JP3212790U - 流動型保冷剤 - Google Patents

流動型保冷剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3212790U
JP3212790U JP2017002694U JP2017002694U JP3212790U JP 3212790 U JP3212790 U JP 3212790U JP 2017002694 U JP2017002694 U JP 2017002694U JP 2017002694 U JP2017002694 U JP 2017002694U JP 3212790 U JP3212790 U JP 3212790U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freezing
cooling agent
fluid type
fluid
type refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017002694U
Other languages
English (en)
Inventor
三志 濱田
三志 濱田
Original Assignee
三志 濱田
三志 濱田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三志 濱田, 三志 濱田 filed Critical 三志 濱田
Priority to JP2017002694U priority Critical patent/JP3212790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212790U publication Critical patent/JP3212790U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】冷凍後もシャーベット状を保つ流動型保冷剤を提供する。【解決手段】ジェリ形の保冷剤Bに自動車用クーラント材Aを混合する事により形成され、−30℃で凍結後も化学反応にてやわらかさを保つ流動型保冷剤であり、所定の容器に収容される。密閉する事により安全がたもたれ、熱伝導により、各局部に熱が伝わり冷却できる。簡単に安値で製造が出来る。【選択図】図1

Description

市販の保冷剤 ジェリ型 DCm ホールディングス社
自動車・ラジェター用 クーラント材 オートバックスセブン社
成分 エチレングリコール(45〜50%)
防錆剤
を混合し、冷凍庫により、氷らす事により、約−30℃にてシャベット状の氷になり、
さらに完全に密閉する事により、安全がたもたれ
高温時に冷却する物であり
さらに氷の塊でないため、自由な形に変わり
安値で製造できる物である
従来の冷却は、氷の塊などにより、冷却分部にたいし密着が悪く塊のため冷却分内部にたいし衝撃がおこる、おそれがある
シャベット状のため冷却分部に衝撃のおそれがなく
密着が良いために、衝撃を緩和できる物であり
さらに
熱伝導もシャベット状のため順調に行われる物である。
考案の概票
考案が解決しようとする課題
高温時の冷却分部を衝撃などによりきずつける事なく冷却し、さらにシャーベット状のために、自由な形状になる物である。
課題が解決するための手段
氷の塊でなく、シャベット状であり熱伝導が順調におこなわれる物である
考案の効果
シャーベット状の液体のためにやわらかさを保ち冷却部分に密着し、
安値において製造がかのうな物である。
正面図(混合図) 正面図(冷凍用容器)
考案を実族するための形能
以下本発明を実施するための形能を説明する
市販の保冷剤 ジェリ形に自動車用クーラント材を混合し、化学反応により
冷凍庫にて、塊らない保冷剤が出来る物である。
さらに
「0001」の保冷剤の作り方に対して
市販エタノール(CO)と加工澱粉(株)大阪糊本舗社において混合し、冷凍庫により冷却する事により
かたまりにならず粉状能になり、「0001」同様に使用できる物である
以上の事から物質がアルコールにて化学反応により分解され
アルコールの氷点にちかい温度にて新な物質ができ、
かたまりとならない物であり、以上の方式を提供する物である
(図1)
Figure 0003212790
(図2)
〔D〕混合材を安全な容器に入れ物である

Claims (2)

  1. 保冷剤 ジェリ形に自動車用クーラント材を混合する事により
    化学反応により塊ない氷(保冷剤)が出来る物である
  2. 上書の保冷剤を完全に密閉する事により安全が保れ
    くりかえし、使用が出来る物である
JP2017002694U 2017-04-27 2017-04-27 流動型保冷剤 Expired - Fee Related JP3212790U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017002694U JP3212790U (ja) 2017-04-27 2017-04-27 流動型保冷剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017002694U JP3212790U (ja) 2017-04-27 2017-04-27 流動型保冷剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3212790U true JP3212790U (ja) 2017-10-05

Family

ID=59997875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017002694U Expired - Fee Related JP3212790U (ja) 2017-04-27 2017-04-27 流動型保冷剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3212790U (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320627A (ja) * 1991-03-27 1993-12-03 Sanyo Chem Ind Ltd 保冷材とその製造法
JPH0631715U (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 一廣 福留 不凍物質入り氷枕。
JPH1017858A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Uriyuu Kk 蓄冷材
JP2003129040A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Katsuzai Chem Kk 保冷剤組成物
JP2005162951A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Honda Motor Co Ltd 不凍液

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320627A (ja) * 1991-03-27 1993-12-03 Sanyo Chem Ind Ltd 保冷材とその製造法
JPH0631715U (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 一廣 福留 不凍物質入り氷枕。
JPH1017858A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Uriyuu Kk 蓄冷材
JP2003129040A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Katsuzai Chem Kk 保冷剤組成物
JP2005162951A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Honda Motor Co Ltd 不凍液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SG11201804049XA (en) Ice, refrigerant, ice production method, method for producing cooled article, method for producing refrigerated article of plant/animal or portion thereof, refrigerating material for plant/animal or portion thereof, method for producing frozen fresh plant/animal or portion thereof, defrosted article or processed article thereof, and freezing material for fresh plant/animal or portion thereof
CN104830283A (zh) 低温相变蓄冷材料及其制备方法
CN102533224A (zh) 一种低温相变蓄冷剂
WO2015089112A8 (en) Method of supercooling perishable materials
JP6598076B2 (ja) 潜熱蓄冷材
CN103194177A (zh) 用于保藏生物制品的冰袋的制造方法
WO2012045574A3 (de) Kältegerät mit einem kältespeicher
CN106381434B (zh) 一种具有低温流动性的镓基液态合金、制备工艺及体温计
JP3212790U (ja) 流動型保冷剤
CN104697267A (zh) 水冷式双制冷型半导体蓄冷保温箱
MY187613A (en) Ice, refrigerant, ice production method, method for producing cooled article, method for producing refrigerated article of plant/animal or portion thereof, refrigerating material for plant/animal or portion thereof, method for producing frozen fresh plant/animal or portion thereof, defrosted article or processed article thereof, and freezing material for fresh plant/animal or portion thereof
CN1174074C (zh) 蓄冷剂
MX2021005342A (es) Nuevo liquido de transferencia de calor para enfriar baterias de almacenamiento de litio.
JP6219653B2 (ja) 保冷具
US20170051984A1 (en) Method For Producing A Latent Heat Storage Device
CN107926929A (zh) 一种松江鲈鱼精液的低温保存方法
EP2806236A3 (en) A phase-change material that can be used both inside fridges and carrying bags
MX2020005076A (es) Sistema y métodos para super-refrigerar productos.
CN103743184A (zh) -19℃至-26℃低温冰袋
JP2023527571A (ja) 相変化材料
JP6278778B2 (ja) 保冷具
CN103013452B (zh) 低温共晶液及其制备方法
CN104501476A (zh) 一种吹胀式蒸发器
CN204612356U (zh) 一种料液冷却装置
Bogdan Visualizing the three-step freezing process and three-phase reaction not predicted by the (NH4) 2SO4/H2O phase diagram

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3212790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20180928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181112

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees