JP3208577U - 移動プラットフォームおよびそのセンサモジュール - Google Patents

移動プラットフォームおよびそのセンサモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3208577U
JP3208577U JP2016005392U JP2016005392U JP3208577U JP 3208577 U JP3208577 U JP 3208577U JP 2016005392 U JP2016005392 U JP 2016005392U JP 2016005392 U JP2016005392 U JP 2016005392U JP 3208577 U JP3208577 U JP 3208577U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
sensor unit
region
sensor
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016005392U
Other languages
English (en)
Inventor
士哲 洪
士哲 洪
建瑩 李
建瑩 李
皓君 尹
皓君 尹
Original Assignee
微星科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 微星科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 微星科技股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3208577U publication Critical patent/JP3208577U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2805Parameters or conditions being sensed
    • A47L9/2826Parameters or conditions being sensed the condition of the floor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/16Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
    • G01J1/1626Arrangements with two photodetectors, the signals of which are compared
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/16Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
    • G01J1/18Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors using comparison with a reference electric value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/20Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2201/00Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2201/00Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
    • A47L2201/06Control of the cleaning action for autonomous devices; Automatic detection of the surface condition before, during or after cleaning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】表面状態に対する判断の正確さが向上され、誤判断の状態が生じるのを防ぐことができる移動プラットフォームおよびそのセンサモジュールを提供する。【解決手段】表面を掃除する移動プラットフォームであって、プラットフォーム本体と、表面に当接する第1のローラーと、感知光線を射出して表面に反射させ一連のフィードバック光とする光源ユニット30と、第1の受光開口を介して一連のフィードバック光の大部分を第1のセンサに入射させる第1のセンサユニット40と、第2の受光開口を介して小部分の一連のフィードバック光の一部を第2のセンサに入射させる第2のセンサユニット50と、第1のセンサユニットと第2のセンサユニットが接続される処理ユニットとを含む。【選択図】図3

Description

本考案は、移動プラットフォームに関し、特に、移動プラットフォームのセンサモジュールに関するものである。
従来より、表面を掃除する移動プラットフォームには、掃除の対象となる表面を検出するセンサモジュールを備えたものが用いられている。
従来の移動プラットフォームのセンサモジュールは、表面の材質が変化したとき、または表面の距離と変化したとき、表面状態を誤判断しやすい。例えば、カーペットなどの目の粗い繊維の低反射材質は、近距離であれば測定することができるが、遠距離の白色または高反射光材料は、測定することができない。従って、従来の移動プラットフォームは、誤作動を起こしやすく、落ちて破損することもある。
上述の問題を解決するため、本考案は、表面状態に対する判断の正確さを向上し、誤判断の状態が生じるのを防ぐことができる移動プラットフォームを提供することを目的とする。
本考案は、表面を掃除する一種の移動プラットフォームに関するものであり、プラットフォーム本体、第1のローラー、光源ユニット、第1のセンサユニット、第2のセンサユニット、および処理ユニットを含む。第1のローラーは、プラットフォーム本体に設置され、表面に当接する。光源ユニットは、プラットフォーム本体に設置され、感知光線を射出する。感知光線は光源ユニットから射出された後、表面に反射して一連のフィードバック光となる。第1のセンサユニットは、プラットフォーム本体に設置され、一連のフィードバック光の大部分は、第1のセンサユニットに入射する。第2のセンサユニットは、プラットフォーム本体に設置され、一連のフィードバック光の一部は、第2のセンサユニットに入射する。処理ユニットは、第1のセンサユニットと第2のセンサユニットとが接続される。
本考案の移動プラットフォームにおいて、光源ユニット、第1のセンサユニット、および第2のセンサユニットは、三角形に配置されることが好ましい。
本考案の移動プラットフォームにおいて、光源ユニット、第1のセンサユニット、および第2のセンサユニットは、二等辺三角形に配置され、第1のセンサユニットと光源ユニットの間の距離が、第2のセンサユニットと光源ユニットの間の距離と等しいことが好ましい。
本考案の移動プラットフォームにおいて、第1のセンサユニットは、第1の受光軸を含み、第2のセンサユニットは、第2の受光軸を含む。光源ユニットは、垂直方向に沿ってセンサ光線を射出する。第1の受光軸と垂直方向の間に第1の夾角が存在し、第2の受光軸と垂直方向の間に第2の夾角が存在し、第1の夾角は、第2の夾角より小さいことが好ましい。
本考案の移動プラットフォームにおいて、当該第1の夾角と第2の夾角の差は、10度より小さいことがより好ましい。
本考案の移動プラットフォームにおいて、光源ユニットは、表面上に照射領域を定義し、第1のセンサユニットは、表面上に第1の受光領域を定義し、第2のセンサユニットは、表面上に第2の受光領域を定義する。照射領域と第1の受光領域の間に第1の交差領域が存在し、照射領域と第2の受光領域の間に第2の交差領域が存在し、照射領域、第1の受光領域と第2の受光領域の間に第3の交差領域が存在することが好ましい。
本考案の移動プラットフォームにおいて、処理ユニットは、主に、第1の交差領域と第2の交差領域の変化を検出することによって表面の高さと材質を判断することが好ましい。
本考案の移動プラットフォームにおいて、第1のセンサユニットは、第1の受光開口を含み、第2のセンサユニットは、第2の受光開口を含み、第1の受光開口の面積は、第2の受光開口の面積より大きいことが好ましい。
本考案の移動プラットフォームにおいて、第1の受光開口の面積と第2の受光開口の面積の比は、第2の夾角と第1の夾角の間の比と等しいことが好ましい。
本考案の移動プラットフォームにおいて、第 1の受光開口の面積と第2の受光開口の面積の比は、約1.4:1であることが好ましい。
本考案の移動プラットフォームにおいて、第1のセンサユニットは、第1の壁を含み、第2のセンサユニットは、第2の壁を含む。第1の壁は、第1の受光領域の第1の交差領域と第3の交差領域以外の領域に第1の遮蔽域を形成し、第2の壁は、第2の交差領域と第3の交差領域に第2の遮蔽域を形成することが好ましい。
本考案の移動プラットフォームにおいて、第1のセンサユニットは、第1のセンサを含み、一連のフィードバック光線が第1の受光開口に入射した後、第1のセンサに直接入射することが好ましい。
本考案の移動プラットフォームにおいて、第1のセンサユニットは、第1のセンサを含み、一連のフィードバック光が第1の受光開口に入射した後、第1のセンサユニットの第1の内壁に反射して第1のセンサに入射することが好ましい。
本考案によれば、表面状態に対する判断の正確さが向上し、誤判断の発生を防ぐことができる。
本考案の実施形態の表面を掃除する移動プラットフォームの概略図である。 本考案の実施形態のブロック図である。 本考案の実施形態のセンサモジュールの概略図である。 第1のセンサユニットの細部構造を示す図である。 第2のセンサユニットの細部構造を示す図である。 もう1つの実施形態の第1のセンサユニットを示す図である。 本考案の実施形態の交差領域を示す図である。 本考案の実施形態の交差領域を示す図である。
詳細な説明は、添付の図面と併せて以下の実施形態で説明する。添付の図面とともに以下の本考案の様々な実施形態の詳細な説明を検討することで、本考案をより完全に理解することができる。以下の説明では、本考案を実施するベストモードを開示している。この説明は、本考案の一般原理を例示する目的のものであり、本考案を限定するものではない。本考案の範囲は、添付の請求の範囲を参考にして決定される。
図1は、本考案の実施形態としての表面を掃除する移動プラットフォーム1を示している。移動プラットフォーム1は、プラットフォーム本体10と、ローラーユニット20と、光源ユニット30と、第1のセンサユニット40と、第2のセンサユニット50と、処理ユニット60とを備えている。ローラーユニット20は、プラットフォーム本体10のプラットフォーム表面11に設置され、掃除対象としての表面に当接する。光源ユニット30は、プラットフォーム本体10のプラットフォーム表面11に設置され、感知光線を射出する。感知光線は光源ユニット30から射出された後、掃除対象としての表面に反射して一連のフィードバック光となる。第1のセンサユニット40は、プラットフォーム本体10のプラットフォーム表面11に設置され、一連のフィードバック光の大部分は、第1のセンサユニット50に入射する。第2のセンサユニット50は、プラットフォーム本体10のプラットフォーム表面11に設置され、一連のフィードバック光の一部は、第2のセンサユニット50に入射する。図2において、処理ユニット60は、第1のセンサユニット40と第2のセンサユニット50に接続されている。
本考案の実施形態において、一連のフィードバック光は、反射光、散乱光、回折光などを含む。
図1に示されるように、1つの実施形態では、ローラーユニット20は、第1のローラー21を含む。光源ユニット30、第1のセンサユニット40、および第2のセンサユニット50は、第1のローラー21に対して、プラットフォーム表面11の外縁12に近接する。しかしながら、上述の説明は、本考案を限定するものではない。例えば、ローラーユニット20は、磁気浮上式ユニットによって置き換えられることもできる。
図3に示されるように、1つの実施形態では、光源ユニット30、第1のセンサユニット40、および第2のセンサユニット50は、単一のセンサモジュールに一体に設計されることができ、取り換え可能な方式でプラットフォーム本体10に設置されることができる。1つの実施形態では、光源ユニット30、第1のセンサユニット40、および第2のセンサユニット50は、三角形に配置される。図3に示されるように、1つの実施例では、光源ユニット30、第1のセンサユニット40、および第2のセンサユニット50は、二等辺三角形に配置され、第1のセンサユニット40と光源ユニット30の間の距離は、第2のセンサユニット50と光源ユニット30の間の距離と等しい。1つの実施例では、光源ユニット30、第1のセンサユニット40、および第2のセンサユニット50は、二等辺直角三角形または正方形などの形式で配列される。
図4と図5に示されるように、1つの実施形態では、第1のセンサユニット40は、第1の受光軸41を含み、第2のセンサユニット50は、第2の受光軸51を含む。光源ユニット30は、垂直方向Vに沿ってセンサ光線を射出する。第1の受光軸41と垂直方向Vの間に第1の夾角θ1が存在し、第2の受光軸51と垂直方向Vの間に第2の夾角θ2が存在し、第2の夾角θ2は、第1の夾角θ1より大きい。この実施形態では、第1の夾角θ1は8度であり、第2の夾角θ2は10度である。1つの実施形態では、第1の夾角と第2の夾角の差は、10度以下が好ましい。しかしながら、上述の説明は、本考案を限定するものではない。
図7に示されるように、1つの実施形態では、光源ユニット30は、掃除対象としての表面上に照射領域Eを定義し、第1のセンサユニット40は、掃除対象としての表面上に第1の受光領域R1を定義し、第2のセンサユニット50は、表面上に第2の受光領域R2を定義する。照射領域Eと第1の受光領域R1の間に、第1の交差領域A1が存在し、照射領域Eと第2の受光領域R2の間に、第2の交差領域A2が存在し、照射領域E、第1の受光領域R1と、第2の受光領域R2の間に、第3の交差領域A3が存在する。
1つの実施形態では、処理ユニット60は、主に、第1の交差領域A1と第2の交差領域A2の変化を感知することによって表面の高さと材質を判断する。
図4と図5に示されるように、1つの実施形態では、第1のセンサユニット40は、第1の受光開口42を含み、第2のセンサユニット50は、第2の受光開口52を含み、第1の受光開口42の面積は、第2の受光開口の面積52より大きい。1つの実施形態では、第1の受光開口42の面積と第2の受光開口52の面積の比は、第2の夾角θ2と第1の夾角θ1の間の比と等しい。1つの実施形態では、第1の受光開口42の面積と第2の受光開口52の面積の比は、約1.4:1であり、この数値は、光学特性に基づいて調整することができる。
具体的に言えば、1つの実施形態では、第1のセンサユニット40は、第1の壁43を含み、第2のセンサユニット50は、第2の壁53を含む。第1の壁43と第2の壁53は、第1の受光開口42の面積と第2の受光開口52の面積を調整するのに用いられる。図8の1つの実施形態では、第1の壁43は、第1の受光領域R1の第1の交差領域A1と第3の交差領域A3以外の領域に第1の遮蔽域C1を形成し、第2の壁53は、第2の交差領域A2と第3の交差領域A3に第2の遮蔽域C1を形成するため、検出の感度を向上させることができる。
図4に示されるように、1つの実施形態では、第1のセンサユニット40は、第1のセンサ44を含み、一連のフィードバック光線が第1の受光開口42に入射した後、第1のセンサ44に直接入射する。しかしながら、上述の説明は、本考案を限定するものではない。図6の実施形態では、第1のセンサユニット40は、第1のセンサ44を含み、一連のフィードバック光が第1の受光開口42に入射した後、第1のセンサユニットの第1の内壁45に反射して第1のセンサ44に入射する。同様に、一連のフィードバックは、反射の方式で第2のセンサ54に入射することもでき、上述の説明は、本考案を限定するものではない。
1つの実施形態では、交差領域(A1、A2)は、小さければ小さいほど、より明るくより反射する加熱し易い材質の表面を測定するのに用いられることができる。交差領域(A1、A2)が大きければ大きいほど、柔らかく低反射の加熱し難い材質の表面を測定するのに用いられることができる。従って、分析物の距離とA1/A2が一定の関係を形成すると、この関係は単一のセンサユニットの検出能力の限界を超えることができる。大きい交差領域(A1またはA2)が測定した信号が飽和したとき、小さい交差領域(A1またはA2)を用いて測定することができ、反対に、小さい交差領域(A1またはA2)の信号が非常に小さく、臨界値を超えるのに足りないとき、大きい交差領域(A1またはA2)を用いて測定することができる。第1のセンサユニット40と第2のセンサユニット50は、受光角度と受光開口の面積の調整によって、異なる深度または距離を有する交差領域を調整することができる。例えば、1つの実施形態では、光源ユニットの射出面積が1のとき、小さい交差領域の受光面積は0.29となり、臨界値の範囲を制御することができ、カーペットを検知する有効距離を最長にすることができる。本考案の実施形態を用いると、表面状態に対する判断の正確さが向上され、誤判断の状態が生じるのを防ぐことができる。
以下の表では、00は、非常に近い距離を示しており、01は、近距離のカーペットの軟性の材質を判断するように用いられ、11は、クリフ(Cliff)がある状態を示しており、10は、遠距離の表面がなくなった、または隅に存在していることを示している。表1からわかるように、本考案の設計の応用によれば、黒色(少ない反射)と白色(太陽光を含む全反射)の表面に対して吸収または保留の識別能力を有し、深い(高い)または浅い(低い)または角度のある地形に対して地形の起伏の識別能力を有し、カーペットなどの軟性の材質に対して判断力を有する。従って、本考案は、異なる表面状態での判断能力に対して好ましい性能を有する。
Figure 0003208577
本考案は、実施例の方法及び望ましい実施の形態によって記述されているが、本考案は開示された実施形態に限定されるものではない。逆に、当業者には自明の種々の変更及び同様の配置を含むものである。よって、添付の請求の範囲は、最も広義な解釈が与えられ、全てのこのような変更及び同様の配置を含むべきである。
1 移動プラットフォーム
10 プラットフォーム本体
11 プラットフォーム表面
12 外縁
20 ローラーユニット
21 第1のローラー
30 光源ユニット
40 第1のセンサユニット
41 第1の受光軸
42 第1の受光開口
43 第1の壁
44 第1のセンサ
45 第1の内壁
50 第2のセンサユニット
51 第2の受光軸
52 第2の受光開口
53 第2の壁
54 第2のセンサ
60 処理ユニット
θ1 第1の夾角
θ2 第2の夾角
A1 第1の交差領域
A2 第2の交差領域
A3 第3の交差領域
E 照射領域
R1 第1の受光領域
R2 第2の受光領域
V 垂直方向

Claims (19)

  1. 表面を掃除する移動プラットフォームであって、
    プラットフォーム本体、
    前記プラットフォーム本体に設置され、前記表面に当接する第1のローラー、
    前記プラットフォーム本体に設置され、感知光線を出射し、前記感知光線が前記光源ユニットから射出された後、前記表面に反射して一連のフィードバック光となる光源ユニット、
    前記プラットフォーム本体に設置され、第1の受光開口および第1のセンサを含み、前記一連のフィードバック光の大部分が前記第1の受光開口を介して、前記第1のセンサに入射する第1のセンサユニット、
    前記プラットフォーム本体に設置され、第2の受光開口および第2のセンサを含み、前記一連のフィードバック光の一部が前記第2の受光開口を介して、前記第2のセンサに入射する第2のセンサユニット、および
    前記第1のセンサユニットと前記第2のセンサユニットとが接続される処理ユニットを含む表面を掃除する移動プラットフォーム。
  2. 前記光源ユニット、前記第1のセンサユニット、および前記第2のセンサユニットは、三角形に配置される請求項1に記載の移動プラットフォーム。
  3. 前記光源ユニット、前記第1のセンサユニット、および前記第2のセンサユニットは、二等辺三角形に配置され、前記第1のセンサユニットと前記光源ユニットの間の距離は、前記第2のセンサユニットと前記光源ユニットの間の距離と等しい請求項2に記載の移動プラットフォーム。
  4. 前記第1のセンサユニットは、第1の受光軸を含み、前記第2のセンサユニットは、第2の受光軸を含み、前記光源ユニットは、垂直方向に沿って前記センサ光線を射出し、前記第1の受光軸と前記垂直方向の間に第1の夾角が存在し、前記第2の受光軸と前記垂直方向の間に第2の夾角が存在し、前記第1の夾角は、前記第2の夾角より小さい請求項2に記載の移動プラットフォーム。
  5. 前記第1の夾角と前記第2の夾角の差は、10度より小さい請求項4に記載の移動プラットフォーム。
  6. 前記光源ユニットは、前記表面上に照射領域を定義し、前記第1のセンサユニットは、前記表面上に第1の受光領域を定義し、前記第2のセンサユニットは、前記表面上に第2の受光領域を定義し、前記照射領域と前記第1の受光領域の間に第1の交差領域が存在し、前記照射領域と前記第2の受光領域の間に第2の交差領域が存在し、前記照射領域、前記第1の受光領域と第2の受光領域の間に第3の交差領域が存在する請求項4に記載の移動プラットフォーム。
  7. 前記処理ユニットは、前記第1の交差領域と前記第2の交差領域の変化を検出感知することによって前記表面の高さと材質を判断する請求項6に記載の移動プラットフォーム。
  8. 前記第1の受光開口の面積は、前記第2の受光開口の面積より大きい請求項6に記載の移動プラットフォーム。
  9. 前記第1の受光開口の面積と前記第2の受光開口の面積の比は、前記第2の夾角と前記第1の夾角の間の比と等しい請求項8に記載の移動プラットフォーム。
  10. 前記第1の受光開口の面積と前記第2の受光開口の面積の比は、約1.4:1である請求項8に記載の移動プラットフォーム。
  11. 前記第1のセンサユニットは、第1の壁を含み、前記第2のセンサユニットは、第2の壁を含み、前記第1の壁は、前記第1の受光領域の前記第1の交差領域と前記第3の交差領域以外の領域に第1の遮蔽域を形成し、前記第2の壁は、前記第2の交差領域と前記第3の交差領域に第2の遮蔽域を形成する請求項8に記載の移動プラットフォーム。
  12. 前記一連のフィードバック光は、前記第1の受光開口に入射し、前記第1のセンサユニットの第1の内壁で反射して前記第1のセンサに入射する請求項8に記載の移動プラットフォーム。
  13. 前記光源ユニット、前記第1のセンサユニット、および前記第2のセンサユニットは、前記第1のローラーに対して、プラットフォーム本体の外縁に近接する請求項2に記載の移動プラットフォーム。
  14. 前記光源ユニットは、前記表面上に照射領域を定義し、前記第1のセンサユニットは、前記表面上に第1の受光領域を定義し、前記第2のセンサユニットは、前記表面上に第2の受光領域を定義し、前記照射領域と前記第1の受光領域の間に第1の交差領域が存在し、前記照射領域と前記第2の受光領域の間に第2の交差領域が存在し、前記照射領域、前記第1の受光領域と第2の受光領域の間に第3の交差領域が存在する請求項2に記載の移動プラットフォーム。
  15. 前記第1のセンサユニットは、第1の受光開口を含み、前記第2のセンサユニットは、第2の受光開口を含み、前記第1の受光開口の面積は、前記第2の受光開口の面積より大きい請求項14に記載の移動プラットフォーム。
  16. 前記第1のセンサユニットは、第1の壁を含み、前記第2のセンサユニットは、第2の壁を含み、前記第1の壁は、前記第1の受光領域の前記第1の交差領域と前記第3の交差領域以外の領域に第1の遮蔽域を形成し、前記第2の壁は、前記第2の交差領域と前記第3の交差領域に第2の遮蔽域を形成する請求項15に記載の移動プラットフォーム。
  17. 表面を検知するセンサモジュールであって、
    感知光線を射出し、前記感知光線が前記光源ユニットから射出された後、前記表面に反射して一連のフィードバック光となる光源ユニット、
    第1の受光開口および第1のセンサを含み、前記一連のフィードバック光の大部分が前記第1の受光開口を介して、前記第1のセンサに入射する第1のセンサユニット、
    第2の受光開口および第2のセンサを含み、前記一連のフィードバック光の一部が前記第2の受光開口を介して、前記第2のセンサに入射する第2のセンサユニット、および
    前記第1のセンサユニットと前記第2のセンサユニットを接続する処理ユニットを含み、
    前記光源ユニット、前記第1のセンサユニット、および前記第2のセンサユニットは、三角形に配置され、
    前記第1のセンサユニットは、第1の受光軸を含み、前記第2のセンサユニットは、第2の受光軸を含み、前記光源ユニットは、垂直方向に沿って前記センサ光線を射出し、前記第1の受光軸と前記垂直方向の間に第1の夾角が存在し、前記第2の受光軸と前記垂直方向の間に第2の夾角が存在し、前記第1の夾角は、前記第2の夾角より小さいセンサモジュール。
  18. 前記第1の受光開口の面積は、前記第2の受光開口の面積より大きい請求項17に記載のセンサモジュール。
  19. 前記第1の受光開口の面積と前記第2の受光開口の面積の比は、約1.4:1である請求項18に記載のセンサモジュール。
JP2016005392U 2016-02-23 2016-11-09 移動プラットフォームおよびそのセンサモジュール Active JP3208577U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105202493U TWM521721U (zh) 2016-02-23 2016-02-23 移動平台及其感測模組
TW105202493 2016-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3208577U true JP3208577U (ja) 2017-01-26

Family

ID=56510321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005392U Active JP3208577U (ja) 2016-02-23 2016-11-09 移動プラットフォームおよびそのセンサモジュール

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3208577U (ja)
CN (1) CN205795617U (ja)
DE (1) DE202016104889U1 (ja)
TW (1) TWM521721U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190130177A (ko) * 2018-04-13 2019-11-22 엘지전자 주식회사 로봇 청소기

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105202493A (zh) 2014-06-30 2015-12-30 惠州运达光电科技有限公司 一种led灯

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190130177A (ko) * 2018-04-13 2019-11-22 엘지전자 주식회사 로봇 청소기
KR102048364B1 (ko) 2018-04-13 2019-11-25 엘지전자 주식회사 로봇 청소기

Also Published As

Publication number Publication date
TWM521721U (zh) 2016-05-11
CN205795617U (zh) 2016-12-14
DE202016104889U1 (de) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949931B2 (ja) 光センサ
US7161582B2 (en) Data input device for tracking and detecting lift-off from a tracking surface by a reflected laser speckle pattern
US7443555B2 (en) Laser scanner
US20050083303A1 (en) Tracking motion using an interference pattern
US9519059B2 (en) Limited-area reflection type optical sensor and electronic device
JP6167821B2 (ja) 検査装置
US7081612B1 (en) Light projection method and apparatus for an optical mouse
KR20010040931A (ko) 레이저 스캐너 측정 시스템
JP6416171B2 (ja) 光電センサ及び物体検出方法
JP2007031103A (ja) エレベータの乗客検出装置
JP2007031103A5 (ja)
JP2589278Y2 (ja) シート形態の対象物を検出する装置
JP3208577U (ja) 移動プラットフォームおよびそのセンサモジュール
US7511825B2 (en) Pointing device
US7791735B2 (en) Pointing device
JP2011141142A (ja) 測距センサおよび電子機器
JP5251641B2 (ja) 光電センサ
CN105628572A (zh) 透镜、用于检测附着物量值的装置及家用电器
JP4531081B2 (ja) 光走査型タッチパネル
JP3935898B2 (ja) 光電センサ
JPH01212384A (ja) 光ビーム物体検出装置
JP6101561B2 (ja) 光学式測距装置
JP2010256183A (ja) 反射型光電センサ
JP2002139575A (ja) 反射型光電センサの検出ヘッド
JP2007280433A (ja) 光走査型タッチパネル

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3208577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250