JP3206201U - 保護ケース - Google Patents

保護ケース Download PDF

Info

Publication number
JP3206201U
JP3206201U JP2016002989U JP2016002989U JP3206201U JP 3206201 U JP3206201 U JP 3206201U JP 2016002989 U JP2016002989 U JP 2016002989U JP 2016002989 U JP2016002989 U JP 2016002989U JP 3206201 U JP3206201 U JP 3206201U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
protective case
opening
main body
case according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016002989U
Other languages
English (en)
Inventor
力維 田
力維 田
昌学 雷
昌学 雷
磊 王
磊 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3206201U publication Critical patent/JP3206201U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3888Arrangements for carrying or protecting transceivers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0204Mounting supporting structures on the outside of casings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F5/00Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C2011/002Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00 for portable handheld communication devices, e.g. mobile phone, pager, beeper, PDA, smart phone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C2011/003Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00 for portable computing devices, e.g. laptop, tablet, netbook, game boy, navigation system, calculator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C2200/00Details not otherwise provided for in A45C
    • A45C2200/15Articles convertible into a stand, e.g. for displaying purposes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】電子装置を保護する同時に、電子装置を支持する保護ケースを提供する。【解決手段】保護ケースは、本体を備え、本体は、1つの収容部11を備え、本体には、1つの開口12が設けられ、保護ケースは、支持部材を備え、支持部材は、第一支持板21及び第二支持板22を備え、第一支持板21の第一端部は、本体の内側にロックされ、且つ開口12に沿ってスライドし、第一支持板21の第二端部は、外力によって開口12から本体の底部を突出し、第二支持板22の第一端部の両側には、それぞれ第一突起221が形成され、第一支持板21には、1つの凹溝212が設けられ、凹溝212の対向する両壁には、それぞれ少なくとも1つのロック孔2121が設けられ、2つの第一突起221は、それぞれ凹溝212の対向する両壁のロック孔2121に挿入され、且つ第一突起221がロック孔2121に対して回転し、第二支持板22の第二端部は、回転可能に開口12の一端に接続する。【選択図】図3

Description

本考案は、保護ケースに関し、特に電子装置を支持する機能を持っている電子装置保護ケースに関するものである。
電子技術の発展に伴って、携帯電話、タブレットパソコン等の携帯式電子装置の機能及び外観は益々多様化し、電子装置を用いたインターネット検索、ビデオ放送及びゲーム等のマルチメディア機能の実行も可能になりつつある。電子装置のケース体が傷つくことを防止するために、通常、電子装置を専用の保護ケースに入れて保護する。携帯式電子装置を卓上に据え置く際、表示画面を快適に閲覧するために、通常電子装置に適用するスタンド等を利用して、電子装置に所定の傾斜角度を形成させるように支持する。しかし、別途に予備スタンドを配置し又は携えることは、コストを高め、携帯にも不便であり、紛失し易い。
以上の問題点に鑑みて、本考案は、電子装置を保護する同時に、電子装置を支持する保護ケースを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本考案の保護ケースは、本体を備え、前記本体は、1つの収容部を備え、前記本体には、1つの開口が設けられ、前記保護ケースは、更に前記開口に収容される支持部材を備え、前記支持部材は、第一支持板及び第二支持板を備え、前記第一支持板の第一端部は、前記本体の内側にロックされ、且つ前記開口に沿ってスライドし、前記第一支持板の第二端部は、外力によって前記開口から前記本体の底部を突出し、前記第二支持板の第一端部の両側には、それぞれ第一突起が形成され、前記第一支持板には、1つの凹溝が設けられ、前記凹溝の対向する両壁には、それぞれ少なくとも1つのロック孔が設けられ、前記2つの第一突起は、それぞれ前記凹溝の対向する両壁のロック孔に挿入され、且つ前記第一突起が前記ロック孔に対して回転し、前記第二支持板の第二端部は、回転可能に前記開口の一端に接続する。
本考案の保護ケースは、電子装置を保護する同時に、保護ケースに収容されている電子装置を支持する際、保護ケースはスタンドとして電子装置を支持して、ユーザが表示画面を快適に閲覧することができる。電子装置を支持する必要がない場合、支持部材を本体に収容させて、占有する空間を減らすこともできる。
本考案に係る保護ケースの斜視図である。 図1に示した保護ケースの別の方向からの斜視図である。 図2に示した保護ケースの分解図であるである。 本考案に係る保護ケースの使用状態図である。 本考案に係る保護ケースのもう1つの使用状態図である。 図5に示した保護ケースの別の方向から見た部分構造図である。
以下、図面に基づいて、本考案に係る保護ケースについて詳細に説明する。図1及び図2に示したように、本考案に係る保護ケース100は、本体10及び該本体10に回転可能に設置された支持部材20を備える。保護ケース100は、携帯電話、タブレットパソコン等の電子装置を収容して保護し、且つ支持する。したがって、電子装置が安定的に直立した状態を維持するため、ユーザが両手で電子装置を持たず表示画面を快適に閲覧することができる。
本体10は収容部11を備え、該収容部11の形状及びサイズは、保護しようとする電子装置の形状及びサイズに適用するため、携帯電話、タブレットパソコン等の電子装置を収容する。本体10の底面には、1つの開口12が設けられており、該開口12は、支持部材20を収容する。本実施形態において、開口12は、矩形状の開口である。
図3に示したように、本体10は内部101及び外部102を備える。内部101は、弾性材料からなり、例えば、熱可塑性ポリウレタン(Thermoplastic polyurethanes, TPU)、熱可塑性エラストマー(Thermoplastic Elastomer, TPE) 、ポリプロピレン(Polypropylene, PP)等からなるが、これに限らず他の弾性材料からも製造される。弾性材料からなる内部101を設置する目的は、保護ケース100に設置された電子装置が外部からの衝撃を受けた場合、該弾性材料からなる内部101が衝撃を吸収して、電子装置を保護する。外部102は、変形し難い硬質材料からなり、例えば、ポリカーボネート、金属等からなるが、これに限らず他の変形し難い硬質材料からも製造される。本実施形態において、外部102は、中空の構造であり、図3に示したように、外部102の底面における開口12に対応する位置に該開口12を被覆した接続部が形成され、外部102の底面における該接続部以外の部分は中空である。
支持部材20は、開口12内に収容されており、保護ケース100を使用する際、本体10に対して支持部材20が回転して、支持部材20が本体10内に収容されている電子装置を支持する。支持部材20は、第一支持板21及び第二支持板22を備える。
第一支持板21の第一端部は、本体10内部に回転可能にロックされ、且つ開口12に対してスライドし、第一支持板21の第二端部は、外力によって開口12を通過して本体10の底部から突出される。詳しく説明すると、第一支持板21の第一端部には、両側に向かって延在して2つのスライド部211が形成されている。第一支持板21が外力によって本体10の底部から突出する際、2つのスライド部211は、それぞれ開口12の両側と接触して、第一支持板21の第一端部が本体10内部にロックされ、且つ開口12の両側に沿ってスライドする。本実施形態において、第一支持板21の表面には、複数の格子状の凹部214が設置されているが、他の本実施形態において、第一支持板21の表面の形状は格子状に限らず、他の形状でもよいし、例えば、第一支持板21の表面が平坦な表面でもよい。第一支持板21の表面の製造方法において、格子の凹部状の表面を製造する工程が簡単であり、且つ第一支持板21の強度が優れる。
本実施形態において、本体10の収容部11が電子装置を収容した際、電子装置の底部と本体10とが、スライド部211を挟んで、スライド部211が開口12に対して回転できないことを防止するために、本体10には2つのスライド溝13が設けられる。本体10における開口12の両側の位置には、本体10の底部の方向に沿って凹んで該2つのスライド溝13が形成される。2つのスライド部211がそれぞれ2つのスライド溝13に収容され、且つスライド溝13に沿ってスライドする。本実施形態において、開口12は、本体10の内部101及び外部102を貫通している。本体10の内部101における開口12の両側位置は外部102の方向に沿って凹んでおり、内部101の開口12の両側は凹んで2つのスライド溝13を形成する。他の実施形態において、開口12は、本体10の外部102しか形成しない。本体10の外部102における開口12の両側位置は内部101と離れる方向に沿って凹んでおり、外部102における開口12の両側は凹んで2つのスライド溝13を形成する。また、他の実施形態において、本体10の内部101の開口12の両側には、内部101と離れる方向に沿って突起が形成され、内部101の両側の突起と外部102との間には、間隙が形成され、該間隙は、スライド部211がスライドするためのスライド溝13である。本実施形態において、内部101に位置した開口12の幅は、外部102に位置した開口12の幅より大きい。内部101に位置した開口12と外部102に位置した開口12との間に、階段面が形成されており、該階段面は、スライド部211がスライドするためのスライド溝13である。
本体10の底部には、1つの切り口15が形成されており、該切り口15は、開口12と連通して、ユーザが開口12内に収容された支持部材20を取り出す場合、該切り口15によって支持部材20を開口12から取り出す。本実施形態において、切り口15は、半円弧状の溝部であり、開口12の一端と連通し、かつ第一支持板21の第二端部が開口12内に収容される。第一支持板21の第二端における切り口15に対応する位置に、凹溝(図示せず)が形成されて、凹溝と切り口15との間に空間が形成されるので、ユーザが開口12内に収容された支持部材20を取り出す場合、該切り口15及び該空間を利用して簡単に支持部材20を開口12から取り出すことができる。
第二支持板22の第一端部両側には、それぞれ第一突起221が設けられ、第一支持板21には、1つの凹溝212が設けられ、該凹溝212の対向する両側には、それぞれ少なくとも1つのロック孔2121が設けられる。2つのロック孔2121の対向する位置は、2つの第一突起221の対向する位置に対応し、2つの第一突起221は、それぞれ凹溝212の対向する両壁のロック孔2121にロックされ、且つロック孔2121に対して回転して、支持部材20が本体10に対して回転して支持する際、第二支持板22が第一支持板21に対して回転する(図4及び図5を参考)。2つの第一突起221は、対称になるように設置するか、或いは、対称にはならず、互いに離れるように設置する。凹溝212は、第一支持板21の何れかの位置に設けられ、つまり、第一支持板21を貫通した1つの凹溝である。本実施形態において、2つの第一突起221は、対称になるように設置されており、凹溝212は、第一支持板21の中央位置から第一支持板21の第二端部まで貫通して、支持部材20が開口12に収容される場合、凹溝212は、第二支持板22を収容する。
本実施形態において、凹溝212の対向する両壁には、互いに連通する複数のロック孔2121が設けられており、外力によって2つの第一突起221が両壁の異なる位置のロック孔2121内にスライドして、支持部材20が異なる角度で本体10を支持することができる。本実施形態において、凹溝212の各側壁には、複数のロック孔2121が、ビーズ状に配列している。
第二支持板22の第二端部は、開口12の一端に回転可能に接続する。詳しく説明すると、開口12の一端の両側には、それぞれ1つの第一収容孔14が設けられ、第二支持板22の第二端部の両側には、第二突起223が設けられる。2つの第二突起223は、それぞれ2つの第一収容孔14内に収容され、且つ第一収容孔14内で回転する。
保護ケース100を組み立てる場合、第二支持板22の両端は、外力の押圧によって変形して、2つの第一突起221及び2つの第二突起223がそれぞれロック孔2121及び第一収容孔14内に挿入される。本実施形態において、第二支持板22の第一端部における2つの第一突起221との間に第一切欠き部222が設けられ、第二支持板22の第二端部における第二突起223との間に第二切欠き部224が設けられる。第一切欠き部222及び第二切欠き部224の設置目的は、第二支持板22の両端部が外力の押圧する際変形しやすくするためであり、第二支持板22の両端は、それぞれ第一支持板21及び開口12に取り付ける。第一切欠き部222及び第二切欠き部224は、矩形状の切欠き口であるか、或いは、半円形状で切欠き口等である。本実施形態において、第一切欠き部222及び第二切欠き部224は、それぞれU文字型の切欠き口である。
第一支持板21の第二端部には、1つのスリップ防止部213が設けられて、第一支持板21が電子装置を支持する際、支持面(例えば、地面或いは卓上)に対してスリップすることを防止する。スリップ防止部213は、第一支持板21の第二端部を被覆したスリップ防止スリーブであり、例えば、シリコンスリーブ等であり、或いは、第一支持板21の第一端部に設置されたスリップ防止の図案である。
第一支持板21の第一端部には、少なくとも1つの第三切欠き部215が設けられ、開口12における少なくとも1つの第三切欠き部215に対応する位置には、少なくとも1つの第三切欠き部215と組み合わせる少なくとも1つの第三突起16が設けられている。支持部材20が開口12内に収容されている場合、少なくとも1つの第三突起16を少なくとも1つの第三切欠き部215に挿入するため、支持部材20が本体10に固定される。本実施形態において、第一支持板21の第一端部の端面は、円弧面であり、少なくとも1つの第三突起16及び少なくとも1つの第三切欠き部215の数量は、それぞれ2つである。本実施形態において、第一支持板21の第二端部は、本体10の一側に向けられており、少なくとも1つの突起(図示せず)が設けられており、本体10の底部には、該少なくとも1つの突起と組み合わせる少なくとも1つの第二収容孔(図示せず)が設けられており、支持部材20が開口12に収容される場合、少なくとも1つの突起は、少なくとも1つの第二収容孔に挿入されて、支持部材20が安定的に本体10に収容される。
他の実施形態において、本体10には、更に、電子装置のカメラ、イヤホン等に対応する通孔及び他の構造が設置されている。
図2に示したように、保護ケース100の最初の状態で、支持部材20を開口12内に収容する。図4〜図6に示したように、保護ケース100を使用する際、ユーザは、切り口15に指を入れて第一支持板21の第二端部を本体10の底部から取り出す。第一支持板21の第一端部のスライド部211が、本体10の内側と接触し、第二支持板22の第一端部は、開口12に対して回転し、第二支持板22の第二端部は、第一支持板21に対して回転して、第二支持板22と第一支持板21との間に1つの支持角度が形成される。この際、第一支持板21、本体10及び第二支持板22とは、共同してA文字型を形成する。ユーザが電子装置を平面(例えば、卓上)に据え置く際、本体10と第二支持板22が同時に平面と接触し、支持部材20が本体10及び電子装置を支持して、本体10及び電子装置を平面に据え置く。第二支持板22を引き出して、第一突起221が異なる位置のロック孔2121内にスライドして、本体10及び電子装置が異なる角度で調整することができる。
100 保護ケース
10 本体
101 内部
102 外部
11 収容部
12 開口
13 スライド溝
14 第一収容孔
15 切り口
16 第三突起
20 支持部材
21 第一支持板
211 スライド部
212 凹溝
2121 ロック孔
213 スリップ防止部
214 凹部
215 第三切欠き部
22 第二支持板
221 第一突起
222 第一切欠き部
223 第二突起
224 第二切欠き部

Claims (19)

  1. 本体を備え、前記本体は、1つの収容部を備える保護ケースにおいて、
    前記本体には、1つの開口が設けられ、前記保護ケースは、更に前記開口に収容される支持部材を備え、
    前記支持部材は、第一支持板及び第二支持板を備え、前記第一支持板の第一端部は、前記本体の内側にロックされ、且つ前記開口に沿ってスライドし、前記第一支持板の第二端部は、外力によって前記開口から前記本体の底部を突出し、
    前記第二支持板の第一端部の両側には、それぞれ第一突起が形成され、
    前記第一支持板には、1つの凹溝が設けられ、前記凹溝の対向する両壁には、それぞれ少なくとも1つのロック孔が設けられ、前記2つの第一突起は、それぞれ前記凹溝の対向する両壁のロック孔に挿入され、且つ前記第一突起が前記ロック孔に対して回転し、前記第二支持板の第二端部は、回転可能に前記開口の一端に接続することを特徴とする保護ケース。
  2. 前記凹溝の対向する両壁には、それぞれ複数のロック孔が設けられ、前記2つの第一突起は、外力によって前記凹溝の対向する両壁に形成されている異なる前記複数のロック孔にスライドすることを特徴とする請求項1に記載の保護ケース。
  3. 前記凹溝は、前記第一支持板の中央の位置から前記第一支持板の第二端部まで貫通して形成され、前記支持部材が前記開口に収容される際、前記第二支持板が前記凹溝に収容されることを特徴とする請求項1に記載の保護ケース。
  4. 前記本体における前記開口の両側の位置には、前記本体の底部に向かって凹んだ2つのスライド溝が設けられ、前記第一支持板の第一端部には、前記第一支持板の両側に向かって延在したスライド部が形成され、前記スライド部は、前記スライド溝に収容され、且つ前記スライド溝に沿ってスライドして、前記第一支持板の第一端部が前記本体の内側に挿入され、且つ前記開口に沿ってスライドすることを特徴とする請求項1又は2に記載の保護ケース。
  5. 前記本体の底部には、1つの切り口が設けられ、前記切り口と前記開口は、互いに連通し、前記切り口によって、前記支持部材を前記開口から取り出すことを特徴とする請求項1又は2に記載の保護ケース 。
  6. 前記第二支持板の第一端部における前記第一突起との間には、第一切欠き部が設けられることを特徴とする請求項1に記載の保護ケース。
  7. 前記第一切欠き部は、U文字型の切欠き口であることを特徴とする請求項6に記載の保護ケース。
  8. 前記開口の両壁には、それぞれ1つの第一収容孔が設けられ、前記第二支持板の第二端部には、それぞれ第二突起が設けられ、前記2つの第二突起は、それぞれ前記2つの第一収容孔に収容され、且つ前記第一収容孔内で回転することを特徴とする請求項1に記載の保護ケース。
  9. 前記第二支持板の第二端部における前記2つの第二突起との間に1つの第二切欠き部が設けられることを特徴とする請求項8に記載の保護ケース。
  10. 前記第二切欠き部は、U文字型の切欠き口であることを特徴とする請求項9に記載の保護ケース。
  11. 前記第一支持板の第一端部には、少なくとも1つの第三切欠き部が設けられ、前記開口における前記少なくとも1つの第三切欠き部に対応する位置に、前記少なくとも1つの第三切欠き部と組み合わせる少なくとも1つの第三突起が設けられ、前記支持部材が前記開口に収容される際、前記少なくとも1つの第三突起は、前記少なくとも1つの第三切欠き部挿入されて、前記支持部材が前記本体に固定することを特徴とする請求項1に記載の保護ケース。
  12. 前記少なくとも1つの第三切欠き部及び前記少なくとも1つの第三突起の数量は、それぞれ2つであることを特徴とする請求項11に記載の保護ケース。
  13. 前記第一支持板の第一端部の端面は、円弧面であることを特徴とする請求項1又は2に記載の保護ケース 。
  14. 前記第一支持板の端部には、スリップ防止部が設置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の保護ケース。
  15. 前記本体は、外部及び内部を備え、前記外部は、前記内部の一側を被覆することを特徴とする請求項1又は2に記載の保護ケース。
  16. 前記内部は、弾性材料からなり、前記外部は、変形し難い硬質材料からなることを特徴とする請求項15に記載の保護ケース。
  17. 前記弾性材料は、熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性エラストマー 、ポリプロピレンのいずれか1種であることを特徴とする請求項16に記載の保護ケース。
  18. 前記開口は、前記本体の外部及び内部を貫通し、前記内部に位置した前記開口の幅は、前記外部に位置した前記開口の幅より大きく、前記内部に位置した前記開口と前記外部に位置した前記開口との間に、階段面が形成され、前記第一支持板の第一端部は、前記階段面に挿入され、且つ前記階段面に沿って前記本体に対して回転することを特徴とする請求項15に記載の保護ケース。
  19. 前記第一支持板の表面には、複数の格子状の凹部が設置されていることを特徴とする請求項1から18のいずれか1項に記載の保護ケース。
JP2016002989U 2016-05-23 2016-06-23 保護ケース Active JP3206201U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610343990.8 2016-05-23
CN201610343990.8A CN107426930B (zh) 2016-05-23 2016-05-23 保护壳

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3206201U true JP3206201U (ja) 2016-09-01

Family

ID=56803479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016002989U Active JP3206201U (ja) 2016-05-23 2016-06-23 保護ケース

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9641212B1 (ja)
JP (1) JP3206201U (ja)
CN (1) CN107426930B (ja)
TW (1) TWI633823B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107465794A (zh) * 2017-08-24 2017-12-12 深圳市康成泰实业有限公司 一种防摔手机保护壳及其加工方法
JP2019046940A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 富士通クライアントコンピューティング株式会社 スタンド付きカバー
CN114554736A (zh) * 2021-03-04 2022-05-27 苏州臻迪智能科技有限公司 用于电子产品的装置、云台稳定器及用于电子产品保护壳的组件

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD855603S1 (en) * 2016-04-14 2019-08-06 Spigen Korea Co., Ltd. Case for electronic devices
TWD185621S (zh) * 2016-05-24 2017-09-21 鴻海精密工業股份有限公司 保護殼
TWD185620S (zh) * 2016-05-24 2017-09-21 鴻海精密工業股份有限公司 保護殼
USD829700S1 (en) 2016-09-02 2018-10-02 Spigen Korea Co., Ltd. Case for electronic communications device
USD854530S1 (en) 2016-09-02 2019-07-23 Spigen Korea Co., Ltd. Case for electronic communications device
TWD197304S (zh) * 2017-01-20 2019-05-01 鴻海精密工業股份有限公司 保護套
CN108338472A (zh) * 2017-01-23 2018-07-31 富泰华工业(深圳)有限公司 保护套及其制备方法
US10334924B2 (en) * 2017-04-21 2019-07-02 Shenzhen Illusdesign Creative Co., Ltd. Protective casing for electronic product
CN110049169A (zh) * 2018-01-16 2019-07-23 广东欧珀移动通信有限公司 保护壳
USD901478S1 (en) * 2019-07-24 2020-11-10 Spigen Korea Co., Ltd. Case for electronic communications device
JP1675345S (ja) * 2019-11-29 2020-12-21
USD1025042S1 (en) * 2020-06-18 2024-04-30 Shenzhen Lanhe Technologies Co., Ltd. Mobile phone case
CN112654194B (zh) * 2021-01-13 2022-05-17 Oppo广东移动通信有限公司 保护壳

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2860002Y (zh) * 2005-10-28 2007-01-17 上海环达计算机科技有限公司 便携式电子装置的隐藏式脚架
TWI426855B (zh) * 2009-06-10 2014-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電子裝置
CN102022603A (zh) * 2009-09-10 2011-04-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 支架
WO2011069168A2 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 West|280, Incorporated Case for handheld devices with one or more integral tools
CN201955705U (zh) * 2011-01-30 2011-08-31 连鋐科技股份有限公司 具有钣金承架机构的滑盖上掀结构
US8644895B2 (en) * 2011-08-15 2014-02-04 DANIEL Frederick HEYWOOD Protective device for portable electronic device
TW201316888A (zh) * 2011-10-07 2013-04-16 Taer Inno Co Ltd 行動通訊裝置保護框架
US8640868B2 (en) * 2012-01-13 2014-02-04 John O'Dowd Case assembly and method for covering and protecting a portable device
TW201405279A (zh) * 2012-07-20 2014-02-01 Ta Er Innovation Co Ltd 具有電源、解制雙工按鍵的行動通訊裝置保護夾制框
KR101205556B1 (ko) * 2012-08-22 2012-11-27 유창섭 지갑 수납 기능 강화를 위한 지갑형 휴대폰 케이스
CN202713843U (zh) * 2012-08-22 2013-01-30 林佐伟 一种移动设备保护壳
WO2014036248A1 (en) * 2012-09-01 2014-03-06 Mophie, Inc. Wireless communication accessory for a mobile device
TWM451788U (zh) * 2012-10-31 2013-04-21 Chi Mei Comm Systems Inc 可攜帶型電子裝置保護殼
CN103899888B (zh) * 2012-12-27 2015-09-23 纬创资通股份有限公司 电子装置支撑座
TWM453580U (zh) * 2013-01-17 2013-05-21 Sheng-Xin Zheng 快速包膜的貼膜裝置
US9020428B2 (en) * 2013-07-11 2015-04-28 Blackberry Limited Methods and systems for controlling NFC-capable mobile communications devices
US8958857B1 (en) * 2013-07-31 2015-02-17 Fellowes, Inc. Protective case for a mobile electronic device
US9042950B1 (en) * 2013-11-19 2015-05-26 Heidi OH Detachable front flip cover for cell-phone case
CN205125358U (zh) * 2015-07-31 2016-04-06 富泰华工业(深圳)有限公司 保护套
CN106388201B (zh) * 2015-07-31 2021-03-23 富泰华工业(深圳)有限公司 保护套

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107465794A (zh) * 2017-08-24 2017-12-12 深圳市康成泰实业有限公司 一种防摔手机保护壳及其加工方法
CN107465794B (zh) * 2017-08-24 2019-12-10 深圳市康成泰实业有限公司 一种防摔手机保护壳及其加工方法
JP2019046940A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 富士通クライアントコンピューティング株式会社 スタンド付きカバー
CN114554736A (zh) * 2021-03-04 2022-05-27 苏州臻迪智能科技有限公司 用于电子产品的装置、云台稳定器及用于电子产品保护壳的组件

Also Published As

Publication number Publication date
CN107426930B (zh) 2023-06-16
TW201803429A (zh) 2018-01-16
TWI633823B (zh) 2018-08-21
US9641212B1 (en) 2017-05-02
CN107426930A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3206201U (ja) 保護ケース
US10523257B2 (en) Device cover for accessory attachment
US9362971B2 (en) Method and apparatus for protection, mounting, and accessorizing of digital devices
US9930943B2 (en) Device for retaining a portable electronic component
JP3201229U (ja) 電子装置保護ケース
KR101735010B1 (ko) 링 케이스
US20120305422A1 (en) Portable device protector case
US9077436B1 (en) Protective case for a mobile device
US8910787B2 (en) Protective case for portable electronic device
JP6430181B2 (ja) 電子機器および装置
TW201608956A (zh) 保護殼
US10185358B1 (en) Electronic tablet protective carrying case and display stand
US20160149608A1 (en) Protective case for electronic device
KR20120008365U (ko) 디스플레이장치 거치용 케이스
US20170079392A1 (en) Protective Case for Portable Electronic Device
US10786056B2 (en) Case
KR20120002185U (ko) 거치대 기능을 갖는 태블릿 컴퓨터 보호케이스
TWM557487U (zh) 保護殼
CN216490633U (zh) 支架保护壳
JP6361777B2 (ja) カバー
WO2012116496A1 (en) Protective case for portable electronic devices
KR20120138393A (ko) 핸드스트립을 구비한 휴대용 전자기기 보호케이스

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3206201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250