JP3210866B2 - 排水構造 - Google Patents

排水構造

Info

Publication number
JP3210866B2
JP3210866B2 JP21728096A JP21728096A JP3210866B2 JP 3210866 B2 JP3210866 B2 JP 3210866B2 JP 21728096 A JP21728096 A JP 21728096A JP 21728096 A JP21728096 A JP 21728096A JP 3210866 B2 JP3210866 B2 JP 3210866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
drainage
drainage structure
elbow
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21728096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1060967A (ja
Inventor
憲之 古屋敷
功雄 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16701672&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3210866(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP21728096A priority Critical patent/JP3210866B2/ja
Publication of JPH1060967A publication Critical patent/JPH1060967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3210866B2 publication Critical patent/JP3210866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直管部と屈曲部と
を有する排水管を備えた排水構造に関し、更に詳しく
は、排水時における騒音を効率的に安価に低減できる排
水構造に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般
に、排水構造では、排水管が、排水縦管や排水横管によ
り形成された直管部と、エルボ管等により形成された屈
曲部とが組み合わされ接続されて構成されている。
【0003】このような従来技術の排水構造の一例を図
5に示す。この従来技術の排水構造100は、2階のト
イレの排水を地下排水管Dに排出させるためのものであ
る。この排水構造100では、排水管は、以下の様な構
成である。即ち、トイレから排水が流入する排水縦管1
aに、2階の床下に配設された第1の90°エルボ管2
a、排水横管3a、通気管と連設されたT字管2b、排
水横管3b、及び第2の90°エルボ管2cが順次連設
されている。そして第2の90°エルボ管2cは、1階
のパイプスペースPに配設されている排水縦管1bに連
設されている。この排水縦管1bは、支持金具S,Sに
支持されている。排水縦管1bの下端は1階床下に配置
されており、排水縦管1bの下流端側には、45°エル
ボ管2d,2d、異径管4、がこの順に接続され、異径
管4が地下排水管Dへ接続されている。
【0004】さて、上述のような排水構造100では、
排水時に発生する騒音が問題となっている。排水時の騒
音は、近年、2階以上の上方階にもトイレを設置するよ
うになってから、特に重要な問題となっている。そして
このような排水時の騒音に対する対策としては、従来よ
り、排水管系統の全体に渡って、遮音材や吸音材の装着
等の技術が、排水構造100の排水管に対して施されて
いる。又、住宅建築では従来上記排水管として、塩化ビ
ニル管の周囲に耐火材として石綿スレートを被覆したト
ミジ管(登録商標)等を用いる場合がある。しかし、上
記トミジ管を用いると耐火材による被覆重量の増加で排
水時の騒音が幾分低減されることが知られているが、遮
音材としての有効性は劣る。
【0005】以上、上述のような技術では、排水時にお
ける騒音は、効率良くは低減されない問題がある。ま
た、パイプスペースP内においては、低周波共振が誘発
されて騒音が増加される問題点もある。
【0006】従って、本発明の目的は、排水時における
騒音を効率的に安価に低減できる排水構造を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々検討
の結果、直管部及び屈曲部を有する排水管を備えた排水
構造における騒音は、直管部においては管の内部の水流
音が主な原因であり、屈曲部においては、排水管の衝撃
振動が主な原因であることを知見した。つまり、各部位
別に騒音の発生原因が異なるわけで、各部位を一率に同
一部材で行う遮音対応のみでは非効率である事を知見し
た。
【0008】本発明は、上記知見に基づきなされたもの
で、直管部と屈曲部とを有する排水管を備えた排水構造
において、上記直管部の周囲に遮音部材を装着し、上記
屈曲部の周囲に制振部材を装着してあり、上記遮音部材
が、非加硫のゴムシート内に質量の高い充填材を混入し
てなる高比重ブチル系ゴムシートであり、上記制振部材
が、損失係数の大きい粘弾性ブチル系ゴムシートである
ことを特徴とする排水構造を提供することにより、上記
目的を達成したものである。た、本発明は、パイプス
ペース内において支持金具に支持された上記直管部を備
えており、該パイプスペース内に繊維系吸音材が配設さ
れており、床下の排水管の上記屈曲部に制振部材を装着
したことを特徴とする請求項1に記載の排水構造を提供
するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の排水構造の一実施
形態を図面を参照しながら具体的に説明する。尚、本実
施形態の排水構造は、2階のトイレの排水を地下に排出
させるための排水構造である。また、本実施形態におい
て図5に示す従来の排水構造と同一の部材には同一の符
号を付し、説明は省略する。
【0010】図1は本発明の実施形態である排水構造を
示す概略構成図、図2は図1の排水構造の遮音部材を示
す斜視図、図3は、図1の排水構造及び従来技術の排水
構造における排水の騒音レベルを示すグラフである。
【0011】本実施形態の排水構造10は、直管部を形
成する排水縦管1a,1b、排水横管3a,3bと、屈
曲部を形成する第1の90°エルボ管2a、T字管2
b、第2の90°エルボ管2c、45°エルボ管2d,
2d、及び異径管4で構成されており、排水は、排水縦
管1aから、2階の床下に配設された第1の90°エル
ボ管2a、排水横管3a、通気管と連設されたT字管2
b、排水横管3b、及び第2の90°エルボ管2c内を
通過して、排水縦管1b内を流下し、1階床下において
45°エルボ管2d,2d、異径管4を介して地下排水
管Dへ流出されるようになっている。このような構成は
従来技術と同じである。
【0012】而して、本実施形態の排水構造10は、直
管部である排水縦管1a,1b、排水横管3a,3bの
周囲には遮音部材として遮音シート5が装着されてお
り、屈曲部である第1の90°エルボ管2a、T字管2
b、第2の90°エルボ管2c、45°エルボ管2d,
2d、及び異径管4の周囲には制振部材として制振シー
ト7が装着されている。この制振シート7は、床下に配
設されている45°エルボ管2d,2d及び異径管4の
外周面には衝撃振動の発生を低減させる為に二重に装着
されている。また、上記排水縦管1bはパイプスペース
P内に配設されており、支持金具S,Sに支持されてい
る。このパイプスペースP内には、繊維系吸音材6が配
設されている。
【0013】本発明における上記遮音部材とは、音波を
受け止め、その裏面から放射される音波(透過波)のエ
ネルギーを小さくするために用いられるものであり、そ
の効果は、質量の大きさに依存するところが大きい。ま
た、設置の際は、隙間が生じないようにすることも重要
となる。本発明における上記遮音部材(高比重ブチル系
ゴムシート)は、非加硫のゴムシート内に質量の高い充
填材(高比重の金属(鉛、鉄等)粉体)を混入すること
で、遮音性能の向上を図っている。
【0014】また、本発明における上記制振部材とは、
振動エネルギーを熱エネルギーに変換することで、固有
振動系の共振増幅を抑制したり、拡散振動板等のエネル
ギー蓄積を防止するための材料である。その効果を高め
るためには、適当な質量や弾性要素を付加して、十分な
エネルギー損失を得ることが重要となる。本発明におけ
制振形態は、基材に損失係数の大きい、適度な厚さ比
(制振部材/基材)の粘弾性ゴムシート材(粘弾性ブチ
ル系ゴムシート)を密着させ、排水衝撃により基材に生
じた曲げ振動のエネルギーを効率良く吸収するようにし
た非拘束型制振である。尚、図1において、斜線部分は
直管部(排水縦管1a,1b、排水横管3a,3b)に
装着された遮音シート5を示し、縦線部分は屈曲部(第
1の90°エルボ管2a、T字管2b、第2の90°エ
ルボ管2c)に装着された制振シート7を示し、格子部
分は床下の排水管(45°エルボ管2d,2d、異径管
4)に二重に装着された制振シート7を示す。
【0015】本実施形態について更に説明すると、上記
遮音シート5は、図2に示すように、厚さが2mmの高
比重ブチル系ゴムシート5aの内側にフェルト又は不織
布のクッション部材5cを固着したものである。この遮
音シート5は予め筒状に形成されており、配管現場にお
いて排水縦管1a,1b及び排水横管3a,3bを内側
に挿入することにより、排水縦管1a,1b及び排水横
管3a,3bの外側周面に装着されるようになってい
る。
【0016】上記制振シート7は、厚さが6mmの粘弾
性ブチル系ゴムシート(詳しくは、損失係数の大きい粘
弾性のブチル系ゴムシート、以下同じ)である。この制
振シート7は、予め筒状に形成されており、配管現場に
おいて上記90°エルボ管2a,2c、T字管2b、及
び45°エルボ管2d,2dを内側に挿入することによ
り、上記90°エルボ管2a,2c、T字管2b、及び
45°エルボ管2d,2dの外側周面に装着されるよう
になっている。
【0017】上記繊維系吸音材6は、グラスウールであ
って、パイプスペースPの側壁P’の全高に亘って排水
縦管1bの全周(図1においては一部省略)に約10c
mの厚さで敷設されている。
【0018】上述の構成を有する本実施形態の排水構造
10では、直管部(排水縦管1a,1b、排水横管3
a,3b)中を流下する排水の音が、遮音シート5及び
繊維系吸音材6によって遮断吸収される。また、屈曲部
(90°エルボ管2a,2c、T字管2b、及び45°
エルボ管2d,2d、異径管4)の振動が制振シート7
によって抑制される。この様な排水構造によって2階ト
イレの排水を排水させその騒音レベルを測定したとこ
ろ、耐火二層管(登録商標:トミジ管を用いた排水構
造においては騒音レベルは52dB(A)、(ランクN
−50)であった(図3において−○−で示す)のに対
して、本実施形態の排水構造10においては41dB
(A)、(ランクN−40)(図3)となり(図3にお
いて−△−で示す)、音のエネルギーを計算(略)する
と約1/8に低減させることができた。
【0019】この様に、本実施形態の排水構造10によ
ると、排水構造10における主な騒音を、それぞれ原因
に応じて効果的に、無駄なく低廉に、低減することがで
きる。本実施形態の排水構造10によると、パイプスペ
ースP内の繊維系吸音材6によって、排水縦管1bにお
ける中高域の騒音低減効果の他に、低域の共振を原因と
する騒音も回避される。本実施形態の排水構造10によ
ると、騒音の最も大きな原因となる1階床下の排水管全
てに制振シート7が配設されているので、良好に効率的
に騒音が低減される。本実施形態の排水構造10による
と、騒音の最も大きな原因となる1階床下の排水管(4
5°エルボ管2d,2d、異径管4)の外周面には制振
シート7が二重に配設されているので、特に良好に効率
的に騒音が低減される。
【0020】本発明は上述した実施形態に限定されるも
のではなく、各部材の具体的な形状、寸法等は、本発明
の趣旨を逸脱しない限り適宜変更可能である。記遮音
部材は、施工性やコストにみあった騒音低減効果等から
非加硫のゴムシート内に質量の高い充填材を混入してな
高比重ブチル系ゴムシートを用いており、コスト及び
騒音低減の効果から、その厚さが2mm程度であること
が好ましい。更に、クッション部材5cは、装着時の簡
便性の点からは備えていることが好ましいが、備えてい
なくてもよい。
【0021】また上記遮音部材は、図4に示す様に、一
面の互いに対向する側縁部に粘着部15b,15bを備
えた高比重ブチル系ゴムシート状の遮音部材15とし、
粘着部15b,15bには離型紙を粘着させて保護して
おき、配管現場において離型紙を剥離して粘着部15
b,15bを露出させて排水縦管1a,1b及び排水横
管3a,3bの外側周面に巻装し、一方の粘着部15b
を直管部(排水縦管1a,1b、排水横管3a,3b)
に、他方を遮音部材15の他面に粘着して固定するもの
とすることもできる。
【0022】上記制振部材は、施工性やコストにみあっ
た騒音低減効果等から損失係数の大きい粘弾性ブチル系
ゴムシートを用いており、コスト及び騒音低減の効果か
ら、その厚さが6mm程度であることが好ましい。上記
制振部材は、粘着部を備えた展延性のあるシート状のも
のとして、屈曲部(90°エルボ管2a,2c、T字管
2b、及び45°エルボ管2d,2d、異径管4)の外
側周面に巻装又は圧着して、上記粘着部により粘着・固
定させるものとすることもできる。
【0023】上記繊維系吸音材6は備えなくても、ある
程度十分な騒音低減効果を得ることができるが、パイプ
スペースP内に発生する共振現象を回避し、一層の騒音
低減効果を得るためには、繊維系吸音材6を備えること
が好ましい。また、繊維系吸音材6は、グラスウール以
外の繊維系吸音材として、ロックウール、セルロースフ
ァイバー、フェルト等でも良いが、施工性にみあった効
果ではグラスウールが好ましい。直管部(排水縦管1
a,1b、排水横管3a,3b)、屈曲部(90°エル
ボ管2a,2c、T字管2b、45°エルボ管2d,2
d、異径管4)は、必ずしも上記のような組み合わせで
連結されていなくてもよい。2階に生じた排水を地下に
排出させるための排水構造に限らず、1階や3階以上の
階からの排水を排出させる排水構造や、地下排水管Dで
はなく地上に排出させる排水構造等とすることもできる
が、2階以上からの排水を地下に排出させる排水構造に
おいて特に有用である。
【0024】
【発明の効果】以上説明した様に、請求項1に記載の排
水構造によれば、遮音部材により直管部における騒音が
遮断され、且つ制振部材により屈曲部における振動が抑
制されるので、排水構造における騒音を原因別に効率よ
く低減することが可能である。
【0025】請求項に記載の排水構造によれば、上記
効果に加えて、繊維系吸音材によりパイプスペース内の
低周波共振が抑制されるので、より一層騒音を低減する
ことが可能であり、また、最も騒音の原因となる床下の
排水管において良好に騒音が低減される。
【0026】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排水構造の一実施形態を示す概略構成
図である。
【図2】図1の排水構造の遮音部材を示す斜視図であ
る。
【図3】図1の排水構造及び従来技術の排水構造におけ
る排水の騒音レベルを示すグラフである。
【図4】図1の排水構造の遮音部材の他の例を示す平面
図及び斜視図である。
【図5】従来技術の排水構造の一例を示す概略構成図で
ある。
【符号の説明】
1a 排水縦管(直管部) 1b 排水縦管(直管部) 2a 第1の90°エルボ管(屈曲部) 2b T字管(屈曲部) 2c 第2の90°エルボ管(屈曲部) 2d 45°エルボ管(屈曲部) 3a 排水横管(直管部) 3b 排水横管(直管部) 4 異径管 5 遮音シート(遮音部材) 6 繊維系吸音材 7 制振シート(制振部材) 10 排水構造 15 遮音部材 D 地下排水管 P パイプスペース P’ 側壁 S 支持金具
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−109947(JP,A) 特開 平4−11130(JP,A) 特開 平7−190279(JP,A) 特開 平8−320094(JP,A) 特開 平2−186194(JP,A) 実開 昭61−154395(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E03C 1/12 E03C 1/122 F16L 51/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直管部と屈曲部とを有する排水管を備え
    た排水構造において、 上記直管部の周囲に遮音部材を装着し、上記屈曲部の周
    囲に制振部材を装着してあり、 上記遮音部材が、非加硫のゴムシート内に質量の高い充
    填材を混入してなる高比重ブチル系ゴムシートであり、 上記制振部材が、損失係数の大きい粘弾性ブチル系ゴム
    シートである ことを特徴とする排水構造。
  2. 【請求項2】 パイプスペース内において支持金具に支
    持された上記直管部を備えており、該パイプスペース内
    に繊維系吸音材が配設されており、 床下の排水管の上記屈曲部に制振部材を装着した ことを
    特徴とする請求項1に記載の排水構造。
JP21728096A 1996-08-19 1996-08-19 排水構造 Expired - Fee Related JP3210866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21728096A JP3210866B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 排水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21728096A JP3210866B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 排水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1060967A JPH1060967A (ja) 1998-03-03
JP3210866B2 true JP3210866B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=16701672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21728096A Expired - Fee Related JP3210866B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 排水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3210866B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254454A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Yoshino Gypsum Co Ltd 建築設備開口部の遮音材及び遮音方法
JP2002188193A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Cci Corp 防音排水管システム
WO2010042900A1 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Deeya Energy Technologies, Inc. Methods for bonding porous flexible membranes using solvent
US8951665B2 (en) 2010-03-10 2015-02-10 Imergy Power Systems, Inc. Methods for the preparation of electrolytes for chromium-iron redox flow batteries

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1060967A (ja) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873972B2 (ja) 管継手または管、管継手構造または管構造ならびに排水立て管構造
JP3210866B2 (ja) 排水構造
CN210069235U (zh) 一种消声减振型风管系统
JP5452105B2 (ja) 防音性を有する耐火二層管
KR20180083194A (ko) 층간소음 방지를 위한 바닥에서 들뜬 구조의 층간소음방지재
JP2001074191A (ja) 耐火三層管
JP2006283847A (ja) 遮音カバー及び遮音カバー付配管体
CN211286207U (zh) 建筑楼板隔声减振结构
CN115076497A (zh) 一种组合式机电系统噪声振动控制系统
JPH10183813A (ja) 低音域騒音吸音構造
CN103422688A (zh) 一种减振降噪的换热站及其制造方法
CN212745386U (zh) 一种建筑用降噪排水管
JP3542701B2 (ja) 配管防音構造、配管異形部材及び給水又は給湯配管防音構造
CN220504227U (zh) 一种隔音墙体结构
JP2019007136A (ja) 雨水排水装置
CN212480405U (zh) 一种建筑给排水的消音穿墙管
JP3751857B2 (ja) 床下配管の防音構造
JP2024048837A (ja) 遮音カバー、集合継手及び集合継手の施工方法
CN211974172U (zh) 一种新型的保温隔音浮筑楼板
JP5675948B2 (ja) 防音性を有する耐火二層管
CN217401933U (zh) 一种建筑给排水的减噪消音穿墙管
JP7465708B2 (ja) 排水配管継手および排水配管継手の製造方法
JP2022050961A (ja) 遮音カバー及び配管構造、遮音カバーの施工方法
CN213781578U (zh) 一种耐高温的防腐型消声器
KR20210147634A (ko) 오수 배관 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees