JP3193497B2 - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物

Info

Publication number
JP3193497B2
JP3193497B2 JP00773693A JP773693A JP3193497B2 JP 3193497 B2 JP3193497 B2 JP 3193497B2 JP 00773693 A JP00773693 A JP 00773693A JP 773693 A JP773693 A JP 773693A JP 3193497 B2 JP3193497 B2 JP 3193497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phosphate
general formula
present
following
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00773693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06212190A (ja
Inventor
一康 今井
博一 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP00773693A priority Critical patent/JP3193497B2/ja
Publication of JPH06212190A publication Critical patent/JPH06212190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193497B2 publication Critical patent/JP3193497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は洗浄剤組成物に関し、更
に詳しくは適度の粘性を安定して保持し、かつ使用性に
優れる主として身体用の洗浄剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
アニオン性界面活性剤の一種であるリン酸エステル系界
面活性剤は、皮膚に対する刺激性が低く、極めて穏和な
界面活性剤であることが認められ、洗浄剤組成物の一成
分として利用されている。このような界面活性剤の水溶
液からなるシャンプー、ボディシャンプー、洗顔料等の
身体洗浄剤は、特に使用性の点で個々の製品の特性に合
わせた適度な粘性を有することが必要である。
【0003】しかし、上記リン酸エステル系界面活性剤
を使用する洗浄剤組成物については、アルカノールアミ
ド、モノグリセリド等の一般的な増粘剤を添加しても、
良好な増粘効果が得られず、更に、多量に添加した場合
には、起泡力、洗浄力等がしばしば劣化してしまう。ま
た、高粘度を要求される洗顔料にリン酸エステル系界面
活性剤と食塩等の無機塩を多量に組合せ使用する(特開
昭56−110799号)試みがなされているが、この
場合、経時での粘度変化が生じたり、洗浄中に刺激感を
覚える等の問題があった。
【0004】そこで、リン酸エステル系界面活性剤の有
する洗浄力、皮膚等に対する穏和性を損なうことなく、
適度の粘性を安定して保持し、かつ使用性に優れる洗浄
剤組成物の開発が望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる実
情に鑑み鋭意検討した結果、リン酸エステル系界面活性
剤に加え、糖アルコール類及び特定のグリセリン誘導体
を配合すれば、リン酸エステル系界面活性剤が本来有す
る利点を損なうことなく、適度の粘性を安定して保持
し、使用性に優れる洗浄剤組成物が得られることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、次の成分(a)、
(b)及び(c); (a)下記一般式(1)
【0007】
【化5】
【0008】〔式中、R1 は炭素数8〜18の直鎖若し
くは分岐鎖の炭化水素基又は脂肪酸モノアミド基を示
し、Aは下記一般式(2)
【0009】
【化6】
【0010】(式中、R2 は水素原子又はメチル基を示
し、lは0〜6の数を示す)で表わされる酸化アルキレ
ン基を示し、BはR1−A−又はMを示し、Mは水素原
子、アルカリ金属、アンモニウム又は炭素数2〜3のヒ
ドロキシアルキル基を有するアルカノールアミンを示
す〕で表わされるリン酸エステル系界面活性剤、(b)
糖アルコール類、(c)下記一般式(3)
【0011】
【化7】
【0012】〔式中、Z1 及びZ2 は、一方がR4−Y
−を、他方が水酸基を示し、R3 及びR4 は、同一又は
異なって、合計の炭素数が13〜40の炭化水素基を示
し、X及びYは、同一又は異なって、酸素原子又は下記
式(4)
【0013】
【化8】
【0014】で表わされる基を示す〕で表わされるグリ
セリン誘導体、を含有することを特徴とする洗浄剤組成
物を提供するものである。
【0015】本発明に使用される成分(a)のリン酸エ
ステル系界面活性剤(1)としては、エチレンオキサイ
ド又はプロピレンオキサイド(2)の付加モル数が0〜
3のものが好ましく、特に上記(2)を有さず、かつR
1 が炭素数10〜14のアルキル基、BがMであるモノ
アルキルリン酸塩であるものが好ましい。
【0016】具体例としては、モノラウリルリン酸ナト
リウム、モノラウリルリン酸カリウム、モノラウリルリ
ン酸ジエタノールアミン、モノラウリルリン酸トリエタ
ノールアミン、モノミリスチルリン酸ナトリウム、モノ
ミリスチルリン酸カリウム、モノミリスチルリン酸ジエ
タノールアミン、モノミリスチルリン酸トリエタノール
アミン、モノ混合アルキル(C10〜C14)リン酸トリエ
タノールアミン等が挙げられる。
【0017】リン酸エステル系界面活性剤(a)の本発
明組成物への配合量は、該組成物の用途、剤型等により
異なるが、2〜60重量%(以下、単に「%」という)
が好ましく、特に10〜50%が好ましい。
【0018】本発明に使用される成分(b)の糖アルコ
ール類とは、糖分子のカルボニル基を還元して得られる
多価アルコール類をいう。具体例としては、ソルビトー
ル、マンニトール、キシリトール、アラビトール、リビ
トール、ソルビタン、マルチトール、ラクチトール、セ
ロビトール、キシリボトール、還元澱粉糖化物等が挙げ
られる。これらのうち、ソルビトール、マンニトール、
マルチトール等が特に好ましい。
【0019】糖アルコール類(b)の本発明組成物への
配合量は、該組成物の用途、剤型等により異なるが、1
〜50%、特に1〜30%が好ましい。
【0020】本発明に使用される成分(c)のグリセリ
ン誘導体は、前記一般式(3)で表わされるが、20℃
において液状のものが好ましく、例えば下記一般式
(5)
【0021】
【化9】
【0022】〔式中、R3 、R4 は前記と同義である〕
で表わされる1,3−ジアルキルグリセリルエーテルが
挙げられる。上記一般式(5)において、R3 及びR4
の炭素数の特に好ましい範囲は、それぞれ1〜22であ
る。R3 及びR4 の特に好ましい組合せとしては、例え
ばR 3 =R4 =オクチル;R3 =ラウリル,R4 =メチ
ル;R3 =ミリスチル,R4=メチル;R3 =ステアリ
ル,R4 =ブチル;R3 =2−ヘプチルウンデシル,R
4 =メチル;R3 =オレイル,R4 =メチル;R3 =オ
レイル,R4 =ブチル;R3 =オレイル,R4 =オクチ
ル;R3 =R4 =2−エチルヘキシル;R3 =2−エチ
ルヘキシル,R4 =オクチル等が挙げられる。
【0023】また、成分(c)のうち、ジアシルグリセ
リン(ジグリセリド)は、グリセリンと脂肪酸のエステ
ル化、グリセリンと天然動植物油脂又は硬化天然動植物
油脂とのグリセロリシス、あるいは高級脂肪酸高級アル
コールエステルとグリセリンとのグリセロリシスなどの
一般的な製法で得られる脂肪酸グリセリンエステルを分
子蒸留、溶媒抽出などによって分離、精製することによ
り得ることができる。この製造には、化学的方法のみな
らず、リパーゼを用いた酵素法も用いられる。これらの
うち、ジ(2−エチルヘキサン酸)グリセリル、ジオク
タン酸グリセリル、ジオレイン酸グリセリル、ジ(5,
7,7−トリメチル−2−(1,3,3−トリメチルブ
チル)−オクタン酸)グリセリル、ジ(2−ヘプチルウ
ンデカン酸)グリセリル、次式(6)
【0024】
【化10】
【0025】〔式中、m、nは、それぞれ4〜10の整
数を示し、かつm+n=14であって、m=n=7を中
心とする分布を有する〕で表わされるメチル分岐イソス
テアリン酸のジエステル及びメチル分岐イソステアリン
酸ミリスチン酸グリセリルが好ましい。
【0026】上記ジグリセリドは、上記方法により精製
して用いる他、その効果を損なわない範囲において、グ
リセロリシスなどによって得られたモノ−、ジ−、トリ
グリセリドの混合物のまま使用することもできる。
【0027】グリセリン誘導体(c)の本発明組成物へ
の配合量は、0.1〜10%、特に0.2〜5%である
ことが好ましい。
【0028】糖アルコール類(b)とグリセリン誘導体
(c)との配合比は、所望とする製品粘度により異なる
が、重量比で(b):(c)=1:2〜100:1、更
に1:1〜80:1、特に2:1〜50:1が好まし
い。一方、リン酸エステル系界面活性剤(a)とグリセ
リン誘導体(c)との配合比は、重量比で(a):
(c)=1:1〜100:1、更に2:1〜80:1、
特に5:1〜50:1が好ましい。
【0029】本発明洗浄剤組成物には、通常洗浄剤に用
いる各種界面活性剤を、本発明の効果を損なわない範囲
で任意に併用することができる。陰イオン性界面活性剤
としては、例えば、サルフェート、スルホネート系とし
ては、アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキル硫
酸塩、スルホコハク酸系、タウレート系、イセチオネー
ト系、α−オレフィンスルホン酸系等の界面活性剤が挙
げられ、カルボキシレート系としては、脂肪酸石鹸、エ
ーテルカルボン酸系界面活性剤、アシル化アミノ酸系界
面活性剤等が挙げられる。
【0030】両性界面活性剤としては、カルボベタイン
系、スルホベタイン系、イミダゾリニウムベタイン系等
の界面活性剤が挙げられる。
【0031】非イオン性界面活性剤としては、ポリオキ
シアルキレン付加型、ポリオキシプロピレン・ポリオキ
シエチレン付加型、アミンオキサイド系、モノ或いはジ
エタノールアミド系、その他ソルビタン脂肪酸エステ
ル、グリセリンモノ脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エス
テル、アルキルサッカライド系等の界面活性剤が挙げら
れる。
【0032】陽イオン性界面活性剤としては、直鎖若し
くは分岐鎖のアルキル基を有するモノ若しくはジアルキ
ル付加型第4級アンモニウム塩及びそのアルキル基にア
ルキレンオキサイドを付加したもの等が挙げられる。
【0033】また、本発明洗浄剤組成物には、上記成分
の他に通常の洗浄剤に用いられる成分、例えばエチレン
グリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、それ以上のポリエチレングリコール類、プロピ
レングリコール、ジプロピレングリコール、それ以上の
ポリプロピレングリコール類、1,3−ブチレングリコ
ール、1,4−ブチレングリコール等のブチレングリコ
ール類、グリセリン、ジグリセリン、それ以上のポリグ
リセリン類、グリセリン類のエチレンオキシド(以下、
「EO」という)又はプロピレンオキシド(以下、「P
O」という)付加物、糖アルコール類のEO又はPO付
加物、ガラクトース、グルコース、フルクトース等の単
糖類とそのEO又はPO付加物、マルトース、ラクトー
ス等の多糖類とそのEO又はPO付加物などの多価アル
コール;流動パラフィン、スクワラン、ワセリン、固形
パラフィン等の炭化水素、オリーブ油、ホホバ油、月見
草油、ヤシ油、牛脂等の天然油、イソプロピルミリステ
ート、セチルイソオクタノエート、ジカプリン酸ネオペ
ンチルグリコールなどのエステル油、ジメチルシリコー
ン、メチルフェニルシリコーン等のシリコーン油、イソ
ステアリン酸、オレイン酸等の高級脂肪酸などの油性成
分;ビタミン類、トリクロサン、トリクロロカルバン等
の殺菌剤、グリチルリチン酸ジカリウム、酢酸トコフェ
ロール等の抗炎症剤、ジンクピリチオン、オクトピロッ
クス等の抗フケ剤、賦活剤、メントール等の冷感剤、紫
外線吸収剤などの薬剤;モンモリロナイト、サポナイ
ト、ヘクライト、ビーガム、クニビア、スメクトンなど
の水膨潤性粘土鉱物;カラギーナン、キサンタンガム、
アルギン酸ナトリウム、プルラン、メチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース等の多糖類、カル
ボキシビニルポリマー、ポリビニルピロリドン等の合成
高分子などの他の高分子;酸化チタン、カオリン、マイ
カ、セリサイト、亜鉛華、タルク等の無機顔料、ポリメ
チルメタクリル酸、ナイロンパウダー等の高分子粉体な
どの顔料;メチルパラベン、ブチルパラベン等の防腐
剤;無機塩類、ポリエチレングリコールステアレート、
エタノール等の粘度調整剤;パール化剤;香料;色素;
酸化防止剤等を本発明の効果を損なわない範囲で適宜配
合することができる。
【0034】本発明の洗浄剤組成物は、通常の方法によ
り製造することができ、その剤型は、各成分量を調整
し、適度の粘度とすることにより、液体状、クリーム
状、ペースト状、固型状等任意の剤型とすることができ
るが、特に液体状、クリーム状又はペースト状とするこ
とが好ましい。
【0035】
【発明の効果】本発明の洗浄剤組成物は、リン酸エステ
ル系界面活性剤が本来有する起泡力、洗浄力、皮膚に対
する穏和性等を損なうことなく、所望の粘性を安定して
保持し、しかも使用性に優れるものであって、特にシャ
ンプー、ボディシャンプー、洗顔料等に好適である。
【0036】
【実施例】以下に実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0037】実施例1 表1に組成を示す洗浄剤(本発明品1〜4及び比較品1
〜4)をそれぞれ常法に従い調製し、25℃での粘度を
測定し、かつ下記基準により起泡性評価を行った。結果
を併せて表1に示す。
【0038】〔起泡性(手洗い評価)評価基準〕 ○:比較品1と同等以上。 △:比較品1よりやや劣る。 ×:比較品1より悪い。
【0039】
【表1】
【0040】*1:モノオクタン酸グリセリル
30% ジオクタン酸グリセリル 60% トリオクタン酸グリセリル 10%
【0041】表1に示す結果より明らかなように、本発
明品は良好な起泡性を保持したまま、粘度が効果的に上
昇していることがわかる。
【0042】実施例2 以下に組成を示すクリーム状洗顔料を常法に従い調製し
た。
【0043】
【表2】 (重量%) モノラウリルリン酸・トリエタノールアミン塩 30 ステアリン酸・トリエタノールアミン塩 10 ラウリルジメチルアミンオキサイド 2 ソルビトール 10 グリセリン 15 イソステアリン酸ミリスチン酸グリセリル 3 エチレングリコールジステアレート 3 ジブチルヒドロキシトルエン 0.2 パラベン 0.2 香料 微量精製水 バランス 100.0
【0044】実施例3 以下に組成を示すペースト状洗顔料を常法に従い調製し
た。
【0045】
【表3】 (重量%) セスキラウリルリン酸ナトリウム塩 40 2−アルキル−N−カルボキシエチル−N−ヒドロキシ エチルイミダゾリニウムベタイン 3 マルチトール 10 ソルビトール 5 ジ(2−エチルヘキサン酸)グリセリル 4 ポリエチレングリコール6000 5 モノステアリン酸ポリエチレングリコール6000 1 トリクロサン 0.2 l−メントール 0.2 パラベン 0.3 香料 微量精製水 バランス 100.0
【0046】実施例4 以下に組成を示す液状ボディシャンプーを常法に従い調
製した。
【0047】
【表4】 (重量%) モノ混合アルキル(C10〜C14)リン酸・カリウム塩 20 ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル硫酸・ナトリウム 3 アルキルグリコシド(C1225−O−(G)1.3 , G:グルコース) 2 マンニトール 10 1−オレイル−3−メチル−グリセリルエーテル 0.5 エタノール 3 香料 0.5 色素 微量精製水 バランス 100.0
【0048】実施例2〜4で得られた洗浄剤組成物はい
ずれも、良好な起泡性、洗浄性等を示すとともに、適度
の粘性を安定して保持し、しかも使用性に優れるもので
あった。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C11D 1/34 C11D 3/20 C11D 3/22 A61K 7/075 A61K 7/50

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分(a)、(b)及び(c); (a)下記一般式(1) 【化1】 〔式中、R1 は炭素数8〜18の直鎖若しくは分岐鎖の
    炭化水素基又は脂肪酸モノアミド基を示し、Aは下記一
    般式(2) 【化2】 (式中、R2 は水素原子又はメチル基を示し、lは0〜
    6の数を示す)で表わされる酸化アルキレン基を示し、
    BはR1−A−又はMを示し、Mは水素原子、アルカリ
    金属、アンモニウム又は炭素数2〜3のヒドロキシアル
    キル基を有するアルカノールアミンを示す〕で表わされ
    るリン酸エステル系界面活性剤、(b)糖アルコール
    類、(c)下記一般式(3) 【化3】 〔式中、Z1 及びZ2 は、一方がR4−Y−を、他方が
    水酸基を示し、R3 及びR4 は、同一又は異なって、合
    計の炭素数が13〜40の炭化水素基を示し、X及びY
    は、同一又は異なって、酸素原子又は下記式(4) 【化4】 で表わされる基を示す〕で表わされるグリセリン誘導
    体、を含有することを特徴とする洗浄剤組成物。
JP00773693A 1993-01-20 1993-01-20 洗浄剤組成物 Expired - Lifetime JP3193497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00773693A JP3193497B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00773693A JP3193497B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06212190A JPH06212190A (ja) 1994-08-02
JP3193497B2 true JP3193497B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=11673994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00773693A Expired - Lifetime JP3193497B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193497B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3602237B2 (ja) * 1995-12-28 2004-12-15 花王株式会社 クレンジング用組成物
JP3908420B2 (ja) * 1999-10-12 2007-04-25 花王株式会社 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06212190A (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2986436B2 (ja) 透明ゲル形態の皮膚洗浄用フォーミング組成物
EP0550281B1 (en) Compositions comprising nonionic glycolipid surfactants
US5393450A (en) Washing composition containing fatty acid esters
KR101045901B1 (ko) 증점 조성물
KR100264418B1 (ko) 투명한 발포 겔 형태의 화장용 조성물
JP3346420B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2001509162A (ja) 洗浄製品
JPH08337560A (ja) ポリオキシプロピレン脂肪酸アルカノールアミド化合物の混合物、その製造方法および前記混合物含有化学剤
US5686403A (en) Cleanser composition containing phosphate ester and ether acetate surfactants
JPH0920740A (ja) ポリオキシプロピレン脂肪酸イソプロパノールアミド混合物、その製造方法および前記混合物含有化学剤
US5968496A (en) Cosmetic compositions comprising an imidazolium derivative and a branched polyethylene glycol
JP3193497B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH06212198A (ja) 洗浄剤組成物
JPS6253911A (ja) 化粧料
JPH11514032A (ja) クレンジング組成物
EP0571543B1 (en) Cosmetic compositions
JP3329587B2 (ja) 洗浄剤組成物
US5610125A (en) Rheopectic cosmetic cleanser
JP3453462B2 (ja) 化粧料
US5824324A (en) Personal liquid cleanser product with particulate bicarbonate suspension phase
JP3516460B2 (ja) 非イオン性糖脂質活性剤含有組成物
JPH0778069B2 (ja) 燐酸エステル及び該エステル含有組成物
JP2969379B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2002348219A (ja) 洗浄剤組成物
EP0821949B1 (de) Schaumförmige Zubereitungen mit einem Gehalt an grenzflächenaktiven Substanzen und Elektrolyten

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12