JP3198767U - プローブカードテスト用の変換カード - Google Patents

プローブカードテスト用の変換カード Download PDF

Info

Publication number
JP3198767U
JP3198767U JP2015002253U JP2015002253U JP3198767U JP 3198767 U JP3198767 U JP 3198767U JP 2015002253 U JP2015002253 U JP 2015002253U JP 2015002253 U JP2015002253 U JP 2015002253U JP 3198767 U JP3198767 U JP 3198767U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission unit
probe card
card
test
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015002253U
Other languages
English (en)
Inventor
▲ジャン▼定叡
Original Assignee
▲ジャン▼定叡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲ジャン▼定叡 filed Critical ▲ジャン▼定叡
Application granted granted Critical
Publication of JP3198767U publication Critical patent/JP3198767U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2889Interfaces, e.g. between probe and tester
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06766Input circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07342Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being at an angle other than perpendicular to test object, e.g. probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R35/00Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/08Locating faults in cables, transmission lines, or networks
    • G01R31/11Locating faults in cables, transmission lines, or networks using pulse reflection methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

【課題】プローブカードについて誤判断するミスを防止し、カード交換率・洗浄率・在庫率の軽減が可能な、プローブカードテスト用の変換カードを提供する。【解決手段】板体11と、板体に設けられた第一伝送ユニット12・第二伝送ユニット13・直流/交流変換回路14とからなる。第一伝送ユニットは測定器と電気的に接続され、第二伝送ユニットはプローブカードポゴタワーと接続され、直流/交流変換回路は第一伝送ユニット・第二伝送ユニットと電気的に接続される。第一伝送ユニットが伝送した交流信号は直流/交流変換回路・第二伝送ユニット・プローブカードポゴタワーを経由して直流プローブカードまで至り、各種の交流信号測定器が共に用いられて、交流方式による直流プローブカードに対するミス分析テスト及び改善を行う。【選択図】図1

Description

本考案は、変換カードに関し、特に、プローブカードテスト用の変換カードに関する。
長い間、半導体業界ではウェハー合格検査(wafer acceptance test)の時、まず先に直流プローブカード(Probe Card)の使用可否についての検査が行われている。直流プローブカードは、最終段階のテストでICが切出される前(WS:Wafer Sort)、機能テストが正常に行われるか否かについて重要な役割を担っている。ICテストが正常に行われた後、ICが切出されてパッケージされるとともに(FT:Final Test;IC has been packaged)、後続の分類(BIN)テストが行われる。以上から分かるように、直流プローブカードのミス率が高い場合、後続の出荷速度と品質に直接影響する。しかし直流プローブカードは、ICの機能強化に伴い、ピン数が益々増えてきており、数万本に及ぶこともある。また価格も非常に高価である。もし直流プローブカードのミス率が高いと判断された場合には、洗浄を行ったり、カード自体を交換したりしなければならない。これらの作業は非常にコストと時間を要するため、ウェハー工場やテスト工場は納品期日に間に合わせる必要があることから、正確にテスト可能になるまで、直接カードを交換するという方法を採ることが多い。このようにして交換された直流プローブカードの費用は、ウェハー工場やテスト工場が吸収することになるため、直流プローブカードの在庫率は、新台湾ドル数千万元から数億元レベルに達することが多々あり、コストの大幅上昇を招いている。
半導体業界は長期にわたり直流テスト方式での直流プローブカードテストを行ってきたため、その改善方法も既に限界に達している。よって本考案者は、製品の改良刷新の理念に基づき、長年にわたる半導体及び電子関連テスト産業における製品設計開発の実務経験から、積極的に研究開発を行った。そして、「交流方式による直流プローブカードのミス分析と改善」について、実際にテスト・実験を繰返し行い、本考案の開発に至った。
本考案は、第一伝送ユニットが交流信号を伝送して、交流信号が直流/交流変換回路・第二伝送ユニットを経由して直流プローブカードまで至り、更に交流回路及び伝送線の原理を利用するとともに、交流信号測定器が共に用いられることで、交流方式による直流プローブカードのミス分析テスト及び改善を行うことが出来る、プローブカードテスト用の変換カードを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本考案は、板体と、少なくとも一つの第一伝送ユニットと、少なくとも一つの第二伝送ユニットと、直流/交流変換回路とからなる。このうち、前記第一伝送ユニットは、前記板体に設けられるとともに、前記第一伝送ユニットは測定器と電気的に接続されて交流信号を伝送する。前記第二伝送ユニットは、前記板体に設けられるとともに、前記第二伝送ユニットはプローブカードポゴタワーと電気的に接続されるために用いられる。前記直流/交流変換回路は、前記板体に設けられるとともに、前記直流/交流変換回路は前記第一伝送ユニット・前記第二伝送ユニットと電気的に接続される。
第一伝送ユニットが交流信号を伝送して、交流信号が直流/交流変換回路・第二伝送ユニット・プローブカードポゴタワーを経由して直流プローブカードまで至り、更に交流回路及び伝送線の原理を利用するとともに、ロジックアナライザ・オシロスコープ・時間領域反射計・ネットワークアナライザ・ビットエラーレートテスタ・アイパターンアナライザ等の交流信号測定器が共に用いられることで、交流方式による直流プローブカードに対するミス分析テスト及び改善を行う。
以上により、プローブカードについて誤判断するミスを防止し、カードの交換率や洗浄率、及び直流プローブカードの在庫率を軽減することが出来る。
本考案の上面図である。 本考案の上面部分拡大図である。 本考案のテスト実施例の斜視分解図である。 本考案のテスト実施例の断面図である。 本考案の構造を示したブロック図である。 本考案において、ロジックアナライザ・デジタル信号発生器を共に用いたテスト実施例の概略図である。 図6のテスト結果である。 本考案において、ロジックアナライザ・オシロスコープ・デジタル信号を共に用いたテスト実施例の概略図である。 図8のテスト結果である。 本考案において、時間領域反射計を共に用いたテスト実施例の概略図である。 図10のテスト結果である。 本考案において、ネットワークアナライザを共に用いたテスト実施例の概略図である。 図12のテスト結果である。 本考案において、アイパターンアナライザ・ビットエラーレートテスタを共に用いたテスト実施例の概略図である。 図14のテスト結果である。 本考案において、ビットエラーレートテスタとアイパターンアナライザの統合機を共に用いたテスト実施例の概略図である。 本考案のテスト手順のフローチャートである。
まず、図1から図16を参照する。本考案のプローブカード(Probe Card)テスト用の変換カード10は、板体11と、複数の第一伝送ユニット12と、複数の第二伝送ユニット13と、直流/交流変換回路14とからなる。
実施例において板体11には、穿孔15が設けられる。これにより、重量軽減・材料節約に加え、製造コストが削減される。
第一伝送ユニット12は、板体11に設けられる。第一伝送ユニット12は、所定の測定器と電気的に接続されて交流信号を伝送する。実施例において第一伝送ユニット12は、測定器の接続線121と電気的に接続される。また第一伝送ユニット12は、8個が平均的に板体11に設けられ、複数の接続線121も同時に複数の第一伝送ユニット12と電気的に接続されて設けられる。以上により、測定器は1本の接続線121によって異なる位置の第一伝送ユニット12と接続されるとともに、エリア別に直流プローブカード30をテストするか、或は、測定器は複数の接続線121によって異なる位置の第一伝送ユニット12と接続されるとともに、同時且つエリア別に直流プローブカード30をテストする。
実施例において第一伝送ユニット12は、一つのエリアを形成するように配列された複数の電気的接続孔である。
第二伝送ユニット13は、板体11に設けられる。また第二伝送ユニット13は、プローブカードポゴタワー(POGO tower)20と電気的に接続されるために用いられる。
実施例において、第一伝送ユニット12は電気的接続孔であり、プローブカードポゴタワー20上側の複数の探針は第二伝送ユニット13に貫設される。
直流/交流変換回路14は、板体11に設けられる。また直流/交流変換回路14は、第一伝送ユニット12・第二伝送ユニット13と電気的に接続される。
実施例において、板体11・第一伝送ユニット12・第二伝送ユニット13・直流/交流変換回路14は、一体成型されてプリント基板(PCB,Printed circuit board)をなすか、或は、板体11・第一伝送ユニット12・第二伝送ユニット13・直流/交流変換回路14は、プレス加工されて一体をなす。
第一伝送ユニット12が交流信号を伝送して、交流信号が直流/交流変換回路14・第二伝送ユニット13・プローブカードポゴタワー20を経由して直流プローブカード(Probe Card)30まで至り、更に交流回路及び伝送線の原理を利用するとともに、ロジックアナライザ40・オシロスコープ50・時間領域反射計60・ネットワークアナライザ70・ビットエラーレートテスタ80・アイパターンアナライザ90等の交流信号測定器が共に用いられることで、交流方式による直流プローブカード30に対するミス分析テスト及び改善を行うことが出来る。以上により、プローブカードについて誤判断するミスを防止し、カードの交換率や洗浄率、及び直流プローブカードの在庫率を軽減することが出来る。
図3、図4を参照する。本考案はテスト時において、通常プローブカードポゴタワー20上に設けられる。また、プローブカードポゴタワー20は直流プローブカード30上に設けられ、直流プローブカード30はテスト装置31に設けられる。
図6から図17までを参照する。本考案のテスト実施例において、板体11の第一伝送ユニット12は、接続線121によってロジックアナライザ40・オシロスコープ50・時間領域反射計60・ネットワークアナライザ70・ビットエラーレートテスタ80・アイパターンアナライザ90・ビットエラーレートテスタとアイパターンアナライザの統合機91等の交流信号測定器と電気的に接続される。また、デジタル信号発生器41は、ロジックアナライザ40と共に用いられるか、或は、ロジックアナライザ40及びオシロスコープ50と共に用いられて、直流プローブカード30と電気的に接続される。以上により、前記交流信号測定器が所定のテスト手順に応じて直流プローブカード30のミス分析テスト及び改善を行い、テスト及び改善の結果は前記交流信号測定器によって表示される。
このほか、実際の需要に応じて選ばれた前記交流信号測定器によって、直流プローブカード30のミス分析テスト及び改善を行うことも可能である。
元々の直流方式は、一定準位の電圧・電流値、且つ定電圧・定電流の中のいずれか一つのテストしか出来ないため、問題のある信号がテスト対象準位ではない時、検出されずに見落とされてしまい、直流プローブカード30に対する誤判断を招いてしまう。交流方式を用いれば、準位は周期性を有することになり、これにロジックアナライザ40による異なる準位調整方式を組合せることで、直流の基準準位では見えなかった鍵となるミス信号を見つけ出すことが出来る。更に、ミスが発生したピンの位置を判別して、そのピンに対して改善を行う。またロジックアナライザ40は、一度で同時に2000本以上のピンを判別することが出来るため、直流プローブカード30のピンが一万本を超えたとしても、エリア別テストによって、最短時間内で全てのピンのテストが完了する。従来のプローブカード分析器の場合、ピン一本当りで平均2秒を要し、1万本ならば2万秒を要する。(差異については下表を参照)
プローブカードの探針がIC基板に至るまでの間には、全4〜5層の異なるチップキャリアが設けられてテスト系統が構成されている。一つ一つのチップキャリアは、それぞれ異なる電子回路特性とインピーダンス整合を有するという問題があるため、全てのピンもそれぞれ異なるインピーダンス特性を有する(同様の製造工程を経たとしても状況は同じである)。時間領域反射計60によって問題のあるピンを分析した場合、非常に高周波のステップ信号が出力されるため、上昇時間は7〜12ps(pico second)の間であり、距離に逆算するとnm(naro meter)の解析度である。また現在、ICの設計と応用は全てGHzレベル(例えばDDR3、HDMI、PCI−e.…等)であることに加え、製品は軽くて小さく、高機能であることが求められている。ICは益々小さくなり、機能は益々多くなるが、これに応じてIC内部の回線も複雑化し、伝送線の効果も顕著化している。即ち、各々異なる周波数は、小さな製造欠陥であっても、異なる誘導、或は寄生容量・インダクタンス・抵抗(誘導回路と総称)を生じ、元々備えるべき特性が誘導回路によって影響されてしまう。これは直流の領域では全く測定不能である。本考案は、時間領域反射計60のステップ信号によって、誘導回路の発生位置の分析だけでなく、その誘導回路の特性も計算することが可能であり、更には誘導回路に対して改善を行うことも出来る。解析度がnmレベルに達するため、いずれの層のチップキャリアがミスを生じているかが分かり、全てのミスの原因をプローブカードに求めずに済む。
デジタル信号がIC内部に流れた時、如何に正確且つ適切な時間に必要なデジタル信号を出力・入力するかが、そのICが製品として必要な機能(Function)を果たせるか否かに関係する。前述のように、現在の応用はいずれもGHzレベルであるため、クロックレートの正確性と信号出入力の正確な制御が非常に重要である。なぜならば、GHzレベルの場合、クロックレートがジッター(Jitter)・システム・高周波数から生じたノイズ(noise)によって妨害されるからである。よって、ビットエラーレートテスタ(Bit Error Rate Tester)80とアイパターンアナライザ(eye−diagram analyzer)90を用いることにより、信号伝送品質の善し悪しを把握するとともに、ジッター(例えばTJ(total jitter)、PJ(periodic jitter)、DCD(Duty−cycle jitter)…等)、或はノイズ(例えばRN(random noise)、DN(deterministic noise)、DDN(data dependent noise)…等)を生じた原因を分析する必要がある。
前述のように、現在の応用は全てGHzレベル、即ち高周波(RF)レベルであるため、ネットワークアナライザを用いてチップキャリアシステムの高周波数領域における作用を分析する必要がある。例えば、挿入損失(Insertion loss)、反射損失(Return Loss)、伝送損失(Transitions Loss)等であり、これらと前述の状況と合わせることにより、各層のチップキャリアの時間領域(Time domain)及び周波数領域(Frequency domain)における作用が分かり、異なる手段と方法によって改善が可能になる。
以上のように、本考案は板体・第一伝送ユニット・第二伝送ユニット・直流/交流変換回路により、直流プローブカードをテストするためのインターフェース構造全体を一つに統合し、更に交流回路及び伝送線の原理を用いることにより、全ての異常に関する重要参考数値及びミス発生原因の要素を一回で測定することが出来る。これにより、プローブカードの高い在庫率を減少させるだけでなく、後続の機能テスト(functional test)でのミスを防ぐことが出来るため、製品が市場に出るスピードを速め、直流テストプローブカードの限界を突破することが可能である。加えて、直流プローブカードだけでなく、元々個別のテスト層を有するもの、例えばロードボード(load board)、ロードボードとプローブカードポゴタワー(POGO tower)、プローブヘッド(probe head)と探針(needle)等のいずれに対しても、特性とミスを測定することが出来る。以上のように、探針洗浄とカード交換を繰り返すのではなく、本当に問題がある層に対して解決手段を講じられる。
10 プローブカードテスト用の変換カード
11 板体
12 第一伝送ユニット
121 接続線
13 第二伝送ユニット
14 直流/交流変換回路
15 穿孔
20 プローブカードポゴタワー
30 直流プローブカード
31 テスト装置
40 ロジックアナライザ
41 デジタル信号発生器
50 オシロスコープ
60 時間領域反射計
70 ネットワークアナライザ
80 ビットエラーレートテスタ
90 アイパターンアナライザ
91 ビットエラーレートテスタとアイパターンアナライザの統合機

Claims (6)

  1. 板体と、少なくとも一つの第一伝送ユニットと、少なくとも一つの第二伝送ユニットと、直流/交流変換回路とからなるプローブカードテスト用の変換カードであって、
    前記第一伝送ユニットは、前記板体に設けられるとともに、前記第一伝送ユニットは交流信号を伝送するために測定器と電気的に接続され、
    前記第二伝送ユニットは、前記板体に設けられるとともに、前記第二伝送ユニットはプローブカードポゴタワーと電気的に接続されるために用いられ、
    前記直流/交流変換回路は、前記板体に設けられるとともに、前記直流/交流変換回路は前記第一伝送ユニット・前記第二伝送ユニットと電気的に接続されることを特徴とする、プローブカードテスト用の変換カード。
  2. 前記板体には、穿孔が設けられることを特徴とする、請求項1に記載のプローブカードテスト用の変換カード。
  3. 前記第一伝送ユニットは、一つのエリアを形成するように配列された複数の電気的接続孔であることを特徴とする、請求項1に記載のプローブカードテスト用の変換カード。
  4. 前記第二伝送ユニットは、電気的接続孔であることを特徴とする、請求項1に記載のプローブカードテスト用の変換カード。
  5. 前記板体・前記第一伝送ユニット・前記第二伝送ユニット・前記直流/交流変換回路は、一体成型されてプリント基板(PCB,Printed circuit board)をなすことを特徴とする、請求項1に記載のプローブカードテスト用の変換カード。
  6. 前記板体・前記第一伝送ユニット・前記第二伝送ユニット・前記直流/交流変換回路は、プレス加工されて一体をなすことを特徴とする、請求項1に記載のプローブカードテスト用の変換カード。
JP2015002253U 2014-05-09 2015-05-08 プローブカードテスト用の変換カード Expired - Fee Related JP3198767U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103116505 2014-05-09
TW103116505A TW201543039A (zh) 2014-05-09 2014-05-09 用於測試探針卡之轉換卡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3198767U true JP3198767U (ja) 2015-07-23

Family

ID=53718250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002253U Expired - Fee Related JP3198767U (ja) 2014-05-09 2015-05-08 プローブカードテスト用の変換カード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150323566A1 (ja)
JP (1) JP3198767U (ja)
KR (1) KR20150004160U (ja)
IT (1) ITVI20150022U1 (ja)
TW (1) TW201543039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106707053A (zh) * 2016-11-15 2017-05-24 中国电子科技集团公司第四十研究所 一种提高矢量网络分析仪高速链路测试能力的系统及方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11226353B2 (en) 2017-03-31 2022-01-18 Intel Corporation Integrated cable probe design for high bandwidth RF testing
CN111103565B (zh) * 2019-12-11 2022-03-01 国网天津市电力公司电力科学研究院 一种基于智能电能表计量误差分析的数据变换方法及系统
CN116298473B (zh) * 2023-05-17 2023-08-08 湖南大学 芯片引脚电压的非接触测量方法、装置、设备和介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7349223B2 (en) * 2000-05-23 2008-03-25 Nanonexus, Inc. Enhanced compliant probe card systems having improved planarity
US7742307B2 (en) * 2008-01-17 2010-06-22 Raytheon Company High performance power device
TW201126168A (en) * 2010-01-21 2011-08-01 Mpi Corp Probe card and printed circuit board applicable to the same
TWI454708B (zh) * 2010-08-31 2014-10-01 Can be adapted to different specifications of the test machine probe card structure
EP2574949A3 (en) * 2011-09-30 2013-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Photovoltaic panel diagnosis device, method and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106707053A (zh) * 2016-11-15 2017-05-24 中国电子科技集团公司第四十研究所 一种提高矢量网络分析仪高速链路测试能力的系统及方法
CN106707053B (zh) * 2016-11-15 2019-04-30 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种提高矢量网络分析仪高速链路测试能力的系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150004160U (ko) 2015-11-18
TW201543039A (zh) 2015-11-16
ITVI20150022U1 (it) 2016-11-07
US20150323566A1 (en) 2015-11-12
TWI512297B (ja) 2015-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198767U (ja) プローブカードテスト用の変換カード
TWI429932B (zh) 用於嵌入被動裝置之印刷電路板的測試方法
US11187747B2 (en) Inspection system and malfunction analysis/prediction method for inspection system
CN102520332B (zh) 晶圆测试装置及方法
US7474089B2 (en) Contact mechanism cleaning
US10921264B2 (en) Microwave reflectometry for physical inspections
Hird et al. Test coverage: what does it mean when a board test passes?
Noia et al. Pre-bond probing of through-silicon vias in 3-D stacked ICs
Hsu et al. Robotic System with Intel® Automatic In-Board Characterization for Customer Board Design Quality Check
JP2009250761A (ja) 基板接続検査装置
CN105092925B (zh) 用于测试探针卡的转换卡
CN114487967A (zh) 基于测试机接收端方向ac校准的自检验证装置及检验方法
US6792385B2 (en) Methods and apparatus for characterizing board test coverage
CN203894399U (zh) 用于测试探针卡的转换卡
JP2011033549A (ja) プローブカードの検査方法、半導体装置の検査方法及びプローブカード
Reverdy et al. Electro Optical Terahertz Pulse Reflectometry, a non destructive technique to localize defects on various type of package
TWM494309U (zh) 用於測試探針卡之轉換卡
Kundu Diagnosis techniques for identifying faults in digital VLSI circuits
JP2012083262A (ja) 試験装置および試験方法
Miyabe et al. A built-in electrical test circuit for detecting open leads in assembled PCB circuits
TWI596356B (zh) 電路板測試系統
KR101575959B1 (ko) 프로브 테스터 및 프로브 테스트 방법
KR100797318B1 (ko) 프로브 카드 니들의 접촉저항 측정장치 및 측정방법
JP4490005B2 (ja) プリント回路板の試験方法及び試験装置
JP2012242129A (ja) 半導体試験装置及び半導体試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3198767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees