JP3199232U - バッグ - Google Patents

バッグ Download PDF

Info

Publication number
JP3199232U
JP3199232U JP2015002740U JP2015002740U JP3199232U JP 3199232 U JP3199232 U JP 3199232U JP 2015002740 U JP2015002740 U JP 2015002740U JP 2015002740 U JP2015002740 U JP 2015002740U JP 3199232 U JP3199232 U JP 3199232U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
bag
front plate
storage
rear plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015002740U
Other languages
English (en)
Inventor
秀一 久保田
秀一 久保田
Original Assignee
株式会社グルマンディーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社グルマンディーズ filed Critical 株式会社グルマンディーズ
Priority to JP2015002740U priority Critical patent/JP3199232U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199232U publication Critical patent/JP3199232U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】タッチパネルディスプレイを備えた携帯型情報端末を収納した状態でディスプレイに表示された情報を外部から目視することができ、さらに携帯型情報端末を収納した状態で使用することができるバッグを提供する。【解決手段】袋状本体2の外側面に沿って垂下されてなる収納袋部9を備えたバッグであり、収納袋部が、柔らかい透明素材からなる前板部11が後板部10の前面と重ね合されてなる袋体に形成され、前板部は、後板部よりも上下長さが短く、前板部の下端縁12及び左右端縁13、14が後板部と閉塞され、かつ、前板部の上端が、本体の開口縁6よりも下方位置において上方に向かって解放する収納口15に形成されてなる。【選択図】図1

Description

本考案は、バッグに関する。
従来より、バッグは、移動中には使用しないけれども、いずれ目的地に到着した際に使用する予定の物を収納して持ち歩くための収納用具として使用されていた。そして従来のバッグに収納された物は、使用する際にはバッグから取り出して使用されていた。
バッグには、収納された小物を分類整理した状態で収納するために、最も大きな容量を有するメインポケットとは別に小さく仕切られたポケットを備えた分類整理機能付きバッグも提供されていた。前記分類整理機能付きバッグは、バッグ内から取り出そうとする小物を探し出し易くすることを目的とするものであり、収納された状態の小物を外部から目視する、又は収納された状態で使用するための構造を有するものとは言えなかった。
特開2000−106933号公報
近年急速に普及しているタッチパネルディスプレイを備えた携帯型情報端末は、手のひらに収まるほどの大きさでありながら、移動しながら使用することもでき、インターネットから情報を取得する、又は携帯型情報端末内に保存された音楽データ等を再生して視聴することを可能とするものである。
しかし、従来のバッグ、又は分類整理機能付きのバッグでは、前記タッチパネルディスプレイを備えた携帯型情報端末をバッグに収納したまま、情報を取得する、又は使用することは困難であった。
そこで、上記課題を解決するための手段として本考案に係るバッグは、底部が閉塞し、上端において開口が設けられてなる袋状本体と、前記開口の開口縁に取り付けられた前後一対の提げ手部と、前記開口縁において固着されて前記袋状本体の外側面に沿って垂下されてなる収納袋部とを備え、前記収納袋部は、シート状の柔らかい透明樹脂素材からなる前板部が後板部の前面と重ね合されてなる袋体に形成され、前記前板部は、該後板部よりも上下長さが短く形成されて後板部と重ね合わされると共に、前記前板部の下端縁及び左右端縁が前記後板部と閉塞され、かつ、前記前板部の上端が、前記開口縁よりも下方位置において上方に向かって解放する収納口に形成されてなり、前記収納口よりも上方部分の前記後板部は、前記開口縁との固着部から前記収納口まで滑らかな面を備える誘導片に形成されてなることを特徴とする。
また、前記前板部には、小孔が形成されてなることとしても好ましい。携帯型情報端末に接続したイヤホンコードを前記小孔から引き出すことによって、イヤホンコードを携帯型情報端末と前板部との間に挟み込ませずに収納袋部から引き出すことができる。イヤホンコードが携帯型情報端末と前板部との間に挟み込まれると、前板部の上から、十分に指をタッチパネルディスプレイに押し当てることができず、携帯型情報端末の操作に支障が生じることとなるので、前記小孔はこのような支障が生じることを防止することができる。
前板部は、内部に収納した携帯型情報端末のタッチパネルディスプレイを前板部の外側からでも操作することができるシート状の柔らかい透明樹脂素材からなる。特にタッチパネルディスプレイの操作の感度の低下を防ぐため、前板部は薄い厚みに形成されてなることが好ましい。また、前板部及び後板部は、前記シート状の柔らかい透明樹脂素材によって一体に形成されてなるものであっても好ましい。
本考案によれば、タッチパネルディスプレイを備えた携帯型情報端末を、収納袋部に収納した状態で、収納袋部の外側から携帯型情報端末のディスプレイに表示される情報を視認することができる。
また、タッチパネルディスプレイを備えた携帯型情報端末を、収納袋部に収納した状態で、収納袋部の上からタッチパネルディスプレイを操作し、ディスプレイに表示される情報をインターネット等から取得することができる。
携帯型情報端末を、誘導片の表面に接触させながら収納口へ滑り込ませることで、収納袋部へ確実に収納することができる。
収納袋部の前板部に小孔が形成されてなることで、携帯型情報端末に接続されたイヤホンコードによっても収納袋部の上からのタッチパネルディスプレイの操作が阻害されることがない。
バッグ1の正面図である。 バッグ1の袋状本体2の中央部におけるA−A縦断面図である。 バッグ1を使用する様子を示す図である。
以下、本考案に係る実施の形態を、図を参照しながら詳しく説明する。
図1に示すように、バッグ1は、底部3が閉塞し、上端において開口4が設けられてなる袋状本体2と、前記袋状本体の開口縁6設けられた前後一対の提げ手部5,5と、前記開口4の開口縁6において固着されて前記袋状本体2の外側面8に沿って垂下されてなる収納袋部9とを備える。
前記収納袋部9は、シート状の柔らかい透明樹脂素材からなる後板部10及び前板部11とからなり、前板部11は収納袋部9の下端縁12において下方から上方に向かって折り返されると共に、前記後板部10よりも上下長さが短くなるように後板部10の全面に対して重ね合わされてなる。さらに、前記前板部11の左右端縁13、14が前記後板部10と閉塞されて袋体に形成され、かつ、前板部11の上端が、前記開口縁6よりも下方位置において上方に向かって解放する収納口15に形成されてなる。
前記収納口15よりも上方部分の前記後板部10は、前記開口縁6との固着部7から前記収納口15まで滑らかな面16を備える誘導片17に形成されてなる。
また、前板部11には、下端縁12よりもわずかに上方の位置に収納袋部9の内部と外部とを貫通する小孔18が形成されてなる。
使用者19は、図3に示すように、タッチパネルディスプレイ21を備えた携帯型情報端末20を収納袋部9に収納することで、外部からでもタッチパネルディスプレイ21に表示された情報を視認することができる。また、使用者19は、携帯型情報端末20を収納袋部9に収納した状態で前板部11を外部から指でタッチパネルディスプレイ21に向かって押し当てることで、タッチパネルディスプレイ21に表示された情報を操作することができる。
また、使用者19は、図3に示すように、携帯型情報端末20に接続したイヤホンコード22を前記小孔18から引き出すことによって、イヤホンコード22を携帯型情報端末20と前板部11との間に挟み込ませずに収納袋部9から引き出すことができる。イヤホンコード22が携帯型情報端末20と前板部11との間に挟み込まれると、前板部11の上から、指を十分にタッチパネルディスプレイ21に押し当てることができず、携帯型情報端末20の操作に支障が生じることとなる。小孔18は、このような支障が生じることを防止することができる。
使用者19は、小孔18から引き出したイヤホンコード22を耳に装着し、タッチパネルディスプレイ21に表示された情報を、前板部11の外部から確認しながら指を押し当てて操作することにより、携帯型情報端末20の内部に保存された音楽情報等を再生して視聴することができる。
使用者19は、携帯型情報端末20を収納袋部9に収納しようとする際には、携帯型情報端末20を誘導片17の滑らかな面16に押し当てると、後板部10と前板部11との間に隙間を作ることができ、収納口15を直接指で触れることなく開くことができる。続いて、携帯型情報端末20を滑らかな面16に押し当てながら収納口15に向かって下方へ移動させることで、携帯型情報端末20を開いた状態の収納口15から収納袋部9の内部へ収納することができる。滑らかな面16を誘導片17、収納口15及び収納袋部9の内部に渡って連続して形成することにより、前記収納作業を確実に行うことができる。
1 バッグ
2 袋状本体
3 底部
4 開口
5 手提げ部
6 開口縁
7 固着部
8 外側面
9 収納袋部
10 後板部
11 前板部
15 収納口
17 誘導片
18 小孔

Claims (2)

  1. 底部が閉塞し、上端において開口が設けられてなる袋状本体と、
    前記開口の開口縁に取り付けられた前後一対の提げ手部と、
    前記開口縁において固着されて前記袋状本体の外側面に沿って垂下されてなる収納袋部とを備え、
    前記収納袋部は、
    シート状の柔らかい透明樹脂素材からなる前板部が後板部の前面と重ね合されてなる袋体に形成され、
    前記前板部は、該後板部よりも上下長さが短く形成されて後板部と重ね合わされると共に、前記前板部の下端縁及び左右端縁が前記後板部と閉塞され、かつ、前記前板部の上端が、前記開口縁よりも下方位置において上方に向かって解放する収納口に形成されてなり、
    前記収納口よりも上方部分の前記後板部は、前記開口縁との固着部から前記収納口まで滑らかな面を備える誘導片に形成されてなる
    ことを特徴とするバッグ。
  2. 前記前板部に、小孔が形成されてなる
    ことを特徴とする請求項1に記載のバッグ。
JP2015002740U 2015-06-01 2015-06-01 バッグ Expired - Fee Related JP3199232U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002740U JP3199232U (ja) 2015-06-01 2015-06-01 バッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002740U JP3199232U (ja) 2015-06-01 2015-06-01 バッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3199232U true JP3199232U (ja) 2015-08-13

Family

ID=53887665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002740U Expired - Fee Related JP3199232U (ja) 2015-06-01 2015-06-01 バッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199232U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046465A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 アークリエイティブ カンパニー, リミテッド スマートファッションかばんを利用したスマート通知システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046465A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 アークリエイティブ カンパニー, リミテッド スマートファッションかばんを利用したスマート通知システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9144279B2 (en) Rugged cases for tablets
US9581286B2 (en) Tablet computer holding device
JP3190299U (ja) 手袋装着装置
US20110273820A1 (en) Portable Electronic Device Case
WO2013121314A1 (en) Handbag or travelling bag provided with a pocket for containing a tablet, a smartphone, a palmtop computer or other electronic device equipped with an externally viewable screen and with a window to allow the user to see the screen of this device and interact with it
JP3199232U (ja) バッグ
CN105246368A (zh)
JP6399296B2 (ja) 携帯端末装置
JP3185973U (ja) スマートフォンの収容部を備えたポーチ
JP3181115U (ja) ファスナー付きノートケース
JP3198107U (ja) 携帯用ごみ入れ
CN204032562U (zh) 便携包
USD911030S1 (en) Charging pocket
JP2017196396A (ja)
JP6110980B1 (ja)
JP3125580U (ja) 長短自在のリバーシブル手提げ袋
JP3222802U (ja) スマートキー携帯ケース
JP3208468U (ja) バッグ
CN206534277U (zh) 一种便携式地质锤套
JP3150480U (ja) コード収納機能付携帯型音楽再生装置ケース
JP3204327U (ja) ポーチ
JP3158153B2 (ja)
JP3140482U (ja) バッグ
CN207053505U (zh) 电子信息装置
JP3173262U (ja) 携帯端末ケース

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3199232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees