JP3209533B2 - 屈折率分布型光学素子の製造方法 - Google Patents

屈折率分布型光学素子の製造方法

Info

Publication number
JP3209533B2
JP3209533B2 JP04279991A JP4279991A JP3209533B2 JP 3209533 B2 JP3209533 B2 JP 3209533B2 JP 04279991 A JP04279991 A JP 04279991A JP 4279991 A JP4279991 A JP 4279991A JP 3209533 B2 JP3209533 B2 JP 3209533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
distribution
metal salt
gel
concentration distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04279991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04260609A (ja
Inventor
根 正 之 山
波 実 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP04279991A priority Critical patent/JP3209533B2/ja
Priority to US07/838,102 priority patent/US5244844A/en
Publication of JPH04260609A publication Critical patent/JPH04260609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209533B2 publication Critical patent/JP3209533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0288Multimode fibre, e.g. graded index core for compensating modal dispersion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0087Simple or compound lenses with index gradient

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学レンズなどの製造
に適用されるゾルゲル法による屈折率分布型光学素子の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、径方向に屈折率分布を有する
屈折率分布型光学素子の製造方法として、ゾルゲル法が
実施されている。そのゾルゲル法における屈折率分布付
与方法としては、例えば J.Non−Cryst.S
olids.、85(1986).,244−246
に記載された方法が知られている。
【0003】それは、シリコンアルコキシドに屈折率を
高める成分として鉛を金属塩の形で添加してゾルを調製
し、ゲル化させた後に、ウェットゲルを前記金属塩を溶
解・拡散し得る溶液に浸漬し、その後金属塩に付与され
た濃度分布を固定した後、乾燥・焼成するという方法で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の方
法において作製される屈折率分布型光学素子では、外周
部での屈折率の低下はある程度見られるものの、その屈
折率分布の形成に寄与する金属塩の濃度が充分には低下
せず、中心部と外周部との屈折率差(Δn)は、あまり
大きな値のものが得られていなかった。
【0005】ウェットゲル中の金属塩に分布を付与する
溶出液中には、ゲル中に存在する金属成分(イオン)は
含まれていないため、ゲルを該溶出液中に浸漬した場
合、図2において一点鎖線1で示すように、理論的には
ゲル外周部での金属塩の濃度はゼロになると考えられ
る。しかし、同図において実線2で示すように、実際に
は外周部の金属塩濃度はゼロにはならず、外周部の屈折
率が高い値を示すため、理論値から期待されるほどの大
きなΔnは得られていなかった。
【0006】本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてな
されたもので、従来にない大きなΔnを持った屈折率分
布型光学素子の製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】そこで、上記
目的を達成すべく、鋭意検討の結果、ウェットゲル中の
金属塩の濃度分布を付与する濃度分布付与工程と、濃度
分布が付与された金属塩を析出する固定工程とを備えて
おり、同一の金属塩に対して固定工程を挟んで濃度分布
付与工程を複数回行うことにより、Δnの大きな屈折率
分布型光学素子を作製できることがわかった。すなわ
ち、金属塩の濃度分布付与工程と、金属塩を析出してそ
の分布を固定する工程とを従来通り行った後、直ちに乾
燥工程に進まずに、再度金属塩の濃度分布付与工程並び
にその分布を固定する工程を行う。この際、ゲルの中心
部の金属塩を保持するような条件の下で周辺部のそれを
より低くするように行う。
【0008】濃度分布付与工程は、浸漬する溶液のゲル
内への拡散過程と、屈折率分布付与金属成分の溶解過程
と、溶解した成分のゲル外への拡散過程という3つの過
程からなる。
【0009】そこで、1回目の濃度分布付与工程は、図
2の実線2に示すように、固定工程後の分布付与金属成
分の濃度が凸状分布となるような時間、すなわち浸漬す
る溶液がゲル中心部まで到達して、屈折率分布付与金属
塩が溶解し、かつその溶解した成分がゲル外へ拡散し得
る適当な時間を分布付与時間とする。
【0010】次に、2回目の濃度分布付与工程は、ゲル
の中心部の金属塩濃度を保持するように、浸漬する溶液
がゲルの中心部にまでは到達しない時間をその拡散速度
から概算した時間浸漬する。この2回目の浸漬により、
外周部のみの屈折率分布付与金属塩濃度が低下し、外周
部の屈折率が更に低くなることから、従来にない大きな
Δnを実現できる。
【0011】2回の濃度分布付与のみならず、同様の考
え方に基づき、多数回の濃度分布付与を行うことによ
り、更にΔnを大きくすることができる。多数回の分布
付与を行った場合、分布形状を精密に制御することがで
きる。
【0012】
【実施例1】シリコンテトラメトキシド30.0ml
(0.203mol)、シリコンテトラエトキシド3
0.0ml(0.134mol)およびトリエチルボレ
ート12.4ml(0.0729mol)からなる混合
溶液にpH2の塩酸25.0mlを添加し、攪拌して、
室温まで冷却した後、1.25mol/1の酢酸鉛水溶
液107.6mlと酢酸15.4mlの混合溶液を添加
・攪拌し、ゾルを調製した。
【0013】前記ゾルを内径35mmのポリプロピレン
容器内に50mmの深さまで入れた後、密封放置し、ウ
ェットゲルを得た。
【0014】前記ウェットゲルを30℃で5日間熟成し
た後、60℃で0.61mol/1の酢酸鉛の水−イソ
プロパノール混合溶液(水:イソプロパノール=2:8
vol比)に3日間浸漬した。次に、そのウェットゲル
を、30℃でイソプロパノール:アセトン=8:2と
5:5(vol比)の2種の溶液にそれぞれ2日間ずつ
順に浸漬した。その後、アセトン中に更に2日間浸漬し
た。次いで、そのウェットゲルを、30℃で0.61m
ol/1の酢酸カリウムのエタノール溶液中に8時間浸
漬して鉛成分・カリウム成分の濃度分布付与を行った。
【0015】次に、1回目の濃度分布付与を行った前記
ウェットゲルを、30℃でイソプロパノール:アセトン
=5:5(vol比)の溶液と、アセトン中にそれぞれ
2日間ずつ順に浸漬した。
【0016】その後、そのウェットゲルを0.61mo
l/1の酢酸カリウムのエタノール溶液中に1時間浸漬
して2回目の鉛成分・カリウム成分の濃度分布を行っ
た。
【0017】次に、前記ウェットゲルを30℃でアセト
ン中に2日間浸漬した後、底部に少量のアセトンを入れ
たガラス容器中に設置したポリプロピレン台上に前記ウ
ェットゲルを移し、アルミニウム箔で密閉し、30℃で
5日間乾燥させた。
【0018】乾燥した直径約20mm、高さ30mmの
ドライゲルを管状炉に入れ、室温から460℃までは2
0℃/hrの昇温速度で昇温し、240℃と460℃で
それぞれ12時間温度保持を行った。次に、560℃ま
では15℃/hrの昇温速度で昇温し、510℃と56
0℃でそれぞれ12時間温度保持を行った後、室温まで
100℃/hrの降温速度で冷却した。なお、460℃
までは酸素ガスを50l/minの流量で流し、その後
降温開始までは酸素ガスの代わりにヘリウムガスを流し
た。これにより、直径13.0mm、長さ19mmの透
明で泡の無いガラス体が得られた。
【0019】この円柱状ガラス体の長さ方向中央付近の
断面における径方向の屈折率分布を測定した結果、図1
において実線3で示すように、中心部で屈折率nd=
1.670、周辺部でnd=1.588であり、屈折率
差(Δn)は、0.082であった。
【0020】
【比較例】実施例1と同様にして作製したウェットゲル
に、濃度分布付与を1回目の8時間のみ行って、乾燥
し、焼成して得られたガラス体の長さ方向中央付近の断
面における径方向の屈折率分布を測定した結果、図1に
おいて破線4で示すように、中心部でnd=1.67
0、周辺部でnd=1.608であり、屈折率差(Δ
n)は0.062であった。
【0021】
【実施例2】実施例1と同様にして作製したウェットゲ
ルに、濃度分布付与を1回目として8時間行い、さらに
2回目として濃度分布付与時間を15分としたもの、3
0分としたものの2種の濃度分布付与を行ってガラス体
を作製し、得られたガラス体の長さ方向中央付近の断面
における径方向の屈折率分布を上記と同様に測定したと
ころ、表1に示すようなΔnの値を得た。
【0022】
【表1】
【0023】実施例1、実施例2および比較例の結果か
ら、2回目の濃度分布付与工程によって、ゲル外周部の
鉛成分の低下の程度はその浸漬時間の長さの程度により
違いが見られ、2回目の浸漬時間によってΔnの制御が
可能であることがわかった。
【0024】
【実施例3】実施例1と同様に1回目の濃度分布付与を
8時間行い、2回目に1時間行ったウェットゲルを、さ
らに3回目の濃度分布処理として30分行ったものと、
3回目の濃度分布処理として30分行った後、さらに4
回目の濃度分布処理として15分行ったものとを作製
し、その後それぞれ乾燥・焼成することにより透明なガ
ラス体を得た。
【0025】得られたガラス体の長さ方向中央付近の断
面における径方向の屈折率分布を上記と同様に測定した
結果と、実施例1および比較例のΔnとを表2に示し
た。多数回の濃度分布付与工程により、ゲル外周部の鉛
成分が、各分布付与工程毎に溶出することによって除々
に低下し、Δnの制御が可能となることがわかった。
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明の製造方法によれ
ば、中心部の屈折率を保持しつつ、外周部の屈折率を低
下させることができ、従来にない大きな屈折率差(Δ
n)を持った屈折率分布型光学素子を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1および比較例により得られた
ガラス体の屈折率分布を示すグラフである。
【図2】ウェットゲル中の金属塩濃度分布を示すグラフ
である。
【数1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03B 8/02 C03B 20/00 G02B 3/00 G02B 6/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゾルゲル法による屈折率分布型光学素子
    の製造方法において、シリコンアルコキシドと屈折率を
    高める金属塩とを含むゾルからウェットゲルを得る工程
    と、前記金属塩の濃度分布を付与する濃度分布付与工程
    と、濃度分布が付与された金属塩を析出する固定工程と
    を備え、同一の金属塩に対して前記固定工程を挟んで前
    記濃度分布付与工程を複数回行うことを特徴とする屈折
    率分布型光学素子の製造方法。
JP04279991A 1991-02-15 1991-02-15 屈折率分布型光学素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3209533B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04279991A JP3209533B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 屈折率分布型光学素子の製造方法
US07/838,102 US5244844A (en) 1991-02-15 1992-02-18 Method of manufacturing gradient index optical elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04279991A JP3209533B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 屈折率分布型光学素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04260609A JPH04260609A (ja) 1992-09-16
JP3209533B2 true JP3209533B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=12646015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04279991A Expired - Fee Related JP3209533B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 屈折率分布型光学素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5244844A (ja)
JP (1) JP3209533B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183777A (ja) * 1992-04-06 1994-07-05 Ricoh Co Ltd 光学素子成形用ガラス素材、ガラス光学素子成形品及びその製造方法
JPH0873227A (ja) * 1994-06-30 1996-03-19 Olympus Optical Co Ltd ガラス体の製造方法及びゲルの浸漬装置
JPH08184702A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Olympus Optical Co Ltd 屈折率分布型光学素子およびその製造方法
JPH11100216A (ja) * 1997-07-30 1999-04-13 Olympus Optical Co Ltd 屈折率分布型光学素子とその製造方法
JP4037346B2 (ja) * 2003-10-08 2008-01-23 東洋ガラス株式会社 光ファイバ結合部品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686195A (en) * 1986-01-16 1987-08-11 University Of Rochester Method and composition for the manufacture of gradient index glass
US4902650A (en) * 1987-06-09 1990-02-20 The University Of Rochester Gradient-index glass
US4797376A (en) * 1987-06-09 1989-01-10 University Of Rochester Sol-gel method for making gradient-index glass
JPH068179B2 (ja) * 1990-04-12 1994-02-02 東京工業大学長 屈折率分布ガラスの製造方法
US5068208A (en) * 1991-04-05 1991-11-26 The University Of Rochester Sol-gel method for making gradient index optical elements

Also Published As

Publication number Publication date
US5244844A (en) 1993-09-14
JPH04260609A (ja) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3708238B2 (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JP3209533B2 (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
US5069700A (en) method of manufacturing gradient-index glass
JP3209534B2 (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPH05306126A (ja) 屈折率分布型光学素子およびその製造方法
JP3290714B2 (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPH09202652A (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JP3153814B2 (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JP3337522B2 (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPH059036A (ja) 屈折率分布を有する石英ガラスの製造方法
JPH05178622A (ja) 屈折率分布を有する石英系ガラス体の製造方法
JPH0421526A (ja) 屈折率分布を有する石英系ガラス体の製造方法
JP3670682B2 (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPH08165121A (ja) 負屈折力型・屈折率分布型光学素子の製造方法
JPS63195132A (ja) 光伝送用ガラス体の製造方法
JP3112473B2 (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPH07109125A (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JP3043781B2 (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPS63277525A (ja) 光学ガラスの製造方法
JPH07149525A (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPH04254420A (ja) 屈折率分布を有する石英系ガラス体の製造方法
JP3713304B2 (ja) ガラスの製造方法
JPH04108626A (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPS6144727A (ja) 光フアイバ用ガラスの製造方法
JPS62187132A (ja) 光フアイバ用ガラスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010626

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees