JP3213223B2 - 歯科用インスツルメントホルダー - Google Patents

歯科用インスツルメントホルダー

Info

Publication number
JP3213223B2
JP3213223B2 JP29953095A JP29953095A JP3213223B2 JP 3213223 B2 JP3213223 B2 JP 3213223B2 JP 29953095 A JP29953095 A JP 29953095A JP 29953095 A JP29953095 A JP 29953095A JP 3213223 B2 JP3213223 B2 JP 3213223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instrument
instrument holder
switch
holder piece
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29953095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09135870A (ja
Inventor
隆秀 山口
Original Assignee
株式会社長田中央研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社長田中央研究所 filed Critical 株式会社長田中央研究所
Priority to JP29953095A priority Critical patent/JP3213223B2/ja
Publication of JPH09135870A publication Critical patent/JPH09135870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3213223B2 publication Critical patent/JP3213223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯科用インスツル
メントホルダー、より詳細には、歯科治療において、ア
シスタントが使用するバキューム管,排唾管,シリンジ
(スプレー)等のインスツルメントを懸架するためのア
シスタント用のインスツルメントホルダーに関する。
【0002】
【従来の技術】歯科治療ユニットにおいては、術者が使
用するマイクロエンジン,タービンエンジン等の歯科治
療用のインスツルメントの他に、患者の口腔内を清掃す
るために、アシスタントが使用するバキューム管,排唾
管,シリンジ等のインスツルメントを具備している。こ
れらアシスタント用のインスツルメントは、術者が使用
するインスツルメントとは別に、アシスタント用のイン
スツルメントホルダーに懸架されており、アシスタント
又は術者の使いやすい位置に移動可能に設けられてい
る。
【0003】図4は、従来のアシスタント用インスツル
メントホルダーの一例を説明するための図で、図中、1
0はインスツルメントホルダー、1乃至3はインスツル
メントで、1は排唾管、2はシリンジ、3はバキューム
管で、それぞれインスツルメントホース4,5,6を通
して、図示しない周知の給排水ボックスに連結されてお
り、周知のように、排唾管1は歯科治療中患者の口腔内
に挿入され、患者の口腔内の唾液や血液等を吸引排出す
る。シリンジ2は、患者の口腔内にスプレー(水と空気
の混合体)を噴射して治療箇所に付着している汚液等を
吹き飛ばし、治療箇所を清掃するものであり、バキュー
ム管3は、患者の口腔内に落ちている汚物(例えば、歯
牙の切削片等)を吸引,排出するものである。
【0004】前述のごときインスツルメントは、常時
は、インスツルメントホルダー10に懸架されており、
そのため、インスツルメントホルダー10には、これら
インスツルメントを懸架するための穴11,12,13
が設けられており、これらの穴11,12,13には、
前記インスツルメント1,2,3がそれぞれのホース
4,5,6を通して挿通,保持されている。また、イン
スツルメントホルダー10は、一方の側部に該インスツ
ルメントホルダーを固定するための固定用アーム14を
有し、該固定用アーム14を固定部材20に設けられた
固定穴21に上方から着脱自在に挿入できるようになっ
ている。なお、該固定部材20は、通常は、例えば、給
排水ボックス22に矢印方向に自動可能に取り付けられ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】而して、上記従来のア
シスタント用インスツルメントホルダーによると、イン
スツルメントホルダー10に対するインスツルメントの
装着位置が一義的に決まってしまい、例えば、図におい
て、排唾管1とバキューム管3の位置を入れ替えること
はできなかった。
【0006】しかし、術者或いはアシスタントによって
は、排唾管とバキューム管の位置が逆の方が使いやすい
人もあり、左右交換可能なアシスタント用インスツルメ
ントホルダーの出現が望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、歯科
用インスツルメントを懸架収納する収納穴を複数有し、
各収納穴の側部に該収納穴に通ずる切り欠き部を有し、
該切り欠き部を通してインスツルメントホースを出し入
れし、不使用時、前記収納穴に前記歯科用インスツルメ
ントを懸架収納するインスツルメントホルダー片と、該
インスツルメントホルダー片を前記複数の収納穴が左右
反対になるように着脱可能に保持するインスツルメント
ホルダー片保持部材とから成り、該インスツルメントホ
ルダー片保持部材は、前記インスツルメントホルダー片
の前記収納穴からインスツルメントが取り出された時に
作動して、該取り出されたインスツルメントの動力源を
作動又は作動可能状態にするインスツルメント用スイッ
チ及び前記インスツルメントホルダー片が、前記保持部
材に対して左右いずれか一方の方向の向きに取り付けら
れた時にのみ作動する切り替えスイッチを具備し、該切
り替えスイッチが作動した時に、前記左右のインスツル
メントに対する動力源が切り替わるものである。
【0008】請求項2の発明は、歯科用インスツルメン
トを懸架収納する収納穴を複数有し、各収納穴の側部に
該収納穴に通ずる切り欠き部を有し、該切り欠き部を通
してインスツルメントホースを出し入れし、不使用時、
前記収納穴に前記歯科用インスツルメントを懸架収納す
るインスツルメントホルダー片と、該インスツルメント
ホルダー片を前記複数の収納穴が左右反対になるように
着脱可能に保持するインスツルメントホルダー片保持部
材とから成り、該インスツルメントホルダー片保持部材
は、前記インスツルメントホルダー片の前記収納穴から
インスツルメントが取り出された時に作動して、該取り
出されたインスツルメントの動力源を作動又は作動可能
状態にするインスツルメント用スイッチを具備すると共
に、該インスツルメントホルダー片保持部材の左右の少
なくとも一方の側部に、該保持部材を上下変更可能に固
定部材に着脱自在に取り付けるための固定用アームを具
備し、該固定用アームの上下端部に、前記固定部材に設
けられた電気接点に接続される電気接点を具備し、該電
気接点は、前記固定用アームの上下を逆にして前記固定
部材に取り付けた時に、前記保持部材内のスイッチを前
記動力源に接続し、かつ、各インスツルメントと各イン
スツルメントに対する動力源との接続関係が変らないよ
うにしたものである。
【0009】請求項3の発明は、請求項1又は2の発明
において、前記インスツルメントホルダー片がオートク
レーブ可能な部材で構成されているものである。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態を説
明するための図で、本発明においては、インスツルメン
トホルダー10は、図1(C)に分離して示すように、
ホルダー片保持部材10aとホルダー片10bに分割可
能になっており、ホルダー片保持部材10aに対してホ
ルダー片10bが、図1(A)、図1(B)に示すよう
に、左右,上下を逆にして着脱可能に装着されるように
なっている。図1(D)において、実線にて示すホルダ
ー片10bに対して、鎖線にて示すホルダー部10b′
は、左右,上下が逆になっており、いずれの態様におい
ても、該ホルダー片10bをホルダー片保持部材10a
に対して着脱自在に装着することができるようになって
いる。図1(C)において、ホルダー片保持部材10a
に設けられた突起15a1,15a2は、ホルダー片10
bに設けられた挿入穴15b1,15b2内に挿入可能で
あり、これら突起15a1,15a2を挿入穴15b1
15b2に挿入することによって、ホルダー片10bを
ホルダー片保持部材10aに固着するようにしている
が、その際、15a1と15b2、15a2と15b1とも
結合可能なように、これら突起及び挿入穴は、それぞれ
上下,左右が対称に設けられている。
【0011】上述のように、本発明によると、図1
(A),図1(B)に示すように、ホルダー片10bを
ホルダー片保持部材10aに対して左右を逆にして取り
付けることができ、従って、インスツルメントホルダー
に懸架するインスツルメントを左右で逆にすることがで
き、術者又はアシスタントの使いやすい状態に懸架して
使用できるものである。而して、各インスツルメントホ
ースの先端は、例えば、給排水ボックスに連結され、そ
れぞれ、該給排水ボックス内に配設されているバルブ
(弁)を介して加圧エアー源,圧力水源,バキューム源
等に連結されており、これらインスツルメントが取り上
げられた時に、当該インスツルメントが稼動可能な状態
になるようになっている。
【0012】図1において、16a1,16a2は、その
ためのスイッチ作動レバーで、ホルダー片10bに設け
られている貫通孔16b1,16b2を通してホルダー懸
架穴11,13内まで突出し、これら懸架穴にインスツ
ルメントが懸架されている時は、これらスイッチ作動レ
バーがインスツルメントによって押圧され、当該スイッ
チが切断されており、インスツルメントが加圧エアー源
や加圧水源に接続されることがないようになっている。
【0013】しかし、ホルダー片からインスツルメント
を取り出すと、取り出されたインスツルメントに対応し
たスイッチ作動レバーが働き、当該インスツルメントが
稼動又は稼動可能状態になり、この状態で、当該インス
ツルメントを使用可能となる。而して、この場合、前述
のように、ホルダー片10bの左右を逆転してしまう
と、図1(A)の状態の時には、バキューム管を取り上
げるとスイッチレバー16a1が作動して、当該バキュ
ーム管に対応したバルブが作動されるものが、図1
(B)の状態の時には、排唾管を取り上げた時に、バキ
ューム管に対応したバルブが作動してしまい、作業がで
きないばかりでなく、場合によっては、水を噴射して診
察室内を汚してしまうことがある(スイッチレバー16
2についても同様のことが言える)。
【0014】スイッチ17a1及び該スイッチ17a1
作動するスイッチレバー17bは、上述のごとき不具合
を防止するために設けられたもので、該スイッチ17a
1は、ホルダー片10bが図1(A)の状態から図1
(B)の状態に付け替えられた時に作動して、前記バル
ブに至る電気回路を切り替えて、図1(B)の状態にお
いて、排唾管を取り上げた時に、スイッチレバー16a
1によって作動するバルブが排唾管に対応する加圧エア
ー源,加圧水源であるようにしたものである。なお、1
7a2は盲穴で、ホルダー片10bが他の一方の装着状
態にある時に、前記スイッチ操作レバー17aを受け入
れるための穴で、スイッチ操作レバー17aがこの穴1
7a2に入るように、ホルダー片10bがホルダー片保
持部材10aに装着された時は、スイッチ17a1は作
動しない。
【0015】図2は、上述のごとき動作を行わせる電気
回路の一例を説明するための図で、図中、18a1はス
イッチレバー16a1によって作動されるスイッチ、1
8a2はスイッチレバー16a2によって作動されるレバ
ーで、ホルダー片10bがホルダー片保持部材10aに
対して、図1(A)の状態に取り付けられている時は、
図1(C)から明らかなように、スイッチ17a1は、
図2に示す状態にある。ここで、今、ホルダー片10b
のホルダー懸架穴13よりバキューム管を取り出すと、
スイッチ18a1が、図2の点線位置に移動し、図示し
ないバキューム弁が作動してバキューム管が吸引を開始
し、或いは、バキューム管に取り付けられている作動ス
イッチを操作することによって、バキューム管が吸引作
動を開示する。同様に、排唾管を取り出すと、スイッチ
18a2が点線位置に移動し、排唾管が作動開始或いは
作動開始可能状態になる。
【0016】ここで、今、前述のようにしてホルダー片
10bを、その左右を逆にしてホルダー片保持部材10
aに取り付けて、図1(B)のようにすると、この時
は、スイッチレバー17bによってスイッチ17a1
作動して、図2(A)において点線位置に移動し、リレ
ーRyの接点が点線位置に移動する。従って、この状態
(図1(B)の状態)で、ホルダー懸架穴13よりバキ
ューム管を取り出すと、スイッチレバー16a2が作動
して、スイッチ18a2が、図2(A)において、点線
位置に移動するが、この時、リレーRyのスイッチは点
線位置になっているので、前述と同様、バキューム管の
駆動源が作動する。同様に、排唾管を取り出すと、排唾
管用の駆動源が作動し、ホルダー片10bを、ホルダー
片保持部材10aに対して、どのように取り付けても全
く問題なく使用することができ、術者又はアシスタント
は、使い勝手に応じて、所望の位置よりバキューム管或
いは排唾管を取り出せるようにすることができる。
【0017】而して、上述のように、インスツルメント
ホルダーにスイッチを設ける場合には、そのための配線
30を必要とし、この配線が邪魔になる。図2(B)
は、上述のごとき配線30を無くすようにした場合の電
気回路の一例を説明するための図で、図3にて後述する
ように、ホルダー10の上下を逆にして、ホルダー固定
部材20に取り付けるようにするとともに、上下を逆に
しても、リレーRyに対する配線が変らないようにした
ものである。図2(B)において、例えば、Iをホルダ
ーの下側に設けられた接点、IIをホルダーの上側に設け
られた接点、IIIを固定部材側に設けられた接点とした
場合、ホルダーを上下逆にして固定部材に連結したとし
ても(接点IとIIIを接続しても、接点IIとIIIを接続し
ても)、各スイッチとリレーとの間の配線は何ら変るこ
とはなく、図2(A)の場合と同様に使用することがで
きる。
【0018】図3は、図2(B)に示したコードレスイ
ンスツルメントホルダーの一例を説明するための斜視図
で、本発明においては、ホルダー10の固定用アーム1
4の上下に、図2(B)にI,IIにて示した接続端子を
設けるとともに、固定部材20にも、図2(B)にIII
にて示した接続端子を設け、ホルダー10の固定用アー
ム14を、図3(A)に示した状態にて固定部材20に
連結した時は、図2(B)において、Iの接点とIIIの
接点が接続され、上下を逆にして接続した時には、図2
(B)において、IIの接点とIIIの接点とが接続される
ようにしたものである。なお、図3(A)において、1
4aは接点I又はIII部に対する蓋で、使用していない
方の接点部を閉鎖しておくためのものである。
【0019】図3(B),(C)は、前記接点部I,II,I
IIの配列関係を示す図で、例えば、図3(B)におい
て、○印を切り替えスイッチ17a1用の接点、△印を
バキュームスイッチ18a1用の接点、□印を排唾用の
接点、×印をグランド用の接点とすれば、図3(C)に
示すように、ホルダー10を固定部材20に連結した時
に、ホルダー10を上下いずれにして連結しても、対応
する接点同志が接続され、図2(A)に示した回路と全
く同様に動作する。なお、前述のホルダー片10bをオ
ートクレーブ可能な材料で構成しておくと、インスツル
メントが頻繁に触れる場合を、時々、オートクレーブす
ることが可能となり、非常に衛生的である。
【0020】
【発明の効果】請求項1の発明は、歯科用インスツルメ
ントを懸架収納する収納穴を複数有し、各収納穴の側部
に該収納穴に通ずる切り欠き部を有し、該切り欠き部を
通してインスツルメントホースを出し入れし、不使用
時、前記収納穴に前記歯科用インスツルメントを懸架収
納するインスツルメントホルダー片と、該インスツルメ
ントホルダー片を前記複数の収納穴が左右反対になるよ
うに着脱可能に保持するインスツルメントホルダー片保
持部材とから成り、該インスツルメントホルダー片保持
部材は、前記インスツルメントホルダー片の前記収納穴
からインスツルメントが取り出された時に作動して、該
取り出されたインスツルメントの動力源を作動又は作動
可能状態にするインスツルメント用スイッチ及び前記イ
ンスツルメントホルダー片が、前記保持部材に対して左
右いずれか一方の方向の向きに取り付けられた時にのみ
作動する切り替えスイッチを具備し、該切り替えスイッ
チが作動した時に、前記左右のインスツルメントに対す
る動力源が切り替わるようにしたので、インスツルメン
トホルダーに懸架するインスツルメントの配置を自由に
変えても、つまり、術者又はアシスタントの使いやすい
ように取り替えても、全く問題なく使用することができ
る。
【0021】請求項2の発明は、歯科用インスツルメン
トを懸架収納する収納穴を複数有し、各収納穴の側部に
該収納穴に通ずる切り欠き部を有し、該切り欠き部を通
してインスツルメントホースを出し入れし、不使用時、
前記収納穴に前記歯科用インスツルメントを懸架収納す
るインスツルメントホルダー片と、該インスツルメント
ホルダー片を前記複数の収納穴が左右反対になるように
着脱可能に保持するインスツルメントホルダー片保持部
材とから成り、該インスツルメントホルダー片保持部材
は、前記インスツルメントホルダー片の前記収納穴から
インスツルメントが取り出された時に作動して、該取り
出されたインスツルメントの動力源を作動又は作動可能
状態にするインスツルメント用スイッチを具備すると共
に、該インスツルメントホルダー片保持部材の左右の少
なくとも一方の側部に、該保持部材を上下変更可能に固
定部材に着脱自在に取り付けるための固定用アームを具
備し、該固定用アームの上下端部に、前記固定部材に設
けられた電気接点に接続される電気接点を具備し、該電
気接点は、前記固定用アームの上下を逆にして前記固定
部材に取り付けた時に、前記保持部材内のスイッチを前
記動力源に接続し、かつ、各インスツルメントと各イン
スツルメントに対する動力源との接続関係が変らないよ
うにしたので、請求項1の発明の効果に加えて、インス
ツルメントホルダーをコードレスにし、コードが邪魔に
なるようなことはなく、作業が非常にしやすくなる。
【0022】請求項3の発明は、前記インスツルメント
ホルダー片をオートクレーブ可能な部材で構成したの
で、インスツルメント或いはインスツルメントホースが
頻繁に触って汚れる箇所を時々取り外して、オートクレ
ーブをすることができ、非常に衛生的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態を説明するための図であ
る。
【図2】 本発明の実施に使用する電気回路の一例を説
明するための図である。
【図3】 図2(B)に示したコードレスインスツルメ
ントホルダーの一例を説明するための斜視図である。
【図4】 従来のインスツルメントホルダーの一例を説
明するための図である。
【符号の説明】
1…排唾管、2…シリンジ、3…バキューム管、4,
5,6…インスツルメントホース、10…インスツルメ
ントホルダー、11,12,13…インスツルメントを
懸架するための穴、14…固定用アーム、15a1,1
5a2…突起、15b1,15b2…挿入穴、16a1,1
6a2…スイッチレバー、16b1,16b2…貫通孔、
17a1…スイッチ、17a2…盲穴、17b…スイッチ
レバー、18a1,18a2…スイッチ、20…固定部
材、21…固定穴、30…配線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61G 15/16 A61C 19/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯科用インスツルメントを懸架収納する
    収納穴を複数有し、各収納穴の側部に該収納穴に通ずる
    切り欠き部を有し、該切り欠き部を通してインスツルメ
    ントホースを出し入れし、不使用時、前記収納穴に前記
    歯科用インスツルメントを懸架収納するインスツルメン
    トホルダー片と、該インスツルメントホルダー片を前記
    複数の収納穴が左右反対になるように着脱可能に保持す
    るインスツルメントホルダー片保持部材とから成り、該
    インスツルメントホルダー片保持部材は、前記インスツ
    ルメントホルダー片の前記収納穴からインスツルメント
    が取り出された時に作動して、該取り出されたインスツ
    ルメントの動力源を作動又は作動可能状態にするインス
    ツルメント用スイッチ及び前記インスツルメントホルダ
    ー片が、前記保持部材に対して左右いずれか一方の方向
    の向きに取り付けられた時にのみ作動する切り替えスイ
    ッチを具備し、該切り替えスイッチが作動した時に、前
    記左右のインスツルメントに対する動力源が切り替わる
    ことを特徴とする歯科用インスツルメントホルダー。
  2. 【請求項2】 歯科用インスツルメントを懸架収納する
    収納穴を複数有し、各収納穴の側部に該収納穴に通ずる
    切り欠き部を有し、該切り欠き部を通してインスツルメ
    ントホースを出し入れし、不使用時、前記収納穴に前記
    歯科用インスツルメントを懸架収納するインスツルメン
    トホルダー片と、該インスツルメントホルダー片を前記
    複数の収納穴が左右反対になるように着脱可能に保持す
    るインスツルメントホルダー片保持部材とから成り、該
    インスツルメントホルダー片保持部材は、前記インスツ
    ルメントホルダー片の前記収納穴からインスツルメント
    が取り出された時に作動して、該取り出されたインスツ
    ルメントの動力源を作動又は作動可能状態にするインス
    ツルメント用スイッチを具備すると共に、該インスツル
    メントホルダー片保持部材の左右の少なくとも一方の側
    部に、該保持部材を上下変更可能に固定部材に着脱自在
    に取り付けるための固定用アームを具備し、該固定用ア
    ームの上下端部に、前記固定部材に設けられた電気接点
    に接続される電気接点を具備し、該電気接点は、前記固
    定用アームの上下を逆にして前記固定部材に取り付けた
    時に、前記保持部材内のスイッチを前記動力源に接続
    し、かつ、各インスツルメントと各インスツルメントに
    対する動力源との接続関係が変らないようにしたことを
    特徴とする歯科用インスツルメントホルダー。
  3. 【請求項3】 前記インスツルメントホルダー片がオー
    トクレーブ可能な部材で構成されていることを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の歯科用インスツルメントホル
    ダー。
JP29953095A 1995-11-17 1995-11-17 歯科用インスツルメントホルダー Expired - Lifetime JP3213223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29953095A JP3213223B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 歯科用インスツルメントホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29953095A JP3213223B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 歯科用インスツルメントホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09135870A JPH09135870A (ja) 1997-05-27
JP3213223B2 true JP3213223B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=17873801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29953095A Expired - Lifetime JP3213223B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 歯科用インスツルメントホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3213223B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102152111B (zh) * 2011-02-14 2013-04-10 广东联塑科技实业有限公司 用于接线盒8道工序装配的设备及装配方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130136A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Osada Res Inst Ltd アシスタント用インスツルメントホルダ
JP5631002B2 (ja) * 2006-11-22 2014-11-26 プランメカ オイ デバイス用のコンソール及び歯科治療ユニット
CN113017894B (zh) * 2021-03-01 2022-01-28 四川大学 口腔综合治疗台挂架器械的自动复位系统及其复位方法
KR102552952B1 (ko) * 2023-01-30 2023-07-12 이정진 핸드피스 홀더 교체가 용이한 치과용 유니트 체어 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102152111B (zh) * 2011-02-14 2013-04-10 广东联塑科技实业有限公司 用于接线盒8道工序装配的设备及装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09135870A (ja) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007007482A1 (ja) 医療器具洗滌消毒システム
JP3213223B2 (ja) 歯科用インスツルメントホルダー
JP3883321B2 (ja) マルチジョイントチューブを備えた医療装置、マルチジョイント診療機器、マルチジョイント用アダプタ
JP7094750B2 (ja) 歯科補助具及び歯科補助システム
JP3143026B2 (ja) 歯科治療ユニット
JP4231660B2 (ja) 内視鏡
JP2007185387A (ja) 内視鏡システム
JPH0588512U (ja) プロテクター
JP3241977B2 (ja) 歯科治療ユニット
JP6533686B2 (ja) 歯科用吸引器具および歯科用診療装置
JPH09140732A (ja) 往診用歯科治療ユニット
JP3327976B2 (ja) カバー用内視鏡に装着するカバーのカバー保持具
JP2007202654A (ja) 医療装置
JP3457105B2 (ja) 歯科用口腔外バキューム装置
JP2002165818A (ja) 歯科用治療具収納ユニット
JP2010017400A (ja) アシスタントユニット
JP3310100B2 (ja) 歯科用口腔外バキューム装置
JP4459431B2 (ja) 内視鏡の操作部
JP3148799B2 (ja) 歯科用口腔外バキューム装置
JP3837973B2 (ja) 内視鏡の配管接続構造
JP3352221B2 (ja) カバー式内視鏡
JPH0683716B2 (ja) 歯科治療器具
JPH07213541A (ja) 歯科治療ユニット
JPH10174692A (ja) 治療用バキューム装置およびその装置に用いるオゾン発生装置
JPS62258653A (ja) 歯科治療装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9