JP3203472B2 - 無段変速機の制御装置 - Google Patents
無段変速機の制御装置Info
- Publication number
- JP3203472B2 JP3203472B2 JP10737896A JP10737896A JP3203472B2 JP 3203472 B2 JP3203472 B2 JP 3203472B2 JP 10737896 A JP10737896 A JP 10737896A JP 10737896 A JP10737896 A JP 10737896A JP 3203472 B2 JP3203472 B2 JP 3203472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- primary pressure
- primary
- continuously variable
- variable transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
ンジン等)と駆動軸との間に介装される無段変速機の制
御装置の改良技術に関する。
化可能な2つのプーリと、両プーリ間に巻き掛けられる
ベルトと、を備え、一方のプーリのアクチュエータには
ライン圧(被駆動側流体圧)を供給し、他方のプーリの
アクチュエータには変速制御のために前記ライン圧を元
圧とし変速制御弁(流量制御弁)を介して所定圧に調節
した変速圧(駆動側流体圧,プライマリ圧)を供給して
無段変速を行なわせるようにした無段変速機(CVT)
が知られている。
昭62−143744号公報に開示されるように、変速
制御に必要なセンサ(例えば回転センサ)等の故障時に
おいて、前記変速圧(プライマリ圧)を推定し、当該推
定したプライマリ圧に基づく圧力制御で変速制御を行わ
せるフェイルセイフ技術が提案されている。
プライマリ圧推定方式では、変速制御弁の流量計算(流
入流量及び流出流量)に基づき油圧変化分を演算し、こ
れを初期油圧(変速比がローとなっているとき、即ち、
変速比i=imax のときの油圧)に加算することでプラ
イマリ圧を推定するようにしている。
った。即ち、 初期油圧が定まらない可能性がある。即ち、変速比
がi=imax (初期油圧状態)のときに、プライマリプ
ーリ側アクチュエータ内の可動シーブが機械的な可動範
囲限界まで移動している可能性があり、この場合には、
プライマリプーリ側のプーリ推力を、機械的なストッパ
とプライマリ圧とで分担しているので、プライマリ圧の
みを精度よく分離して知ることが困難となるからであ
る。
がi=imax (初期油圧状態)のときからでないと、油
圧計算ができないからである。 変速中のプライマリ圧を正確に推定することができ
ない。即ち、変速中のプライマリ圧は、プライマリプー
リ側アクチュエータ油室に給排する油量や当該油室の体
積変化等により決定されると考えられるが、上記従来の
プライマリ圧推定方式においては、このことが考慮でき
ておらず、以って変速中のプライマリ圧を正確に推定す
ることができないのである。
もので、定常時,変速中に拘わらず、プライマリ圧を高
精度に推定できるようにして、以って当該推定したプラ
イマリ圧に基づく圧力制御によって良好な変速制御を行
わせることができるようにした無段変速機の制御装置を
提供することを目的とする。
載の発明は、図1に示すように、動力源の回転力を受け
る駆動側回転部材と、被駆動側回転部材と、これらの間
に介装され両者間で動力を伝達する動力伝達部材と、を
備え、前記駆動側回転部材と前記動力伝達部材との接触
位置の回転中心からの距離である駆動側接触回転半径
と、前記被駆動側回転部材と前記動力伝達部材との接触
位置の回転中心からの距離である被駆動側接触回転半径
と、を無段階に相対変化させることで、前記駆動側回転
部材と前記被駆動側回転部材との間の変速比を無段階に
設定できるようにした無段変速機の制御装置において、
所定のライン圧で油圧を前記駆動側回転部材及び被駆動
側回転部材に供給する油圧供給手段と、前記ライン圧を
元圧とし、前記駆動側接触回転半径を変化させるための
プライマリ圧を、流量制御弁を介してプライマリ側アク
チュエータの油室に流入出する油量を制御して調整する
ことにより、無段変速機の変速比の制御を行う変速制御
手段と、定常時におけるライン圧を検出するライン圧検
出手段と、定常時のプライマリ圧を、前記検出された定
常時におけるライン圧と、前記流量制御弁の作動状態
と、に基づいて推定する定常時プライマリ圧推定手段
と、変速中のプライマリ圧を、前記推定された定常時に
おけるプライマリ圧と、変速中のプライマリ圧の時間変
化と、に基づいて推定する変速中プライマリ圧推定手段
と、を含んで構成され、運転状態により決定される目標
プライマリ圧と前記推定したプライマリ圧とに基づいて
前記変速制御手段を制御して変速制御を実行可能である
ように構成した。
定常時や変速過渡中においても、実際のプライマリ圧を
高精度に推定できるので、例えば、実際のプライマリ圧
が、スロットル弁開度,目標変速比,エンジントルク等
に基づき決定される目標プライマリ圧(例えば目標変速
比を達成でき、かつ、ベルトに滑りを生じさせないため
のプライマリ圧)となるように、変速制御手段を制御す
ること等が可能となる。
サが故障等した場合においても、実際のプライマリ圧を
目標プライマリ圧に高精度に制御することができるの
で、良好な変速制御を維持でき、フェイルセイフ機能の
向上が図れる。なお、従来のように、目標プライマリ圧
が得られる目標ライン圧を求め、当該目標ライン圧に制
御することで間接的に目標プライマリ圧が得られるよう
に、変速制御手段の制御状態や油圧供給手段の供給状態
を制御する場合に比較して、本発明では、直接的にプラ
イマリ圧を監視して、目標プライマリ圧が得られるよう
に制御することが可能となるので、制御精度,応答性等
を向上させることができることにもなる。
リ圧の時間変化を、前記流量制御弁の作動状態と、前記
プライマリ側アクチュエータの油室の体積変化と、に基
づいて検出するようにした。このようにすれば、簡単な
構成により、プライマリ圧の時間変化を精度良く検出で
きることになる。
リ側アクチュエータの油室の体積変化を、前記駆動側接
触回転半径の変化量に基づいて検出するようにした。こ
のようにすれば、プライマリ圧が作用するプライマリ側
アクチュエータの油室の体積変化を、直接的に検出する
という複雑かつ高価な構成としなくても、簡単な構成に
より、プライマリ圧が作用する油室の体積変化を、精度
よく検出することが可能となる。
弁の作動状態を、当該流量制御弁に送信される駆動信号
に基づき検出するようにした。このようにすれば、流量
制御弁の作動状態を、直接的に検出するという複雑かつ
高価な構成としなくても、簡単な構成により、流量制御
弁の作動状態を、精度よく検出することが可能となる。
転部材が、有効巻き掛け半径変更可能なプーリであり、
前記被駆動側回転部材が、有効巻き掛け半径変更可能な
プーリであり、前記動力伝達部材が、これらに巻き掛け
られる巻き掛け伝導媒体であるように構成した。
されている所謂可動プーリ式の無段変速機を採用するこ
とで、コスト低減,部品共通化,耐久性,メンテナンス
等の面で有利なものとなる。
発明によれば、簡単な構成によって、定常時や変速過渡
中においても、実際のプライマリ圧を高精度に推定でき
るので、例えば、実際のプライマリ圧が、スロットル弁
開度,目標変速比,エンジントルク等に基づき決定され
る目標プライマリ圧(例えば目標変速比を達成でき、か
つ、ベルトに滑りを生じさせないためのプライマリ圧)
となるように、変速制御手段を制御すること等が可能と
なる。従って、例えば変速制御に必要な回転センサが故
障等した場合においても、実際のプライマリ圧を目標プ
ライマリ圧に高精度に制御することができるので、良好
な変速制御を維持でき、フェイルセイフ機能の向上が図
れる。
得られる目標ライン圧を求め、当該目標ライン圧に制御
することで間接的に目標プライマリ圧が得られるよう
に、変速制御手段の制御状態や油圧供給手段の供給状態
を制御する場合に比較して、本発明では、直接的にプラ
イマリ圧を監視して、目標プライマリ圧が得られるよう
に制御することが可能となるので、制御精度,応答性等
を向上させることができることにもなる。
フト時やアップシフト時)における目標プライマリ圧の
過渡的な変化に追従させて実際のプライマリ圧を制御で
きることになるから、変速ショックやベルトの滑りを確
実に防止しつつ目標変速比を高精度に達成でき、尚且
つ、このような要求を満たす最小の目標プライマリ圧に
制御することも容易となるので、ベルトの耐久性等を損
なわず(張力過大による回転フリクションの増大もな
く)、さらにはオイルポンプの不用仕事を抑制すること
で燃費等の悪化等を確実に防止することもできる。
ば、構成の簡略化が図れ、以ってコスト低減,信頼性等
を大幅に向上することができる。請求項5に記載の発明
のようにすれば、実際に車両用等に採用されている所謂
可動プーリ式の無段変速機を採用することで、コスト低
減,部品共通化,耐久性,メンテナンス等の面で有利な
ものとすることができる。
を、添付の図面に基づいて説明する。図2は、本発明の
一実施形態に係るシステム構成を示す。この図2におい
て、内燃機関1の出力側に、ロングトラベルダンパ(回
転変動吸収用のバネ式ダンパ)2を介して、無段変速機
3が装備されている。なお、後述する発進クラッチ7が
内燃機関1と無段変速機3との間に介装される方式や、
トルクコンバータが介装される方式では、当該ロングト
ラベルダンパ2を省略することもできる。
リプーリ4(駆動側回転部材)と、駆動軸(デフ)側の
セカンダリプーリ5(被駆動側回転部材)と、これらの
間に巻掛けられるゴム或いは金属、若しくはこれらの組
合せ等からなるベルト6(動力伝達部材)とを備え、プ
ライマリプーリ側アクチュエータ4a(変速制御用油圧
室)へのプライマリ圧PP (変速圧)、及びセカンダリ
プーリ側アクチュエータ5a(張力制御用油圧室)への
ライン圧PL の調整により、プーリ比(セカンダリプー
リ側ベルト巻き掛け有効径/プライマリプーリ側ベルト
巻き掛け有効径)を変化させて、変速比を無段階に変化
させることができるものである。
速機を用いることもできる。即ち、無段変速機3は、動
力源の回転力を受ける駆動側回転部材と、被駆動側回転
部材と、これらの間に介装される動力伝達部材と、を備
え、前記駆動側回転部材と前記動力伝達部材との接触位
置の回転中心からの距離である駆動側接触回転半径と、
前記被駆動側回転部材と前記動力伝達部材との接触位置
の回転中心からの距離である被駆動側接触回転半径と、
を無段階に相対変化させることで、前記駆動側回転部材
と前記被駆動側回転部材との間の変速比を無段階に設定
できるようにした無段変速機であれば良い。
回路は、無段変速機3の駆動源としてのオイルを貯留す
るオイルパン10、オイルを加圧供給するオイルポンプ
11、オイルポンプ11から加圧供給されるオイルを所
定のライン圧PL に調圧するソレノイド弁12、プライ
マリプーリ側アクチュエータ4aへ供給されるプライマ
リ圧(以下、変速圧とも言う)PP の調圧を行うスプー
ル弁13(流量制御弁)、パイロット圧PPI を減圧した
ソレノイド圧PSOL によりスプール弁13の駆動制御を
行うソレノイド弁14、及び、各種油圧機器を連通する
油圧配管15a〜15dを含んで構成されている。な
お、オイルパン10、オイルポンプ11、ソレノイド弁
12及び油圧配管15a〜15dによって油圧供給手段
が構成され、スプール弁13及びソレノイド弁14によ
って変速制御手段が構成されている。
受ける第1ポート13a、プライマリプーリ側アクチュ
エータ4aと連通しプライマリ圧PP の調整を行う第2
ポート13b、ドレンとしての第3ポート13cの3つ
のポートを有し、内蔵されるスプール13dの作動によ
り、第1ポート13aと第2ポート13bとを連通する
か、或いは、第2ポート13bと第3ポート13cとを
連通するかを切り換えることができるようになってい
る。また、スプール13dと第1ポート13a及び第3
ポート13cとは、いわゆるアンダーラップの関係にあ
り、図に示すような位置にスプール13dがある場合に
は、オイルの流入とオイルの流出が同時に行われてい
る。さらに、スプール13dの駆動制御を行うソレノイ
ド圧PSOL を導入するための制御ポート13eが形成さ
れている。
イクロコンピュータを内蔵したコントロールユニット1
6からの駆動パルス信号のデューティ比により開度制御
され、夫々、ライン圧PL 及びスプール弁13へのソレ
ノイド圧PSOL の制御が行われる。なお、コントロール
ユニット16は、後述する図3のフローチャートに示さ
れるように、本発明に係る油圧供給手段、変速制御手
段、ライン圧検出手段、定常時プライマリ圧推定手段、
変速中プライマリ圧推定手段としての機能をソフトウェ
ア的に備えている。
プーリ4側の入力回転速度Nin及びセカンダリプーリ5
側の出力回転速度Nout を夫々検出する回転速度センサ
17、18等の各種出力信号が、コントロールユニット
16に入力されている。また、無段変速機3の出力側
(セカンダリプーリ5)と駆動軸側(例えば、デフ)と
の間には発進クラッチ7を介在させてあり、この発進ク
ラッチ7は、油圧等のアクチュエータを介してコントロ
ールユニット16によって断続制御されるようになって
いる。
御装置は、各種センサからの出力信号が正常のときに
は、各種出力信号に基づいて、ベルト6の滑り等が発生
せず、かつ走行条件に適合したプーリ比、即ち変速比i
が得られるように目標変速圧P P を設定する一方、当該
目標変速圧PP が得られる目標ライン圧PL を求め、当
該目標ライン圧PL ,目標変速圧PP が達成されるよう
に、ソレノイド弁12,ソレノイド弁14への駆動パル
ス信号のデューティ比を制御するようになっている。
のセンサに断線等が発生した場合を考える。このときに
は、そのセンサからの出力信号が0となってしまうの
で、このままでは無段変速機3の変速制御を行うことは
できない。そこで、プライマリ圧の推定を行い、このプ
ライマリ圧に基づく圧力制御により無段変速機3の変速
制御を行う必要がある。このプライマリ圧の推定原理に
ついて説明する。
定を立てる。 定常時においては、プライマリプーリ側アクチュエ
ータ4a(変速制御用油圧室)の体積が一定となる。 このため、スプール弁13に流れ込む流量Qinと流
れ出す流量Qout は等しい。
のように、供給側及び排出側夫々の開口部をオリフィス
近似でき、リーク等は無視できる。このような仮定に基
づくと、定常時のプライマリ圧PP は、例えば、スプー
ル弁13がアンダーラップ弁の場合には、オリフィス前
後の流量の式から以下の手順で求めることができる。
数をC、スプール弁13における流入部の開口面積をA
in、オイルの密度をρとすると、 Qin=C・Ain・〔2(PL −PP )/ρ〕1/2 ・・・・(1) また、スプール弁13から流れ出す流量Qout は、スプ
ール弁13における流出部の開口面積をAout とする
と、 Qout =C・Aout ・〔2PP /ρ〕1/2 ・・・・・(2) ここで、前記仮定よりQin=Qout であるから、開口面
積比Ar をAr =Ain/Aout ,ライン圧PL をPL =
Prssen とおくと、プライマリ圧PP は、 PP =(1+Ar 2 )/Ar 2 ・Prssen ・・・・・(3) と求めることができる。
r は、スプール13dの変位と密接な関係があり、ま
た、このスプール13dの変位はソレノイド圧Psol に
よって決定される。即ち、ソレノイド圧Psol は、パイ
ロット圧PPI をソレノイド弁14で減圧した値であり、
このソレノイド圧Psol が決まるとスプール13dの変
位xが次の式により決定される。
ノイド圧Psol 及びパイロット圧PPI の夫々の受圧面積
を、Kは定数を表す。但し、ソレノイド圧Psol =0の
ときを変位x=0とし、スプール13dがソレノイド圧
Psol 供給方向(図では右方向)になる向きを正の向き
とする。
14への駆動パルス信号のデューティ比によって決定さ
れ、例えば、実験データを示すと、図4に示すようなデ
ューティ比−開口面積比の関係がある。次に、変速中に
おけるプライマリ圧推定の方法について説明する。
PP は、プライマリプーリ側アクチュエータ4aの油室
に給排する油量(即ち、Qin,QOUT )、プライマリプ
ーリ側アクチュエータ4aの油室の体積変化(即ちΔV
P )等により決定することができる。
の体積弾性係数)。なお、Qinは上記(1)式により求
めることができ、Qout は上記(2)式により求めるこ
とができる。
リプーリ側アクチュエータ4aの油室の体積変化であ
り、変速比変化分の関数より求められる。具体的には、 ΔVP =2・SP・TANB・Dr1dt ・・・・・(6) Dr1dt=(R1−R10 )・50 ・・・・・(7) ここで、Dr1dtは、プライマリプーリ4の巻き掛け
半径変化率である。R1は、プライマリプーリ4の巻き
掛け半径であり、R10 は、所定時間(例えば20msec)
前のプライマリプーリ4の巻き掛け半径である。なお、
R1は、現在のトルク比によるテーブルを補間計算付で
参照した値とする。SPは定数(プーリ室面積)、TA
NBは定数である。そして、上記(5)式のVp は、プ
ライマリプーリ側アクチュエータ4aの油室の体積であ
り、下式により求めることができる。
リ側アクチュエータ4a内の可動シーブ4bの変位であ
る。当該可動シーブ4bの変位L1は、現在のトルク比
によるテーブルを補間計算付で参照した値とする。VO
L0はL1=0としたときの初期値である。そして、こ
のようにして推定された変速中のプライマリ圧変化であ
るΔPP の時間積分値を、過渡変速時の初期設定プライ
マリ圧PPINIT 〔例えば、上記(3)式により定常時に
推定しておいたPP を用いることができる。〕に、下式
のようにして加減算することによって、最終的な変速中
のプライマリ圧PP を推定することができる。
いても、実際のプライマリ圧を高精度に推定できるの
で、例えば、実際のプライマリ圧が、スロットル弁開
度,目標変速比,エンジントルク等に基づき決定される
目標プライマリ圧(例えば目標変速比を達成でき、か
つ、ベルト6に滑りを生じさせないためのプライマリ
圧)となるように、ソレノイド弁12,ソレノイド弁1
4への駆動パルス信号のデューティ比をフィードバック
制御すること等が可能となる。
ず、変速時(例えばダウンシフト時)等における目標プ
ライマリ圧の過渡的な変化に追従させて実際のプライマ
リ圧を制御できることになるから、変速ショックやベル
トの滑りを確実に防止しつつ目標変速比を高精度に達成
することでき、かつ、このような要求を満たす最小の目
標プライマリ圧に制御することも容易となるので、ベル
トの耐久性等を損なわず(張力過大による回転フリクシ
ョンの増大もなく)、さらにはオイルポンプの不用仕事
を抑制することで燃費等の悪化等を確実に防止すること
ができる。
サが故障等した場合においても、実際のプライマリ圧を
目標プライマリ圧に高精度に制御することができるの
で、良好な変速制御を維持することも可能となる。な
お、従来のように、目標プライマリ圧が得られる目標ラ
イン圧を求め、当該目標ライン圧に制御することで間接
的に目標プライマリ圧が得られるように各ソレノイド弁
12,14を制御する場合に対して、本発明によれば、
直接的にプライマリ圧を監視して、目標プライマリ圧が
得られるように制御することになるので、制御精度,応
答性等を向上させることができるという効果もある。
ユニット11が行うプライマリ圧推定制御について、図
3のフローチャートに従って説明しておく。なお、当該
フローは、所定時間毎に実行される。ステップ1(図で
は、S1と略記する。以下同様)では、無段変速機3が
定常状態、即ち、プーリ比(変速比)iが所定範囲内で
あるか否かを判定する。このプーリ比は、例えば、回転
速度センサ17及び18により検出される入力回転速度
Nin及び出力回転速度Nout に基づきi=Nout /Nin
として求めることができる。そして、定常状態であると
判定されたときはステップ2へと進み、定常状態でない
(変速中)と判定されたときは、ステップ7へ進む。
動パルス信号のデューティ比を求める。ステップ3で
は、ソレノイド弁12への駆動パルス信号のデューティ
比より図5に示すようなマップ等を参照してライン圧P
L を求める。なお、ライン圧PLは、平均値等として算
出するようにしてもよい(本願出願人等による特願平8
−27161号公報等参照)。また、ライン圧を検出す
る圧力検出センサが備わる場合には、このセンサの検出
値をライン圧として用いるようにしてもよい。
動パルス信号のデューティ比を求める。ステップ5で
は、ソレノイド弁14への駆動パルス信号のデューティ
比より図7に示すようなマップ等を参照することで、ス
プール弁13の開口面積比Ar を求める。
面積比Ar 及びライン圧PL からプライマリ圧Pp を、
下記のように〔上記(3)式に基づき〕推定する。 PP =(1+Ar 2 )/Ar 2 ・PL また、過渡時のプライマリ圧推定に備えて当該推定結果
を記憶しておく。そして、その後は、当該推定結果を用
いた各種制御(変速制御)へ移行させる。
(定常状態でない,即ち変速中であると判断)された場
合には、ステップ7へ進むが、当該ステップ7では、前
記(1),(2)式に従いQin、Qout を求める。ステ
ップ8では、前記(6),(7)式に従いプライマリプ
ーリ側アクチュエータ4aの油室体積変化ΔVP を求め
る。
イマリプーリ側アクチュエータ4aの油室体積VP を求
める。ステップ10では、前記(5)式に従って、変速
中におけるプライマリ圧変化ΔPP を求める。ステップ
11では、ステップ10により推定された変速中のプラ
イマリ圧変化であるΔPP を時間積分すると共に、これ
を過渡変速時の初期設定プライマリ圧PPINIT (変速中
が判定された直後のルーチンにおいては、ステップ6で
記憶した変速動作開始直前の定常時の推定プライマリ圧
PP を用いる。変速中が判定され当該ルーチンが既に実
行された後は、前回ルーチン実行時に当該ステップ11
により推定された変速中のプライマリ圧PP の推定結果
を用いる。)に、前記(10)式に従って加減算するこ
とによって、最終的な変速中のプライマリ圧PPを推定
する。
る演算をして、変速中のプライマリ圧PP を推定する。
また、次回の変速中のプライマリ圧PP の推定に備え
て、この推定結果を記憶して、本フローを終了する。そ
して、その後は、当該推定結果を用いた各種制御(変速
制御)へ移行させる。
変速制御に適用した場合の効果を、図6のタイムチャー
トに示しておく。この図から、本発明によれば、プライ
マリ圧の推定精度は高く、ダウンシフト時に目標変速比
を円滑に達成でき且つベルト滑り等を発生させることの
ない目標プライマリ圧に実際のプライマリ圧を追従性良
く制御することができ、以って過渡時における変速比制
御を最適化できることが解る。
構成で、定常時,変速過渡時に拘わらず、広範囲に渡っ
てプライマリ圧を高精度に推定することができるので、
例えば、無段変速機の変速動作を決定するためのセンサ
が断線等により故障したときのフェイルセイフを行う際
にも、プライマリ圧制御によって無段変速機を適切な変
速比に設定でき、もって、無段変速機の制御装置の品質
・信頼性等を向上することができる。
らず、変速時(ダウンシフト時やアップシフト時)にお
ける目標プライマリ圧の過渡的な変化に追従させて実際
のプライマリ圧を追従性良く制御できることになるか
ら、変速ショックやベルトの滑りを確実に防止しつつ目
標変速比を高精度且つ円滑に達成することでき、なおか
つ、このような要求を満たす最小の目標プライマリ圧に
制御することも容易となるので、ベルトの耐久性等を損
なわず(張力過大による回転フリクションの増大もな
く)、さらにはオイルポンプの不用仕事を抑制すること
で燃費等の悪化等を確実に防止することができる。
得られる目標ライン圧を求め、当該目標ライン圧に制御
することで間接的に目標プライマリ圧が得られるように
各ソレノイド弁12,14を制御する場合に対して、本
実施形態によれば、直接的にプライマリ圧を監視して、
目標プライマリ圧が得られるように制御することになる
ので、制御精度,応答性等を向上させることができると
いう効果もある。
しては、上記実施形態に限定されるものではなく、例え
ば、本願出願人等による特願平8−27161号に開示
の手法を採用することもできる。また、上記各実施形態
では、動力源を内燃機関(エンジン)として説明した
が、他の動力源を用いる場合にも適用できるものであ
る。
するためのフローチャート。
Arとの関係を示すテーブルの一例。
との関係を示すテーブルの一例。
Claims (5)
- 【請求項1】動力源の回転力を受ける駆動側回転部材
と、被駆動側回転部材と、これらの間に介装され両者間
で動力を伝達する動力伝達部材と、を備え、前記駆動側
回転部材と前記動力伝達部材との接触位置の回転中心か
らの距離である駆動側接触回転半径と、前記被駆動側回
転部材と前記動力伝達部材との接触位置の回転中心から
の距離である被駆動側接触回転半径と、を無段階に相対
変化させることで、前記駆動側回転部材と前記被駆動側
回転部材との間の変速比を無段階に設定できるようにし
た無段変速機の制御装置において、 所定のライン圧で油圧を前記駆動側回転部材及び被駆動
側回転部材に供給する油圧供給手段と、 前記ライン圧を元圧とし、前記駆動側接触回転半径を変
化させるためのプライマリ圧を、流量制御弁を介してプ
ライマリ側アクチュエータの油室に流入出する油量を制
御して調整することにより、無段変速機の変速比の制御
を行う変速制御手段と、 定常時におけるライン圧を検出するライン圧検出手段
と、 定常時のプライマリ圧を、前記検出された定常時におけ
るライン圧と、前記流量制御弁の作動状態と、に基づい
て推定する定常時プライマリ圧推定手段と、 変速中のプライマリ圧を、前記推定された定常時におけ
るプライマリ圧と、変速中のプライマリ圧の時間変化
と、に基づいて推定する変速中プライマリ圧推定手段
と、を含んで構成され、運転状態により決定される目標プライマリ圧と前記推定
したプライマリ圧とに基づいて前記変速制御手段を制御
して 変速制御を実行可能であることを特徴とする無段変
速機の制御装置。 - 【請求項2】前記プライマリ圧の時間変化が、前記流量
制御弁の作動状態と、前記プライマリ側アクチュエータ
の油室の体積変化と、に基づいて検出されることを特徴
とする請求項1に記載の無段変速機の制御装置。 - 【請求項3】前記プライマリ側アクチュエータの油室の
体積変化が、前記駆動側接触回転半径の変化量に基づい
て検出されることを特徴とする請求項2に記載の無段変
速機の制御装置 - 【請求項4】前記流量制御弁の作動状態が、当該流量制
御弁の送信される駆動信号に基づいて検出されることを
特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1つに記載の無
段変速機の制御装置。 - 【請求項5】前記駆動側回転部材が、有効巻き掛け半径
変更可能なプーリであり、前記被駆動側回転部材が、有
効巻き掛け半径変更可能なプーリであり、前記動力伝達
部材が、これらに巻き掛けられる巻き掛け伝導媒体であ
ることを特徴とする請求項1〜請求項4に記載の無段変
速機の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10737896A JP3203472B2 (ja) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | 無段変速機の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10737896A JP3203472B2 (ja) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | 無段変速機の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09292009A JPH09292009A (ja) | 1997-11-11 |
JP3203472B2 true JP3203472B2 (ja) | 2001-08-27 |
Family
ID=14457602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10737896A Expired - Fee Related JP3203472B2 (ja) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | 無段変速機の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3203472B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4107484B2 (ja) * | 2002-09-27 | 2008-06-25 | ジヤトコ株式会社 | Vベルト式無段自動変速機の変速制御装置 |
JP5398611B2 (ja) * | 2010-03-23 | 2014-01-29 | ダイハツ工業株式会社 | ベルト式無段変速機の流入空気量推定装置及びこの装置を用いた制御装置 |
-
1996
- 1996-04-26 JP JP10737896A patent/JP3203472B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09292009A (ja) | 1997-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100568045B1 (ko) | V 벨트식 무단 변속기의 슬립 방지 장치 | |
KR101363307B1 (ko) | 벨트식 무단 변속기의 변속 제어 장치 | |
KR100642176B1 (ko) | 자동 변속기의 제어 장치 | |
JPH08285021A (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
KR20040028503A (ko) | 벨트식 무단 변속기의 유압 제어 장치 | |
KR20080048398A (ko) | 벨트식 무단 변속기의 유압 제어 장치 | |
JP2008020055A (ja) | ベルト式無段変速機の制御装置 | |
KR20040025562A (ko) | 자동 변속기의 제어 장치 | |
KR100420629B1 (ko) | 차량용 무단변속기의 라인압 제어장치 | |
KR20080036922A (ko) | 벨트식 무단 변속기의 유압 제어 장치 | |
EP1406032B1 (en) | Hydraulic control apparatus for V-belt type continuously variable transmission | |
KR101939527B1 (ko) | 변속기의 제어 장치 및 변속기의 제어 방법 | |
JP3203472B2 (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
JPH08285022A (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
JP4124625B2 (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
JP4016562B2 (ja) | 車両用無段変速機の変速制御装置 | |
JPH08326855A (ja) | 自動変速機の故障診断装置 | |
JP3141193B2 (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
JP3351957B2 (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
JP3322112B2 (ja) | 無段変速機の油圧制御装置 | |
JP4066711B2 (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
JP3203471B2 (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
JP4893134B2 (ja) | 車両用無段変速機の制御装置 | |
JP4735225B2 (ja) | 無段変速機の油圧制御装置 | |
JPH04285361A (ja) | 車両用ベルト式無段変速機の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |