JP3203414B2 - 干渉波防止付き受信装置 - Google Patents

干渉波防止付き受信装置

Info

Publication number
JP3203414B2
JP3203414B2 JP00008592A JP8592A JP3203414B2 JP 3203414 B2 JP3203414 B2 JP 3203414B2 JP 00008592 A JP00008592 A JP 00008592A JP 8592 A JP8592 A JP 8592A JP 3203414 B2 JP3203414 B2 JP 3203414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control value
value
circuit
abnormality detection
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00008592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05183455A (ja
Inventor
正明 跡部
Original Assignee
日本電気エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気エンジニアリング株式会社 filed Critical 日本電気エンジニアリング株式会社
Priority to JP00008592A priority Critical patent/JP3203414B2/ja
Publication of JPH05183455A publication Critical patent/JPH05183455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203414B2 publication Critical patent/JP3203414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル通信用受信装
置がフィールドにて受ける干渉波に対してAFCおよび
AGC動作が応答してしまい、本来の受信信号に対して
追従しない障害を防止できる干渉波防止付き受信装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディジタル通信用受信装置は図3
に示すように、受信周波数に追従する周波数変換器2、
受信周波数検出器4、AFC回路6からなるAFCルー
プと、受信レベルの変動を補償し一定値に保つ可変減衰
器1、検出器3、AGC回路5からなるAGCループを
備えている。この受信装置に干渉波が到来し、その受信
レベルが本来受信されるべき信号のレベルに対して無視
出来ない程度の値である場合には、干渉波の周波数ある
いは干渉波の受信レベルにより、AFCループおよびA
GCループが応答してしまうことがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のディジ
タル通信用受信装置は、干渉波を入力することにより、
受信周波数が本来と違った応答をするか、あるいは受信
レベルが本来と違った応答をすることがあり、通信に障
害を発生する欠点がある。
【0004】本発明の目的は、干渉波が到来し、あるい
は受信装置の近傍で発生されてもそれに影響されない受
信装置を提出することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の干渉波防止付き
受信装置は受信周波数に追従するAFC回路と、受信レ
ベルを補償制御するAGC回路とを有するディジタル通
信用受信装置であって、AFCおよびAGCの制御状態
に一定値以上の急激な変化を検出する制御値異常検出回
路を備え、前記制御値異常検出回路が一定値以上の変化
を干渉信号と認知して固定値あるいはあらかじめ記憶さ
れた値を発生する制御値発生回路と、この制御値発生回
路に切替えるスイッチとを有する。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。図1において、図2の従来例と同一の符号は同一の
構成と機能を有する。すなわち、本実施例では従来例に
AGCループに干渉波保護用AGC制御回路11、AF
Cループに干渉波保護用AFC制御回路12を追加して
構成されている。また端子101は受信信号入力端子、
端子102は受信信号出力端子を示し端子102より出
力した信号は復調器等に接続され受信再生処理が行なわ
れる。また端子103はAGC制御信号出力端子、端子
104はAFC用制御値出力端子であり、端子106は
AFC用干渉波保護処理を実行するAFC用制御値の出
力端子である。
【0008】次に干渉波保護用AGCおよびAFC制御
回路11,12は図2の回路図に示すように制御値異常
検出回路14、所定制御値発生回路13、切替器15か
ら構成される。今、端子103又は104より入力した
AGC又はAFC制御値は、制御値異常検出回路14に
おいて一定値以上の急激な変化を検出した場合には、切
替器15をA側に動作させて所定制御値発生回路13に
て発生された所定の固定された正常時の制御値を端子1
05又は106に出力する。これにより急激な変化を生
じた制御信号を端子105,106に出力することを防
ぎ、AGCおよびAFCの正常時における電圧が供給さ
れ正常な動作を継続することが出来る。また、制御値異
常検出回路14はタイマーと識別器とを有している。今
タイマーにて制御された一定時間内に識別器で検出され
た制御値の変化が規定値より大きい場合には、急激な変
化とみなしている。また、所定制御値発生回路13は固
定電圧の一定値を発生する回路でも良いが、記憶回路を
保有し、急激な変化を発生する前の制御値を記憶して、
この電圧を保持し出力する回路を使用することも可能で
ある。また干渉波の影響がなくなり急激な変化が解消し
た場合には、切替器15がB側に接続され通常の制御状
態に復帰する。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ディジタ
ル通信用受信装置において干渉波保護用AGCおよびA
FC制御回路を設けることにより、AGC,AFCの制
御ループが異常を来たす可能性を防ぐことができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】本実施例の要部の干渉波保護用AGCおよびA
FC制御回路の構成図である。
【図3】従来のディジタル通信用受信装置のブロック図
である。
【符号の説明】
1 可変減衰器 2 周波数変換器 3 検出器 4 受信周波数検出器 5 AGC回路 6 AFC回路 11 干渉波保護用AGC制御回路 12 干渉波保護用AFC制御回路 13 所定制御値発生回路 14 制御値異常検出回路 15 切替器
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/10 H03J 7/02 H04B 1/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信周波数に追従するAFC回路と、受
    信レベルを補償制御するAGC回路とを有するディジタ
    ル通信用受信装置であって、AFCおよびAGCの制御
    状態に一定値以上の急激な変化を検出する制御値異常検
    出回路を備え、前記制御値異常検出回路が一定値以上の
    変化を干渉信号と認知して固定値あるいはあらかじめ記
    憶された値を発生する制御値発生回路と、この制御値発
    生回路に切替えるスイッチとを有することを特徴とする
    干渉波防止付き受信装置。
  2. 【請求項2】 前記制御値異常検出回路がタイマーと識
    別器とを有し、前記タイマーに設定された所定時間以内
    に前記識別器で検出された制御値異常値の計数値で判定
    する事を特徴とする請求項1記載の干渉波防止付き受信
    装置。
  3. 【請求項3】 前記制御値発生回路があらかじめ急激な
    異常値変化を発生する前の制御値を適応的に記憶してお
    り、異常値変化発生が終ると前の制御値を前記可変減衰
    器又は周波数変換器に供給することを特徴とする請求項
    1記載の干渉波防止付き受信装置。
JP00008592A 1992-01-06 1992-01-06 干渉波防止付き受信装置 Expired - Fee Related JP3203414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00008592A JP3203414B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 干渉波防止付き受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00008592A JP3203414B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 干渉波防止付き受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05183455A JPH05183455A (ja) 1993-07-23
JP3203414B2 true JP3203414B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=11464301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00008592A Expired - Fee Related JP3203414B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 干渉波防止付き受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203414B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194836A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Denso Corp Ofdm方式におけるagc制御方法及び無線送受信機
JP2013175841A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Clarion Co Ltd 放送受信装置
JP7006432B2 (ja) * 2018-03-23 2022-01-24 株式会社Jvcケンウッド 受信機及びプログラム
JP7006431B2 (ja) * 2018-03-23 2022-01-24 株式会社Jvcケンウッド 受信機及びプログラム
JP7196992B2 (ja) * 2018-03-23 2022-12-27 株式会社Jvcケンウッド パルスノイズ判定装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05183455A (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528519A (en) Automatic gain control
GB2209637A (en) Power source control device in car telephone mobile station system
CA2108829C (en) Power control circuit for a digital radio telephone
US5507022A (en) Electric field level detecting apparatus
JP3203414B2 (ja) 干渉波防止付き受信装置
EP0422802A1 (en) Speech codec arrangement
JP3044977B2 (ja) ダイバシティアンテナ切換制御回路
JP3479369B2 (ja) ノイズ除去機能を持つ受信装置
JP2946610B2 (ja) 中間周波帯の等化器の機器故障検出方式
JPH07336247A (ja) Amラジオ受信機
JPS6365165B2 (ja)
US5203016A (en) Signal quality-dependent adaptive recursive integrator
JPH0738605B2 (ja) 無線中継装置
JPH08162860A (ja) オフセット電圧調整回路
JPH0330507A (ja) スケルチ回路
JPH02154544A (ja) 交差偏波干渉除去回路
JPS5831140B2 (ja) 信号受信器
JPH08316757A (ja) 自動利得制御方式
JPH0614062A (ja) キャリア検出器
JP2003142969A (ja) 受信装置
JPS61112435A (ja) 搬送波検出回路
JPS59200533A (ja) 適応判定帰還自動等化器
JPS58156206A (ja) 自動利得制御回路
JPS6231855B2 (ja)
JPS59134952A (ja) 復調回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010522

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees