JP3207128B2 - 道路路肩の工事方法と構造 - Google Patents

道路路肩の工事方法と構造

Info

Publication number
JP3207128B2
JP3207128B2 JP34029596A JP34029596A JP3207128B2 JP 3207128 B2 JP3207128 B2 JP 3207128B2 JP 34029596 A JP34029596 A JP 34029596A JP 34029596 A JP34029596 A JP 34029596A JP 3207128 B2 JP3207128 B2 JP 3207128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed soil
road shoulder
layer
soil
solidified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34029596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09170217A (ja
Inventor
徹 津守
Original Assignee
徹 津守
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 徹 津守 filed Critical 徹 津守
Priority to JP34029596A priority Critical patent/JP3207128B2/ja
Publication of JPH09170217A publication Critical patent/JPH09170217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207128B2 publication Critical patent/JP3207128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路路肩の構造に
係り、より詳細には、工事期間の短縮が図れ、かつコン
クリート打設仕上げと同性能の強度を可能とした道路路
肩の防草保護工事方法と防草効果を備えた道路路肩の構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】道路路肩は、路面(車道・歩道)と異な
り、アスファルト等による舗装がなされていないため、
雑草が繁茂する季節には、その草刈り作業が必要とな
る。ところが、該道路路肩は、通常、ガードレール等が
設けられていることと、側部には法面が形成されている
ため、その草刈り作業が簡単に行えないのが実情であ
る。そこで、今日では、該道路路肩は、コンクリート張
り工事方法が採用されている。すなわち、該路肩に配設
されている土砂をはぎ取った後、該個所に生コンクリー
トを打設・養生することで、路肩の保護雑草等の繁茂を
防ぎ、草刈り作業の必要性を回避するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のコンク
リート張りによる保護防草工事方法の場合、次のような
問題がある。すなわち、 (1)表面の『ならし作業』が必要であるため、作業性
が悪い。 (2)養生期間が、2昼夜程度必要となる。 (3)型枠が必要となる。 等の問題があり、その工事期間が長くなると共に、切り
取った土砂を廃棄するための手数を要する。本発明は、
上述したような問題に対処して創案したものであって、
その目的とする処は、工事期間の短縮が図れると共に、
道路路肩における真砂土を残した状態で、かつ除去した
真砂土を使用して施工でき、かつコンクリート打設仕上
げと同性能の強度を可能とした道路路肩の保護防草工事
方法と構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】そして、上記目的を達成
するための手段としての本発明の請求項1の道路路肩の
保護防草工事方法は、道路路肩に配設されている真砂土
の一部を取り除く真砂土除去工程と、該残存する真砂土
の上に、固化材と真砂土とを含む混合土を配する混合土
配設工程と、該混合土に水分を散布等によって付与する
水分付与工程と、該水分含有混合土を転圧・養生して固
化する転圧養生工程とを有し、前記道路路肩に混合土に
よる固化部を形成するようにした構成としている。ま
た、請求項2の道路路肩の保護防草工事方法は、前記発
明において、固化部の表面にゴム板を配設するようにし
た構成としている。そして、請求項3の道路路肩の構造
は、道路路肩に、固化材と真砂土との混合土からなる混
合土固化層を設け、該混合土固化層は、該道路路肩に配
した混合土層に水分を付与し、これを転圧・養生して固
化した層であって、しかも、前記混合土固化層の下層に
真砂土層を有し、該混合土固化層の上層にゴム板層を有
している。
【0005】本発明の道路路肩の保護防草工事方法と構
造は、道路路肩に配設されている真砂土の一部を取り除
き、該取り除いた真砂土を利用し、該真砂土と固化材と
の混合土を配設し、該混合土に水分を付与すると共に、
転圧・養生して形成する。そして、この構造の場合、該
取り除いた真砂土を廃棄する必要がなく、有効利用がで
き、また前記真砂土の上にそのまま施工できるので、そ
の施工が簡単となり、かつ転圧作業によって整地・固化
できるので、その施工期間を短縮化できるように作用す
る。また、道路路肩に配設され、残存している真砂土の
上に、混合土を配設する構成をとり、かつ該混合土の主
成分が真砂土であるため、下層の真砂土と馴染み安定し
た固化部を得ることができ、またコンクリート張りの場
合と、同性能が得られるように作用する。
【0006】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の道路路肩の保護防草工事方法と構造によれば、道路路
肩に設置されている真砂土の一部を取り除き、該取り除
いた真砂土を利用し、該真砂土と固化材との混合土を配
設し、該混合土に水分を付与すると共に、転圧・養生す
るようにしているので、該取り除いた真砂土を廃棄する
必要がなく、有効利用ができ、また前記真砂土の上にそ
のまま施工できるので、その施工が簡単となり、かつ転
圧作業によって整地・固化できるので、その施工期間を
短縮化できるという効果を有する。また、本発明の道路
路肩の保護防草工事方法と構造によれば、真砂土層の上
に、混合土固化層を形成しているので、該混合土固定化
層の主成分が真砂土であるため、下層の真砂土と馴染み
安定した固化部を得ることができ、またコンクリート張
りの場合と、同性能が得られるという効果を有する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明を具体化した実施例について説明する。ここに、図1
〜図2は、本発明の一実施例を示し、図1は道路路肩の
構造を示す概略した断面図、図2は、作業工程を説明す
るための工程図である。
【0008】そして、本実施例の道路路肩の保護防草工
事方法と構造は、図1に示すように、道路路肩1の真砂
土層2の上層に、固化材と真砂土との混合土からなる混
合土固化層4を設けた構成からなる。そして、この道路
路肩の構造は、図2に示す工程によって得ることができ
る。この方法(道路路肩の保護防草工事方法)は、概略
すると、(1)真砂土除去工程、(2)混合土配設工
程、(3)水分付与工程、(4)転圧養生工程、の四工
程を有し、道路路肩に混合土による固化部(混合土固化
層4)を形成できる。
【0009】−真砂土除去工程− 本工程は、道路路肩1に配設されている土砂(通常は真
砂土)の一部を取り除く工程である。ところで、道路路
肩1は、道路を造る際に、15cm程度掘り起こされ、
該部位に真砂土を配設して真砂土層2を形成し、通常、
路面と同じ高さに整面されていて、該道路路肩が形成さ
れた状態で、保護防草工事が行われる構成とされる。そ
して、本工程においては、この配設されている真砂土層
2の上部より10cm程度の真砂土を取り除くようにし
ている。ここで、取り除いた真砂土は、後工程で使用す
る混合土に使用するようしている。
【0010】−混合土配設工程− 本工程は、前工程で一部を取り除いた真砂土層2の上
に、固化材と真砂土とを含む混合土を配設し、混合土層
3を形成する工程である。ここで、該混合土の配合成分
である固化材としては、通常、SiO2 ,Al2O3+Fe2O3 , Ca
O+MgO , SO3 を配合した粉末状のものを用い、また該真
砂土としては、前工程で取り除いた真砂土を用いる。一
般的には、真砂土1m3 に対して、固化材(硬化剤)を
200Kg程度の割合で混合している。しかし、他の組
成、配合よりなるものを用いてもよい。また、スラリー
状のものを用いてもよい。この場合、後工程における水
分付与量が少なくなるようにする必要がある。
【0011】−水分付与工程− 本工程は、前工程で得た混合土層3に水分を付与する工
程である。すなわち、混合土層3を形成する混合土の上
より水分を散布等して水分を付与し、通常、該水分の付
与は、該混合土の表面まで、該水分が浮いてくる状態と
している。
【0012】−転圧養生工程− 本工程は、前工程で水分を付与した混合土層3の表面を
転圧し、養生して固化する工程である。通常、油圧ショ
ベル等で押圧することで行うと共に、1昼夜程度養生
し、固化(硬化)している。そして、固化した混合土層
3は、ブロック状の固化部4を形成する。
【0013】本実施例の道路路肩の保護防草工事方法と
構造(保護防草構造)は、道路路肩1に配設されている
真砂土層2の上側の一部を取り除き、該取り除いた真砂
土を利用し、該真砂土と固化材との混合土を配設し混合
土層3を形成し、該混合土に水分を付与すると共に、転
圧・養生して形成するので、該取り除いた真砂土を廃棄
する必要がなく、有効利用ができ、また前記真砂土の上
にそのまま施工できるので、その施工が簡単となり、か
つ転圧作業によって整地・固化できるので、その施工期
間を短縮化できる。
【0014】次に、本実施例の硬化を確認するために、
従来工法であるコンクリート張り工法による場合と、本
実施例による場合について、同一条件の下で、その比較
を行った。その結果、本実施例の場合は、その強度が、
コンクリート張りの場合よりは若干落ちるものの、10
0Kgの強度が得られた。また、その固化(硬化)時間
については、1昼夜での養生で良いのに対し、従来例工
法の場合は、2昼夜以上の養生が必要であった。
【0015】以上の結果より、本実施例の場合、従来の
コンクリート張りによる構造に比べて、殆ど遜色がな
く、真砂土の有効利用が図れ、かつコスト的にも、従来
例の半値で施工できるということが確認できた。なお、
本発明は、上述した実施例に限定されるものでなく、本
発明の要旨を変更しない範囲内で変形実施できる構成を
含む。因に、本発明は、道路路肩についての構成である
が、必要に応じて、他の路面や地面等における保護防草
構造(保護防草工法)としても適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、道路路肩の構造を示
す概略した断面図である。
【図2】作業工程を説明するための工程図である。
【符号の説明】
1・・・道路路肩、2・・・真砂土層、3・・・混合土
層、4・・・ブロック状の固化部、5・・・道路路肩
(道路路側部)、6・・・道路路肩(道路形成方面部)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路路肩に配設されている土砂の一部を
    取り除く土砂除去工程と、該残存する土砂の上に、固化
    材と真砂土とを含む混合土を配する混合土配設工程と、
    該混合土に水分を散布等によって付与する水分付与工程
    と、該水分含有混合土を転圧・養生して固化する転圧養
    生工程とを有し、前記道路路肩に混合土による固化部を
    形成することを特徴とする道路路肩の保護防草工事方
    法。
  2. 【請求項2】 固化部の表面にゴム板を配設する請求項
    1に記載の道路路肩の保護防草工事方法。
  3. 【請求項3】 道路路肩に、固化材と真砂土との混合土
    からなる混合土固化層を設け、該混合土固化層は、該道
    路路肩に配した混合土層に水分を付与し、これを転圧・
    養生して固化した層であって、しかも、前記混合土固化
    層の下層に真砂土層を有し、該混合土固化層の上層にゴ
    ム板層を有することを特徴とする道路路肩の構造。
JP34029596A 1996-12-20 1996-12-20 道路路肩の工事方法と構造 Expired - Lifetime JP3207128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34029596A JP3207128B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 道路路肩の工事方法と構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34029596A JP3207128B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 道路路肩の工事方法と構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09170217A JPH09170217A (ja) 1997-06-30
JP3207128B2 true JP3207128B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=18335585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34029596A Expired - Lifetime JP3207128B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 道路路肩の工事方法と構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207128B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5869328B2 (ja) * 2011-12-07 2016-02-24 徹 津守 道路の保護帯の形成工事方法及びその構造
JP5940326B2 (ja) * 2012-03-13 2016-06-29 康二 宮原 土壌の防草工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09170217A (ja) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5814786B2 (ja) ウッドチップ舗装方法
JP3207128B2 (ja) 道路路肩の工事方法と構造
KR100888883B1 (ko) 보차도 블록 포장 구조 및 방법
KR20010009777A (ko) 투수성 콘크리트의 현장타설에 의한 사면 녹화공법
JP2006037437A (ja) 彩色固化層を創出する防草及び地盤保護工法
JP3324089B2 (ja) 舗石用サンドクッション材及び目地材とそれを用いた舗石の施工方法
JP3238096B2 (ja) 緑化コンクリート用の路盤
JPH06193027A (ja) 道路路肩の保護防草工事方法
JPH081358U (ja) 道路路肩の構造
JP4225520B2 (ja) 植栽コンクリートブロック、植栽構造、及び植栽コンクリートブロックの施工方法
JP2544970B2 (ja) 硬化性土壌組成物及び土壌硬化工法
JP5869328B2 (ja) 道路の保護帯の形成工事方法及びその構造
KR100381056B1 (ko) 하천 호안 및 법면에 사용하는 포러스 콘크리트의 시공 방법
CN111945658B (zh) 一种盐田隔离坝及其构筑方法
US6769837B1 (en) Monolithic asphalt surface with shielding edges
JP3209717B2 (ja) 舗装路面施工法
CN217629229U (zh) 路面铺装结构
JP2001254306A (ja) 透水舗装の施工方法
US845910A (en) Road construction.
KR101118121B1 (ko) 자연복원형 인조잔디 기반공법
JPS6213625A (ja) 路面水の地下還元法
KR200366907Y1 (ko) 도로변의 비탈면 보호층
JPH11350410A (ja) 通水性舗装面及び通水性舗装面施工方法
JP2003105710A (ja) 人工芝面舗装方法
JP4636558B2 (ja) 整地面の舗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S805 Written request for registration of cancellation of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315805

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S805 Written request for registration of cancellation of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315805

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

S805 Written request for registration of cancellation of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S805 Written request for registration of cancellation of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 12