JP3206093U - 車椅子使用者用のズボン - Google Patents

車椅子使用者用のズボン Download PDF

Info

Publication number
JP3206093U
JP3206093U JP2016002827U JP2016002827U JP3206093U JP 3206093 U JP3206093 U JP 3206093U JP 2016002827 U JP2016002827 U JP 2016002827U JP 2016002827 U JP2016002827 U JP 2016002827U JP 3206093 U JP3206093 U JP 3206093U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trousers
wheelchair
placket
knee
wheelchair users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016002827U
Other languages
English (en)
Inventor
輔雄 緒方
輔雄 緒方
三郎 大石
三郎 大石
光芳 韮山
光芳 韮山
Original Assignee
花菱縫製株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花菱縫製株式会社 filed Critical 花菱縫製株式会社
Priority to JP2016002827U priority Critical patent/JP3206093U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3206093U publication Critical patent/JP3206093U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

【課題】車椅子に乗っている状態となる着座姿勢において、膝部における衣服の余りに起因する体裁の悪さを、裁断を行うこと無く簡単な構成でもって解消できるようにするズボンを提供する。【解決手段】車椅子使用者用のズボンS1が、膝部分の後部から側部に渡って内側に向けて余り部が位置するようにダーツ21が形成される。ダーツ21の形成により、側面視において、後折り線15のうち膝部から下方部分15aが上方部分15bに対して後方に向けて屈曲されている。上記屈曲の角度を140度〜180度とすることができ、ダーツを複数本(例えば3本)とすることもできる。【選択図】図2

Description

本考案は、車椅子使用者用のズボンに関するものである。
ズボンにおけるシルエットの設定(外観形状の設定)は、ズボンを着用した健常者が直立姿勢のときに見栄えがよくなるように行われるのが一般的である。
特許文献1には、車椅子使用者用のズボンとして、特に着座姿勢のときの着心地向上や運動機能向上のために、後身頃の膝部分を曲げるための膝部切替えラインを含むようにすると共に、この膝部切替えラインから上の部分における後身頃を、曲線状の接ぎラインにより複数に区画したものが開示されている。
特開2004−11091号公報
車椅子に座った着座姿勢では、ズボンが、その膝部でもって大きく屈曲されることから、この屈曲部位での衣服の余りが膨らみとして外側にはみ出て体裁の悪いものとなる。特に、車椅子の使用を必須とする車椅子常用者においては、車椅子に座っている時間が極めて長くなることから、上述した膝部における体裁の悪い状態でもって、長い時間を過ごさざるを得ないものとなる。
着座姿勢において、膝部での衣服の余り防止(抑制)のために、特許文献1に記載のように、後身頃を、複数に裁断(分断)された複数枚の生地を縫い合わせることにより構成することは、裁断の手間や縫製に手間を要するばかりでなく、ズボン作成後の修正や調整が面倒あるいは難しいものとなる。
本考案は以上のような事情を勘案してなされたもので、その目的は、膝部における衣服の余りに起因する体裁の悪さを、裁断を行うこと無く簡単な構成でもって解消できるようにした車椅子使用者用のズボンを提供することにある。
前記目的を達成するため、本考案にあっては次のような第1の解決手法を採択してある。すなわち、実用新案登録請求の範囲における請求項1に記載のように、
車椅子使用者用のズボンであって、
膝部分の後部から側部に渡って内側に向けて余り部が位置するようにダーツが形成されることにより、側面視において、後折り線が膝部から下方部分が上方部分に対して後方に向けて屈曲されている、
ようにしてある。
上記解決手法によれば、車椅子に乗った着座姿勢のときに生じる膝部における衣服の余りが、ダーツを形成しておくことによって解消されることになる。そして、この衣服の余り解消を、膝部分で別途切り込みを入れたり複数枚に生地を裁断することなく簡単に行うことができ、後に修正や調整が必要な場合にも容易に対応できるものとなる。
上記解決手法を前提とした好ましい態様は、請求項2以下に記載のとおりである。すなわち、
前記屈曲の角度が、140度〜180度とされている、ようにしてある(請求項2対応)。この場合、車椅子に乗った着座姿勢のときの膝部での衣服の余りを十分に解消する上で好ましいものとなる。
前記ダーツが、3本以上とされている、ようにしてある(請求項3対応)。この場合、車椅子に乗った着座姿勢のときの膝部での衣服の余りを十分に解消する上で好ましいものとなる。
裾端が前下がりとされている、ようにしてある(請求項4対応)。この場合、車椅子に乗った着座姿勢のときに、前裾が上方へ大きく持ち上がってしまう事態を防止して、見栄え向上の上でより一層好ましいものとなる。
前立ての上端が、尻繰りの上端よりも下方に位置され、
平坦面上において尻繰りの上に前立てが重なるように畳まれた状態での正面視において、左右の上端同士を結ぶ基準線に対して前立ての上端が5cm以上下方に位置されている、
ようにしてある(請求項5対応)。この場合、車椅子に乗った着座姿勢のときに、前立て部分が上方へ膨れてしまう事態を防止して、見栄え向上の上でさらに好ましいものとなる。
前記畳まれた状態での前記尻繰りの上端が、前記基準線よりも5cm以上上方に位置されている、ようにしてある(請求項6対応)。この場合、車椅子使用者が、着座姿勢で車椅子を移動させるための駆動操作を行った際に、尻繰りがずり下がってしまう事態を防止する上で好ましいものとなる。
尻ポケットが、袋部を有しない飾りポケットとされている、ようにしてある(請求項7対応)。この場合、長時間の着座においても、尻ポケットの袋部を押しつけている際に感じやすい違和感というものをなんら感じさせないものとなる。
前記屈曲の角度が、140度〜180度とされ、
前記ダーツが、3本以上とされ、
裾端が前下がりとされ、
前立ての上端が、尻繰りの上端よりも下方に位置され、
平坦面上において尻繰りの上に前立てが重なるように畳まれた状態での正面視において、左右の上端同士を結ぶ基準線に対して前立ての上端が5cm以上下方に位置されている、
ようにしてある(請求項8対応)。この場合、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5に対応した効果を得ることができる。
スーツ用とされている、ようにしてある(請求項9対応)。この場合、スーツは特に見栄えが重視されることから、見栄えを向上させることのできるスーツ用として極めて好ましいものとなる。
本考案によれば、膝部における衣服の余りに起因する体裁の悪さの解消を、膝部相当部分等で裁断を行うことなく簡単な構成でもって行うことができる。
車椅子使用者としての男性が、スーツを着て車椅子に座っている状態を示す図。 本考案によるスーツ用ズボンの側面図。 図2に示すズボンの正面図。 図2に示すズボンの背面図。 図2に示すズボンを作成する際に用いる後身頃用となる生地の展開図。 図2に示すズボンを作成する際に用いる前身頃用となる生地の展開図。 スーツ用上着の前方斜視図。 図7に示すスーツ用上着の後方斜視図。 図7に示すスーツ用上着の袖をまくり上げて脇下の状態を示す図。 図7に示すスーツ用上着を作成する際に用いる内袖用の生地を、肘用補強布と共に示す展開図。
図1において、1は車椅子である。車椅子1は、既知のように、着座シート2、左右一対の駆動用の車輪3、左右一対のキャスタ4(一方のキャスタ図示略)、フットレスト5、アームレスト6等を有する。そして、車輪3の直外方には、円環状のハンドリム(駆動操作部)7が配設されている。車椅子使用者Mは、着座シート2に座り、足をフットレスト5に置いた状態で、ハンドリム7を操作して車輪3を回転駆動することにより、車椅子1と共に移動することになる。
図1では、車椅子使用者MがスーツSを着用した状態が示される。スーツSのズボンがS1で示され、上着がS2で示される。車椅子1での着座姿勢では、ズボンS1における膝部が大きく屈曲されることから、衣服の余りが左右の外側にはみ出る(脹らむ)こととなり、そのままでは見栄えが悪いものとなる。本考案では、後述するように、膝部での衣服の余りを無くして、見栄えが良くなるようにしてある。
本考案が適用されたズボンS1について、図2〜図4を参照しつつ説明する。まず、ズボンS1は、健常者用となる一般的なスーツ用のズボンと同様に、左右の前身頃11と左右の後身頃12とを縫い合わせることにより形成されている。前身頃11と後身頃12との外側の接ぎラインが符号13で示され、内側の接ぎラインも外側の接ぎライン13と同様とされている。なお、図中、14は前折り線、15は後折り線である。また、16はベルト部である。
左右の後身頃12には、その膝部に相当する位置において、後部から左右側部に渡って伸びるダーツ21が形成されている(施されている)。ダーツ21は、実施形態では3本形成されている。ダーツ21は、衣服(生地)の余りが内方側に位置するように形成されている。
ダーツ21の形成によって、ズボンS1は、図2に示す側面視から理解されるように、後折り線15が、膝部から下方部分15aが、上方部分15bに対して後方に向けて屈曲(湾曲)されたものとなる。また、前折り線14も、後折り線15に対応して、膝部よりも下方部分14aが、上方部分14bに対して後方へ屈曲(湾曲)されたものとなる。後折り線15の下方部分15aと上方部分15bとがなす屈曲角度は、例えば140度〜180度程度の範囲でもって適宜選択でき、実施形態では略160度とされている。勿論、ダーツ21の本数は適宜選択できるが、1本のみだと衣服の余りを十分に除去することが難しいことから、少なくとも2本、好ましくは3本以上形成しておくのが好ましい。
前身頃11用の生地31が図6に示され、後身頃12用の生地32が図5に示される。なお、図5、図6中、破線で示す部分が、縫い目あるいは他の生地との接ぎラインとなる。ダーツ21を形成するための縫い目が符号21aと21bとで示される。21aと21bとを縫い合わせることにより、その間の余り部がズボンの内部に向けて突出される。つまり、ズボンS1の外部には、ダーツ21を形成することに伴う余り部が突出しないことになる。
図5において、ダーツ幅t1が例えば2.5cmとされ、ダーツ21同士の間隔t2が例えば1.25cmとされ、ダーツ21の縫い始めおよび縫い終わりの裁ち切りからの間隔t3、t4がそれぞれ例えば3.0cmとしてある。
ズボンS1においては、図2に示すように、その裾端17が、前下がりとなるように形成されている(逆モーニングカット)。前下がりの度合いは、例えば、後折り線15の下端を通り、前折り線14と直角をなす基準線αに対してなす裾端17の角度θ1が、例えば10度〜20度となるように設定され、実施形態では角度θ1が15度程度とされている。
ズボンS1において、図3に示すように、その前立ての上端位置18が、尻繰りの上端位置19よりも下方に位置されている。この点について説明すると、まず、机上等の平坦面上に、尻繰りの上に前立てが重なるようにした畳み状態において、ズボンS1の左右端(腰骨付近に相当)同士を結ぶ基準線をβとする。このとき、基準線βに対して、前立ての上端位置18が5cm以上(実施形態では6cm)下方に位置するように設定されている。また、基準線βに対して、尻繰りの上端位置19が5cm以上(実施形態では6cm)上方に位置されている。
図2、図4に示すように、後身頃15には、尻ポケット用の飾り20が形成されている。飾り20は、尻ポケットの開口部を縁取る形状とされている。ただし、尻ポケットの袋部は有しないものとされて、飾り20のみを有している(飾りポケットの設定)。
以上のような構成のズボンS1を車椅子使用者Mが直用して、図1に示すように車椅子1に着座した状態を考える。このとき、ダーツ21の形成によって、膝部分が外側に脹れるような衣服の余りが殆ど生じないものとなり、見栄えがよいものとなる。また、裾端17が前下がりとされていることにより、ズボンS1の前裾が上方へ大きく持ち上がってしまって、車椅子使用者Mの足首等が大きく露出してしまう事態が防止される。
前立ての上端位置18が、十分に下方に位置されていることから、車椅子使用者Mの下腹部分において、衣服が余って上方へ膨れてしまうことが防止され、この前立て部分での見栄えも良好になる。
尻繰りの上端位置19が、十分に上方に位置されていることから、ハンドリム7を操作している際に、尻繰りがずり下がってしまう事態が防止される。尻ポケットは、飾り20を有するのみで袋部を有しないことから、長時間の着座においても、尻ポケットの袋部を押しつけている際に感じやすい違和感というものをなんら感じさせないものとなる。
ここで、ダーツ21の形成に代えて、後身頃15のうち膝部分でその一部を切り欠いたり、複数に分断された生地を縫い合わせることにより後身頃15を形成することにより、着座姿勢のときの膝部での衣服の余りを防止することも考えられる。しかしながら上記のように、後身頃15を構成する生地そのものを部分的にでも裁断して構成することは、裁断の手間や裁断された後の縫製に手間を要する他、その後の修正や調整等が困難になる場合もあり、好ましくないものである。
次に、ズボンS1と共に使用して好適な上着S2について、図7〜図9を参照しつつ説明する。上着S2の特徴として、袖口と、肘部と、脇下との3箇所において、補強布をあてがったものとなっている。すなわち、袖口用の補強布が符号51で示され、肘部用の補強布が符号52で示され、脇下用の補強布が符号53で示される。各補強布51〜53は、車椅子使用者Mが、車椅子を駆動する際の動きによって摩耗しやすい位置に設けてある。
補強布51〜53は、例えば、上着S2を構成する布地と同じものを使用することもできるが、摩耗に強い布地となる皮革を用いることもでき、実施形態では人工皮革(商品名:セクセーヌを使用)を用いてある。
袖口用の補強布51は、実施形態では、袖口外周面に、その周回り方向全長に渡って環状に設けてある。補強布51の幅は、例えば1〜4cm程度とすることができる。袖口の摩耗は、特にハンドリム7を操作する際に、袖口の内側の側面(車椅子使用者Mに臨む側の面)で生じやすい一方、袖口の外側の側面では生じにくいことから、補強布51を、袖口の内側の側面にのみ設けるようにしてもよい(補強布51が、袖口の周回り方向において、内側の側面に対応した略180度程度の範囲のみ設けられる設定)。
肘用の補強布52は、肘を中心とする大きな面積範囲に渡って設けられている。肘部分は、車輪3やアームレスト6に接触される可能性が高く、補強布52を設けておくことにより、肘部分での摩耗防止の上で好ましいものとなる。
肘用の補強布52について、図10を参照しつつさらに詳細に説明する。図10中、41は、内袖用の生地であり、破線はその縫い目を示す。図中、γ1は、生地41の上下方向中心線であり、γ2は、生地41の巾方向中心線であり、その交点が符号x1で示される。補強布52は、上下方向を長円とする略楕円形状とされていて、その中心が符号x2で示される。中心x2は、肘の突端(肘を曲げたときにもっとも突出する部分)に位置するようにされて、中心x1に対して、上下方向においては袖口側に1cm程度オフセットされ、巾方向においては内袖縫い側へ1cm程度オフセットされている。補強布52は、生地41に対して縫合されている。このように、補強布52を内袖用生地41のみに設けることにより、外袖に跨がって補強布52を設ける場合に比して、袖の製作を容易に行う上で好ましいものとなる。
脇下用の補強布53は、車椅子Mがハンドリム7を操作する際に、擦れやすい部分となる。補強布53を設けておくことにより、脇下部分での摩耗防止の上で好ましいものとなる。補強布53は、実施形態では、袖の付け根部分に設けた第1補強布53Aと、身丈の側面上部に設けた第2補強布53Bとの分割構成とされている。脇下用の補強布53(53A、53B)は、擦れる部分の面積範囲が小さいことから、肘用の補強布52に比して、十分に小さい面積のものとされている。
上着S2においては、前丈(前身丈)が長いと、着座姿勢のときに前丈が不必要に余って、上方へと膨らみやすくなって体裁が悪くなるばかりでなく、車椅子1を操作する際に捲れ上がって邪魔になる。よって、上着S2においては、前丈を十分に短くしてあり(実施形態では、前丈の下端位置を、袖口の下端位置とほぼ同じに設定)、またフロントを大きめにカットしてある。さらに、サイドベンツなしとされ(ノーベンツ)、また脇ポケット61はスレンダーポケットとしてある。以上に加えて、図示を略すが、前身頃のラペル部分へゴージカットを入れて、ラペル浮きを抑えるようにしてある。
なお、本考案とは直接的には関係しないが、視覚障害者(盲目者、弱視者)が衣服を着用する場合、その前後がすぐにはわかりずらい場合がある。前後を手の感触によって識別できるように、例えば、スカートにあっては、例えば帯内側の前等の適宜の位置に、前側を示す(逆の見方をすれば後側を示す)紋章等の飾りを付けたり刺繍しておくことができる。同様の観点から、衣服の裏表の識別のために、例えば表側(あるいは裏側)を示す識別標識を施しておくこともできる。
また、スーツ等、上下の組み合わせで着用される衣服にあっては、その組み合わせを手の感触で識別できるように、同じ手触りとなる識別用の標識を、組となる上下の衣服の特定位置(例えば上着においては内ポケット付近、ズボンやスカートではベルト帯やポケット部分)に、紋章等の識別標識を付けたり、刺繍しておくことができる。勿論、別の組となる衣服には、別の手触りとなる識別標識を付しておくことになる。前述した各種の識別標識は、デザインを工夫して、衣服の表側に露出させるようにして、積極的に衣服の飾りとして利用することもできる。
以上実施形態について説明したが、本考案は、実施形態に限定されるものではなく、実用新案登録請求の範囲の記載された範囲において適宜の変更が可能であり、例えば次のような場合をも含むものである。ズボンS1は、スーツ用に限らないものであり、また男性用に限らず女性用であってもよい。上着S2は、スーツ用に限らず、ジャケットであってもよく、また男性用に限らず女性用であってもよい。勿論、本考案の目的は、明記されたものに限らず、実質的に好ましいあるいは利点として表現されたものを提供することをも暗黙的に含むものである。
本考案におけるズボンは、着座姿勢を長く維持せざるを得ない車椅子使用者用として好適である。
M:車椅子使用者
1:車椅子
2:シート
3:車輪
5:フットレスト
6:アームレスト
7:ハンドリム
S1ズボン
11:前身頃
12:後身頃
13:接ぎライン
14:前折り線
14a:下方部分
14b:上方部分
15:後折り線
15a:下方部分
15b:上方部分
17:裾端
18:前立ての上端位置
19:尻繰りの上端位置
20:飾り(飾りポケット用)
21:ダーツ
21a:縫い目(ダーツ形成用)
21b:縫い目(ダーツ形成用)
31:生地(前身頃用)
32:生地(後身頃用)
S2:上着
51:補強布(袖口用)
52:補強布(肘用)
53:補強布(脇下用)
53A:第1補強布
53B:第2補強布

Claims (9)

  1. 車椅子使用者用のズボンであって、
    膝部分の後部から側部に渡って内側に向けて余り部が位置するようにダーツが形成されることにより、側面視において、後折り線が膝部から下方部分が上方部分に対して後方に向けて屈曲されている、
    ことを特徴とする車椅子使用者用のズボン。
  2. 請求項1において、
    前記屈曲の角度が、140度〜180度とされている、ことを特徴とする車椅子使用者用のズボン。
  3. 請求項1または請求項2において、
    前記ダーツが、3本以上とされている、ことを特徴とする車椅子使用者用のズボン。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、
    裾端が前下がりとされている、ことを特徴とする車椅子使用者用のズボン。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、
    前立ての上端が、尻繰りの上端よりも下方に位置され、
    平坦面上において尻繰りの上に前立てが重なるように畳まれた状態での正面視において、左右の上端同士を結ぶ基準線に対して前立ての上端が5cm以上下方に位置されている、
    ことを特徴とする車椅子使用者用のズボン。
  6. 請求項5において、
    前記畳まれた状態での前記尻繰りの上端が、前記基準線よりも5cm以上上方に位置されている、ことを特徴とする車椅子使用者用のズボン。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか1項において、
    尻ポケットが、袋部を有しない飾りポケットとされている、ことを特徴とする車椅子使用者用のズボン。
  8. 請求項1において、
    前記屈曲の角度が、140度〜180度とされ、
    前記ダーツが、3本以上とされ、
    裾端が前下がりとされ、
    前立ての上端が、尻繰りの上端よりも下方に位置され、
    平坦面上において尻繰りの上に前立てが重なるように畳まれた状態での正面視において、左右の上端同士を結ぶ基準線に対して前立ての上端が5cm以上下方に位置されている、
    ことを特徴とする車椅子使用者用のズボン。
  9. 請求項1ないし請求項8のいずれか1項において、
    スーツ用とされている、ことを特徴とする車椅子使用者用のズボン。
JP2016002827U 2016-06-17 2016-06-17 車椅子使用者用のズボン Expired - Fee Related JP3206093U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016002827U JP3206093U (ja) 2016-06-17 2016-06-17 車椅子使用者用のズボン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016002827U JP3206093U (ja) 2016-06-17 2016-06-17 車椅子使用者用のズボン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3206093U true JP3206093U (ja) 2016-09-01

Family

ID=56803411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016002827U Expired - Fee Related JP3206093U (ja) 2016-06-17 2016-06-17 車椅子使用者用のズボン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3206093U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170002603U (ko) * 2016-01-08 2017-07-19 포항공과대학교 산학협력단 휠체어 장애인용 정장 하의
CN110338480A (zh) * 2018-04-08 2019-10-18 王文娟 无障碍便捷裤
JP7401885B2 (ja) 2019-05-29 2023-12-20 丸安毛糸株式会社 ズボン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013127135A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Yumi Sada 座姿勢を基に設計製作されたズボンタイプの下衣

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013127135A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Yumi Sada 座姿勢を基に設計製作されたズボンタイプの下衣

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中川早苗,他2名: "「身障者のための被服デザインに関する事例研究」", 繊維製品消費科学, vol. 第22巻,第8号, JPNX019000002, 1981, pages 352 - 359 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170002603U (ko) * 2016-01-08 2017-07-19 포항공과대학교 산학협력단 휠체어 장애인용 정장 하의
CN110338480A (zh) * 2018-04-08 2019-10-18 王文娟 无障碍便捷裤
JP7401885B2 (ja) 2019-05-29 2023-12-20 丸安毛糸株式会社 ズボン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3206093U (ja) 車椅子使用者用のズボン
JP4979044B1 (ja) 座姿勢を基に設計製作されたズボンタイプの下衣
US11234467B1 (en) Tuck no tuck apparel
JP2003147610A (ja) スーツ
JP3206094U (ja) 車椅子使用者用の長袖上着およびこれを用いたスーツ
JP2014034754A (ja) ショーツ等の衣料
JP3481577B2 (ja) ズボン
JP6453809B2 (ja) ショーツ等の衣料
JP2007077553A (ja) 着物
JP2018204170A (ja) ショーツ等の衣料
JP3216418U (ja) 車椅子使用者用のスカート
CN218942301U (zh) 一种排汗速干的t恤衬衫
JP2010059584A (ja) 車椅子利用者用上着
WO2016092712A1 (ja) 衣服
JP6765089B2 (ja) 下衣
JP2013007123A (ja) ショーツ等の衣料
JP4098209B2 (ja) スーツのズボン
JP6447994B2 (ja) 女性用背広上衣
TWI566709B (zh) A body with a modified body
JP2002038322A (ja) 作業服上衣、作業服下衣および作業つなぎ服
TWM512927U (zh) 具有修飾體態之褲體
JP3196207U (ja) 衣服
JP3046014U (ja) 肌 着
JP3102765U (ja) スーツのズボン
JP3199637U (ja) 上衣

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3206093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181120

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees