JP3207827U - 単相永久磁石モータ及びその製造方法 - Google Patents

単相永久磁石モータ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3207827U
JP3207827U JP2016004196U JP2016004196U JP3207827U JP 3207827 U JP3207827 U JP 3207827U JP 2016004196 U JP2016004196 U JP 2016004196U JP 2016004196 U JP2016004196 U JP 2016004196U JP 3207827 U JP3207827 U JP 3207827U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
rotor
magnet motor
stator
phase permanent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016004196U
Other languages
English (en)
Inventor
リ ユエ
リ ユエ
ヨウ チョウ チュイ
ヨウ チョウ チュイ
ワン ヨン
ワン ヨン
リ ヨン
リ ヨン
Original Assignee
ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム
ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム, ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム filed Critical ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム
Application granted granted Critical
Publication of JP3207827U publication Critical patent/JP3207827U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/02Synchronous motors
    • H02K19/04Synchronous motors for single-phase current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/06Embedding prefabricated windings in machines
    • H02K15/062Windings in slots; salient pole windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/08Forming windings by laying conductors into or around core parts
    • H02K15/095Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors around salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/18Windings for salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/48Fastening of windings on the stator or rotor structure in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/03Machines characterised by aspects of the air-gap between rotor and stator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

【課題】巻線を容易にし、かつ始動信頼性を高めることができる、単相永久磁石モータを提供する。【解決手段】単相永久磁石モータは、固定子鉄心30が、第1のリング部分31と、歯部33と、各歯部から延びる磁極片35と、を備え、各2つの隣接磁極片の間にスロット開口部37が定められ、少なくとも1つの磁極片は、主部分と、接続部分と、曲げ易い先端部とを含み、曲げ易い先端部は、接続部分の回りで主部分に対して曲げられている。固定子巻線を固定子鉄心に巻回し、曲げ易い先端部を接続部分の回りで曲げてスロット開口部を狭める。スロット開口部のサイズを変更することにより固定子巻線の巻回しをより迅速に終了でき、モータ製造の効率が高められる。【選択図】図3

Description

本考案は、単相永久磁石モータ、及び単相永久磁石モータの製造方法に関する。
従来の単相永久磁石モータにおいて、固定子鉄心は、一体構造、すなわち外部リングとして設けられ、歯部が一体構造の中に同時に形成される。隣接する歯部の磁極片の間に大きいスロット開口部が形成される。スロット開口部の存在は、過度に大きいコギングトルクをモータに発生させる。コギングトルクは、モータに振動及び雑音を発生させることになる。さらに、スロット開口部の制限ゆえに、モータは、始動角度が小さくなり、かつ始動信頼性に劣ることになる。
したがって、巻線を容易にし、かつ始動信頼性を高めることができる、新規な単相永久磁石モータが所望されている。
1つの態様において、固定子を備えた単相永久磁石モータが提供される。固定子は、固定子鉄心を備える。前記固定子鉄心は、第1のリング部分と、第1のリング部分から半径方向に延びる複数の歯部と、各歯部の半径方向遠位端から2つの周方向側部へ延びる磁極片と、を備える。各2つの隣接磁極片の間にスロット開口部が定められる。2つの隣接磁極片の少なくとも一方は、固定子の円周方向に順次接続された、主部分と、接続部分と、曲げ易い先端部とを備える。主部分は、歯部に接続され、曲げ易い先端部は、2つの隣接磁極片の間の距離を変更するために接続部分に対して曲げ可能である。
好ましくは、固定子は、固定子鉄心に巻回された固定子巻線をさらに備える。
好ましくは、固定子巻線は、歯部に巻回される。
好ましくは、単相永久磁石モータは、固定子に対して回転可能な回転子をさらに備え、回転子は、回転子鉄心と、回転子鉄心の円周方向に沿って配置された永久磁極とを備える。
好ましくは、第1のリング部分は、外部リング部分であり、歯部は、外部リング部分から内方に延び、各磁極片は、対応する歯部の半径方向内端部から延び、回転子は、固定子内に回転可能に受け入れられる。
好ましくは、スロット開口部は、固定子と回転子との間に定められたエアギャップの最小厚さの4倍以下の最小幅を有する。
好ましくは、回転子鉄心の外部円周方向面は、各々が2つの永久磁極の接合部に位置する、軸線方向に延びる複数の溝を定める。
好ましくは、接続部分の半径方向断面積は、接続部分に接続された主部分の端部の半径方向断面積より小さい。
好ましくは、主部分は、歯部からスロット開口部へ向かう方向で徐々に減少する半径方向厚さを有する。
好ましくは、接続部分は、磁極片の内部円周方向面内に定められた位置決めスロットを備え、曲げ易い先端部の内面及び主部分の内面は、回転子の回転軸線を中心とする円筒面上に位置する。
好ましくは、位置決めスロットは、モータの軸線方向に連続的又は断続的に延び、各位置決めスロットは、2つの隣接する歯部から異なる距離で離間配置される。
好ましくは、位置決めスロットの数は、永久磁極の数と等しい。
好ましくは、スロット開口部は、2つの隣接する歯部の間の中央位置に位置し、又は前記中央位置から、隣接する位置決めスロットから離れる方向に偏位される。
好ましくは、接続部分は、位置決めスロットを定め、位置決めスロットは、磁極片の外部円周方向面と内部円周方向面との間に位置する不可視の位置決めスロットである。
別の態様において、単相永久磁石モータを製造する方法が提供され、これは、固定子鉄心を構成するステップであって、固定子鉄心は、第1のリング部分と、外部リング部分から半径方向に延びる複数の歯部と、各歯部の半径方向遠位端から2つの円周方向側部へ延びる磁極片と、を備え、各2つの隣接磁極片の間にスロット開口部が定められ、2つの隣接磁極片の少なくとも一方は、固定子の円周方向に順次配置された、主部分と、接続部分と、曲げ易い先端部とを備え、曲げ易い先端部は、接続部分の回りで主部分に対して曲げられている、ステップと、固定子巻線を固定子鉄心に巻回すステップと、曲げ易い先端部を接続部分の回りで曲げてスロット開口部を狭めるステップと、を含む。
好ましくは、回転子を組み立てるステップをさらに含み、回転子は、回転子の円周方向に沿って配置された永久磁極を有し、永久磁極及び磁極片は、それらの間にエアギャップを形成し、スロット開口部は、ゼロより大きく、かつエアギャップの最小厚さの4倍以下の最小幅を有する。
好ましくは、スロット開口部の最小幅は、ゼロより大きく、かつエアギャップの最小厚さの2倍以下の最小幅を有する。
好ましくは、磁極片は、接続部分の回りで曲げ易い先端部を曲げることを容易にするために、その接続部分において小さくされた半径方向サイズを有する。
好ましくは、磁極片は、接続部分において連続的又は断続的に軸線方向に延びる位置決めスロットを有する。
本考案の単相永久磁石モータにおいて、2つの隣接磁極片の少なくとも一方に、曲げ易い先端部が設けられ、曲げ易い先端部は、2つの隣接磁極片の間の距離を変更するために回転子に向かって曲げることが可能であり、それにより固定子巻線の巻回しがより迅速に終了する。
本考案の第1の実施形態による単相永久磁石モータを示す。 外部ハウジングを取り外した、図1の単相永久磁石モータを示す。 固定子巻線及び回転軸を取り外した、図2の単相永久磁石モータを示す。 図3の単相永久磁石モータの固定子鉄心を示す。 固定子鉄心の曲げ易い先端部が回転子に向かって曲げられた、図4の単相永久磁石モータを示す。 図2の単相永久磁石モータの回転子鉄心及び永久磁極を示す。 本考案の第2の実施形態の単相永久磁石モータの固定子鉄心、回転子鉄心及び永久磁極を示す。 本考案の第3の実施形態の単相永久磁石モータの回転子鉄心及び永久磁極を示す。 本考案の第4の実施形態の単相永久磁石モータの回転子鉄心及び永久磁極を示す。 本考案の第5の実施形態の単相永久磁石モータの固定子鉄心、回転子鉄心及び永久磁極を示す。
図面は縮尺通りには描かれていないこと、及び、類似の構造又は機能の要素は一般に例証の目的で図面全体にわたり同様の参照符号で表されることに留意されたい。図面は好ましい実施形態の説明を容易にすることのみを意図したものであることもまた留意されたい。図面は、説明される実施形態のあらゆる態様を示しているわけではなく、本開示の範囲を限定しない。
第1の実施形態
図1乃至図6を参照すると、本考案の好ましい実施形態による単相永久磁石モータ10は、固定子20と、固定子に対して回転可能な回転子50とを含む。
固定子20は、1つの開放端を有する円筒形外部ハウジング21と、外部ハウジング21の開放端に取り付けられたエンドキャップ23と、外部ハウジング21内に取り付けられた固定子鉄心30と、固定子鉄心30に取り付けられた絶縁巻線ブラケット40と、固定子鉄心30に巻回されて絶縁巻線ブラケット40により支持された固定子巻線39とを含む。固定子鉄心30は、外部リング部分31と、外部リング部分31から内方に延びる複数の歯部33と、各歯部33の半径方向内端から2つの円周方向側部へ延びる磁極片35とを含む。固定子巻線39は、歯部33に巻回される。スロット開口部37を各2つの隣接磁極片35の間に定めることができる。スロット開口部37は、2つの隣接する歯部の間の中間位置に配置することができる。各磁極片35は、モータの円周方向に順次接続された、主部分35aと、接続部分35bと、曲げ易い先端部35cとを含む。接続部分35bは、スロット開口部37の円周方向幅を変更するために、主部分35aに対して曲げ易い先端部分35cを曲げることを容易にするために小さくされた半径方向サイズを有する。詳細には、巻線39が対応する歯部33に巻回される前は、図5に示すように、曲げ易い先端部35cは、回転子50に向かって曲げられ、すなわち主部分35a、接続部分35b及び曲げ易い先端部分35cは一緒に、スロットの幅を広げるための曲げ構造を形成し、これにより固定子巻線39を歯部33に巻回すことが容易になる。固定子巻線39が歯部に巻回された後、曲げ易い先端部35cは、図4に示すような状態(初期状態)に曲げられて、2つの隣接する磁極片35間の距離を小さくする。
固定子鉄心30は、磁気伝導性磁性材料で作られる。例えば、固定子鉄心30は、モータの軸線方向に沿って磁性ラミネーション(この分野ではケイ素鋼ラミネーションが通常用いられている)を積層することにより形成される。好ましくは、固定子鉄心30の歯部33は、モータの円周方向に沿って均等に離間配置される。各歯部33は、外部リング部分31から実質的に半径方向内方に延びる。各磁極片35は、1つの対応する歯部33の半径方向内端部から2つの円周方向側部まで延びる。
好ましくは、磁極片35の主部分35aは、歯部33からスロット開口部37へ向かう方向に徐々に減少する半径方向厚さを有し、その結果、磁極片35の主部分35aの磁気抵抗は、歯部33からスロット開口部37へ向かう方向で徐々に増大する。この設計は、より安定なモータ動作及び改善された始動信頼性を達成することができる。
この実施形態において、磁極片35は、接続部分35bの内面に位置決めスロット38を定め、これは、曲げ易い先端部35cの曲げを容易にするために、接続部分35bの半径方向サイズを小さくする。さらに、位置決めスロット38は、回転子50が死点位置で停止することを防ぐ位置決め機能を提供する。
他の実施形態において、スロット開口部37は、2つの隣接する歯部間の中央位置から、隣接する位置決めスロット38から離れる方向に偏位させることができる。
回転子50は、磁極片35により協働的に囲まれた空間内に受け入れられる。回転子50は、回転子の円周方向に沿って配置された複数の永久磁極55を含む。各永久磁極55の外面は、円弧面であり、永久磁極55と磁極片35の内部円周方向面とがその間に対称非一様エアギャップ41を定めるようになっている。好ましくは、対称非一様エアギャップ41の最大厚さは、その最小厚さの1.5倍を上回る。好ましくは、最終的なモータ製品において、磁極片35の主部分35aの内面及び曲げ易い先端部35cの内面は、回転子50の中心を中心とする円上に位置する。スロット開口部37は、ゼロより大きく、かつ対称非一様エアギャップ41の最小厚さの4倍以下の最小幅を有する。好ましくは、スロット開口部37の最小幅は、ゼロより大きく、かつ対称非一様エアギャップ41の最小厚さの2倍以下である。この構成は、モータの始動及び回転をよりスムーズにすること、モータの始動信頼性を高めること、及び始動死点を減らすことができる。この開示において用いられるリング部分は、円周方向に沿って連続的に延びることにより形成される閉構造を指し、これは、円形リング部分、正方形リング部分又は多角形リング部分を含む。対称非一様エアギャップ41の厚さは、エアギャップの半径方向厚さを指す。
この実施形態において、図6に示すように、各永久磁極55は、永久磁石56により形成される。回転子50は、回転子鉄心53をさらに含み、永久磁石56は、回転子鉄心53の外部円周方向面上に取り付けられる。回転子鉄心53の外部円周方向面は、軸線方向に延びる複数の溝54を定める。各溝54は、2つの隣接する永久磁極55の接合部に配置され、磁気漏れを低減する。詳細には、永久磁極55と磁極片35の内部円周方向面とが対称非一様エアギャップ41を形成するようにするために、回転子鉄心53の外部円周方向面及び磁極片35の内部円周方向面は、同心円であり、かつ、各永久磁石56の厚さは、その円周方向中心から2つの円周方向端部まで徐々に減少する。代替的な実施形態において、永久磁極55は、単一の一体型永久磁石により形成することもできる。
回転子50は、回転子鉄心53を貫通してこれに固定された回転軸51をさらに含む。回転軸51の一端は、軸受24を貫通して固定子20のエンドキャップ23に取り付けられ、他端は、別の軸受を貫通して固定子20の円筒形外部ハウジング21の底部に取り付けられており、回転子50が固定子20に対して回転できるようになっている。この開示において用いられるリング部分は、円周方向に沿って連続的に延びることにより形成される閉構造を指す。
この実施形態において、位置決めスロット38の数は、固定子20の極数及び回転子50の永久磁極の極数と同数であり、この実施形態では4である。本実施形態において、固定子巻線は、集中巻きであり、したがって、歯部の数は、固定子の極数と同数である。代替的な実施形態において、固定子巻線の各構成要素は、2つ又はそれより多くの歯部にわたり、各構成要素は、1つの固定子極に対応する。この場合、歯部の数は、固定子極の数の整数倍、例えば2倍、3倍など、とすることができる。
この実施形態において、位置決めスロット38は、モータの軸線方向に沿って連続的に延び、磁極片35の内部円周方向面内に定められる。代替的な実施形態において、位置決めスロット38は、モータの軸線方向に沿って断続的に延びる。好ましくは、位置決めスロット38は、2つの隣接する歯部から異なる距離で離間配置され、位置決めスロット38は、2つの隣接する歯部の一方により近い。
モータ10が非通電の場合、すなわち初期状態にあるとき、回転子50の永久磁極55の中心線は、対応する歯部33の中心線から、ある角度だけ偏位されており、この角度は、始動角度とも呼ばれる。この実施形態において、始動角度は、電気角45度より大きく、かつ、電気角135度より小さい。モータ10の固定子巻線39に一方向で電流が供給されると、回転子50は、一方向に沿って始動することができる。モータ10の固定子巻線39に反対方向の電流が供給されると、回転子50は、反対方向に沿って始動することができる。始動角度が電気角90度である(すなわち、永久磁極55の中心が2つの対応する隣接歯部33の対称中心と互いに一致する)場合、回転子50は、両方向に容易に始動することができ、すなわちこれが双方向始動を達成する最も容易な角度であることを理解されたい。始動角度が電気角90度から偏位している場合、回転子50は、一方向に反対方向よりも容易に始動する。多数の実験から、始動角度が電気角45度から135度までの範囲内にある場合、回転子の始動は両方向で良好な信頼性を有することが見いだされた。
好ましくは、位置決めスロット38は、位置決めスロット38が位置する対応する磁極片35の曲げ易い先端部35cと主部分35aとの間に配置され、曲げ易い先端部35cは、位置決めスロット38の軸線方向対称軸の回りで回転子50に向かって曲がる。位置決めスロット38の存在により、位置決めスロットに対応する磁極片35の部分は、厚さが薄くなっておりし、容易に曲がることができる。したがって、曲げを容易にする付加的な曲げ線は必要とされない。
第2の実施形態
図7を参照すると、第1の実施形態とこの実施形態との間の主な違いは、位置決めスロット38が、磁極片35の外部円周方向面と内部円周方向面との間に貫通穴又は止まり穴の形態で配置されていることである。好ましくは、位置決めスロット38は、磁極片35の接続部分(すなわち、図5を参照すると、磁極片35の主部分35aと曲げ易い先端部35cとの間)内に配置される。位置決めスロット38の存在により、位置決めスロット38に対応する磁極片35の部分は、厚さが薄くなっており、容易に曲がることができる。
さらに、回転子60は、回転子60の円周方向に沿って配置された複数の永久磁極65を含む。各永久磁極65の外面は、円弧面である。各永久磁極65は、永久磁石により形成され、永久磁石は、回転子鉄心63の外部円周方向面に取り付けられる。回転子鉄心63の外部円周方向面は、軸線方向に延びる複数の溝64を定める。各溝64は、2つの隣接する永久磁極65の接合部に配置され、磁気漏れを低減する。第1の実施形態とは異なり、この実施形態の永久磁石は一様な厚さを有し、回転子鉄心63の外部円周方向面は、永久磁の形状と一致する形状を有する。すなわち、回転子鉄心63の外部円周方向面及び磁極片35の内部円周方向面は、軸線方向平面図内で同心円ではない。代替的な実施形態において、永久磁極65は、単一の一体型永久磁石で形成することもできる。
第3の実施形態
この実施形態の回転子70は、上記2つの実施形態の回転子50及び60とは異なる。図8を参照すると、この実施形態の永久磁極75は、複数の永久磁石76、例えば4つの永久磁石76により形成される。回転子鉄心73の外部円周方向面は、軸線方向に延びる複数の溝74を定める。各溝74は、2つの隣接する永久磁石76の接合部に配置され、磁気漏れを低減する。永久磁石76は、回転子鉄心73の外部円周方向面に取り付けられる。この場合、磁極片35の内面は、軸線方向平面図内で回転子70の中心を中心とする円上に位置する。全ての永久磁石76の外面は、協働的に、回転子70の中心を中心とする円筒面を形成し、それにより、エアギャップは、一様なエアギャップを形成するようになっている。
第4の実施形態
図9を参照すると、この実施形態において、回転子80は、回転子鉄心83と、回転子の円周方向に沿って配置された環状永久磁極本体85とを含む。環状永久磁極本体85の外部円周方向面は、磁極片により協働的に形成される内部リング部分の外面と同心であり、その結果、環状永久磁極本体85と磁極片との間に形成されるエアギャップが一様なエアギャップとなっている。詳細には、磁極片の内面は、軸線方向平面図内で回転子80の中心を中心とする円上に位置し、環状永久磁極本体85の外面は、円筒面であり、軸線方向平面図内で回転子80の中心を中心とする円上に位置する。すなわち、磁極片の内部円周方向面は、環状永久磁極本体85の外部円周方向面と同心であり、それゆえ磁極片の内部円周方向面と永久磁極本体85の外部円周方向面との間に一様なエアギャップを形成する。
環状永久磁極本体85は、回転子鉄心83の外部円周方向面上に取り付けられた単一の環状永久磁石88により形成することができる。回転子鉄心83の外部円周方向面は、軸線方向に延びる複数の溝84を定める。各溝84は、2つの隣接する永久磁極の接合部に配置され、磁気漏れを低減する。
第5の実施形態
図10を参照すると、この実施形態は、第2の実施形態と同様であるが、ただし、永久磁極65の外部円周方向面は、磁極片35により協働的に形成される内部リング部分の外面と同心であり、それにより、それらの間に一様なエアギャップが形成される。詳細には、磁極片35の内面は、軸線方向平面図内で回転子60の中心を中心とする円上に位置し、環状永久磁極65の外面は、円筒面であり、軸線方向平面図内で回転子60の中心を中心とする円上に位置する。すなわち、磁極片の内部円周方向面は、永久磁極65の外部円周方向面と同心であり、それゆえ磁極片35の内部円周方向面と永久磁極65の外部円周方向面との間に一様なエアギャップを形成する。この実施形態の一体型環状磁石は、前出の実施形態の個々の磁石で置き換えることもできることを理解されたい。本出願で用いられる「実質的に一様なエアギャップ」という用語は、永久磁極の外部円周方向面と磁極片の内部円周方向面との間のエアギャップが、位置決めスロット38、スロット開口部37及び個々の永久磁石の面取り端部に対応する領域以外は、一様なエアギャップであること意味する。
本考案は、上記単相永久磁石モータの製造方法をさらに提供し、これは以下のステップを含む。
S1:固定子鉄心が構成される。固定子コアは、外部リング部分と、外部リング部分から内方に延びる複数の歯部と、各歯部の半径方向内端から2つの円周方向側部へ延びる磁極片とを含む。スロット開口部は、各々2つの隣接する磁極片の間に定められる。2つの隣接する磁極片の少なくとも1つは、固定子の円周方向に順次接続された、主部分、接続部分及び曲げ易い先端部を含む。主部分、接続部分及び曲げ易い先端部は、接続部分において内方曲げ部分を形成する。
S2:固定子巻線が歯部に巻回される。
S3:曲げ易い先端部を接続部分の回りで曲げて、スロット開口部を狭める。
S4:回転子を組み立てる。回転子は、回転子の円周方向に沿って配置された永久磁極を有し、永久磁極及び磁極片はそれらの間にエアギャップを形成し、スロット開口部は、ゼロより大きく、かつエアギャップの最小厚さの4倍以下の最小幅を有する。
ステップS1は、固定子鉄心が形成されるときに同時に内方曲げ部分を形成することを含み、又は代替的に、最初に固定子鉄心を形成し、次いで曲げ易い先端部を内方に曲げて曲げ部分を形成することを含む。
好ましくは、スロット開口部の最小幅は、ゼロより大きく、かつエアギャップの最小厚さの2倍以下である。
上記実施形態において、スロット開口部37は、一様な円周方向幅を有する。代替的に、各スロット開口部37は非一様な幅を有することができる、例えば内側が狭く外側が広いラッパ形を有することができることを理解されたい。この場合、スロット開口部37の幅は、スロット開口部の最小幅のことを指す。この実施形態において、スロット開口部37は、モータの半径方向に沿って形成される。代替的に、スロット開口部37は、モータの半径方向から逸れた方向に沿って形成することができる。隣接する歯部間のスロット開口部37は、等しい又は等しくないサイズを有することができ、同じまたは異なる形状を有することができる。
本考案は、1つ又はそれ以上の好ましい実施形態を参照して説明されるが、当業者には、種々の修正が可能であることが理解されるであろう。したがって、本考案の範囲は、以下の請求項を参照して決定すべきものである。
10:単相永久磁石モータ
20:固定子
21:外部ハウジング
23:エンドキャップ
24:軸受
30:固定子鉄心
33:歯部
35:磁極片
35a:主部分
35b:接続部分
35c:曲げ易い先端部
37:スロット開口部
38:位置決めスロット
39:固定子巻線
40:絶縁巻線ブラケット
41:エアギャップ
21:外部ハウジング
50、60、70、80:回転子
53、63、73、83:回転子鉄心
54、64、74、84:溝
55、65、75、85:永久磁極
56、76:永久磁石

Claims (11)

  1. 単相永久磁石モータであって、
    固定子鉄心を含む固定子を備え、前記固定子鉄心は、
    第1のリング部分と、
    前記第1のリング部分から半径方向に延びる複数の歯部と、
    前記各歯部の半径方向遠位端から2つの周方向側部へ延びる磁極片と、を備え、前記各2つの隣接磁極片の間にスロット開口部が定められ、前記2つの隣接磁極の少なくとも一方は、前記固定子の円周方向に順次接続された、主部分と、接続部分と、曲げ易い先端部とを備え、前記主部分は、前記歯部に接続され、前記曲げ易い先端部は、前記2つの隣接磁極片の間の距離を変更するために前記接続部分に対して曲げ可能であることを特徴とする、単相永久磁石モータ。
  2. 前記固定子に対して回転可能な回転子をさらに備え、前記回転子は、回転子鉄心と、前記回転子鉄心の円周方向に沿って配置された永久磁極とを備え、前記固定子は、前記固定子鉄心に巻回された固定子巻線をさらに備えことを特徴とする、請求項1に記載の単相永久磁石モータ。
  3. 前記スロット開口部は、ゼロより大きく、かつ前記固定子と前記回転子との間に定められたエアギャップの最小厚さの4倍以下の最小幅を有することを特徴とする、請求項2に記載の単相永久磁石モータ。
  4. 前記回転子鉄心の外部円周方向面は、各々が2つの前記永久磁極の接合部に位置する、軸線方向に延びる複数の溝を定めることを特徴とする、請求項2〜請求項3のいずれかに記載の単相永久磁石モータ。
  5. 前記接続部分の半径方向断面積が、前記接続部分に接続された前記主部分の端部の半径方向断面積より小さいことを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の単相永久磁石モータ。
  6. 前記接続部分が、前記磁極片の内部円周方向面内に定められた位置決めスロットを備え、前記曲げ易い先端部の内面及び前記主部分の内面は、前記回転子の回転軸線を中心とする円筒面上に位置することを特徴とする、請求項5に記載の単相永久磁石モータ。
  7. 前記位置決めスロットが、前記モータの軸線方向に連続的又は断続的に延び、各位置決めスロットは、前記2つの隣接する歯部から異なる距離で離間配置されることを特徴とする、請求項6に記載の単相永久磁石モータ。
  8. 前記接続部分は、位置決めスロットを定め、前記位置決めスロットは、前記磁極片の外部円周方向面と内部円周方向面との間に位置する不可視の位置決めスロットであることを特徴とする、請求項1に記載の単相永久磁石モータ。
  9. 前記スロット開口部が、2つの隣接する歯部の間の中央位置に位置し、又は前記中央位置から、隣接する位置決めスロットから離れる方向に偏位されることを特徴とする、請求項6〜請求項8のいずれかに記載の単相永久磁石モータ。
  10. 請求項2〜請求項9のいずれかに記載の単相永久磁石モータを製造する方法であって、
    前記固定子鉄心を構成するステップであって、前記曲げ易い先端部は、前記接続部分の回りで前記主部分に対して曲げられている、ステップと、
    前記固定子巻線を前記固定子鉄心に巻回すステップと、
    前記曲げ易い先端部を前記接続部分の回りで曲げて前記スロット開口部を狭めるステップと、
    を含むことを特徴とする、方法。
  11. 回転子を組み立てるステップをさらに含み、前記回転子は、前記回転子の円周方向に沿って配置された永久磁極を有し、前記永久磁極及び前記磁極片は、それらの間にエアギャップを形成し、前記スロット開口部は、ゼロより大きく、かつ前記エアギャップの最小厚さの4倍以下の最小幅を有することを特徴とする、請求項10に記載の方法。
JP2016004196U 2015-08-28 2016-08-29 単相永久磁石モータ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3207827U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510543384.6 2015-08-28
CN201510543384.6A CN106487182A (zh) 2015-08-28 2015-08-28 单相永磁电机及其制造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3207827U true JP3207827U (ja) 2016-12-08

Family

ID=56694046

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016004196U Expired - Fee Related JP3207827U (ja) 2015-08-28 2016-08-29 単相永久磁石モータ及びその製造方法
JP2016167125A Pending JP2017046581A (ja) 2015-08-28 2016-08-29 単相永久磁石モータ及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016167125A Pending JP2017046581A (ja) 2015-08-28 2016-08-29 単相永久磁石モータ及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170063208A1 (ja)
EP (1) EP3136568A1 (ja)
JP (2) JP3207827U (ja)
KR (1) KR20170026218A (ja)
CN (1) CN106487182A (ja)
BR (1) BR102016019657A2 (ja)
DE (1) DE202016104496U1 (ja)
MX (1) MX2016010980A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106571727A (zh) * 2015-10-12 2017-04-19 德昌电机(深圳)有限公司 一种两相步进电机
JP7061457B2 (ja) 2017-12-22 2022-04-28 ローム株式会社 磁気センサ、半導体装置及び電気機器
CN108494118A (zh) * 2018-04-19 2018-09-04 李亚兵 节能发电机和动力系统
CN110165858A (zh) * 2019-04-23 2019-08-23 杭州康钡电机有限公司 单相永磁无刷直流电机的主体电机
JP7182100B2 (ja) * 2019-10-23 2022-12-02 一彦 後藤 回転電機の鉄心
US20230378832A1 (en) * 2020-10-27 2023-11-23 Mitsubishi Electric Corporation Electric rotating machine and electric power steering apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250867A (en) * 1991-11-20 1993-10-05 General Electric Company Permanent magnet brushless DC motor having reduced cogging
US6707209B2 (en) * 2000-12-04 2004-03-16 Emerson Electric Co. Reduced cogging torque permanent magnet electric machine with rotor having offset sections
GB0700033D0 (en) * 2007-01-02 2007-02-07 Ami Semiconductor Belgium Bvba Method and apparatus for driving a brushless dc motor
JP2010273460A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Panasonic Corp モータの固定子およびそのモータを搭載した送風装置
CN102013780B (zh) * 2009-09-07 2014-03-12 德昌电机(深圳)有限公司 微型无刷电机
JP5537964B2 (ja) * 2010-01-19 2014-07-02 株式会社日立製作所 回転電機
DE102014110609A1 (de) * 2013-08-09 2015-02-12 Johnson Electric S.A. Einphasiger bürstenloser Motor

Also Published As

Publication number Publication date
US20170063208A1 (en) 2017-03-02
KR20170026218A (ko) 2017-03-08
MX2016010980A (es) 2017-02-27
JP2017046581A (ja) 2017-03-02
BR102016019657A2 (pt) 2017-03-07
EP3136568A1 (en) 2017-03-01
DE202016104496U1 (de) 2016-12-15
CN106487182A (zh) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207827U (ja) 単相永久磁石モータ及びその製造方法
JP6592234B2 (ja) 単相ブラシレスモータ
JP2017022970A (ja) 単相アウターロータ型モータ及びそのロータ
JP3207654U (ja) 単相永久磁石モータ
US10491058B2 (en) Single phase permanent magnet motor
JP5432643B2 (ja) 回転電機のステータおよびその巻線方法
KR100624381B1 (ko) 영구자석 매립형 전동기의 회전자와 그 제조방법
JPWO2016017342A1 (ja) ステータ及び回転機
US10153673B2 (en) Production method for rotating electrical machine
JP3205347U (ja) 単相アウターロータ型モータ及びそのロータ
US10461590B2 (en) Single phase permanent magnet motor
JP3207418U (ja) 単相モータ
JP6530956B2 (ja) 電動モータ
CN205265382U (zh) 单相永磁电机
WO2016047033A1 (ja) 電動機
TWM542286U (zh) 單相無刷電機
JP2019022430A5 (ja)
JP6798231B2 (ja) ブラシレスモータのステータ及びブラシレスモータ
JP2018004382A (ja) レゾルバ用ロータ構造
JP2008245363A (ja) アキシャルギャップモータ
JP2020156147A (ja) ブラシレスモータ
JP2020174444A (ja) ステータ
JP2005204369A (ja) 回転電機のコア、及びモータ
JP2017055595A (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3207827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees