JP3194869U - 手提袋 - Google Patents

手提袋 Download PDF

Info

Publication number
JP3194869U
JP3194869U JP2014005243U JP2014005243U JP3194869U JP 3194869 U JP3194869 U JP 3194869U JP 2014005243 U JP2014005243 U JP 2014005243U JP 2014005243 U JP2014005243 U JP 2014005243U JP 3194869 U JP3194869 U JP 3194869U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
rear wall
hand strap
handbag
front wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014005243U
Other languages
English (en)
Inventor
道雄 加地
道雄 加地
さち子 加地
さち子 加地
Original Assignee
さち子 加地
さち子 加地
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by さち子 加地, さち子 加地 filed Critical さち子 加地
Priority to JP2014005243U priority Critical patent/JP3194869U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194869U publication Critical patent/JP3194869U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】花のアレンジメント等の潰れやすいものを収納して持ち運ぶ場合でも収納物が前後に圧縮されて潰れるのを防止できる手提袋を提供する。【解決手段】前壁6と後壁7と左右側壁8と底壁9とを有する上端が開口した袋本体3を備え、袋本体の上部に手提紐4が設けられた手提袋であって、手提紐が前壁と後壁との上部間に配置され、手提紐の一端部は前壁の上部に連結され、他端部は一端部に対向する後壁の上部に連結され、手提紐の中途部が前壁及び後壁の上部から上方に突出可能とされている。また、左右側壁の上部8aにシート保持部13が設けられ、左右側壁の上部を前後方向に伸長した状態に保形する保形シート15が着脱自在に保持可能とされている。【選択図】図1

Description

本考案は、上端が開口した袋本体の上部に手提紐が設けられた手提袋に関するものである。
手提袋には、前壁と後壁と左右側壁と底壁とを有する上端が開口した袋本体を備え、袋本体の上部に手提紐が設けられたものがあり、この種の従来の手提袋は、前後一対の手提紐が前壁の上部と後壁の上部とにそれぞれ取り付けられ、一対の手提紐の一端部は前壁又は後壁の上部の左側に連結され、他端部は上部の右側に連結され、手提紐の中途部が前壁又は後壁の上部から円弧状に上方に突出可能とされていた(例えば特許文献1,2)。
実用新案登録第3156305号公報 実用新案登録第3128559号公報
しかし、従来の場合、袋本体に花のアレンジメント等の潰れやすいものを収納して持ち運ぶ場合、前後一対の手提紐が前壁の上部と後壁の上部とにそれぞれ取り付けられているため、前後一対の手提紐を把持すると、この把持力が、左右側壁が左右方向の内方又は外方に折れ込んで前壁と後壁との上部側が前後方向に接近移動するように作用し、前壁の上部側と後壁の上部側とが接近移動することにより、袋本体に収納した花のアレンジメント等が前後に圧縮されて潰れてしまうという問題があった。
本考案は上記問題点に鑑み、花のアレンジメント等の潰れやすいものを収納して持ち運ぶ場合でも収納物が前後に圧縮されて潰れるのを防止できる手提袋を提供することを目的としている。
本考案における課題解決のための具体的手段は、次の通りである。
この技術的課題を解決する本考案の技術的手段は、前壁6と後壁7と左右側壁8と底壁9とを有する上端が開口した袋本体3を備え、袋本体3の上部に手提紐4が設けられた手提袋であって、
手提紐4が前壁6と後壁7との上部間に配置され、手提紐4の一端部は前壁6の上部に連結され、他端部は一端部に対向する後壁7の上部に連結され、手提紐4の中途部が前壁6及び後壁7の上部から上方に突出可能とされている点にある。
また、本考案の他の技術的手段は、左右側壁8の上部にシート保持部13が設けられ、このシート保持部13に、左右側壁8の上部を前後方向に伸長した状態に保形する保形シート15が着脱自在に保持可能とされている点にある。
また、本考案の他の技術的手段は、手提紐4は、その長手方向両側を前壁6及び後壁7の外面に沿って左右方向外方に向けて配置したときに中央部側が一方の側壁8の外側方に配置可能となる長さに設定されている点にある。
また、本考案の他の技術的手段は、手提紐4は、その中央部側が一方の側壁8の外側方に配置された状態から下方に下がって底壁9の下面側に移動不能な長さに設定されている点にある。
本考案によれば、袋本体に花のアレンジメントのような潰れ易いものを収納して持ち運ぶ場合、手提紐を把持しても、手提紐は前壁の上部と後壁の上部とを連結するものであるため、この把持力が、左右側壁が左右方向の内方又は外方に折れ込んで前壁と後壁との上部側が前後方向に接近移動するようには作用しなくなり、前壁の上部側と後壁の上部側とが互いに接近するのを防止でき、花のアレンジメント等の収容物が前後に圧縮されて潰れるのを防ぐことができる。
また、手提紐を下腕に通して手提袋を下腕にぶら下げて持ち運ぶ場合において、袋本体の前壁又は後壁を身体の側面に沿わすように配置するときには、下腕を身体の側方で前後方向に向けておけばよく、手提袋を楽な姿勢で下腕にぶら下げておくことができる。また、袋本体の前壁又は後壁を身体の前面に沿わすように配置するときには、下腕を身体の前側で左右方向に向けておけばよく、手提袋を楽な姿勢で下腕にぶら下げておくことができる。
従って、いずれの場合でも、下腕と手提袋との両方をぴったり身体に沿わせて楽な姿勢で手提袋を下腕にぶら下げておくことができ、下腕と手提袋とが身体から大きく突出することなくなり、満員の電車内等であっても手提袋に収納した花のアレンジメント等を簡単かつ楽に持つことができる。
しかも、袋本体の前壁又は後壁を身体の側面に沿わす状態と身体の前面に沿わす状態とを変更する場合には、肩を支点に下腕を身体の側面と前面と間で揺動させればよく、沿わす状態を簡単かつスムーズに変更することができ、便利である。
本考案の一実施形態を示す手提袋の斜視図である。 同手提袋上部の正面断面図である。 同図2のA−A線断面図である。 同袋本体に収納した収納物を下腕に吊り下げて持ち運ぶ場合の斜視図である。 他の実施形態を示す手提袋の斜視図である。 従来の手提袋の袋本体に収納した収納物を下腕に吊り下げて持ち運ぶ場合の斜視図である。
以下、本考案の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図4は本考案の一実施形態を示している。図1〜図3において、手提袋1は、上端が開口した袋本体3と、袋本体3の上部に設けられた左右一対の手提紐4とを備え、袋本体3はクラフト紙等の紙製であって前壁6と後壁7と左右側壁8と底壁9とを有している。袋本体3を扁平に折り畳めるように、左右側壁8に逆Y字状の谷折り線11が形成され、前壁6又は後壁7の一方に水平な直線状の谷折り線12が形成されている。
袋本体3の上部である前壁6、後壁7及び左右側壁8の上部に内面側に2つ折りに折り返してなる補強部6a,7a,8aがそれぞれ設けられ、左右側壁8の補強部8aは下端側が開口したシート保持部13とされ、ここに保形シート15が着脱自在に保持されている。
保形シート15は、左右のシート保持部13に対応して2枚具備されていて、厚紙等により長方板形状に形成され、保形シート15の長手方向の長さはシート保持部13の前後方向の長さよりもやや小さく設定され、保形シート15の幅方向の長さはシート保持部13の上下方向の長さよりもやや小さく設定されている。
保形シート15の一面にシート保持部13の内面に着脱自在に接着される接着部17が設けられている。この接着部17は接着剤の塗布又は両面接着テープの貼り付けにより形成されている。
而して、保形シート15は、シート保持部13にその下端開口から挿脱自在に挿入でき、保形シート15をシート保持部13に挿入した際に、接着部17を介して保形シート15をシート保持部13の内面に接着できるようになっており、これにより、左右側壁8の上部を前後方向に伸長した状態に保形するように保形シート15がシート保持部13に着脱自在に保持可能とされている。
左右の手提紐4は布又は合成樹脂製の帯紐により構成され、前壁6と後壁7との上部間に配置され、手提紐4の両端部を前壁6の補強部6aと後壁7の補強部7aに取付孔18を介して外側から内側に挿通し、その挿通端部を結んで取付孔18から抜脱不能な結び目19が形成され、これにより、手提紐4の一端部は前壁6の上部に連結され、他端部は一端部に対向する後壁7の上部に連結され、手提紐4の中途部が前壁6及び後壁7の上部か
ら上方に突出可能とされている。
左右の手提紐4は、前壁6の取付孔18及び後壁7の取付孔18から左右方向の外方に向けて袋本体3の上部外面に沿って平面視コの字状に配置可能になる長さを有しており、その長手方向両側を前壁6及び後壁7の外面に沿って左右方向外方に向けて配置したときに中央部側が一方の側壁8の外側方に配置可能となる長さに設定されている。また、手提紐4は、その中央部側が一方の側壁8の外側方に配置された状態から下方に下がって底壁9の下面側に移動不能な長さに設定されている。
前記実施形態によれば、袋本体3に花のアレンジメント21を収納して持ち運ぶ場合、手提紐4を把持しても、手提紐4は前壁6の上部と後壁7の上部とを連結するものであるため、この把持力が、図3に2点鎖線で示すように、左右側壁8が左右方向の内方又は外方に折れ込んで前壁6と後壁7との上部側が前後方向に接近移動するようには作用しなくなり、前壁6の上部側と後壁7の上部側とが互いに接近するのを防止でき、花のアレンジメント21が前後に圧縮されて潰れるのを防ぐことができる。
また、左右側壁8のシート保持部13に保形シート15を挿入保持しておくことにより、左右側壁8の上部を保形シート15で前後方向に伸長した状態に保形することができるので、図3に2点鎖線で示すように、左右側壁8が左右方向の内方又は外方に折れ込まれなくなり、この点からも、前壁6の上部側と後壁7の上部側とが互いに接近するのを防止でき、花のアレンジメント21が前後に扁平になって潰れるのをより確実に防ぐことができる。
また、従来の手提袋では、図6に示すように、手提袋を下腕にぶら下げて持ち運ぶ場合において、図6に実線で示すように、袋本体の前壁又は後壁を身体の側面に沿わすように配置するときには、下腕を身体の側方で左右方向に外方突出させる必要があり、下腕に手提袋をやや無理な姿勢でぶら下げるようになる。また、図6に2点鎖線で示すように、袋本体の前壁又は後壁を身体の前面に沿わすように配置するときには、下腕を身体の前側で前方に突出させる必要があり、下腕に手提袋をやや無理な姿勢でぶら下げるようになる。従って、いずれの場合でも、下腕が身体から大きく突出するし、下腕が無理な姿勢になると言う問題があった。
これに対して、本考案の実施形態では、図4に示すように、手提袋1を下腕にぶら下げて持ち運ぶ場合において、図4に実線で示すように、袋本体3の前壁6又は後壁7を身体の側面に沿わすように配置するときには、下腕を身体の側方で前後方向に向けておけばよく、下腕に手提袋1を楽な姿勢でぶら下げておくことができる。また、図4に2点鎖線で示すように、袋本体3の前壁6又は後壁7を身体の前面に沿わすように配置するときには、下腕を身体の前側で左右方向に向けておけばよく、下腕に手提袋1を楽な姿勢でぶら下げておくことができる。
従って、いずれの場合でも、下腕と手提袋1との両方をぴったり身体に沿わせて楽な姿勢で手提袋1を下腕にぶら下げておくことができ、下腕と手提袋1とが身体から大きく突出することもなくなり、満員の電車内等であっても手提袋1を簡単かつ楽に持つことができる。
しかも、袋本体3の前壁6又は後壁7を身体の側面に沿わす状態と身体の前面に沿わす状態とを変更する場合には、肩を支点に下腕を身体の側面と前面との間で揺動させればよく袋本体3を身体に沿わす状態を簡単かつスムーズに変更することができ、便利である。
また、袋本体3内に花のアレンジメント21を収納したり収納した花のアレンジメント21を取り出したりする場合に、手提紐4の長手方向両側を前壁6及び後壁7の外面に沿って左右方向外方に向けて配置して、中央部側を一方の側壁8の外側方に配置することにより、袋本体3の上端開口を大きく広げた状態で、手提紐4を袋本体3の上部開口の上方側から袋本体3の上部外周に退避させることができ、手提紐4が袋本体3内に花のアレンジメント21の出し入れの邪魔になることがなくなり、収納本体に花のアレンジメント21が潰れないように容易に収納できるし、容易に取り出すことができる。
また、手提紐4は、その中央部側が一方の側壁8の外側方に配置された状態から下方に下がって底壁9の下面側に移動することがなくなり、袋本体3内に花のアレンジメント2
1を出し入れした後は、手提紐4を容易に袋本体3の上端開口側に戻して、手提紐4で手提袋1を持ち上げることができる。
また、手提袋1を使用しない場合は、左右側壁8のシート保持部13から左右の保形シート15を取り外した後に、左右側壁8を谷折り線11で内側に折り込むと共に、谷折り線12で前壁6又は後壁7を内側に折り、前壁6と後壁7とを重合して手提袋1を折り畳めばよく、従来と同様にコンパクトに折り畳んで収納保管することができる。
なお、前記実施形態では、袋本体3の上部に左右一対の手提紐4が設けられているが、これに代え、袋本体3の上部に手提紐4を1つのみ設けるようにしてもよいし、3つ以上設けるようにしてもよい。手提紐4を1つのみ設ける場合には、例えば、図5に示すように、手提紐4の両端部に2股状に分かれた2股連結部23を設けて、この2股連結部23を前壁6の上部と後壁7の上部にそれぞれ連結するようにしてもよい。
また、前記実施形態では、手提紐4は布又は合成樹脂製の帯紐により構成されているが、これに代え、手提紐4を布、紙又は合成樹脂製の索条紐により構成してもよい。
また、袋本体3は紙製のものに限定されず、PP(ポリプロピレン)等の合成樹脂シートで形成したものであってもよい。また、袋本体3の内面等に雨や汚れに強いラミネート加工を施してもよい。
また、前記実施形態では、袋本体3に花のアレンジメント21を収納しているが、袋本体3に収納するものは潰れ易いものとして花のアレンジメント21の他に花束やケーキその他が考えられるし、袋本体3に収納するものは本や雑誌等の潰れ難いものであってもよいことは勿論である。
1 手提袋
3 袋本体
4 手提紐
6 前壁
7 後壁
8 側壁
9 底壁
13 シート保持部
15 保形シート

Claims (4)

  1. 前壁(6)と後壁(7)と左右側壁(8)と底壁(9)とを有する上端が開口した袋本体(3)を備え、袋本体(3)の上部に手提紐(4)が設けられた手提袋であって、
    手提紐(4)が前壁(6)と後壁(7)との上部間に配置され、手提紐(4)の一端部は前壁(6)の上部に連結され、他端部は一端部に対向する後壁(7)の上部に連結され、手提紐(4)の中途部が前壁(6)及び後壁(7)の上部から上方に突出可能とされていることを特徴とする手提袋。
  2. 左右側壁(8)の上部にシート保持部(13)が設けられ、このシート保持部(13)に、左右側壁(8)の上部を前後方向に伸長した状態に保形する保形シート(15)が着脱自在に保持可能とされていることを特徴とする請求項1に記載の手提袋。
  3. 手提紐(4)は、その長手方向両側を前壁(6)及び後壁(7)の外面に沿って左右方向外方に向けて配置したときに中央部側が一方の側壁(8)の外側方に配置可能となる長さに設定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の手提袋。
  4. 手提紐(4)は、その中央部側が一方の側壁(8)の外側方に配置された状態から下方に下がって底壁(9)の下面側に移動不能な長さに設定されていることを特徴とする請求項3に記載の手提袋。
JP2014005243U 2014-10-01 2014-10-01 手提袋 Expired - Fee Related JP3194869U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014005243U JP3194869U (ja) 2014-10-01 2014-10-01 手提袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014005243U JP3194869U (ja) 2014-10-01 2014-10-01 手提袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3194869U true JP3194869U (ja) 2014-12-11

Family

ID=52145865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014005243U Expired - Fee Related JP3194869U (ja) 2014-10-01 2014-10-01 手提袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194869U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD802911S1 (en) Storage bag
CN202754250U (zh) 一种包装袋
JP3194869U (ja) 手提袋
CN201633977U (zh) 一种头盔包装箱
CN102459034B (zh) 容器
JP4891457B1 (ja) 鞄用中箱
CN206525686U (zh) 拉杆箱
JP3153067U (ja) 圧縮収納箱
KR200466311Y1 (ko) 핸드백 포장박스
CN201124968Y (zh) 一种易开启的自动包装箱
JP3199957U (ja) 手提げ袋
CN204977902U (zh) 一种分置式办公档案盒
CN205418349U (zh) 一种物品展示盒
JP3197230U (ja) 収納ケース
JP3160970U (ja) ランドセルカバー
CN219524789U (zh) 一种多用手提袋
JP3217095U (ja) ポリエチレン袋の包装袋
RU134903U1 (ru) Пластиковый пакет для мусора для автомобиля
JP3051658U (ja) 小物商品収納箱
JP2018127269A (ja) 収納容器
KR102216733B1 (ko) 종이쇼핑백용 종이손잡이
JP3151173U (ja) 再利用包装容器
JP3148496U (ja) 携帯用バック
CN106393037A (zh) 一种农用工具箱
CN207860906U (zh) 一种易开包装盒

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3194869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees