JP3210478B2 - 部分多孔質セラミックの製造方法及びこの製造方法によって得られた流体軸受け - Google Patents

部分多孔質セラミックの製造方法及びこの製造方法によって得られた流体軸受け

Info

Publication number
JP3210478B2
JP3210478B2 JP08985093A JP8985093A JP3210478B2 JP 3210478 B2 JP3210478 B2 JP 3210478B2 JP 08985093 A JP08985093 A JP 08985093A JP 8985093 A JP8985093 A JP 8985093A JP 3210478 B2 JP3210478 B2 JP 3210478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous
wet
ceramic
compressive strength
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08985093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06297421A (ja
Inventor
幸夫 高野
孝之 広田
隆一 古城
篤暢 宇根
宗統 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP08985093A priority Critical patent/JP3210478B2/ja
Publication of JPH06297421A publication Critical patent/JPH06297421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3210478B2 publication Critical patent/JP3210478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/0615Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances the burned-out substance being a monolitic element having approximately the same dimensions as the final article, e.g. a porous polyurethane sheet or a prepreg obtained by bonding together resin particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラミック緻密質体中
に多孔質部を設けてなる部分多孔質セラミックの製造方
法、及びこの製造方法によって得られる流体軸受けに関
する。
【0002】
【従来の技術】部分多孔質部材の作製については従来多
くの試みがなされており、例えば特開昭55−6072
0号公報には、緻密質部を多孔質部と別個に作製してこ
れらを接合する方法が記載されており、また特開昭61
−44779号公報等には、セラミック形成用スラリー
を含浸させた有機質多孔体を用いる方法が記載されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の特開昭
55−60720号公報に記載の方法では接合部の加工
に手間がかかること、また複雑な形状の多孔質部は作製
できないこと等の難点があった。また特開昭61−44
779号公報に記載の有機質多孔体を用いる技術につい
ては、多孔体が軟質のものの場合は精密な加工が困難で
あり、また型枠内で成形する際に変形が生ずるため精度
を要する部分多孔体の作製はできなかった。
【0004】また、前記多孔体が硬質である場合は乾燥
時の精密加工については問題ないが、湿潤時にもこの硬
度が保たれるため、脱型した成形体を乾燥する際に生ず
る収縮に追随できず、このため亀裂が発生するという難
点があった。
【0005】本発明は、従来の技術が有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、乾燥時には精密な切削加工に耐える強度を有
し、湿潤時には自身の形状を保持できる硬さ及び乾燥収
縮時の変形を吸収できる柔軟さを保有する多孔性フォー
ムを使用して、複雑形状の多孔質部を有する部分多孔質
セラミックを容易に一体成形できる方法、及びこの製造
方法によって得られる流体軸受けを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の部分多孔質セラミックの製造方法は、セラミッ
ク成形体中に多孔性フォームを内包する複合構造体を泥
漿鋳込法により成形し、これを焼成することで緻密質セ
ラミック中の一部に多孔質部分を有するセラミックを製
造する方法において、前記多孔性フォームとして、乾燥
時の25%圧縮強度が1乃至50kgf/cm2、湿潤
時の25%圧縮強度が0.5乃至8kgf/cm2、且
つ乾燥時25%圧縮強度と湿潤時25%圧縮強度との比
が少なくとも1.0より大きい多孔性フォームを用い
る。このような性質を有する多孔性フォームとしては、
連続気孔を有する多孔質のポリビニルホルマール(以後
PVFと略記する。)が好適である。
【0007】なお、前記25%圧縮強度とは、50mm
×50mm×厚さ30mmの試験片を圧縮速度0.5m
m/分で圧縮し、厚さが3/4(25%圧縮)になるに
要した荷重(kgf/cm2)を意味する。
【0008】
【作用】本発明の製造方法においては、乾燥時は精密な
切削加工に耐える強度を有し、湿潤時には自身の形状を
保持できる硬さ及び乾燥収縮時の変形を吸収できる柔軟
さを有する多孔性フォームを使用する。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1は本発明の製造法の一例を示す工程図で
ある。同図(a)において、先ず多孔性フォーム1を所
望の形状に加工する。多孔性フォーム1は乾燥時及び湿
潤時の25%圧縮強度が夫々1〜50kgf/cm2
好ましくは2〜20kgf/cm2、及び0.5〜8k
gf/cm2、好ましくは1〜4.5kgf/cm2であ
り、かつ乾燥時25%圧縮強度と湿潤時25%圧縮強度
との比が少なくとも1.0より大きく、好ましくは2.
0より大きいフォームである。
【0010】上述の乾燥時25%圧縮強度が1kgf/
cm2未満の場合は、柔らかすぎるために精密な加工が
できず、50kgf/cm2を超える場合は加工時の負
荷が大きくなる。また湿潤時の前記強度が0.5未満の
場合はスラリー湿潤時に自形を保持することが困難とな
り、一方、湿潤時の前記強度が8kgf/cm2を超え
るか、または乾燥時と湿潤時の25%圧縮強度比が1.
0以下の場合は成形体乾燥時に亀裂発生の原因となる。
【0011】このような条件を満足するフォームの例と
してはPVFによって形成される連続気泡を有する多孔
質体が挙げられる。このPVF多孔性フォームのうち、
特に高ホルマール化(ホルマール化度70%以上)され
た気孔率80%以上のものが好ましい。
【0012】次に、図1(b)に示すように多孔性フォ
ーム1をセラミック形成用のスラリー2中に浸漬する。
すると多孔性フォーム1の連続気泡部にスラリー2が含
浸される。スラリー2は、例えばアルミナ、チタニア、
シリカ、ジルコニア等の金属酸化物の微粉末、ムライ
ト、コージェライト等の複合酸化物、窒化ケイ素、炭化
ケイ素等の非酸化物、或いはアルミニウム、銅、チタ
ン、シリコン等の金属の微粉末の単独或いは混合物を水
等の媒体に分散させてスラリー状としたものである。上
記含浸の効率を上げるために、界面活性剤によって多孔
性フォーム1表面の濡れ性を改善することが好ましい。
また、スラリー含浸中の多孔性フォーム1を真空引きし
て、スラリー2を連続気泡中に引き込む手段を採ること
も好ましい。
【0013】前記連続気泡中へのスラリー2の含浸効率
は、気泡の大きさ、即ち気泡の孔径及びスラリー2の粘
性に大きく影響される。多孔性フォーム1としてホルマ
ール化度70%以上の平均孔径の異なるPVF4種を用
い、スラリー2としてアルミナ微粉末を水に分散させて
スラリー化したもの(粘性50〜1000cP)を用い
た例を下記(表1)に示す。この表から明らかなよう
に、平均孔径が大きくなるほどスラリー2の粘性に対す
る鋳込み性(セラミック多孔質部分の成形性)の許容範
囲が広くなる。
【0014】
【表1】
【0015】上記のスラリー2を含浸した多孔性フォー
ム1を、次に図1(c)に示すように吸水性型3内の所
望の場所に設置し、更に同図(d)のようにスラリー2
を充填する。この型3は、スラリー2の水分を適度に吸
収して脱型可能な成形体を得られるものがよく、例えば
石膏型を使用することが好ましい。また、多孔性フォー
ム1をスラリーに含浸させずに吸水性型3内に設置し、
スラリーを充填する方法、吸水性型3内にスラリーを充
填した後にスラリーを含浸させた多孔体を浸漬する方法
などによっても部分多孔質セラミックの成形が可能であ
る。
【0016】次に同図(e)のように脱型して40〜1
10℃で24時間程度乾燥し、その後にこの未焼成セラ
ミック4及び未焼成セラミック含浸の多孔性フォーム1
からなる生成形体5の加工を行う。本発明に係る多孔性
フォーム1は、湿潤時にも自形が崩れない程度の強度を
有し、一方、適度の柔軟性をも有するため乾燥時の未焼
成セラミックの収縮に追随することができる。従って生
成形体5に亀裂や剥離が生ずることがない。
【0017】次に、1000〜2200℃(例えば炭化
ケイ素の場合は2100℃前後)で焼成を行うことによ
り、多孔性フォーム1は熱分解して除去される。この
際、多孔質部7は緻密部6に追随して収縮するため、収
縮率の差による焼成割れは生じない。最後に高精度の研
削加工を施して、同図(f)に示すような緻密部6及び
多孔質部7からなる部分多孔体8を完成する。
【0018】本発明の部分多孔質セラミックの製造方法
の例を更に詳細に説明する。実施例1〜4 多孔性フォーム1として、50mm×50mm×厚さ3
0mmの前記(表1)と同じPVF4種を使用し、スラ
リー2も前記と同じくアルミナ微粉末を原料とするスラ
リー(粘性100cP)を用い、更に、吸水性型3は内
径70mm×70mm×深さ50mmの石膏型を使用
し、前記乾燥時及び湿潤時の25%強度、乾/湿比、乾
燥時のフォーム加工性、鋳込成形後の多孔体部寸法精
度、及び乾燥工程における亀裂の発生具合を調べた。こ
の結果を下記(表2)に示す。(表2)から明らかなよ
うに、これらのPVFはいずれも本発明の製造方法に係
る多孔性フォーム1として好適に使用できる。
【0019】
【表2】
【0020】比較例1〜17 多孔性フォーム1として、軟質ウレタンフォーム(比較
例1〜4)、低ホルマール化PVF多孔体(比較例5〜
7)、ポリビニルアルコール製のスポンジであって気泡
径が小さいもの(比較例8)及び気泡径が大きいもの
(比較例9)、更には多孔体カーボン(垂直方向、即ち
カーボン繊維の配向面に垂直な方向に荷重を掛けて25
%強度を測定したもの:比較例10〜13、及び平行方
向、即ちカーボン繊維の配向面に平行な方向に荷重を掛
けて25%強度を測定したもの:比較例14〜17)を
使用した以外は実施例1と同様の方法で加工性、寸法精
度及び亀裂を調べた。この結果を下記(表3)に示し
た。なお多孔体カーボンについては、乾燥時と湿潤時と
の強度が全く変らないため、湿潤時強度及び乾/湿は空
欄としてある。
【0021】
【表3】
【0022】上記(表3)から明らかなように、軟質ウ
レタンフォームは乾燥時であっても柔軟性があるために
加工性が悪い。低ホルマール化PVF多孔体及びスポン
ジは湿潤強度が小さいため、鋳込成形後の多孔体の寸法
精度が不良となる。一方、多孔体カーボンは硬くて加工
性は良好なものの、柔軟性に欠けるため成形体の乾燥工
程において亀裂を生ずる。
【0023】本発明に基づいて製造された部分多孔質セ
ラミックは、前記のように精密加工が可能なため、例え
ば流体軸受け(スライド、パッド、スピンドル等)等の
流体(空気、油等)吹き出し部品、気泡発生装置等の流
体吹き出し部品、真空チャック等の流体吸入部品、噴水
等のための液体吹き出し部品、フィルター等の液体吸入
部品、石鹸泡を発生させる等のための気液混合吹き出し
部品、表札等のディスプレー(文字、絵部分を多孔質部
で鮮明に形成する)等多種類の用途がある。
【0024】上記流体軸受けの例を図2に示す。同図に
おいて、(a)は側面から見た部分断面図、(b)は
(a)のA−A線における断面図である。軸受け部9は
基体である緻密部10、及びエアー吹き出し部を構成す
る多孔質部11の組合わせによって形成されており、多
孔質部11には、図示しない外部ポンプからシャフト1
2にエアーを供給するための複数の吸気孔13が穿設さ
れている。本発明の製造方法による部分多孔質セラミッ
クは精密加工が可能なため、このような軸受け部9とシ
ャフト12との間隙を精度よく保持できる流体軸受けを
作製することが可能である。
【0025】また図3は、真空チャックの例を示す斜視
図である。同図(a)乃至(c)において、真空チャッ
ク14は緻密部15およびこの緻密部15に包囲されて
形成された多孔質部16からなり、多孔質部16は図示
しない真空ポンプに接続されている。このような真空チ
ャック14は、(a)或いは(b)に示した円盤状であ
れば、例えばウェハの回転塗装のためのスピンナー用真
空チャック等に用いることができる。また(c)に示し
た長方形のものは、同じくウェハの搬送等に用いること
ができる。なお、真空ポンプの代りにエアー供給ポンプ
を接続すれば、非接触型搬送装置の搬送プレートとして
用いることも可能である。
【0026】
【発明の効果】以上に説明した如く、本発明の部分多孔
質セラミックの製造方法によれば、乾燥時には複雑形状
に精密加工することが可能な硬さを示し、湿潤時には自
形を保持できる硬さと、セラミック形成用スラリーの乾
燥収縮に追随できる柔軟さを合わせ持つ多孔体フォーム
を使用しているため、精密加工が可能で、しかも乾燥
時、焼成時には亀裂や剥離を生じない部分多孔質セラミ
ックを作製することができる。
【0027】また、本発明の流体軸受けは、前記多孔性
フォームとして乾燥時の25%圧縮強度が1乃至50k
gf/cm2、湿潤時の25%圧縮強度が0.5乃至8
kgf/cm2、乾燥時25%圧縮強度と湿潤時25%
圧縮強度との比が少なくとも1.0より大きい多孔性フ
ォームを用いて形成されるため、亀裂や剥離がなくまた
精密に加工された優秀な軸受けである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造法の一例を示す工程図
【図2】本発明の製造法によって作製した流体軸受けの
一例を示す部分断面図(a)、及び(a)のA−A線に
おける断面図(b)
【図3】同、真空チャックの例を示す斜視図
【符号の説明】
1…多孔性フォーム、2…スラリー、3…吸水性型、
6,10,15…緻密部、7,11,16…多孔質部、
8…部分多孔体、9…軸受け部、12…シャフト、13
…吸気孔、14…真空チャック。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F16C 33/24 F16C 33/24 A (72)発明者 古城 隆一 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 宇根 篤暢 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (72)発明者 金井 宗統 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 審査官 近野 光知 (56)参考文献 特開 昭61−136972(JP,A) 特開 平2−153872(JP,A) 特開 平1−215770(JP,A) 特開 昭63−170286(JP,A) 特開 昭63−166776(JP,A) 特開 平4−219519(JP,A) 特開 昭63−186030(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B28B 1/26 C04B 38/00 304 C04B 38/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック成形体中に多孔性フォームを
    内包する複合構造体を泥漿鋳込法により成形し、これを
    焼成することで緻密質セラミック中の一部に多孔質部分
    を有するセラミックを製造する方法において、前記多孔
    性フォームは、乾燥時の25%圧縮強度が1乃至50k
    gf/cm2、湿潤時の25%圧縮強度が0.5乃至8
    kgf/cm2、且つ乾燥時25%圧縮強度と湿潤時2
    5%圧縮強度との比が少なくとも1.0より大きいこと
    を特徴とする部分多孔質セラミックの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記多孔性フォームは、連続気孔を有す
    る多孔質ポリビニルホルマールであることを特徴とする
    請求項1記載の部分多孔質セラミックの製造方法。
  3. 【請求項3】 セラミック成形体中に多孔性フォームを
    内包する複合構造体が泥漿鋳込法によって成形され、こ
    の複合構造体が焼成されてなる、緻密質セラミック中の
    一部に多孔質部分を有する流体軸受けにおいて、この流
    体軸受けの多孔質部分は、前記多孔性フォームとして、
    乾燥時の25%圧縮強度が1乃至50kgf/cm2
    湿潤時の25%圧縮強度が0.5乃至8kgf/c
    2、乾燥時25%圧縮強度と湿潤時25%圧縮強度と
    の比が少なくとも1.0より大きい多孔性フォームを用
    いて形成されたことを特徴とする流体軸受け。
JP08985093A 1993-04-16 1993-04-16 部分多孔質セラミックの製造方法及びこの製造方法によって得られた流体軸受け Expired - Fee Related JP3210478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08985093A JP3210478B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 部分多孔質セラミックの製造方法及びこの製造方法によって得られた流体軸受け

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08985093A JP3210478B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 部分多孔質セラミックの製造方法及びこの製造方法によって得られた流体軸受け

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06297421A JPH06297421A (ja) 1994-10-25
JP3210478B2 true JP3210478B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=13982260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08985093A Expired - Fee Related JP3210478B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 部分多孔質セラミックの製造方法及びこの製造方法によって得られた流体軸受け

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3210478B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103354A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Nippon Steel Corp 静圧気体軸受け
JP2000291656A (ja) 1999-04-08 2000-10-20 Toshiba Mach Co Ltd 多孔質気体静圧軸受の製造方法
CA2385993A1 (en) 2000-03-31 2001-10-04 Toto Ltd. Method for wet forming of powder, method for producing powder sintered compact, powdery sintered compact, and apparatus using powdery sintered compact
CN114746659B (zh) * 2019-12-07 2024-05-24 雅科贝思私人有限公司 一种超低轮廓空气静压轴承及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06297421A (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100276154B1 (ko) 테이프 캐스트 탄화규소 더미웨이퍼
US3951587A (en) Silicon carbide diffusion furnace components
KR100567634B1 (ko) 내식성 부재
US4761134A (en) Silicon carbide diffusion furnace components with an impervious coating thereon
Huang et al. Novel colloidal forming of ceramics
EP2336098A1 (en) Process for producing part of silicon carbide matrix composite material
CN108069720B (zh) 一种环路热管用氮化硅梯度多孔毛细芯及其制备方法
JP2001261463A (ja) セラミックス多孔体及びその製造方法
JP4718397B2 (ja) 真空吸着装置の製造方法
CN115551818A (zh) 陶瓷烧结体的制造方法和陶瓷烧结体
JP3210478B2 (ja) 部分多孔質セラミックの製造方法及びこの製造方法によって得られた流体軸受け
US20060214337A1 (en) Method of producing ceramic sintered bodies, ceramic sintered bodies and luminous vessels
CN112694335B (zh) 金刚石-碳化硅基板及其制备方法与应用
JPH1072249A (ja) アルミナ系セラミック焼結体及びアルミナ系セラミック部品
JP2006062898A (ja) 金属−セラミックス複合構造体およびその製造方法
JP5774289B2 (ja) セラミックス製品の製造方法
JPS61281088A (ja) 機械加工性に優れたセラミツク複合体
JP4468059B2 (ja) 静圧軸受け装置
JP2001172090A (ja) セラミックス
JPH08169767A (ja) セラミック素材及びこれを利用したセラミック製品の製造方法
JP4352761B2 (ja) プレス成形型及びそれを用いた成形方法
JPS62103105A (ja) スリツプキヤステイング成形型
TW202311114A (zh) 氣浮組件及其製法
JP2003238260A (ja) 筒状長尺セラミック体の製造方法
JPS62238639A (ja) 吸着プレ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010703

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees