JP3212549B2 - 乾葉整列装置 - Google Patents
乾葉整列装置Info
- Publication number
- JP3212549B2 JP3212549B2 JP35997697A JP35997697A JP3212549B2 JP 3212549 B2 JP3212549 B2 JP 3212549B2 JP 35997697 A JP35997697 A JP 35997697A JP 35997697 A JP35997697 A JP 35997697A JP 3212549 B2 JP3212549 B2 JP 3212549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leaf
- tobacco
- leaves
- dried
- posture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乾燥済みの幹干た
ばこのたばこ葉を幹から分離する葉もぎ装置に用いられ
る乾葉整列装置に関する。
ばこのたばこ葉を幹から分離する葉もぎ装置に用いられ
る乾葉整列装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たばこ葉の収穫作業の一形態として、畑
に栽培されているたばこを幹の根元から刈り取り、その
まま乾燥室内に吊るして乾燥することで幹干たばこと
し、この幹干たばこの幹からたばこ葉を分離することが
行われる。幹干たばこからたばこ葉を分離する葉もぎ作
業は、これを手作業で行うことは手間がかかり作業能率
の向上に限界がある。そこで、幹干たばこからの葉もぎ
を機械によって行うことが提案されている。
に栽培されているたばこを幹の根元から刈り取り、その
まま乾燥室内に吊るして乾燥することで幹干たばこと
し、この幹干たばこの幹からたばこ葉を分離することが
行われる。幹干たばこからたばこ葉を分離する葉もぎ作
業は、これを手作業で行うことは手間がかかり作業能率
の向上に限界がある。そこで、幹干たばこからの葉もぎ
を機械によって行うことが提案されている。
【0003】例えば、特開平4−281778号公報
(特公平7−102122号公報)には、搬送方向と略
直交する向きに幹干たばこを載置して順次搬送する搬送
装置を設け、前記幹干たばこの幹からたばこ葉を分離す
る複数個の分離部を前記搬送方向と直交する向きに配列
した分離装置を前記搬送方向下流側に配設すると共に、
該分離装置の下方には分離装置により幹から分離された
乾葉を幹から着葉位置別に分別して収納する収納箱に配
置した葉もぎ装置が記載されている。また、特開平6−
269269号公報にも同様な葉もぎ装置が記載されて
いる。上記葉もぎ装置は、幹干たばこの幹からたばこ葉
の分離を連続的に行うことができ作業能率を向上させ
る。さらに、幹干たばこはその搬送方向と略直交する向
きで搬送されることから、葉もぎ済の乾葉は幹への着葉
位置別に前記収納箱に容易に分別して収容される。
(特公平7−102122号公報)には、搬送方向と略
直交する向きに幹干たばこを載置して順次搬送する搬送
装置を設け、前記幹干たばこの幹からたばこ葉を分離す
る複数個の分離部を前記搬送方向と直交する向きに配列
した分離装置を前記搬送方向下流側に配設すると共に、
該分離装置の下方には分離装置により幹から分離された
乾葉を幹から着葉位置別に分別して収納する収納箱に配
置した葉もぎ装置が記載されている。また、特開平6−
269269号公報にも同様な葉もぎ装置が記載されて
いる。上記葉もぎ装置は、幹干たばこの幹からたばこ葉
の分離を連続的に行うことができ作業能率を向上させ
る。さらに、幹干たばこはその搬送方向と略直交する向
きで搬送されることから、葉もぎ済の乾葉は幹への着葉
位置別に前記収納箱に容易に分別して収容される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の葉もぎ装置で
は、幹干たばこは、たばこ葉が下方に垂れ下がった状態
で分離機構に送り込まれる構成であり、少なくともたば
こ葉の平均長さ以上の高い位置に前記分離機構を配置す
る必要がある。そのために、葉もぎされた乾葉が分離機
構の下方に位置する収容箱の底部に達するまでに、所定
距離だけ空中遊泳の状態で落下せざるを得ず、しかも、
ほぼ垂直な姿勢で幹からもぎ取られて落下するために、
従来のこの種葉もぎ装置での乾葉落下時の姿勢は不斉一
となりがちであり、収容箱内での乾葉の姿勢は乱雑とな
り、そのままで乾葉を仕上げ乾燥に付すと、乾燥が不均
一になる等、乾燥工程において支障を来す場合があっ
た。そのために、通常、この不斉一な姿勢を手直しする
必要が生じ、作業効率の低下を招く場合があった。
は、幹干たばこは、たばこ葉が下方に垂れ下がった状態
で分離機構に送り込まれる構成であり、少なくともたば
こ葉の平均長さ以上の高い位置に前記分離機構を配置す
る必要がある。そのために、葉もぎされた乾葉が分離機
構の下方に位置する収容箱の底部に達するまでに、所定
距離だけ空中遊泳の状態で落下せざるを得ず、しかも、
ほぼ垂直な姿勢で幹からもぎ取られて落下するために、
従来のこの種葉もぎ装置での乾葉落下時の姿勢は不斉一
となりがちであり、収容箱内での乾葉の姿勢は乱雑とな
り、そのままで乾葉を仕上げ乾燥に付すと、乾燥が不均
一になる等、乾燥工程において支障を来す場合があっ
た。そのために、通常、この不斉一な姿勢を手直しする
必要が生じ、作業効率の低下を招く場合があった。
【0005】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、本発明の目的は、搬送方向と略直交する姿勢で
搬送される幹干たばこからたばこ葉を分離する葉もぎ装
置において生じがちであった上記の不都合を解消するこ
とにあり、より具体的には、葉もぎ後の乾葉を葉たばこ
収容槽内に斉一な姿勢で収容できるようにし、それによ
り、葉たばこ生産の生産性向上に一層貢献することを可
能とする乾葉整列装置を得ることにある。
であり、本発明の目的は、搬送方向と略直交する姿勢で
搬送される幹干たばこからたばこ葉を分離する葉もぎ装
置において生じがちであった上記の不都合を解消するこ
とにあり、より具体的には、葉もぎ後の乾葉を葉たばこ
収容槽内に斉一な姿勢で収容できるようにし、それによ
り、葉たばこ生産の生産性向上に一層貢献することを可
能とする乾葉整列装置を得ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本発明による乾葉整列装置は、搬送方向と略直交す
る姿勢で搬送される幹干たばこからたばこ葉を分離する
葉もぎ装置における葉たばこ分離機構の下方に設置され
た葉もぎ済み乾葉を収容する収容槽内に、葉元側を山
側、葉先側を谷側とした傾斜角度可変式の傾斜板を配置
し、該傾斜板の傾斜角度を調整することにより乾葉の落
下時の姿勢を制御可能としたことを特徴とする。
めの本発明による乾葉整列装置は、搬送方向と略直交す
る姿勢で搬送される幹干たばこからたばこ葉を分離する
葉もぎ装置における葉たばこ分離機構の下方に設置され
た葉もぎ済み乾葉を収容する収容槽内に、葉元側を山
側、葉先側を谷側とした傾斜角度可変式の傾斜板を配置
し、該傾斜板の傾斜角度を調整することにより乾葉の落
下時の姿勢を制御可能としたことを特徴とする。
【0007】この乾葉整列装置によれば、搬送装置によ
り分離機構に搬送されてくる幹干たばこは、その下方に
垂れ下がったたばこ葉の先端が、先ず分離機構の先端側
(上流側)において、傾斜姿勢にある傾斜板に接触し、
下流側に送られるにつれて次第に傾斜板に沿って寝た姿
勢となり、その状態で、分離機構により幹から分離され
る。そのために、分離後の乾葉は収容箱の底まで空中遊
泳状態で落下することはなく、葉元から葉先にかけて、
葉元を山側に、葉先を谷側に整列した姿勢で傾斜板の上
に収容される。そのために、そのままで乾葉の仕上げ乾
燥処理に付すことができ、姿勢の手直し等の付加的作業
が大幅に軽減される。
り分離機構に搬送されてくる幹干たばこは、その下方に
垂れ下がったたばこ葉の先端が、先ず分離機構の先端側
(上流側)において、傾斜姿勢にある傾斜板に接触し、
下流側に送られるにつれて次第に傾斜板に沿って寝た姿
勢となり、その状態で、分離機構により幹から分離され
る。そのために、分離後の乾葉は収容箱の底まで空中遊
泳状態で落下することはなく、葉元から葉先にかけて、
葉元を山側に、葉先を谷側に整列した姿勢で傾斜板の上
に収容される。そのために、そのままで乾葉の仕上げ乾
燥処理に付すことができ、姿勢の手直し等の付加的作業
が大幅に軽減される。
【0008】傾斜板の傾斜角度は調整可能とされてお
り、葉もぎしようとする幹干たばこのたばこ葉の葉長に
応じて、さらには、傾斜板の上に積み上げられる乾葉の
枚数に応じて、その傾斜角度を調整することにより、乾
葉の落下時の姿勢を常に一定かつ最良の姿勢に制御する
ことができる。傾斜板の傾斜角度の調整は、作業者が目
で乾葉の積み上げ状態を確認しながら手動で行ってもよ
く、従来知られた重量センサや位置センサを用いて、自
動的に行うようにしてもよい。好ましくは、前記収容槽
は複数の区画、好ましくは着位別に区分けされており、
かつ、前記傾斜板は各区画毎に設置されていて、各傾斜
板は一斉に又は個別に傾斜角度が可変とされる。この場
合には、幹での着葉位置別に分別して乾葉を収納するこ
とが可能となると共に、個別に傾斜角度を可変とする場
合には、着葉位置によるたばこ葉の葉長をも考慮に入れ
たより精緻な姿勢制御が可能となる。
り、葉もぎしようとする幹干たばこのたばこ葉の葉長に
応じて、さらには、傾斜板の上に積み上げられる乾葉の
枚数に応じて、その傾斜角度を調整することにより、乾
葉の落下時の姿勢を常に一定かつ最良の姿勢に制御する
ことができる。傾斜板の傾斜角度の調整は、作業者が目
で乾葉の積み上げ状態を確認しながら手動で行ってもよ
く、従来知られた重量センサや位置センサを用いて、自
動的に行うようにしてもよい。好ましくは、前記収容槽
は複数の区画、好ましくは着位別に区分けされており、
かつ、前記傾斜板は各区画毎に設置されていて、各傾斜
板は一斉に又は個別に傾斜角度が可変とされる。この場
合には、幹での着葉位置別に分別して乾葉を収納するこ
とが可能となると共に、個別に傾斜角度を可変とする場
合には、着葉位置によるたばこ葉の葉長をも考慮に入れ
たより精緻な姿勢制御が可能となる。
【0009】さらに好ましくは、前記傾斜板の表面には
乾葉の自由落下を制限するストッパーが配置される。こ
れにより、葉もぎ作業の当初において、葉もぎされた乾
葉が傾斜板に沿って下方に落下するのを防ぐことがで
き、葉もぎ開始から終了時までをとおして、良好な姿勢
制御が可能となる。本発明において、搬送方向と略直交
する姿勢で搬送される幹干たばこからたばこ葉を分離す
る葉もぎ装置は任意のものであってよく、従来知られた
葉もぎ装置を適宜用いることができる。さらに、本発明
者らは、改良されたこの種の葉もぎ装置として、特願平
9−134663号出願を行っている。この葉もぎ装置
は、搬送方向と略直交する状態に置かれた幹干たばこを
上流側から下流側に搬送する搬送装置と、該搬送装置に
よって搬送される幹干たばこからたばこ葉を分離する複
数個の分離機構を前記搬送方向と直交する向きに配列し
ており、さらに、前記各分離機構は、前記搬送方向に平
行に配置した一対の葉もぎロールと、該葉もぎロールの
搬送方向上流側に配置した一対の螺旋羽根とを有してい
ることを特徴とする。この葉もぎ装置における葉もぎ済
み乾葉を収容する収容槽に、上記の乾葉整列装置を組着
けることは特に有効となる。
乾葉の自由落下を制限するストッパーが配置される。こ
れにより、葉もぎ作業の当初において、葉もぎされた乾
葉が傾斜板に沿って下方に落下するのを防ぐことがで
き、葉もぎ開始から終了時までをとおして、良好な姿勢
制御が可能となる。本発明において、搬送方向と略直交
する姿勢で搬送される幹干たばこからたばこ葉を分離す
る葉もぎ装置は任意のものであってよく、従来知られた
葉もぎ装置を適宜用いることができる。さらに、本発明
者らは、改良されたこの種の葉もぎ装置として、特願平
9−134663号出願を行っている。この葉もぎ装置
は、搬送方向と略直交する状態に置かれた幹干たばこを
上流側から下流側に搬送する搬送装置と、該搬送装置に
よって搬送される幹干たばこからたばこ葉を分離する複
数個の分離機構を前記搬送方向と直交する向きに配列し
ており、さらに、前記各分離機構は、前記搬送方向に平
行に配置した一対の葉もぎロールと、該葉もぎロールの
搬送方向上流側に配置した一対の螺旋羽根とを有してい
ることを特徴とする。この葉もぎ装置における葉もぎ済
み乾葉を収容する収容槽に、上記の乾葉整列装置を組着
けることは特に有効となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、前記
特願平9−134663号出願で開示している葉もぎ装
置に相当する構成を持つ葉もぎ装置に本発明の乾葉整列
装置を組着ける場合を例として、本発明を詳細に説明す
る。葉もぎ装置がこの装置に限定されないことは前述の
とおりである。図において、図1は本発明の一実施の形
態を示す斜視図であり、図2は図1の装置で用いられる
搬送装置を説明する斜視図であり、図3は分離装置の分
離機構の要部のみを拡大して示す斜視図である。
特願平9−134663号出願で開示している葉もぎ装
置に相当する構成を持つ葉もぎ装置に本発明の乾葉整列
装置を組着ける場合を例として、本発明を詳細に説明す
る。葉もぎ装置がこの装置に限定されないことは前述の
とおりである。図において、図1は本発明の一実施の形
態を示す斜視図であり、図2は図1の装置で用いられる
搬送装置を説明する斜視図であり、図3は分離装置の分
離機構の要部のみを拡大して示す斜視図である。
【0011】葉もぎ装置は、底板1と左右側板2、3と
からなるフレーム台10を有し、該フレーム台10に
は、幹干たばこTを搬送する搬送装置20(図2参照)
と、幹干たばこTの幹mからたばこ葉tを分離する複数
個の分離機構30(図3参照)を有する分離装置40と
が設けられる。フレーム台10の横幅は幹干たばこTの
幹mの長さとほぼ同じかそれより幾分短い。また、フレ
ーム台10の底板1の4隅にはキャリア6が取り付けて
あり、葉もぎ装置の移動を容易としている。
からなるフレーム台10を有し、該フレーム台10に
は、幹干たばこTを搬送する搬送装置20(図2参照)
と、幹干たばこTの幹mからたばこ葉tを分離する複数
個の分離機構30(図3参照)を有する分離装置40と
が設けられる。フレーム台10の横幅は幹干たばこTの
幹mの長さとほぼ同じかそれより幾分短い。また、フレ
ーム台10の底板1の4隅にはキャリア6が取り付けて
あり、葉もぎ装置の移動を容易としている。
【0012】前記フレーム台10の左右の側板2、3間
の上方後部位置には前記分離装置40が設けられる。す
なわち、側板2の上部後端と側板3の上部後端との間に
は第1の伝導ケース41が配置され、該第1の伝導ケー
ス41には、図3に示すような複数個(図では10個)
の分離機構30が横方向(後記するたばこ葉Tの搬送方
向に直交する方向)に取り付けられている。各分離機構
30は、互いに平行で水平方向に延びる一対の回転軸3
1、31を有し、該一対の回転軸31、31の後端側は
前記第1の伝導ケース41内に位置していて、図示しな
い駆動機構によって図3で矢印で示すように互いに反対
方向に回転するようにされている。
の上方後部位置には前記分離装置40が設けられる。す
なわち、側板2の上部後端と側板3の上部後端との間に
は第1の伝導ケース41が配置され、該第1の伝導ケー
ス41には、図3に示すような複数個(図では10個)
の分離機構30が横方向(後記するたばこ葉Tの搬送方
向に直交する方向)に取り付けられている。各分離機構
30は、互いに平行で水平方向に延びる一対の回転軸3
1、31を有し、該一対の回転軸31、31の後端側は
前記第1の伝導ケース41内に位置していて、図示しな
い駆動機構によって図3で矢印で示すように互いに反対
方向に回転するようにされている。
【0013】一対の回転軸31、31の先端には、互い
に逆ピッチ状態で螺旋羽根32、32がほぼ1ピッチ分
設けてあり、その巻き込み方向は、図示矢印方向に回転
したときに、前方から後方(図3で左方向から右方向)
に向けてあたかも螺旋が進行するような向きとされる。
そして、好ましくは、左右の螺旋羽根32、32は同じ
位相に配置される。
に逆ピッチ状態で螺旋羽根32、32がほぼ1ピッチ分
設けてあり、その巻き込み方向は、図示矢印方向に回転
したときに、前方から後方(図3で左方向から右方向)
に向けてあたかも螺旋が進行するような向きとされる。
そして、好ましくは、左右の螺旋羽根32、32は同じ
位相に配置される。
【0014】一対の回転軸31、31の前記螺旋羽根3
2、32の後端位置近傍には、一対の葉もぎロール3
3、33が取り付けられるる。各葉もぎロール33は先
端側が円錐状となった円筒体であり、周面には多数の溝
34が軸方向に形成されている。そして、各溝34、3
4同志が噛み合った状態で互いに逆方向(図で矢印方
向)に回転できるように一対の葉もぎロール33、33
は組み合わされている。図1に示す例において、前記の
構成を持つ分離機構30が10個、交互に前後した状態
で、前記第1の伝導ケース41に取り付けられている。
各分離機構30は、交互に前後させることなく、先端を
揃えた姿勢で配置することもできる。
2、32の後端位置近傍には、一対の葉もぎロール3
3、33が取り付けられるる。各葉もぎロール33は先
端側が円錐状となった円筒体であり、周面には多数の溝
34が軸方向に形成されている。そして、各溝34、3
4同志が噛み合った状態で互いに逆方向(図で矢印方
向)に回転できるように一対の葉もぎロール33、33
は組み合わされている。図1に示す例において、前記の
構成を持つ分離機構30が10個、交互に前後した状態
で、前記第1の伝導ケース41に取り付けられている。
各分離機構30は、交互に前後させることなく、先端を
揃えた姿勢で配置することもできる。
【0015】各近接する分離機構30の間には、一対の
螺旋羽根32、32の間に幹干たばこTに着生したたば
こ葉tを案内するように、V字状をなす案内体36が取
り付けてあり、さらに、その後方にはカバー37が取り
付けてある。それにより、隣接する分離機構30の間に
おける葉もぎロール33、33間の空間にたばこ葉tが
侵入するのを防止している。また、フレーム台10の左
右の側板2、3にも、近接する分離機構30のための案
内体45、45が設けられる。さらに、分離機構30の
一対の葉もぎロール33、33の下流端上方位置には、
抵抗部材としての機能を果たす板部材44が取り付けら
れる。
螺旋羽根32、32の間に幹干たばこTに着生したたば
こ葉tを案内するように、V字状をなす案内体36が取
り付けてあり、さらに、その後方にはカバー37が取り
付けてある。それにより、隣接する分離機構30の間に
おける葉もぎロール33、33間の空間にたばこ葉tが
侵入するのを防止している。また、フレーム台10の左
右の側板2、3にも、近接する分離機構30のための案
内体45、45が設けられる。さらに、分離機構30の
一対の葉もぎロール33、33の下流端上方位置には、
抵抗部材としての機能を果たす板部材44が取り付けら
れる。
【0016】図1、図2に示すように、フレーム台10
の一方の側板2の上には第2の伝導ケース21が設けて
あり、該第2の伝導ケース21には、他方の側板3に向
けて水平方向に延びる2本の支持杆22a、22bが互
いに平行状態で取り付けられている。2本の支持杆22
a、22bの先端は、側壁2、3間の略2/3の距離だ
け側壁3側に寄った位置まで達しており、該先端位置と
中間位置における2本の支持杆22a、22bの間に
は、後記する爪23a付き搬送チェーン23を支持案内
するためのガイド板24、24が取り付けられている。
の一方の側板2の上には第2の伝導ケース21が設けて
あり、該第2の伝導ケース21には、他方の側板3に向
けて水平方向に延びる2本の支持杆22a、22bが互
いに平行状態で取り付けられている。2本の支持杆22
a、22bの先端は、側壁2、3間の略2/3の距離だ
け側壁3側に寄った位置まで達しており、該先端位置と
中間位置における2本の支持杆22a、22bの間に
は、後記する爪23a付き搬送チェーン23を支持案内
するためのガイド板24、24が取り付けられている。
【0017】前記ガイド板24、24の前方端には前記
支持杆22a、22bに平行に遊動軸25が軸支され、
該遊動軸25の左右端にはスプロケット26、26が取
り付けられている。前記ガイド板24、24の後方端に
は前記支持杆22a、22bに平行に駆動軸27が軸支
され、該駆動軸27の左右端にはスプロケット28、2
8が取り付けられると共に、該駆動軸27の一端は前記
第2の伝導ケース21に達していて、第2の伝導ケース
21内の図示しない伝導機構により、回転駆動を受け
る。
支持杆22a、22bに平行に遊動軸25が軸支され、
該遊動軸25の左右端にはスプロケット26、26が取
り付けられている。前記ガイド板24、24の後方端に
は前記支持杆22a、22bに平行に駆動軸27が軸支
され、該駆動軸27の左右端にはスプロケット28、2
8が取り付けられると共に、該駆動軸27の一端は前記
第2の伝導ケース21に達していて、第2の伝導ケース
21内の図示しない伝導機構により、回転駆動を受け
る。
【0018】前記スプロケット26、26とスプロケッ
ト28、28との間には、爪23a、23aを持つ搬送
チェーン23、23が巻装されており、前記駆動軸27
の回転により、該搬送チェーン23、23は前記分離装
置40に面する側が前方から後方に向けて移動する方向
に回動する。それにより、分離装置40の先端(上流
側)位置に幹干たばこTを横たえると、該幹干たばこT
は該搬送チェーン23、23の回動と前記爪23a、2
3aによる送り作用によって、分離装置40の上面に沿
って下流側に搬送され、最後に、分離装置40から排出
される。
ト28、28との間には、爪23a、23aを持つ搬送
チェーン23、23が巻装されており、前記駆動軸27
の回転により、該搬送チェーン23、23は前記分離装
置40に面する側が前方から後方に向けて移動する方向
に回動する。それにより、分離装置40の先端(上流
側)位置に幹干たばこTを横たえると、該幹干たばこT
は該搬送チェーン23、23の回動と前記爪23a、2
3aによる送り作用によって、分離装置40の上面に沿
って下流側に搬送され、最後に、分離装置40から排出
される。
【0019】第2の伝導ケース21には、さらに、ほぼ
平行状態で2本の支持棒29、29が片持ち状態で取り
付けてあり、該支持棒29、29の先端は右側の側壁3
のほぼ上方まで達している。前記支持棒29、29の端
部を連接して横向きのフレーム61が取り付けてあり、
該フレーム61には多数枚の薄鋼板製遮蔽幕62が垂下
されている。また、搬送装置20の上面側は透明な強化
プラスチックカバー63により覆われており、前記薄鋼
板製遮蔽幕62と共に作業の安全を確保している。フレ
ーム台10にはモータMが取り付けてあり、該モータM
の駆動軸(図示しない)は前記第2の伝導ケース21内
の図示しない伝導機構に駆動連結している。モータMの
回転駆動力は、該伝導機構によって前記駆動軸27に伝
達され、さらに、第1の伝導ケース41の図示しない伝
導機構を介して各分離機構30の回転軸31、31に伝
達される。
平行状態で2本の支持棒29、29が片持ち状態で取り
付けてあり、該支持棒29、29の先端は右側の側壁3
のほぼ上方まで達している。前記支持棒29、29の端
部を連接して横向きのフレーム61が取り付けてあり、
該フレーム61には多数枚の薄鋼板製遮蔽幕62が垂下
されている。また、搬送装置20の上面側は透明な強化
プラスチックカバー63により覆われており、前記薄鋼
板製遮蔽幕62と共に作業の安全を確保している。フレ
ーム台10にはモータMが取り付けてあり、該モータM
の駆動軸(図示しない)は前記第2の伝導ケース21内
の図示しない伝導機構に駆動連結している。モータMの
回転駆動力は、該伝導機構によって前記駆動軸27に伝
達され、さらに、第1の伝導ケース41の図示しない伝
導機構を介して各分離機構30の回転軸31、31に伝
達される。
【0020】上記の構成であり、作業者は幹干たばこT
を作動状態にある分離装置40の上流端に横たえる、す
なわち、幹干たばこTの搬送方向と略直交する状態に配
置すると、下方に垂れ下がったたばこ葉tは、図3に示
すように、各分離機構30の前記螺旋羽根32によって
下方に向けて押し下げられて整列されると同時に、螺旋
羽根32の送りによって下流側、すなわち、葉もぎロー
ル33に向けて送られる。同時に、幹干たばこTは搬送
装置20を構成する搬送チェーン23と接触し、搬送チ
ェーン23に設けた爪23aによって積極的に分離装置
40の上面を下流に向けて搬送される。送られてきたた
ばこ葉tは、従来装置の場合と同様に一対の葉もぎロー
ル33、33の溝34、34の間で下方に向けて引っ張
られることにより、幹mからもぎ取られる。
を作動状態にある分離装置40の上流端に横たえる、す
なわち、幹干たばこTの搬送方向と略直交する状態に配
置すると、下方に垂れ下がったたばこ葉tは、図3に示
すように、各分離機構30の前記螺旋羽根32によって
下方に向けて押し下げられて整列されると同時に、螺旋
羽根32の送りによって下流側、すなわち、葉もぎロー
ル33に向けて送られる。同時に、幹干たばこTは搬送
装置20を構成する搬送チェーン23と接触し、搬送チ
ェーン23に設けた爪23aによって積極的に分離装置
40の上面を下流に向けて搬送される。送られてきたた
ばこ葉tは、従来装置の場合と同様に一対の葉もぎロー
ル33、33の溝34、34の間で下方に向けて引っ張
られることにより、幹mからもぎ取られる。
【0021】上記のような構成の葉もぎ装置において、
幹干たばこTはたばこ葉tが下方に垂れ下がった状態で
分離機構30に送り込まれる構成であることから、分離
機構30は前記フレーム台10の底板1よりもかなり高
い位置に配置される。そのために、葉もぎされた乾葉t
が収容槽を構成するフレーム台10の底板1に達するま
でに、所定距離だけ空中遊泳の状態で落下せざるを得
ず、乾葉落下時での乾葉の姿勢は乱雑となる。
幹干たばこTはたばこ葉tが下方に垂れ下がった状態で
分離機構30に送り込まれる構成であることから、分離
機構30は前記フレーム台10の底板1よりもかなり高
い位置に配置される。そのために、葉もぎされた乾葉t
が収容槽を構成するフレーム台10の底板1に達するま
でに、所定距離だけ空中遊泳の状態で落下せざるを得
ず、乾葉落下時での乾葉の姿勢は乱雑となる。
【0022】本発明では、それを回避するために、フレ
ーム台10の幅方向に複数枚(図では3枚)の仕切り板
5を取り付けると共に、各仕切り板5の間及び仕切り板
とフレーム台10の側板2、3の間に、幹干たばこTの
搬送方向の上流側を下位位置とし、下流側を上位位置と
した姿勢で、すなわち、葉先側を谷側、葉元側を山側と
した姿勢で、傾斜板51を配置し、該傾斜板51の傾斜
角度を調整できるようにしている。図1に示す例では、
各傾斜板51は、フレーム台10の底板1の前方端に近
傍位置に回動自在に横架した支軸52に、その前端側を
止着した姿勢でフレーム台10に取り付けられると共
に、その後端側は前記一対の葉もぎロール33、33の
やや後方まで達する長さとされている。
ーム台10の幅方向に複数枚(図では3枚)の仕切り板
5を取り付けると共に、各仕切り板5の間及び仕切り板
とフレーム台10の側板2、3の間に、幹干たばこTの
搬送方向の上流側を下位位置とし、下流側を上位位置と
した姿勢で、すなわち、葉先側を谷側、葉元側を山側と
した姿勢で、傾斜板51を配置し、該傾斜板51の傾斜
角度を調整できるようにしている。図1に示す例では、
各傾斜板51は、フレーム台10の底板1の前方端に近
傍位置に回動自在に横架した支軸52に、その前端側を
止着した姿勢でフレーム台10に取り付けられると共
に、その後端側は前記一対の葉もぎロール33、33の
やや後方まで達する長さとされている。
【0023】前記支軸52の一端は側板3の外側に延出
しており、その延出部にはハンドル53が固設されてい
る。該ハンドル53の他端にはネジ付き把手54が取り
付けてあり、作業者は把手54を持ち、ハンドル53を
支軸52を枢支点として回動することにより、前記傾斜
板51の傾斜角度を任意に変更することができる。ま
た、ネジ付き把手54を回動することによりその先端を
側板3に衝接させて、傾斜板51の位置を固定すること
ができる。側板3に穿設した穴にネジ付き把手54の先
端を挿入して固定するようにしてもよい。
しており、その延出部にはハンドル53が固設されてい
る。該ハンドル53の他端にはネジ付き把手54が取り
付けてあり、作業者は把手54を持ち、ハンドル53を
支軸52を枢支点として回動することにより、前記傾斜
板51の傾斜角度を任意に変更することができる。ま
た、ネジ付き把手54を回動することによりその先端を
側板3に衝接させて、傾斜板51の位置を固定すること
ができる。側板3に穿設した穴にネジ付き把手54の先
端を挿入して固定するようにしてもよい。
【0024】作業開始時には、傾斜板51は図1に示す
ようにその後端側が一対の葉もぎロール33、33に近
接した傾斜姿勢に置かれる。その状態で、幹干たばこT
を搬送方向と略直交する状態に配置すると、下方に垂れ
下がったたばこ葉tの先端が、先ず傾斜板51の前端部
近傍に接触し、搬送装置20により下流側に送られるに
つれて次第に傾斜板51に沿って寝た姿勢となり、つい
には一対の葉もぎロール33、33により、幹mからも
ぎ取られる。もぎ取り後の乾葉tは、仕切り板5により
着葉位置別に分別して、さらに、葉先から葉元にかけ
て、葉先を谷側、葉元を山側とした姿勢で傾斜板51の
上に静かに置かれた状態で整列する。
ようにその後端側が一対の葉もぎロール33、33に近
接した傾斜姿勢に置かれる。その状態で、幹干たばこT
を搬送方向と略直交する状態に配置すると、下方に垂れ
下がったたばこ葉tの先端が、先ず傾斜板51の前端部
近傍に接触し、搬送装置20により下流側に送られるに
つれて次第に傾斜板51に沿って寝た姿勢となり、つい
には一対の葉もぎロール33、33により、幹mからも
ぎ取られる。もぎ取り後の乾葉tは、仕切り板5により
着葉位置別に分別して、さらに、葉先から葉元にかけ
て、葉先を谷側、葉元を山側とした姿勢で傾斜板51の
上に静かに置かれた状態で整列する。
【0025】好ましくは傾斜板51には横方向に延びる
アルミ材等で作られたストッパー55が配置されてお
り、落下した乾葉tが傾斜板51の上を下方に滑り落ち
るのを防止している。作業の進行状況に応じて、すなわ
ち、傾斜板51への乾葉の積み重なり枚数に応じて、作
業者はハンドル53を操作し傾斜板51の傾斜角度を次
第に小さくしていく。それにより、傾斜板51上にはす
べて整列した姿勢で乾葉が収容される。そのために、そ
のままで乾葉の仕上げ乾燥処理に付すことができ、姿勢
の手直し等の付加的作業が不要となる。
アルミ材等で作られたストッパー55が配置されてお
り、落下した乾葉tが傾斜板51の上を下方に滑り落ち
るのを防止している。作業の進行状況に応じて、すなわ
ち、傾斜板51への乾葉の積み重なり枚数に応じて、作
業者はハンドル53を操作し傾斜板51の傾斜角度を次
第に小さくしていく。それにより、傾斜板51上にはす
べて整列した姿勢で乾葉が収容される。そのために、そ
のままで乾葉の仕上げ乾燥処理に付すことができ、姿勢
の手直し等の付加的作業が不要となる。
【0026】なお、幹干たばこTにおける幹mとたばこ
葉tとの着葉具合によっては、たばこ葉tが葉もぎロー
ル33を通過する間に、もぎ取られない場合も起こりう
る。前記した板部材44はそのような場合でのたばこ葉
tのもぎ取りを完全に行うために設けられるものであ
り、前記板部材44によりたばこ葉tの送りは一旦停滞
して、未もぎ取り葉に葉もぎロール33のもぎ取り作用
を通常の場合によりも長時間受けさせる。それにより、
たばこ葉tの取り残し現象は回避される。
葉tとの着葉具合によっては、たばこ葉tが葉もぎロー
ル33を通過する間に、もぎ取られない場合も起こりう
る。前記した板部材44はそのような場合でのたばこ葉
tのもぎ取りを完全に行うために設けられるものであ
り、前記板部材44によりたばこ葉tの送りは一旦停滞
して、未もぎ取り葉に葉もぎロール33のもぎ取り作用
を通常の場合によりも長時間受けさせる。それにより、
たばこ葉tの取り残し現象は回避される。
【0027】図4、図5は、本発明による乾葉整列装置
の他の実施形態を示している。ここでの葉もぎ装置自体
の構成は、複数組の葉たばこ分離機構30が交互に前後
することなく先端を揃えた状態で横一線状に配置されて
いる点を除き、図1〜図3に示したものと実質的に同じ
ものである。葉たばこ分離機構30の下方には、3枚の
仕切り板5aが配置され、葉もぎ済み乾葉tを収容する
収容槽を4分割している。また、各収容槽にはストッパ
ー55を持つ傾斜板51が、葉先側を谷側、葉元側を山
側とした姿勢で配置されている点は、図1に示したもの
と同様であるが、その傾斜角度の調整機構が異なってい
る。
の他の実施形態を示している。ここでの葉もぎ装置自体
の構成は、複数組の葉たばこ分離機構30が交互に前後
することなく先端を揃えた状態で横一線状に配置されて
いる点を除き、図1〜図3に示したものと実質的に同じ
ものである。葉たばこ分離機構30の下方には、3枚の
仕切り板5aが配置され、葉もぎ済み乾葉tを収容する
収容槽を4分割している。また、各収容槽にはストッパ
ー55を持つ傾斜板51が、葉先側を谷側、葉元側を山
側とした姿勢で配置されている点は、図1に示したもの
と同様であるが、その傾斜角度の調整機構が異なってい
る。
【0028】この実施形態では、フレーム台10の下端
前方に第1の水平軸70が回動自在に設けられており、
その両端に前方(上流側)に向けて腕71、71が固設
されている。さらに、該腕71、71の先端間には第2
の水平軸72が取り付けらると共に、該水平軸72に対
して前記各傾斜板51の先端側(葉先側)が枢着されて
いる。各傾斜板51の後端側(葉元側)は共通の横杆5
6により連接されており、該横杆56には取っ手57が
取り付けてある。従って、該取っ手57を作業者が操作
することにより、4枚の傾斜板51は、前記第1の水平
軸70を第1の枢支点(固定支点)とし、前記第2の水
平軸72を第2の枢支点(移動支点)として、その傾斜
角度及び前後方向の位置を自由に変えることができる。
前方に第1の水平軸70が回動自在に設けられており、
その両端に前方(上流側)に向けて腕71、71が固設
されている。さらに、該腕71、71の先端間には第2
の水平軸72が取り付けらると共に、該水平軸72に対
して前記各傾斜板51の先端側(葉先側)が枢着されて
いる。各傾斜板51の後端側(葉元側)は共通の横杆5
6により連接されており、該横杆56には取っ手57が
取り付けてある。従って、該取っ手57を作業者が操作
することにより、4枚の傾斜板51は、前記第1の水平
軸70を第1の枢支点(固定支点)とし、前記第2の水
平軸72を第2の枢支点(移動支点)として、その傾斜
角度及び前後方向の位置を自由に変えることができる。
【0029】一方、前記3枚の仕切り板5aの垂直状の
後端縁5bには、上中下3段の係止爪5c、5d、5e
が取り付けてあり、該係止爪5c、5d、5eに対して
前記傾斜板51の後端側に設けた横杆56を係止するこ
とにより、3枚の傾斜板51はそれぞれの傾斜角度で、
かつ、その後端を前記仕切り板5aの垂直状の後端縁5
bに実質的に一致された状態で、その姿勢が保持され
る。この構成の傾斜板の傾斜角度調整機構を用いる場合
には、前記のように傾斜板51の後端側(葉元側)が常
に同一の垂直線(すなわち、仕切り板5aの後端縁5
b)方向に沿って移動するので、乾葉の量の多少にかか
わらず、乾葉の葉元部の位置が前後にずれることなく、
常に一定位置で傾斜板51の上に積み重ねることができ
る。係止爪をさらに多段に配置してもよく、適宜の手段
により無段階的に上下移動させるようにしてもよい。
後端縁5bには、上中下3段の係止爪5c、5d、5e
が取り付けてあり、該係止爪5c、5d、5eに対して
前記傾斜板51の後端側に設けた横杆56を係止するこ
とにより、3枚の傾斜板51はそれぞれの傾斜角度で、
かつ、その後端を前記仕切り板5aの垂直状の後端縁5
bに実質的に一致された状態で、その姿勢が保持され
る。この構成の傾斜板の傾斜角度調整機構を用いる場合
には、前記のように傾斜板51の後端側(葉元側)が常
に同一の垂直線(すなわち、仕切り板5aの後端縁5
b)方向に沿って移動するので、乾葉の量の多少にかか
わらず、乾葉の葉元部の位置が前後にずれることなく、
常に一定位置で傾斜板51の上に積み重ねることができ
る。係止爪をさらに多段に配置してもよく、適宜の手段
により無段階的に上下移動させるようにしてもよい。
【0030】上記の説明は本発明による乾葉整列装置の
好適な実施形態の説明であって、他に多くの変形例が存
在する。例えば、傾斜板51の傾斜角度調整機構は図示
のものに限られずに任意であり、作業者の手作業での上
下調節でなく、従来知られたモータ駆動による傾斜角度
変更機構等も採用可能である。また、図示の例では、各
傾斜板51は一斉に傾斜角度を変更するようになってい
るが、仕切り板5で区画される各収容槽毎に傾斜板51
の傾斜角度を調整するようにしてもよい。その場合に
は、着葉位置によるたばこ葉の葉長をも考慮に入れたよ
り精緻な姿勢制御が可能となる。葉もぎ装置も図示のも
のはあくまでも例示であって、本発明による乾葉整列装
置は、搬送方向と略直交する姿勢で搬送される幹干たば
こからたばこ葉を分離する葉もぎ装置(例えば、前記し
た特開平4−281778号公報(特公平7−1021
22号公報)あるいは特開平6−269269号公報に
記載されるような葉もぎ装置)における収容槽にも適宜
適用できることはもちろんである。
好適な実施形態の説明であって、他に多くの変形例が存
在する。例えば、傾斜板51の傾斜角度調整機構は図示
のものに限られずに任意であり、作業者の手作業での上
下調節でなく、従来知られたモータ駆動による傾斜角度
変更機構等も採用可能である。また、図示の例では、各
傾斜板51は一斉に傾斜角度を変更するようになってい
るが、仕切り板5で区画される各収容槽毎に傾斜板51
の傾斜角度を調整するようにしてもよい。その場合に
は、着葉位置によるたばこ葉の葉長をも考慮に入れたよ
り精緻な姿勢制御が可能となる。葉もぎ装置も図示のも
のはあくまでも例示であって、本発明による乾葉整列装
置は、搬送方向と略直交する姿勢で搬送される幹干たば
こからたばこ葉を分離する葉もぎ装置(例えば、前記し
た特開平4−281778号公報(特公平7−1021
22号公報)あるいは特開平6−269269号公報に
記載されるような葉もぎ装置)における収容槽にも適宜
適用できることはもちろんである。
【0031】
【発明の効果】本発明による乾葉整列装置を持つ葉もぎ
装置では、分離機構で幹からもぎ取り分離された乾葉を
着葉位置別に区分けし、しかも、整列した状態で収容槽
に収容することができるので、事後の仕上げ乾燥での作
業性の効率化が大きく改善される。
装置では、分離機構で幹からもぎ取り分離された乾葉を
着葉位置別に区分けし、しかも、整列した状態で収容槽
に収容することができるので、事後の仕上げ乾燥での作
業性の効率化が大きく改善される。
【図1】本発明による乾葉整列装置を持つ葉もぎ装置の
一実施の形態を示す斜視図。
一実施の形態を示す斜視図。
【図2】図1の装置での搬送装置を説明する斜視図。
【図3】分離装置の分離機構の要部のみを拡大して示す
斜視図。
斜視図。
【図4】他の形態の乾葉整列装置を持つ葉もぎ装置の前
方側を示す斜視図。
方側を示す斜視図。
【図5】図4に示す装置の後方側を示す斜視図。
T…幹干たばこ、m…幹、t…たばこ葉(乾葉)、5、
5a…仕切り板、10…フレーム台、20…搬送装置、
23…搬送コンベア、30…分離機構、31…回転軸、
32…螺旋羽根、33…葉もぎロール、34…溝、40
…分離装置、51…傾斜板、52…支軸、53…ハンド
ル、54…把手、55…ストッパー、70…第1の水平
軸、72…第2の水平軸、5c、5d、5e…係止爪
5a…仕切り板、10…フレーム台、20…搬送装置、
23…搬送コンベア、30…分離機構、31…回転軸、
32…螺旋羽根、33…葉もぎロール、34…溝、40
…分離装置、51…傾斜板、52…支軸、53…ハンド
ル、54…把手、55…ストッパー、70…第1の水平
軸、72…第2の水平軸、5c、5d、5e…係止爪
フロントページの続き (72)発明者 村上 稲生 岩手県盛岡市緑が丘2丁目13番1号 日 本たばこ産業株式会社 盛岡葉たばこ技 術センター内 (72)発明者 富樫 武 山形県鶴岡市宝田三丁目5番21号 株式 会社ミヤマエンジニアリング内 (56)参考文献 特開 平7−137922(JP,A) 特開 平9−241717(JP,A) 実開 平5−74297(JP,U) 実開 平5−44998(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A24B 1/00 A24B 1/02
Claims (2)
- 【請求項1】 搬送方向と略直交する姿勢で搬送される
幹干たばこからたばこ葉を分離する葉もぎ装置における
葉たばこ分離機構の下方に設置された葉もぎ済み乾葉を
収容する収容槽内に、葉元側を山側、葉先側を谷側とし
た傾斜角度可変式の傾斜板を配置し、該傾斜板の傾斜角
度を調整することにより乾葉の落下時の姿勢を制御可能
とした乾葉整列装置であって、前記収容槽は複数の区画
に区分けされており、かつ、前記傾斜板は複数の区画毎
に設置されていて、各傾斜板は一斉に又は個別に傾斜角
度が可変とされており、さらに、前記傾斜板の表面には
乾葉の自由落下を制限するストッパーが配置されている
ことを特徴とする乾葉整列装置。 - 【請求項2】 前記葉もぎ装置は、搬送方向と略直交す
る状態に置かれた幹干たばこを上流側から下流側に搬送
する搬送装置と、該搬送装置によって搬送される幹干た
ばこからたばこ葉を分離する複数個の分離機構を前記搬
送方向と直交する向きに配列しており、さらに、前記各
分離機構は、前記搬送方向に平行に配置した一対の葉も
ぎロールと、該葉もぎロールの搬送方向上流側に配置し
た一対の螺旋羽根とを有していることを特徴とする請求
項1記載の乾葉整列装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35997697A JP3212549B2 (ja) | 1997-12-26 | 1997-12-26 | 乾葉整列装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35997697A JP3212549B2 (ja) | 1997-12-26 | 1997-12-26 | 乾葉整列装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11187859A JPH11187859A (ja) | 1999-07-13 |
JP3212549B2 true JP3212549B2 (ja) | 2001-09-25 |
Family
ID=18467265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35997697A Expired - Fee Related JP3212549B2 (ja) | 1997-12-26 | 1997-12-26 | 乾葉整列装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3212549B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104149825A (zh) * | 2014-07-08 | 2014-11-19 | 福建省烟草公司龙岩市公司 | 一种烟叶采摘收集运输方法及其装置 |
-
1997
- 1997-12-26 JP JP35997697A patent/JP3212549B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11187859A (ja) | 1999-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2280695T3 (es) | Sistema de transferencia lateral orientada verticalmente para envolver hojas. | |
KR960014917B1 (ko) | 상반회전하는 칼을 갖춘 종이띠절단기 | |
JP3212549B2 (ja) | 乾葉整列装置 | |
JPH06255882A (ja) | 折り畳まれた印刷物を開く方法およびその装置 | |
US3439793A (en) | Conveying and orientation apparatus particularly for tobacco leaves | |
JP2000050853A (ja) | 鱗茎菜類の切断処理装置 | |
US4037392A (en) | Tobacco harvester | |
EP0675061B1 (de) | Vorrichtung zum ununterbrochenen Zubringen von flächigen Erzeugnissen zu einer Abgabestelle | |
JP3170222B2 (ja) | 葉もぎ装置 | |
JP3177866B2 (ja) | 葉もぎ装置 | |
JP3233515B2 (ja) | 自動枝豆もぎ取り機 | |
JP2011004617A (ja) | 根菜収穫機 | |
JPH0123227Y2 (ja) | ||
JP2854199B2 (ja) | 抜取り収穫機の収穫部構造 | |
JPS6219155Y2 (ja) | ||
JP2000312861A (ja) | 白ねぎの自動調製選別装置 | |
EP0887025A2 (en) | Device for removing the leaves from vegetables | |
JP2930927B2 (ja) | 抜取り収穫機の収穫部 | |
JPH1028572A (ja) | 幹干たばこ用葉もぎ装置 | |
JP3222626B2 (ja) | 根菜収穫機 | |
JPH09275960A (ja) | タバコ葉の移送及び分離装置 | |
RU2284096C2 (ru) | Табакоуборочный комбайн | |
JPH11196837A (ja) | 葉もぎ装置における分離装置 | |
JPS59156215A (ja) | 砂糖きび収穫機 | |
JPH10257874A (ja) | 白菜茎部の切断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |