JP3205437U - 小型固定子の巻線装置 - Google Patents

小型固定子の巻線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3205437U
JP3205437U JP2016001380U JP2016001380U JP3205437U JP 3205437 U JP3205437 U JP 3205437U JP 2016001380 U JP2016001380 U JP 2016001380U JP 2016001380 U JP2016001380 U JP 2016001380U JP 3205437 U JP3205437 U JP 3205437U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
recumbent
connection section
clamping
turntable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016001380U
Other languages
English (en)
Inventor
李明章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2016001380U priority Critical patent/JP3205437U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3205437U publication Critical patent/JP3205437U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】組立時間を短縮して生産コストを減らすことができるなどの長所を有する小型固定子の巻線装置を提供する。【解決手段】小型固定子の巻線装置は、回転盤20、横杆30、支持杆40及びガイドピン50を備える。回転盤20は、挟持部22及び固定部25を有する。挟持部22は、孔部及び隙間を有する。隙間は、回転盤20の側辺から孔部にかけて形成される。固定部25は、回転盤20の一端に設けられ、挟持部22は、回転盤20の他端に設けられ、固定部25及び挟持部22を介して巻線機と接続される。横杆30は、接続セクション及び挟持アームを含む。接続セクションは、挟持部22の孔部に固定される。挟持アームは、収納部により離間されて横杆30と接続される。挟持アームは、横杆30の一端に設けられ、接続セクションは、横杆30の他端に設けられる。【選択図】図1

Description

本考案は、モータ固定子の巻線技術に関するものであり、さらに詳しくは、小型でインナー巻き又はアウター巻きの固定子巻線装置に関するものである。
使用目的のニーズに応じて様々なタイプのモータが開発されているが、それらは直流と交流との2種類に大別される。そのうち交流モータは、同期モータと非同期モータとにさらに分けられる。モータの種類に依り全体構造が異なるため、それぞれ異なる巻線技術を採用するとともに、それぞれに対応した巻線機械の設計を採用し、必要な効果を得る。
モータは、複数の巻線群を有する固定子を含む。各巻線群が固定子の外周に設けられたものをアウター巻固定子と称する。反対に、巻線群が固定子内に設けられたものをまとめてインナー巻固定子という。インナー巻固定子の内径は、複数の巻線群により囲まれて成形されるため、固定子の体積は正比例の関係にある。簡単に述べると、固定子の体積が大きい場合、その内径は大きく、固定子の体積が小さい場合、その内径は小さい。
従来、インナー巻又はアウター巻きの固定子巻線機は、手動又は半自動の巻線作業に使用される上、全自動巻線機がインナー巻又はアウター巻の固定子の巻線工程で広く使用され、導電の金属線を縦向きで往復運動させて巻線する。
しかし従来の巻線機を巻線の杆体に用いる場合、構造の関係上、一定の寸法範囲の固定子内径にしか出入りさせることができず、従来、小型の固定子の内径又は外径に出入りさせることができる巻線機はなかった。
従って、本考案の主な課題は、従来技術の小型固定子では全自動巻線作業を行うことができなかった問題点を改善し、組立時間を短縮して生産コストを減らすことが可能な小型固定子の巻線装置を提供することにある。
そこで、本考案者は、本考案の前記課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、後記の如く連動構造を利用し、直径が小さな杆体を組み合わせることにより、前記課題を解決できることに着目し、かかる知見に基いて本考案に想到するに至った。
すなわち、本考案の主な目的は、従来技術の小型固定子では全自動巻線作業を行うことができなかった問題点を改善するために、連動構造を利用し、直径が小さな杆体を組み合わせて組立時間を短縮して生産コストを減らすことができるなどの長所を有する小型固定子の巻線装置を提供することにある。
かくして、本考案の要旨は次の通りである。
回転盤、横杆、支持杆及びガイドピンを備えた小型固定子の巻線装置であって、
前記回転盤は、挟持部及び固定部を有し、前記挟持部は、孔部及び隙間を有し、前記隙間は、前記回転盤の側辺から孔部にかけて形成され、前記固定部は、前記回転盤の一端に設けられ、前記挟持部は、前記回転盤の他端に設けられ、前記固定部及び前記挟持部を介して巻線機と接続され、
前記横杆は、接続セクション及び挟持アームを含み、前記接続セクションは、前記挟持部の前記孔部に固定され、前記挟持アームは、収納部により離間されて前記横杆と接続され、前記挟持アームは、前記横杆の一端に設けられ、前記接続セクションは、前記横杆の他端に設けられ、
前記支持杆は、一端が前記横杆の収納部に挿入されて前記挟持アームにより固定され、他端が2つの挟持顎に接続され、前記2つの挟持顎間に空間が形成され、
前記ガイドピンは、前記2つの挟持顎の空間に一部が挿入されて固定されるとともに、金属線を案内して前記小型固定子のインナー巻線作業又はアウター巻線作業が行い得る中空状に形成され、
前記隙間は、前記回転盤に形成されたねじ孔と連通し、前記ねじ孔には、締付け具が螺入され、前記隙間の距離と前記孔部の直径とが縮小され、前記横杆の前記接続セクションが挟み込まれ、
前記挟持部には、位置規制溝が形成され、前記位置規制溝は、前記回転盤の前記孔部の壁面に形成され、前記接続セクションには、ピン孔が形成され、前記ピン孔には、ピンの一部が深く挿入され、前記ピンの残部が前記位置規制溝に挿入され、前記接続セクションが前記挟持部の前記孔部に挿入されると、前記回転盤に対して前記横杆が回転することを防ぎ、
前記支持杆には、位置決め溝が形成され、前記横杆の前記収納部に前記支持杆が挿入されると、前記収納部の壁に前記ピンが押付けられ、前記横杆に対して前記支持杆が回転することを防ぐことを特徴とする小型固定子の巻線装置。
図1は、本考案の一実施形態に係る小型固定子の巻線装置を示す組立図である。 図2は、本考案の一実施形態に係る小型固定子の巻線装置の回転盤を示す平面図である。 図3は、本考案の一実施形態に係る小型固定子の巻線装置の回転盤を示す側面図である。 図4は、本考案の一実施形態に係る小型固定子の巻線装置の横杆を示す側面図である。 図5は、本考案の一実施形態に係る小型固定子の巻線装置の横杆を示す端面図である。 図6は、本考案の一実施形態に係る小型固定子の巻線装置の支持杆を示す側面図である。 図7は、本考案の一実施形態に係る小型固定子の巻線装置の支持杆を示す平面図である。 図8は、本考案の一実施形態に係る小型固定子の巻線装置を別の角度から見たところを示す動作図である
図1を参照する。図1は、本考案の一実施形態に係る小型固定子の巻線装置を示す組立図である。図1に示すように、本考案の一実施形態に係る小型固定子の巻線装置は、少なくとも回転盤20、横杆30、支持杆40及びガイドピン50から構成されてなる。以下、図面に基づいて、各部材及び連結関係について詳細に説明する。
図1〜図3に示すように、回転盤20は、略L字状を呈し、挟持部22が頂端に設けられている。挟持部22の中央部には、孔部23が形成され、回転盤20の側辺23から孔部にかけて隙間21が形成されている。回転盤20の壁に形成されたねじ孔28に締付け具16(例えばねじ)が螺入され、隙間21の距離と、孔部23の直径とを縮小する。また挟持部22には、2つの位置規制溝24が形成され、各位置規制溝24は、半径方向に沿って回転盤20の孔部23の壁面に形成される。
回転盤20の底端には、固定部25が設けられる。固定部25には、凹溝26及び4つの長孔27が形成される。上述した凹溝26は、固定部25の二面のうちの一つに凹設され、回動機構12に凹凸係合される。長孔27は、2つで1対を構成する。2対の長孔27は、回転盤20にそれぞれ形成されて凹溝26の両端部に並列され、締付け具16(例えばねじ)が回動機構12に締め付けられる。
上述した回動機構12は、巻線機(図示せず)に取り付けられ、 自動制御システム(図示せず)を操作し、回動機構12により回転盤20の昇降動作を行うか、図1の水平位置と図8の縦向き位置との間で往復運動を行うことを決定する。
図1、図4、図5及び図8を参照する。図1、図4、図5及び図8に示すように、横杆30は、接続セクション34及び挟持アーム31を有する。接続セクション34は、横杆30の一端に位置し、横杆30の直径より僅かに小さい直径を有する。接続セクション34は、2つのピン孔35を有する。これら2つのピン孔35は、垂直に交差し、接続セクション34の軸心が挿通される。挟持部22の孔部23に接続セクション34が挿入されると、長めのピン14の一部が接続セクション34の何れか一つのピン孔35に深く挿入され、残部が位置規制溝24に挿入されると、横杆30が回転盤20に対して回転することを防ぐことができる。
挟持アーム31は、収納部32により離間されて横杆30と接続される。収納部32は、2つの凹曲面により囲まれて形成された略円状の挟持空間を有し、ねじ孔33が収納部32に穿設され、挟持空間の軸心方向が2つのピン孔35のうちの一つに対して垂直である。ねじ孔33は、挟持アーム31に穿設されて横杆30に深く形成され、他の締付け具16(例えばねじ)がねじ孔33に螺入され、収納部32の直径が縮小される。
図1、図6、図7及び図8を参照する。図1、図6、図7及び図8に示すように、支持杆40は、位置決め溝41及び2つの挟持顎42を有する。こられ2つの挟持顎42と支持杆40の一端とは一体成形され、互いに離間されて略円状孔の空間43が形成され、ガイドピン50の一部が2つの挟持顎42の空間43中に配設される。各挟持顎42に形成されたねじ孔44には、締付け具16(例えばねじ)が螺入され、2つの挟持顎42の間隔距離を短縮してガイドピン50を挟み込む。
位置決め溝41は、支持杆40の他端に形成され、他方の短めのピン14を収容するために用いる。支持杆40が横杆30の収納部32に挿入されると、挟持アーム31は、横杆30と組み合わせて支持杆40を挟み込み、他方の短めのピン14を収納部32の壁に押付け、支持杆40が横杆30に対して回転することを防ぐ。
支持杆40の直径が小さいため、小型固定子の内径からガイドピン50を出し入れすることができる。ガイドピン50は、中空状であり、1本の導電可能な金属線(図示せず)を案内し、小型固定子でインナー巻線又はアウター巻線の作業を行うことができる。
10 巻線装置
12 回動機構
14 ピン
16 締付け具
20 回転盤
21 隙間
22 挟持部
23 孔部
24 位置規制溝
25 固定部
26 凹溝
27 長孔
28 ねじ孔
30 横杆
31 挟持アーム
32 収納部
33 ねじ孔
34 接続セクション
35 ピン孔
40 支持杆
41 位置決め溝
42 挟持顎
43 空間
44 ねじ孔
50 ガイドピン














































Claims (1)

  1. 回転盤、横杆、支持杆及びガイドピンを備えた小型固定子の巻線装置であって、
    前記回転盤は、挟持部及び固定部を有し、前記挟持部は、孔部及び隙間を有し、前記隙間は、前記回転盤の側辺から孔部にかけて形成され、前記固定部は、前記回転盤の一端に設けられ、前記挟持部は、前記回転盤の他端に設けられ、前記固定部及び前記挟持部を介して巻線機と接続され、
    前記横杆は、接続セクション及び挟持アームを含み、前記接続セクションは、前記挟持部の前記孔部に固定され、前記挟持アームは、収納部により離間されて前記横杆と接続され、前記挟持アームは、前記横杆の一端に設けられ、前記接続セクションは、前記横杆の他端に設けられ、
    前記支持杆は、一端が前記横杆の収納部に挿入されて前記挟持アームにより固定され、他端が2つの挟持顎に接続され、前記2つの挟持顎間に空間が形成され、
    前記ガイドピンは、前記2つの挟持顎の空間に一部が挿入されて固定されるとともに、金属線を案内して前記小型固定子のインナー巻線作業又はアウター巻線作業が行い得る中空状に形成され、
    前記隙間は、前記回転盤に形成されたねじ孔と連通し、前記ねじ孔には、締付け具が螺入され、前記隙間の距離と前記孔部の直径とが縮小され、前記横杆の前記接続セクションが挟み込まれ、
    前記挟持部には、位置規制溝が形成され、前記位置規制溝は、前記回転盤の前記孔部の壁面に形成され、前記接続セクションには、ピン孔が形成され、前記ピン孔には、ピンの一部が深く挿入され、前記ピンの残部が前記位置規制溝に挿入され、前記接続セクションが前記挟持部の前記孔部に挿入されると、前記回転盤に対して前記横杆が回転することを防ぎ、
    前記支持杆には、位置決め溝が形成され、前記横杆の前記収納部に前記支持杆が挿入されると、前記収納部の壁に前記ピンが押付けられ、前記横杆に対して前記支持杆が回転することを防ぐことを特徴とする小型固定子の巻線装置。

























JP2016001380U 2016-03-25 2016-03-25 小型固定子の巻線装置 Expired - Fee Related JP3205437U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016001380U JP3205437U (ja) 2016-03-25 2016-03-25 小型固定子の巻線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016001380U JP3205437U (ja) 2016-03-25 2016-03-25 小型固定子の巻線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3205437U true JP3205437U (ja) 2016-07-28

Family

ID=56513174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016001380U Expired - Fee Related JP3205437U (ja) 2016-03-25 2016-03-25 小型固定子の巻線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3205437U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010158698A (ja) 曲げ加工装置及び曲げ加工機
WO2018226434A1 (en) Pre-warped rotors for control of magnet-stator gap in axial flux machines
CN102343506A (zh) 数控机床加工电机壳的方法和夹装工具
JP2015053170A (ja) 電線撚り合わせ装置
JP5182990B2 (ja) 巻線機
JP3205437U (ja) 小型固定子の巻線装置
ITTO20140154U1 (it) Tavola interattiva a posizioni multiple multifunzionale per posa/disposizione dei cavi, fili, assiemaggio dei fasci
JP6459754B2 (ja) モータ
JP5969409B2 (ja) 回転電動機及びエレベータ用巻上機
CN105329707A (zh) 一种纺织线定位治具
EP3651324A1 (en) Winding machine, in particular for winding turns on magnetic poles of stators, with management of the tension of the wire
JP3205573U (ja) ガイドピン支持装置
CN104070478B (zh) 棒型线性马达定子的固定装置
KR20130021946A (ko) 나사부 가공용 바이트
KR200481242Y1 (ko) 발전 전동기 스테이터 웨지 교체를 위한 절연제 고정용 툴
CN112447331B (zh) 一种自动电缆下线机的搓口机构
JP2011125143A (ja) 分割コアの巻線装置
KR102333467B1 (ko) 다면 작업대
JP5505527B2 (ja) 曲げ加工装置及び曲げ加工機
TWI763240B (zh) 組合式馬達定子
CN109384085A (zh) 双模式电线放线装置
CN211589317U (zh) 一种用于机械加工的旋转夹持装置
CN207742983U (zh) 一种电线电缆加工用盘式成缆机
CN214455803U (zh) 一种卧式绕线机
AU2013100656A4 (en) Press Mounting Device of Motor Rotor

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3205437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees