JP3205237U - 立体の画像が見られる一組のバッジ - Google Patents

立体の画像が見られる一組のバッジ Download PDF

Info

Publication number
JP3205237U
JP3205237U JP2016002233U JP2016002233U JP3205237U JP 3205237 U JP3205237 U JP 3205237U JP 2016002233 U JP2016002233 U JP 2016002233U JP 2016002233 U JP2016002233 U JP 2016002233U JP 3205237 U JP3205237 U JP 3205237U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
badge
image
viewed
badges
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016002233U
Other languages
English (en)
Inventor
伊和穂 梶畠
伊和穂 梶畠
Original Assignee
伊和穂 梶畠
伊和穂 梶畠
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 伊和穂 梶畠, 伊和穂 梶畠 filed Critical 伊和穂 梶畠
Priority to JP2016002233U priority Critical patent/JP3205237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3205237U publication Critical patent/JP3205237U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

【課題】 本考案は、二つのバッジの表面に右目と左目で、それぞれ見たときの位相差がある一対の写真の画像、またはコンピュータ画像がそれぞれ印刷されていて、二つのバッジを左右に並べ、左右を入れ替えて交差法と平行法のいずれにより立体の画像を見ることができる一組のバッジを提供するものである。【解決手段】 右目で見たときの画像に相当する図形4Rを缶バッジ5の表面に印刷し、左目で見たときの画像に相当する図形4Lをもう一つの缶バッジ6の表面に印刷し、缶バッジ5を右手に持ち、缶バッジ6を左手に持って平行法で立体視すると立体の画像が見られ、缶バッジ5を左手に持ち、缶バッジ6を右手に持ち代えれば交差法で立体の画像が見られる一組のバッジ。【選択図】図3

Description

本考案は、バッジの表面に右目と左目で、それぞれ見たときの位相差がある一対の写真の画像、またはコンピュータ画像が印刷されていて、二つのバッジを左右に並べ左右を入れ替えて交差法と平行法のいずれにより、立体の画像を見ることができる一組のバッジに関するものである。
このような、左右の目で見たときの位相差がある一対の画像を印刷して、立体の画像が見られる画像が印刷された容器を備えた作品としては、下記の特許文献1が開示されている。
特許文献1の作品は、位相差が付けられた一対の写真の画像、またはコンピュータ画像が印刷されたものが容器となっている。
容器は、円筒状になっているものが示されている。
登録実用新案3001111号公報
上記した、従来の容器は、円筒状になっているため容器の表面に印刷された画像は平面ではなく曲面となっている。
そのため、立体視するときの画像は、印刷された画像の中心から左右の両側に行くにつれて画像が縮んだように狭くなって見えた。
本考案は、上記課題を解決し縮みのない立体画像が見られる作品を提供することを目的とする。
一対の写真の画像、またはコンピュータの画像で、画像間に右目で見たときと左目で見たときとで生じる位相差が付けられていることで、平行法と交差法の立体視により立体の画像を見ることができる前記一対の写真の画像、またはコンピュータの画像のうち一方の画像が一つのバッジ表面に印刷され、もう一方の画像がもう一つのバッジに印刷された立体の画像を見ることができる一組のバッジ。
本考案の二つの缶バッジを、右目で見たときの画像に相当する画像のバッジを右に左目で見たときの画像に相当する画像のバッジを左に置くと平行法での立体視により立体の画像が見られる。
また、交差法で見ようとすれば、二つの缶バッジを左右入れ替えれば、交差法での立体視により立体の画像を見られる。
こうして、平行法で見る人も、交差法で見る人も、どちらも同じバッジを使って立体の画像を楽しむことができる。
また、缶バッジの表面が平面なので、立体視するときの印刷された画像も平面となるため、画像の両端に行くにつれての縮みもなく、正常な立体の画像を見られる。
さらに、バッジという特徴から身近なものにつけることで、いつ、どこでも気軽に立体画像を楽しむことができる。
一般的な缶バッジの説明図で、(a)は正面図で、(b)は側面図である。 一つの缶バッジで立体視できるバッジの正面図である。 本考案の二つの缶バッジの正面図である。 本考案のサイズの小さい二つの缶バッジの正面図である。
本考案の実施例について缶バッジの図面を用いながら詳細に説明する。
図1は、缶バッジの一般的な説明図である。
(a)は、缶バッジの正面図である。
(b)は、その側面図である。
1は缶バッジの本体、2は缶バッジ表面に印刷された図である。
この缶バッジの図を並行法、交差法のいずれの方法で立体視しても立体の画像を見ることはできない。
立体の画像を見るためには、右目と左目でそれぞれ見たときの位相差がある一対の写真画像、またはコンピュータ画像が必要になる。
そこで、仮に、この一対の写真の画像、またはコンピュータ画像を一つの缶バッジ表面に印刷すると、図2の(a)ようになる。
右目で見たときの画像に相当する図形4Rを右側に、左目で見たときの画像に相当する図形4Lを左側に横並列に並べる。
この2つの画像を平行法で立体視すれば立体の画像が見られる。
しかし、交差法で見る人にはこのバッジでは立体の画像を見るとことはできないので、交差法で見る人のためのバッジが必要になる。
それが図2の(b)である。
(a)の画像の配置を逆にして、右目で見たときの画像に相当する図形4Rを左側に、左目で見たときの画像に相当する図形4Lを右側に横並列に並べる。
これで、交差法で立体視すれば立体の画像を見ることができる。
しかし、缶バッジ一つに印刷するため図形は小さくせざるを得ない。
そのため、見える立体の画像は小さく、さらには2つの図形の間隔Wが狭くなるため立体視するには、目を缶バッジにかなり近づけなければならなくなりとても見づらいものとなる。
図3は、本考案の缶バッジの説明図である。
ここでは、右目で見たときの画像に相当する図形4Rを缶バッジ5の表面に印刷し、左目で見たときの画像に相当する図形4Lをもう一つの缶バッジ6の表面に印刷する。
缶バッジ5を右手に持ち、缶バッジ6を左手に持って平行法で立体視すると立体の画像が見られる。
また、交差法で見ようとすれば、缶バッジ5を左手に持ち、缶バッジ6を右手に持ち代えれば立体の画像が見られる。
一つのバッジに一つの図形がそれぞれ印刷できることにより図形は小さくする必要はなくなる。
また、二つの缶バッジの間隔Wを自由に調整できるので顔を近づけることなく容易に立体視できる。
さらに、図4のように、二つの缶バッジの間隔Wを自由に調整できることで、立体の画像を構成する二つの画像が小さくなっても間隔Wを広くとることで容易に立体の画像が見られる。
さらに、缶バッジの表面は平面になっているため、上記特許文献1の作品のように図形の左右の両端に進むにつれて縮むということもなく、縮みのない正常な図形として立体視できる。
なお、上記実施例では、缶バッジが表面側から見て円形に形成されている場合について説明した。
しかしながら、缶バッジ本体5、缶バッジ本体6の形状は、これらに限定されず、たとえば、正方形や長方形、ハート形など、他の形に形成されていてもよい。
また、缶バッジ本体5、缶バッジ本体6の大きさも任意であり、寸法の限定はない。
さらに、バッジの材料も、金属に限らず紙、プラスチック、木など、画像を印刷できるものであればよい。
1 缶バッジ本体
2 印刷した画像
3 ピン
4R 右目で見たときに相当する画像
4L 左目で見たときに相当する画像
5 缶バッジ本体
6 缶バッジ本体
2つの画像の間隔
2つの画像の間隔
2つの画像の間隔

Claims (1)

  1. 一対の写真の画像、またはコンピュータ画像で、画像間に右目で見たときと左目で見たときとで生じる位相差が付けられていることで、平行法と交差法の立体視により立体の画像を見ることができる前記一対の写真の画像、またはコンピュータ画像のうち一方の画像が一つのバッジ表面に印刷され、もう一方の画像がもう一つのバッジに印刷された立体の画像を見ることができる一組のバッジ。
JP2016002233U 2016-04-22 2016-04-22 立体の画像が見られる一組のバッジ Active JP3205237U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016002233U JP3205237U (ja) 2016-04-22 2016-04-22 立体の画像が見られる一組のバッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016002233U JP3205237U (ja) 2016-04-22 2016-04-22 立体の画像が見られる一組のバッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3205237U true JP3205237U (ja) 2016-07-14

Family

ID=56375048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016002233U Active JP3205237U (ja) 2016-04-22 2016-04-22 立体の画像が見られる一組のバッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3205237U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sedgwick The effects of viewpoint on the virtual space of pictures
US5757550A (en) Dual-view imaging product
TW201243704A (en) A method, system and apparatus for display and browsing of e-books
JP3205237U (ja) 立体の画像が見られる一組のバッジ
CN203046529U (zh) 具有立体视觉效果的印刷品
BRPI0621415A2 (pt) folha plástica tridimensional
CN105842859A (zh) 一种裸眼立体印刷品及其制作方法
KR101326294B1 (ko) 삼차원 장식물
JP2012518830A (ja) 立体プレゼンテーションシステム
Julesz et al. “Mental holography”: Stereograms portraying ambiguously perceivable surfaces
JP2017049595A (ja) 平面画像を立体認識させる加工方法及び製品
JP3214683U (ja) 写真表示具
KR101997642B1 (ko) 광고용 현수막 제작방법
JP2016206624A (ja) 平面画像を立体認識させる加工方法及び製品
CN205862024U (zh) 一种裸眼立体印刷品
KR20060103970A (ko) 입체광고 출력시스템 및 입체광고포스터
JP3179580U (ja) 立体メガネ及び立体メガネを附属したカタログ
Häkkinen et al. Three-dimensionally slanted illusory contours capture stereopsis
JP2003246200A (ja) 装飾パネル
Maniatis Alignment with the horizontal plane: Evidence for an orientation constraint in the perception of shape
RU188364U1 (ru) Наклейка
JP3216057U (ja) デザインマグネット製品
JP2005007134A (ja) ステレオグラムをプリントしたコップ
CN212255898U (zh) 一种多视区立体显示装置
JP3118203U (ja) コイン

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3205237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250