-09-07 2011-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 電気泳動型表示装置、表示装置、及び電子機器
KR101534191B1 (ko) 2008-10-15 2015-07-06 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
JP2009211094A (ja) * 2009-06-17 2009-09-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法、並びに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07175424A (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4652872A (en) Matrix display panel driving system
US5923311A (en) Matrix display devices
KR970007780A (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치 및 방법
EP0767449A3 (en) Method and circuit for driving active matrix liquid crystal panel with control of the average driving voltage
US6844874B2 (en) Device for controlling a matrix display cell
JP3214644B2 (ja) 電気泳動マトリックス表示装置
US4297695A (en) Electrochromic display device
US4028692A (en) Liquid crystal display device
KR950003381B1 (ko) 플라즈마 어드레스방식의 액정표시장치 및 그 구동방법
JP3295953B2 (ja) 液晶表示体駆動装置
JP2579467B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH06266309A (ja) 電気泳動マトリクス表示装置
EP0315365A2 (en) Display device
EP0084603A1 (en) Multiplexing driving method and system for an electrochromic display
KR100198549B1 (ko) 액정표시장치의 전하 방전장치
JP3598650B2 (ja) El表示装置
JP2792791B2 (ja) 表示装置
JP3328944B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2004004658A (ja) 電気泳動装置
JP3105248B2 (ja) 液晶セルの座標アドレス
JPS61248093A (ja) 液晶表示装置
JP2631595B2 (ja) 液晶駆動装置およびレーザマーカ
US20020030655A1 (en) Multi line selection LCD driver
JPS6012637B2 (ja) ガス放電パネルの駆動方式
JPS63286821A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term