JP3192512B2 - 情報検索装置 - Google Patents

情報検索装置

Info

Publication number
JP3192512B2
JP3192512B2 JP00502593A JP502593A JP3192512B2 JP 3192512 B2 JP3192512 B2 JP 3192512B2 JP 00502593 A JP00502593 A JP 00502593A JP 502593 A JP502593 A JP 502593A JP 3192512 B2 JP3192512 B2 JP 3192512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording medium
disk
storage
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00502593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06215048A (ja
Inventor
一夫 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP00502593A priority Critical patent/JP3192512B2/ja
Publication of JPH06215048A publication Critical patent/JPH06215048A/ja
Priority to US08/753,171 priority patent/US6188651B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3192512B2 publication Critical patent/JP3192512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像電子ファイル等の
画像情報検索装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のよく知られた、画像を保存するた
めに光ディスクに画像データを記憶させる電子ファイル
装置は着脱自在な光ディスクに画像データを記憶させる
とともに、その画像データを検索するための検索データ
を記憶させるようになっており、検索データに基づいて
画像データを検索する。
【0003】この構成によって光ディスクが別の光ディ
スクにとりかえられたとしても、光ディスクに対応した
検索データに基づいて検索できる。
【0004】ところで、オートディスクチェンジャを用
いて複数の光ディスクを自動的に変換できる構成が考え
られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、複数の光ディ
スクの中から検索を行なうには、使用者が適当な光ディ
スクを選択する指示をオートディスクチェンジャに行な
って光ディスクを電子ファイル内のディスクドライブに
移動させ、その後光ディスクに記憶されている検索デー
タに基づいて、その光ディスク中に検索しようとしてい
る画像を検索しなければならない。もし、選択した光デ
ィスクに検索しようとしている画像がないと判定した
ら、使用者は別の光ディスクを選択する指示を行なって
上述の検索を続けなければならず、オートディスクチェ
ンジャに格納された光ディスクが多ければ多いほど手間
がかかる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、両面に情報記録可能な記録媒体に記録さ
れた情報を検索する情報検索装置において、記録媒体を
挿入したり取り出すための挿入取り出し部と、前記挿入
取り出し部より挿入される複数の記録媒体を収納する
数のスロットを有する収納部と、前記収納部に新たに記
録媒体が収納される毎に、その記録媒体に記録されてい
る情報を示すインデックス情報と、その情報の記録媒体
上の格納位置を示す位置情報とを、記録媒体から読み取
る読取手段と、記録媒体に記録されている情報を示すイ
ンデックス情報、および、その情報が記録されている記
録媒体が収納された前記収納部のスロットを示すスロッ
ト番号、および、その情報が記録されている記録媒体の
面を示す面情報、および、その情報の記録媒体上の格納
位置を示す位置情報とを対応付けて検索情報として記憶
する記憶手段と、情報検索のために所望のインデックス
情報を入力する入力手段と、前記入力手段から入力され
たインデックス情報に対応付けて前記記憶手段に記憶さ
れているスロット番号の示す前記収納部のスロットに収
納されている記録媒体を選択する選択手段と、前記選択
手段により選択された記録媒体に記録されている情報
、前記入力手段から入力されたインデックス情報に対
応付けて前期記憶手段に記憶されている面情報および位
置情報に基づいて検索する検索手段と、前記収納部から
外部へ取り出す記録媒体を指示する指示手段と、前記指
示手段により指示された記録媒体を前記収納部から取り
出すことに応答して、取り出される記録媒体の両面に関
する検索情報を前記記憶手段から削除する削除手段と、
を有することを特徴とする情報検索装置を提供するもの
である。
【0007】
【実施例】図1に本発明の実施例の画像情報検索装置の
ブロック図を示す。
【0008】1は画像情報検索装置を制御するCPUで
あり、汎用的なコンピュータを用いる。
【0009】2は光ディスクを複数格納し、格納された
任意の光ディスクを選択して光ディスクに記憶された情
報を読み出すオートチェンジディスクユニットである。
このオートチェンジディスクユニット2の内部透視図を
図2に示す。
【0010】オートチェンジディスクユニット2はディ
スク24を駆動させて情報の読み書きを行なうディスク
ドライブ21、複数の光ディスク24を格納しておくデ
ィスクスロット26、光ディスクをオートチェンジディ
スクユニット2に対して挿入・離脱するための開口部2
5、ディスクスロット26とディスクドライブ21の間
の、光ディスクを搬送するディスク搬送部22を有す
る。そして、外部からディスク搬送部22およびディス
クドライブ21の制御を行うためのインターフェース部
23を有する。光ディスク24には画像情報と、図3に
示すように所望する画像情報を検索するためのインデッ
クスデータと画像情報のディスク上の格納位置との対応
情報とが記憶されている。図4はオートチェンジディス
クユニット2内の別のディスク内に記憶されている検索
情報を示したものである。
【0011】使用者がディスク24をオートチェンジデ
ィスクユニット2に挿入する際にキーボード17からデ
ィスク挿入の指示を行なうと、CPU11はこれを受け
てインターフェース15および23を介してディスク搬
送部22に開口部25に挿入された光ディスク24をデ
ィスクドライブ21に搬送するように指示する。同時
に、CPU11は各ディスクスロット26内に設けられ
た図示せぬディスク検知センサーによって、現在、どの
スロットが空いているかを知り、どのディスクスロット
に光ディスク24を格納するかを決定する。
【0012】ディスクドライブ21にディスク24が搬
送されると直ちにCPU11はディスク24に記憶され
た画像検索情報を読み出してディスクインターフェース
19を介してハードディスク20へ転送する。同時に、
さきほど決定したディスクスロット番号が各文書に対応
してハードディスク20へと書き込まれる。その後ディ
スク24は先ほど決定したディスクスロットへと搬送さ
れる。
【0013】使用者がディスク24をオートチェンジデ
ィスクユニット2に挿入する毎に、この画像検索情報の
ディスク24からハードディスク20への転送が行われ
るため、複数のディスク24がオートチェンジディスク
ユニット2内に格納されている場合は、ハードディスク
20内の画像検索情報は複数のディスクにわたったもの
となる。図5に示すようにハードディスク20内にはイ
ンデックスおよび、その画像が記録されているディスク
が格納されているディスクスロットの位置、および、そ
のディスク内の画像情報の格納位置との対応情報が記憶
されている。
【0014】これらの動作はCPU11がROM12内
の制御コードに従って制御することによって実現され
る。
【0015】操作者が画像を検索する際には、CPU1
に接続されたキーボード17を操作する。
【0016】操作者はCRT18に表示されたインデッ
クス入力画面において、検索のためのインデックス情報
を図6のように入力する。“*”は任意の文字列を意味
するものであり、図6では“FIG_”で始まるインデ
ックス情報の検索を指示している。CPU11はこのイ
ンデックスによる検索条件を用い、図5に示す様な複数
のディスクの画像検索情報が格納されたハードディスク
20を参照することにより検索を行なう。図7に示すよ
うに、オートチェンジディスクユニット2に格納されて
いる全てのディスクに対して入力されたインデックスに
よる探索を行った結果をCRT18に表示することがで
きる。そして、操作者は図7に示される表示を見て特定
の文書を選択、たとえば“FIG_400”を選択する
と、CPU11はハードディスク20に記憶された情報
からディスクスロット1の第1000セクタから始まる
画像であることを判断し、ディスク搬送部22に対して
ディスクスロット1番に格納されている光ディスク24
をディスクドライブ21に搬送するように指示する。
【0017】その後ディスクドライブ21により第10
00セクタから始まる画像情報を読み出し、読み出され
た画像情報はインターフェース15を介して画像表示用
のメモリであるところのVRAM14に転送され、CR
Tコントローラの制御によってCRT18に表示され
る。
【0018】ハードディスク20内には、オートチェン
ジディスクユニット2内の全てのディスクの検索情報を
常時備えておく必要があるため、オートチェンジディス
クユニット2から特定のディスクをオートチェンジディ
スクユニット2の外へ排出する際には、操作者がキーボ
ード17によって、どのディスクを排出するかをCPU
11に指示し、CPU11は、例えばディスクスロット
0番の光ディスク24を排出するよう指示されたのであ
れば、ハードディスク20内の画像検索情報、すなわち
図5の30で示された部分の画像検索情報を削除すると
ともに、ディスク搬送部に対してディスクスロット0番
の光ディスク24を開口部25へ搬送するように指示す
る。
【0019】上記した制御によって、操作者はオートチ
ェンジディスクユニット2内のディスクが複数であるこ
とを意識することなく、インデックス情報を入力するだ
けで所望する画像の表示を行うことが可能となる。
【0020】ここで検索情報はCPU1に含まれる図示
しないメモリ記憶させてもよい。その場合は、電池を備
えたメモリ等の不揮発性のメモリであることが好まし
い。
【0021】次にA面、B面を有する光ディスク24を
扱う第2実施例を説明する。
【0022】図8に光ディスク24の外観図を示す。光
ディスク24はこのようにA面/B面を有する。
【0023】そして画像情報と画像情報を検索するため
の検索情報との双方が光ディスク24のA面、B面の両
面にこれらの情報が記憶されている。
【0024】また光ディスク24の決められた領域にA
面かB面かを示す情報が書き込まれている。ディスクド
ライブ21はディスクのA面を上側にしてディスクドラ
イブ21に装填するとA面の情報が、同様にB面を上側
にすればB面の情報が得られるように構成されている。
オートチェンジディスクユニット2には面回転モータ2
7が備えられ、ディスクドライブ21に光ディスク24
のA/Bどちらの面も装填できるような構成になってい
る。ハードディスク20には光ディスク24の装填時に
面情報も記憶されるようになっている。
【0025】A面、B面を持つ光ディスク24が装填さ
れた際にはまず挿入された面状態で上述した画像検索情
報の読み出しを行い、同時に上述した決められた領域上
の面情報もハードディスク20へ文書毎に書き込む。そ
の後ディスク24をディスクドライブ21から取り出
し、面回転モータ27を駆動して逆の面を上側にし、再
び、画像検索情報、および面情報のハードディスク20
への書き出しを行う。その後、予め決定してあるディス
クスロットへと搬送する。
【0026】よって、複数のディスク24がオートチェ
ンジディスクユニット2内に格納されている場合は、ハ
ードディスク20内の画像検索情報は複数のディスクの
両側の面にわたったものとなり、図9に示すようにイン
デックスおよび、その画像が記録されているディスクが
格納されているディスクスロットの位置および面情報、
また、そのディスク内の画像情報の格納位置との対応情
報となる。
【0027】このように構成することによって、以降検
索を行う際には、CPU11が図9に示されるような画
像検索情報を読む事によって、複数のディスクの両方の
面にわたって、インデックスによる検索を行うことが可
能となる。
【0028】また、ディスクを排出する際には、ハード
ディスク20内の、排出しようとするディスクのA,
B,両面についての検索情報をCPU11が削除する。
【0029】ここで、本実施例においては、光ディスク
24の、予め決められている領域に書かれている面情報
に基づいてハードディスク20内に両面にわたる画像検
索情報を書き込んだが、光ディスク24上にそのような
面情報を有さない場合は、単に、オートチェンジディス
クユニット2に挿入された、最初の状態での、上側/下
側、によって、図9に示したような、複数のディスクの
両面にわたる画像検索情報を構築してもよい。
【0030】また、本実施例では、面情報をディスク2
4上に有する場合は、ディスクスロットに格納する際に
は、必ずA面を上側にするか、あるいは、ハードディス
ク20内に、A/Bどちらの面が上側になって、ディス
クスロットに格納されているかを記憶させておく。
【0031】また、面情報をディスク24上に有さない
場合は、ディスクスロットに格納する際には、オートチ
ェンジディスクユニット2に挿入された最初の状態での
上側を上側にして格納するか、あるいは、オートチェン
ジディスクユニット2に挿入された最初の状態での上側
が上側になってディスクスロット内に格納されている
か、あるいはその逆であるかを、ハードディスク20内
に記憶させておく。
【0032】上述した、これらの動作はROM12内の
制御コードに従ってCPU11が制御を行なうことによ
って実現されている。
【0033】図10、11に第3の実施例の画像情報検
索装置を示す。
【0034】本実施例においては、オートチェンジディ
スクユニット2の内部に、ハードディスク28が備えら
れている。
【0035】本実施例によれば、オートチェンジディス
クユニット2の内部に、ハードディスク28を内蔵した
ので、オートチェンジディスクユニット2の内部で画像
情報、検索情報の全てが完結できる。
【0036】よって、例えばオートチェンジディスクユ
ニット2自体を交換するだけで、他の画像検索情報が同
様に扱えるという長所を有している。また、この構成に
より、守秘管理などが容易に行える。そして、オートチ
ェンジディスクユニット2全体に、周知のパスワード手
法などによる守秘機能を加えることによって、画像自体
だけでなく、検索情報も、守秘の対象とすることが容易
に行える。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
両面に情報記録可能な記録媒体に記録された情報を検索
する情報検索装置において、複数の記録媒体を収納する
複数のスロットを有する収納部に新たに記録媒体が収納
される毎に、その記録媒体に記録されている情報を示す
インデックス情報と、その情報の記録媒体上の格納位置
を示す位置情報とを、記録媒体から読み取り、記録媒体
に記録されている情報を示すインデックス情報、およ
び、その情報が記録されている記録媒体が収納されたス
ロットを示すスロット番号、および、その情報が記録さ
れている記録媒体の面を示す面情報、および、その情報
の記録媒体上の格納位置を示す位置情報とを対応付けて
検索情報として記憶手段に記憶する。そして、情報検索
のために入力された所望のインデックス情報に対応付け
て記憶手段に記憶されているスロット番号の示すスロッ
トに収納されている記録媒体を選択し、選択された記録
媒体に記録されている情報を、入力されたインデックス
情報に対応付けて記憶手段に記憶されている面情報およ
び位置情報に基づいて検索する。これにより、両面に情
報記録可能な複数の記録媒体に記録されている情報のな
かから所望の情報を効率よく検索することができる。ま
た、記録媒体を収納部から取り出すことに応答して、取
り出される記録媒体の両面に関する検索情報を記憶手段
から削除するので、常に収納部に収納されている記録媒
体の検索情報だけを記憶手段に記憶させることができ、
収納部に収納されている記録媒体の検索情報だけに基づ
く効率の良い情報検索がすばやく行え、また、検索情報
を記憶しておく記憶手段の容量を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のブロック構成図であ
る。
【図2】オートチェンジディスクユニット2の外観図で
ある。
【図3】光ディスク24に記憶されている検索情報を示
す図である。
【図4】別の光ディスク24に記憶されている検索情報
を示す図である。
【図5】ハードディスク20に記憶されている検索情報
を示す図である。
【図6】CRT18に表示される検索情報入力画面を示
す図である。
【図7】CRT18に表示される検索結果画面を示す図
である。
【図8】ディスク24の外観図である。
【図9】ハードディスク20に記憶されている検索情報
を示す図である。
【図10】第3実施例のオートチェンジディスクユニッ
ト2の外観図である。
【図11】第3実施例のブロック構成図である。
【符号の説明】
11 CPU 20 ハードディスク 21 ディスクドライブ 22 ディスク搬送部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両面に情報記録可能な記録媒体に記録さ
    れた情報を検索する情報検索装置において、 記録媒体を挿入したり取り出すための挿入取り出し部
    と、 前記挿入取り出し部より挿入される複数の記録媒体を収
    納する複数のスロットを有する収納部と、 前記収納部に新たに記録媒体が収納される毎に、その記
    録媒体に記録されている情報を示すインデックス情報
    と、その情報の記録媒体上の格納位置を示す位置情報と
    を、記録媒体から読み取る読取手段と、記録媒体に記録されている情報を示すインデックス情
    報、および、その情報が記録されている記録媒体が収納
    された前記収納部のスロットを示すスロット番号、およ
    び、その情報が記録されている記録媒体の面を示す面情
    報、および、その情報の記録媒体上の格納位置を示す位
    置情報とを対応付けて検索情報として 記憶する記憶手段
    と、情報検索のために 所望のインデックス情報を入力する入
    力手段と、 前記入力手段から入力されたインデックス情報に対応付
    けて前記記憶手段に記憶されているスロット番号の示す
    前記収納部のスロットに収納されている記録媒体を選択
    する選択手段と、 前記選択手段により 選択された記録媒体に記録されてい
    る情報を、前記入力手段から入力されたインデックス情
    報に対応付けて前期記憶手段に記憶されている面情報お
    よび位置情報に基づいて検索する検索手段と、 前記収納部から外部へ取り出す記録媒体を指示する指示
    手段と、前記指示手段により指示された記録媒体を前記
    収納部から取り出すことに応答して、取り出される記録
    媒体の両面に関する検索情報を前記記憶手段から削除す
    る削除手段と、を有することを特徴とする情報検索装
    置。
  2. 【請求項2】 前記挿入取り出し部と前記収納部と前記
    読取手段の間で記録媒体を移送する移送手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の情報検索装置。
JP00502593A 1993-01-14 1993-01-14 情報検索装置 Expired - Fee Related JP3192512B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00502593A JP3192512B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 情報検索装置
US08/753,171 US6188651B1 (en) 1993-01-14 1996-11-20 Information retrieval system including auto-changer for auto changing information-recorded media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00502593A JP3192512B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 情報検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06215048A JPH06215048A (ja) 1994-08-05
JP3192512B2 true JP3192512B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=11599967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00502593A Expired - Fee Related JP3192512B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 情報検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3192512B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0957582A (ja) * 1995-08-11 1997-03-04 Kitamura Mach Co Ltd 主軸装置
JPH10124362A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Nikon Corp 画像ファイル編集装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06215048A (ja) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100517753B1 (ko) 정보 처리 장치
EP1178470A1 (en) Method and apparatus for information recording medium
US5206931A (en) Picture file system
JPH0543135B2 (ja)
JP3192512B2 (ja) 情報検索装置
US6064635A (en) Changeable storage device of plural optical recording media of same physical form and different logical formats
JPH0756651B2 (ja) 文書ファイル検索方式
US6188651B1 (en) Information retrieval system including auto-changer for auto changing information-recorded media
KR100831372B1 (ko) 파일 삭제/복원기능을 구비한 휴대용 기기 및 파일삭제/복원방법
KR100778113B1 (ko) 플레이 리스트의 작성이 가능한 기록/재생 장치 및 그장치에서 플레이 리스트 생성 방법
KR100725489B1 (ko) 지정된 파일을 자동으로 재생하는 휴대용 기기 및 그것을이용한 파일자동 재생방법
US5657180A (en) Management information updating method and mass storage system employing the method
JP2566132B2 (ja) 磁気デイスクを用いた大容量記憶装置
JPH02273368A (ja) 情報ファイル装置
JP2743835B2 (ja) 記録媒体管理装置
JP3291479B2 (ja) 電子アルバム装置
JP2701271B2 (ja) 画像ファイル記録方法
JPH03212877A (ja) 光デイスクカートリツジ
JPH01282778A (ja) 光ディスクの記憶管理方法
JPS63255889A (ja) デ−タフアイル装置
JP3855550B2 (ja) ライブラリ装置及びライブラリ装置における記録媒体処理方法
KR100806848B1 (ko) 휴대용 기기의 파일루틴 표시장치 및 그 표시방법, 및그것을 이용한 휴대용 기기 및 파일재생방법
JPH0519982A (ja) 情報フアイル装置
JP2004021632A (ja) 記録媒体の未使用領域を有する記録単位に対して特定の情報を記録再生する方法
JPH08180656A (ja) 情報記録再生または情報再生装置、情報記録媒体及び情報記録媒体の格納方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000307

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees