JP3191165B2 - 深冷液化分離法による高純アルゴンの製造方法及び装置 - Google Patents

深冷液化分離法による高純アルゴンの製造方法及び装置

Info

Publication number
JP3191165B2
JP3191165B2 JP24946891A JP24946891A JP3191165B2 JP 3191165 B2 JP3191165 B2 JP 3191165B2 JP 24946891 A JP24946891 A JP 24946891A JP 24946891 A JP24946891 A JP 24946891A JP 3191165 B2 JP3191165 B2 JP 3191165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
argon
purity argon
column
purity
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24946891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587451A (ja
Inventor
秀幸 本田
伸一郎 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP24946891A priority Critical patent/JP3191165B2/ja
Publication of JPH0587451A publication Critical patent/JPH0587451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191165B2 publication Critical patent/JP3191165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04648Recovering noble gases from air argon
    • F25J3/04654Producing crude argon in a crude argon column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04648Recovering noble gases from air argon
    • F25J3/04721Producing pure argon, e.g. recovered from a crude argon column
    • F25J3/04733Producing pure argon, e.g. recovered from a crude argon column using a hybrid system, e.g. using adsorption, permeation or catalytic reaction
    • F25J3/04739Producing pure argon, e.g. recovered from a crude argon column using a hybrid system, e.g. using adsorption, permeation or catalytic reaction in combination with an auxiliary pure argon column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/30Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using a washing, e.g. "scrubbing" or bubble column for purification purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/42Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/58Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams the fluid being argon or crude argon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、深冷液化分離法による
高純アルゴンの製造方法及び装置に関し、詳しくは、空
気中の酸素,窒素.アルゴンを深冷液化分離法により分
離する空気液化分離装置に設けられる高純アルゴン塔の
運転方法及び高純アルゴン塔の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、高純アルゴンの製造は、複精留
塔を有する空気液化分離装置の複精留塔上部塔中段か
ら、10〜12%のアルゴンと少量の窒素ガスを含む酸
素ガスを抜出し、これを粗アルゴン塔に導入して精留を
行い、得られた純度95%以上の粗アルゴンに水素ガス
を添加して含有する酸素ガスを水として除去した後、さ
らに高純アルゴン塔に導入して液化精留し、窒素及び水
素を除去して高純度アルゴンとする工程により行われて
いる。
【0003】図4は、従来の高純アルゴン採取工程を備
えた空気液化分離装置における要部の系統を示すもので
ある。原料空気取入口1から吸入された原料空気は、原
料空気圧縮機2で例えば5kg/cm2 G程度に圧縮され、
吸着設備で精製された後、主分離部3に導入される。主
分離部3内に導入された原料空気は、冷却された後、周
知の空気分離操作に従って液化精留分離され、窒素,酸
素及び粗アルゴンに分離する(特開昭60−12657
2号公報参照)。
【0004】前述の粗アルゴンは、一般に窒素2〜3
%,酸素2〜3%を含むが、管4により主分離部3から
導出され、粗アルゴン圧縮機5で昇圧された後、アルゴ
ン精製設備6に導入される。アルゴン精製設備6は、前
記粗アルゴンに含まれる酸素と管7から導入される水素
とを反応させて水とし、生成した水を分離除去すること
により、粗アルゴン中の酸素を除去する。
【0005】酸素を除去した精製アルゴンは、管8に導
出され、熱交換器9で冷却された後、高純アルゴン塔1
0底部に導入され、蒸化器11にて液化する。蒸化器1
1からは、精製アルゴン中に含まれる水素,窒素等の低
沸点成分の一部が回収水素として管12に導出され、前
記熱交換器9を経て粗アルゴン圧縮機5の前段に回収さ
れる。
【0006】蒸化器11で液化した精製アルゴンは、弁
13,管14を経て高純アルゴン塔10に導入され、ア
ルゴンと低沸点成分とが分離される。低沸点成分は、塔
上部の凝縮器15からパージガスとして管16に導出さ
れ、熱交換器9で冷熱を回収された後、大気中に放出さ
れる。また、高純アルゴン塔10内で精留されて生成し
た高純アルゴンは、塔下部の管17から弁18を経て採
取される。
【0007】前記凝縮器15には、寒冷源として主分離
部3からの液化窒素が、管19,膨張弁20を介して導
入され、凝縮器15で蒸発した窒素ガスは、管21に導
出された後、一部が管22から主分離部3内に循環し、
残部が熱交換器9を経て管23から排出される。
【0008】図5は、高純アルゴン塔の他の構成を示す
ものである。なお、前記図4に示すものと同一要素のも
のには同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0009】図5に示す高純アルゴン塔10' には、底
部に主分離部3から導出される窒素ガスを熱源とする蒸
化器11' が設けられており、アルゴン精製設備6から
管8に導出されて熱交換器9で冷却された精製アルゴン
は、管8' からそのまま高純アルゴン塔10' に導入さ
れる。
【0010】一方、塔頂部に設けられた凝縮器15' に
は、前記蒸化器11' で液化し、弁13,管14を経た
液化窒素と、主分離部3から導出される液化窒素とが導
入され、気化して前記同様に管21に導出された後、管
22から一部が主分離部3内に戻り、一部が管23から
排出される。
【0011】これらの他、最近では粗アルゴン塔に規則
的充填材を充填した充填塔を使用して、生成粗アルゴン
中の酸素含有量を1ppm以下までとし、この微量の酸
素をゲッターにより除去した後、高純アルゴン塔に導入
して残存する窒素を除去する方法も提案されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】高純アルゴンは、上記
のようにして採取されるが、前記高純アルゴン塔10,
10' の上部に設けられた凝縮器15,15' からパー
ジガスとして放出されるガス中にも相当量のアルゴンが
含まれている。即ち、凝縮器においては、該凝縮器内の
アルゴン組成が、起動・停止時を含む運転途中におい
て、100%アルゴンとなった場合においても、アルゴ
ンが固化しない温度に設定され、通常運転時において
は、その温度でのパージガスに約50%のアルゴンを含
む組成となるように計画されている。
【0013】上記パージガス中に含まれるアルゴン量
は、高純アルゴン塔に導入される精製アルゴン中のアル
ゴンに対して約2〜3%であり、従来の小型装置では、
それ程問題とする量ではなかったが、近年の装置の大型
化に伴い、その放出量も多大なものとなってきている。
【0014】そのため、特公昭56−34790号公報
に記載されたアルゴンの回収方法では、上記パージガス
を吸着器(圧力変動式ガス分離装置:PSA)に導入し
て吸着分離操作を行い、該パージガス中に含まれるアル
ゴン及び水素を回収するようにしている。
【0015】しかしながら、上記PSAを用いたもの
は、アルゴン及び水素の回収という点では効果的ではあ
るものの、装置構成が複雑となり、運転操作も繁雑にな
るという欠点を有していた。
【0016】そこで本発明は、前記凝縮器から放出され
るパージガス中に含まれるアルゴン分を少量にし、アル
ゴン収率を向上させることができ、しかも簡単な装置構
成で実施することができる高純アルゴンの製造方法及び
装置を提供することを目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明の高純アルゴンの製造方法は、少量の不純
物成分を含む原料アルゴンを、高純アルゴン塔に導入し
て深冷液化分離法により高純アルゴンを製造する方法に
おいて、前記高純アルゴン塔の中段に前記原料アルゴン
を導入し、塔下部の留出液を蒸化器により蒸発させて上
昇ガスとし、塔上部から液化窒素を導入して還流液と
し、該上昇ガスと還流液との精留作用により、前記不純
物成分を塔頂部に分離するとともに、塔下部に高純アル
ゴンを分離することを特徴としている。
【0018】上記した目的を達成するため、本発明の高
純アルゴンの製造装置は、少量の不純物成分を含む原料
アルゴンを、高純アルゴン塔で深冷液化分離して高純ア
ルゴンを製造する装置において、前記高純アルゴン塔の
中段に原料アルゴンの導入部を設け、塔下部に蒸化器と
高純アルゴンの導出部を設けるとともに、塔頂部に液化
窒素の導入部と不純物成分の導出部を設けたことを特徴
としている。
【0019】
【作 用】上記構成によれば、高純アルゴン塔上部の凝
縮器を省略できるので、運転時において、アルゴン10
0%の状態になることを考慮する必要がなくなり、従っ
て、パージガスの飽和温度をアルゴンの固化温度以上に
保つ必要がなくなり、パージガス中のアルゴン分を大幅
に減少させることができる。
【0020】また、高純アルゴン塔の精留段数は、多少
増加させる必要があるものの、凝縮器を省略できるた
め、装置の製作コストを低減することができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明を、図面に示す実施例に基づい
て、さらに詳細に説明する。なお、以下の説明におい
て、前記図4に示した従来装置と同一要素のものには、
同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0022】まず、図1は、本発明の第1実施例を示す
もので、本実施例装置も、前記従来装置と同様に、原料
空気取入口1から吸入した原料空気を、原料空気圧縮機
2で圧縮し、吸着設備で精製した後、主分離部3に導入
して冷却し、液化精留分離により窒素,酸素及び粗アル
ゴンを分離する。
【0023】粗アルゴンは、管4,粗アルゴン圧縮機5
を経てアルゴン精製設備6に導入され、該粗アルゴンに
含まれる酸素を管7から導入される水素と反応させて除
去する。
【0024】酸素を除去した精製アルゴンは、管8,熱
交換器9を経て高純アルゴン塔50に導入される。この
高純アルゴン塔50は、中段に原料アルゴン(精製アル
ゴン)導入部51を有し、塔下部に蒸化器52と高純ア
ルゴン導出部53を設けるとともに、塔頂部に液化窒素
導入部54と不純物成分導出部(以下、パージガス導出
部という)55を設けたものである。
【0025】上記精製アルゴンは、まず、塔下部の蒸化
器52に、留出液である高純アルゴンを蒸発させる加熱
流体として導入され、ここで液化した後、減圧弁13,
14を経て前記原料アルゴン導入部51から塔内に導
入される。また、蒸化器52からは、精製アルゴン中に
含まれる水素,窒素等の低沸点成分の一部が回収水素と
して管12に導出される。
【0026】高純アルゴン塔50内では、上記蒸化器5
2で蒸発した上昇ガスと、塔上部の液化窒素導入部54
から導入される液化窒素からなる還流液とにより精留操
作が行われる。この結果、塔上部には、窒素ガスを主成
分とし、低沸点成分の水素等の不純物成分と僅かなアル
ゴンを含むガスが濃縮され、塔底部にはアルゴンが濃縮
される。
【0027】ここで、高純アルゴン塔50の精留段数
は、従来装置において、精製アルゴンの導入段(原料ア
ルゴン導入部)より上部の段数が最低5段程度ですむの
に対し、本発明の高純アルゴン塔50では、凝縮器を使
用せず、液化窒素を直接還流液として注入するため、か
つパージガス中のアルゴン濃度を0.1%程度にするた
めには、精製アルゴンの導入段(原料アルゴン導入部5
1)より上部の段数を10段以上、好ましくは15〜2
0段程度に増加させる必要がある。
【0028】前記塔上部のガスは、前記パージガス導出
部55からパージガスとして管56に導出され、その一
部が管57により主分離部3に回収され、残部が管5
7,熱交換器9を経て放出される。
【0029】また、高純アルゴン塔50内の精留作用で
生成した高純アルゴンは、塔下部の高純アルゴン導出部
53から管17,弁18を経て採取される。
【0030】なお、液化窒素導入部54から導入する液
化窒素は、主分離部3内で生成した液化窒素を、管58
を通して調節弁59でフラッシュさせて用いている。
【0031】図2は、本発明の第2実施例を示すもの
で、前記図5に示した従来装置と同様に、高純アルゴン
塔の底部に窒素ガスを熱源とする蒸化器を設けた例を示
すものである。
【0032】この高純アルゴン塔60は、塔底部に設け
られた蒸化器61で、窒素ガスを熱源として塔底部の高
純アルゴンを蒸発させて上昇ガスとし、塔頂部からは、
該蒸化器61で液化して管62,調節弁63を経た液化
窒素及び主分離部3から管64,調節弁65を介して供
給される液化窒素を液化窒素導入部66から導入して還
流液とし、これらの上昇ガス及び還流液により、原料ア
ルゴン導入部67から導入される精製アルゴンを精留
し、前記同様に塔頂部に窒素ガスを主成分とするパージ
ガスを、塔底部に高純アルゴンを濃縮する。
【0033】塔頂部のパージガスは、上記図1のものと
同様に、パージガス導出部68からパージガスとして管
69に導出され、その一部が管70により主分離部3に
回収され、残部が管71,熱交換器9を経て放出され
る。
【0034】また、生成した高純アルゴンは、塔底部の
高純アルゴン導出部72から管17,弁18を経て採取
される。
【0035】さらに、図3は、本発明の第3実施例を示
すもので、主分離部3内に精留方式で粗アルゴン中の酸
素分を製品アルゴン中許容濃度(一般には1ppm以
下)まで除去するアルゴン精製設備が設けられている場
合の例である。なお、高純アルゴン塔としては、前記図
2に示したものと略同一の構成のものを用いているた
め、図2と同符号を付して説明する。
【0036】主分離部3で生産された酸素分約1ppm
以下の原料アルゴンは、管80から高純アルゴン塔60
中段の原料アルゴン導入部67に導入され、前記同様
に、蒸化器61で窒素ガスにより加熱されて蒸発した上
昇ガスと、液化窒素導入部66から導入される液化窒素
からなる還流液との精留作用により精留され、塔底部に
高純アルゴンを生成する。この高純アルゴンは、高純ア
ルゴン導出部72から管17,弁18を経て採取され
る。
【0037】塔頂部のパージガスは、パージガス導出部
68からパージガスとして管69に導出され、本実施例
ではその全量が主分離部3に回収される。この回収され
るパージガスは、従来と異なりアルゴン濃度が低く、そ
の殆どが窒素であるため、主分離部3で製造する窒素が
低純度窒素の場合には、製品窒素系統に合流させて寒冷
回収を行うと同時に製品として採取することも可能であ
る。
【0038】次に、図1に示した実施例装置と前記図4
に示した従来装置とにおいて、高純アルゴン塔に導入す
る精製アルゴンの流量を416Nm3 /h、組成を窒素
2.6%,水素0.16%,アルゴン97.24%(ア
ルゴンの絶対量は404.5Nm3 /h)、導入温度を
−182.8℃とし、また、使用する液化窒素は、温度
を−190℃、流量を497Nm3 /hとしたときの操
作例を説明する。
【0039】まず、図4の装置の場合、管16から導出
するパージガスは、温度がアルゴンの固化点(−189
℃)より高い−186.4℃、流量が23Nm3 /hで
あり、アルゴンの固化点により制限される温度では、パ
ージガス中のアルゴン組成を約50%にする必要があ
る。従って、パージガス中に含まれるアルゴン量は1
1.5Nm3 /hである。
【0040】この結果、高純アルゴン塔10の下部から
は、高純アルゴン393Nm3 /hが生産される。
【0041】一方、本実施例装置では、管56から導出
するパージガスは、流量が509Nm3 /hとなり、組
成は、窒素99.769%,水素0.131%,アルゴ
ン0.1%、温度は、アルゴンの固化点に制約されない
ために−192.6℃になる。従って、パージガス中に
含まれるアルゴン量は0.509Nm3 /hである。
【0042】この結果、高純アルゴン塔50の下部から
は、高純アルゴン404Nm3 /hが生産される。
【0043】このように、本実施例装置では、従来装置
に比べてパージガス中に同伴されるアルゴン量を大幅に
低減することができ、高純アルゴン採取量を11Nm3
/h、約2.7%向上させることができる。
【0044】また、図2及び図5に示すように、精製ア
ルゴンをそのまま高純アルゴン塔に導入する場合には、
図5に示す従来装置では、パージガス中に含まれる水素
濃度が大きくなる分、アルゴン濃度を上げて飽和温度を
保たねばならなかったが、図2に示す本発明装置ではこ
の必要がなく、高純アルゴン採取量を約3.9%向上さ
せることができる。
【0045】このように、高純アルゴン塔に凝縮器を設
けず、液化窒素を直接還流液として導入するように構成
することにより、従来の凝縮器における温度差やアルゴ
ンの固化点の問題が解消され、パージガス中に含めるア
ルゴンを少量にすることが可能になる。これにより、高
純アルゴンの収率の向上が図れるとともに、凝縮器の省
略によるコストダウンを図ることができる。
【0046】また、凝縮器を無くしたことにより、直接
熱交換が行われ、その分、熱交換効率が上昇し、さらに
液化窒素の導入により塔頂部のアルゴン濃度が希釈さ
れ、低濃度となった分、アルゴンの固化点が低くなり、
閉塞に対する調節の考慮も不要にできる。
【0047】加えて、従来は、高純アルゴン塔における
収率の問題から、粗アルゴン中の窒素分が2〜3%程度
に低く抑えられてきたが、本発明を適用することによ
り、粗アルゴン中の窒素濃度上昇がアルゴン収率の問題
になることがないので、より多くの粗アルゴンを回収で
きる場合も生まれてきた。
【0048】なお、本発明は、各種構成の高純アルゴン
製造装置に適用することが可能である。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来の凝縮器における温度差やアルゴンの固化点の問題
を解消することができるので、パージガス中に含まれる
アルゴン、即ち放出されるアルゴンを低減し、その分、
製品高純アルゴンを増産することが可能となる。これに
より、高純アルゴンの収率の向上が図れるとともに、凝
縮器の省略によるコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の高純アルゴン製造装置の第1実施例
を示す要部の系統図である。
【図2】 同じく第2実施例を示す系統図である。
【図3】 同じく第3実施例を示す系統図である。
【図4】 従来の高純アルゴン製造装置の一例を示す要
部の系統図である。
【図5】 他の従来装置を示す要部の系統図である。
【符号の説明】
3…主分離部 6…アルゴン精製設備 9…熱
交換器 50,60…高純アルゴン塔 51,67…原料アル
ゴン導入部 52,61…蒸化器 53,72…高純アル
ゴン導出部 54,66…液化窒素導入部 55,68…パージガ
ス導出部

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少量の不純物成分を含む原料アルゴン
    を、高純アルゴン塔に導入して深冷液化分離法により高
    純アルゴンを製造する方法において、前記高純アルゴン
    塔の中段に前記原料アルゴンを導入し、塔下部の留出液
    を蒸化器により蒸発させて上昇ガスとし、塔上部から液
    化窒素を導入して還流液とし、該上昇ガスと還流液との
    精留作用により、前記不純物成分を塔頂部に分離すると
    ともに、塔下部に高純アルゴンを分離することを特徴と
    する深冷液化分離法による高純アルゴンの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記高純アルゴン塔の中段に導入される
    原料アルゴンは、酸素成分を除去された精製アルゴンで
    あることを特徴とする請求項1記載の深冷液化分離法に
    よる高純アルゴンの製造方法。
  3. 【請求項3】 少量の不純物成分を含む原料アルゴン
    を、高純アルゴン塔で深冷液化分離して高純アルゴンを
    製造する装置において、前記高純アルゴン塔の中段に原
    料アルゴンの導入部を設け、塔下部に蒸化器と高純アル
    ゴンの導出部を設けるとともに、塔頂部に液化窒素の導
    入部と不純物成分の導出部を設けたことを特徴とする深
    冷液化分離法による高純アルゴンの製造装置。
  4. 【請求項4】 前記高純アルゴン塔の原料アルゴンの導
    入部より上部の精留段数を10段以上としたことを特徴
    とする請求項記載の深冷液化分離法による高純アルゴ
    ンの製造装置。
  5. 【請求項5】 前記高純アルゴン塔の上部から導出され
    る不純物成分中のアルゴン分が1%以下になるように精
    留段を設けたことを特徴とする請求項記載の深冷液化
    分離法による高純アルゴンの製造装置。
JP24946891A 1991-09-27 1991-09-27 深冷液化分離法による高純アルゴンの製造方法及び装置 Expired - Fee Related JP3191165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24946891A JP3191165B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 深冷液化分離法による高純アルゴンの製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24946891A JP3191165B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 深冷液化分離法による高純アルゴンの製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587451A JPH0587451A (ja) 1993-04-06
JP3191165B2 true JP3191165B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=17193410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24946891A Expired - Fee Related JP3191165B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 深冷液化分離法による高純アルゴンの製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3191165B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587451A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2696705B2 (ja) 精留による空気分離方法及び装置
US5159816A (en) Method of purifying argon through cryogenic adsorption
US4566886A (en) Process and apparatus for obtaining pure CO
JP2875206B2 (ja) 高純度窒素製造装置及び方法
JP2597521B2 (ja) 粗アルゴン生成物生産に係る極低温蒸留による空気分離法
US4421536A (en) Process for producing krypton and xenon
JP2677486B2 (ja) 超高純度窒素を製造するための方法と装置
JPH0859204A (ja) ガス状混合物の分離方法および装置
JP3020842B2 (ja) アルゴン精製方法及び装置
JPH02272289A (ja) 空気分離方法及び装置
JP2000088455A (ja) アルゴンの回収精製方法及び装置
JP2579261B2 (ja) 粗ネオン製造方法及び装置
JP2886740B2 (ja) 超高純度窒素製品を製造するための集成多塔式蒸留装置
JP2594604B2 (ja) アルゴンの回収方法
JP2636949B2 (ja) 改良された窒素発生器
JP4708017B2 (ja) 合成ガスを分別・精製するためのプラントユニットおよび方法
JPH08240380A (ja) 空気の分離
JPH07133982A (ja) 高純度アルゴンの製造方法及び装置
JPH11228116A (ja) アルゴンの回収精製方法及び装置
JP3191165B2 (ja) 深冷液化分離法による高純アルゴンの製造方法及び装置
JP3414947B2 (ja) アルゴン精製方法および空気分離装置
JP3256811B2 (ja) クリプトン及びキセノンの精製方法
JPH0545051A (ja) 空気液化分離装置及びそのアルゴン回収方法
JP3297935B2 (ja) 高純度アルゴンの分離方法及びその装置
JP2656403B2 (ja) 空気の極低温分離法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees