JP3189989B2 - 潤滑剤 - Google Patents

潤滑剤

Info

Publication number
JP3189989B2
JP3189989B2 JP22952092A JP22952092A JP3189989B2 JP 3189989 B2 JP3189989 B2 JP 3189989B2 JP 22952092 A JP22952092 A JP 22952092A JP 22952092 A JP22952092 A JP 22952092A JP 3189989 B2 JP3189989 B2 JP 3189989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
oil
present
general formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22952092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673388A (ja
Inventor
征也 猪狩
誠之 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP22952092A priority Critical patent/JP3189989B2/ja
Publication of JPH0673388A publication Critical patent/JPH0673388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189989B2 publication Critical patent/JP3189989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な潤滑剤、さらに詳
しくは各種機械装置の潤滑部分の摩擦係数を低減させ焼
付荷重を向上させ得る潤滑剤であって、特に、切削,圧
延抽伸,打ち抜きなどの各種金属加工に有効な潤滑剤に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、各種機械装置の潤滑部分の摩擦を
低減するために、また、金属加工においては、摩擦を低
減して加工を容易にするために、種々の潤滑剤が用いら
れている。このような潤滑剤成分の一つとして脂肪族オ
レフィンが知られている。例えば脂肪族オレフィンを配
合した潤滑剤添加剤(特開昭59−15490号公
報)、金属加工に潤滑剤として脂肪族オレフィンを用い
る技術(特開平2−133495号公報)などが開示さ
れている。これらの脂肪族オレフィンは摩擦低減効果が
大きく、金属加工等で優れた効果を示すが、産業界では
さらに著しく摩擦低減等を達成することが切望されてい
る。一方、一分子中に不飽和結合と水酸基とを有する直
鎖状化合物、例えばオレイルアルコール(9−オクタデ
セン−1−オール)は、潤滑剤として広く用いられてい
るが、その効果については必ずしも充分に満足しうるも
のではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、潤滑部分の摩擦係数を低減させ焼付荷重
を向上させ、特に切削,圧延抽伸,打ち抜きなどの各種
金属加工に有効な潤滑剤潤滑剤を提供することを目的と
してなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の好
ましい性質を有する潤滑剤を開発すべく鋭意研究を重ね
た結果、α位に二重結合を有し、かつγ位に水酸基を有
する特定の構造の脂肪族化合物が、摩擦を低減し、各種
金属、特にアルミニウムに対して脂肪族オレフィンに類
似した潤滑特性を示すとともに、該脂肪族オレフィンよ
り低い摩擦係数と高い耐荷重性能を有することを見出し
た。本発明はこのような知見に基づいてなされたもので
ある。すなわち、本発明は、一般式
【0005】
【化2】
【0006】〔式中、Rは炭素数3〜30のアルキル
基,アルケニル基,アリル基又はアルキル置換アリル基
である〕で表される化合物を含有することを特徴とする
金属加工用潤滑剤を提供するものである。
【0007】本発明の潤滑剤に用いられる脂肪族化合物
は、前記一般式(I)で表されるα位に二重結合を有
し、かつγ位に水酸基をもつ炭素数が6〜33の化合物
である。この炭素数が6未満のものは引火点が低いため
適当でないし、33を超えるものは固体状となるため使
用が困難である上、基油や他の添加剤などとの混合や溶
解が困難となって不適当である。また、二重結合と水酸
基の位置は、前記構造以外効果がないか、効果があって
も著しく劣る。
【0008】前記一般式(I)で表される化合物の中
で、特に炭素数が8〜20のものが好ましく、このよう
なものとしては、例えば1−オクテン−3−オール,1
−デセン−3−オール,1−ドデセン−3−オール,1
−テトラデセン−3−オール,1−ヘキサデセン−3−
オール,1−オクタデセン−3−オールなどが挙げられ
る。これは一種用いてもよいし、二種以上を組み合わせ
て用いてもよい。
【0009】本発明の潤滑剤は、前記一般式(I)で表
される化合物のみを含有するもであってもよいが、該化
合物を、潤滑剤全量に対して0.5重量%以上、好ましく
は0.5〜99.5重量%を含有するものが好適である。こ
の含有量が0.5重量%未満では本発明の効果が充分に発
揮されない。
【0010】本発明の潤滑剤においては、鉱物油や合成
油などのその他の基油又は水、あるいはこれらの混合物
を含有することができる。その他の基油としては、通常
温度40℃における動粘度が0.5〜500cSt、特に
1〜50cStの鉱物油や合成油などが用いられる。鉱
物油としては、特に制限はなく、種々のもの、例えばパ
ラフィン基系原油、中間基系原油、ナフテン基系原油な
どを常圧蒸留するか又は常圧蒸留の残渣油を減圧蒸留し
て得られる留出油、あるいはこれを常法に従って精製す
ることによって得られる精製油、具体的には溶剤精製
油、水添精製油、脱ロウ処理油、白土処理油などを挙げ
ることができる。これらの鉱物油を配合した潤滑剤は、
酸化安定性が向上する。
【0011】一方、合成油としては、例えば低分子量ポ
リブテン、低分子量ポリプロピレンさらには炭素数8〜
14のα−オレフィンオリゴマーおよびこれらの水添化
合物、アルキルベンゼン、フタル酸エステルなどのジエ
ステル、ポリオールエステルなどが挙げられるが、これ
らの中で低分子量ポリブテン,低分子量ポリプロピレ
ン,炭素数8〜14のα−オレフィンオリゴマーおよび
これらの水添化合物が好ましい。これらの合成油を配合
した潤滑剤は、金属加工油に応用した場合、使用中に発
する臭気が少なく、作業環境が向上し、さらには加工製
品の表面の脱脂性が向上する。
【0012】これらのその他の基油は一種用いてもよい
し、二種以上を組み合わせて用いてもよく、その配合量
は、通常潤滑剤全量に対して0〜99.5重量%の範囲で
選ばれる。また、これらのその他の基油の代わりに水を
用いると、水に前記一般式(I)で表される化合物が分
散したエマルジョン型、又は該化合物中に水が分散した
エマルジョン型の潤滑剤となり、本発明ではこれを用い
ることもできる。さらに、本発明の潤滑剤には、所望に
応じ、各種のアルコール類,脂肪酸類,エステル類,ジ
エステル類,多価エステル類,油脂類,硫化油脂類,硫
化エステル類,硫化オレフィン,塩素化パラフィン,リ
ン酸エステル,リン酸エステルアミン塩,亜リン酸エス
テル,亜リン酸エステルアミン塩,ジチオリン酸塩(ジ
チオリン酸亜鉛,ジチオリン酸モリブテン等),ジチオ
カルバミン酸塩(ジチオカルバミン酸モリブテン等),
塩素化油脂類などの公知の油性剤や極圧剤を添加するこ
とができる。これらの油性剤や極圧剤の配合量は、通常
潤滑剤全量に対して0〜30重量%の範囲で用いられ
る。また、所望に応じ、乳化剤,防錆剤,腐食防止剤,
酸化防止剤,消泡剤などの公知の添加剤を添加すること
もできる。これらの添加剤の配合量は、通常潤滑剤全量
に対して0〜20重量%の範囲で選ばれる。
【0013】本発明の潤滑剤は、切削,圧延,抽伸,打
ち抜きなどの各種金属加工に好ましく用いられる。特に
アルミニウム又はアルミニウム合金の加工用として好適
である。すなわち、前記一般式(I)で表される化合物
は、特にアルミニウムに対して、従来用いられている脂
肪族オレフィンと類似する潤滑特性を示すとともに、該
脂肪族オレフィンより低い摩擦係数と高い耐荷重性能を
示す。
【0014】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。 実施例1 供試油として、1−オクテン−3−オールを用い、下記
に示す試験条件にてファレックス試験機により、最小摩
擦係数及び燒付荷重を求め、潤滑性を評価した。その結
果を第1表に示す。 試験条件 ピン材質 : JIS A 5056材 ブロック材質: ファレックス試験用標準ブロック ピン回転数 : 290 rpm 馴らし荷重 : 50 lbf 馴らし時間 : 1分 給油法 : 塗布 0.05ml
【0015】実施例2 供試油として、パラフィン系70ニュートラルオイル/
1−オクテン−3−オール重量比80/20混合物を用
い、実施例1と同様にして潤滑性を評価した。その結果
を第1表に示す。 比較例1〜7 供試油として、第1表に示すものを用い、実施例1と同
様にして潤滑性を評価した。その結果を第1表に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】本発明の潤滑剤は、各種機械装置の潤滑
部分の摩擦を低減し、また切削,圧延,抽伸,打ち抜き
などの各種金属加工に用いた場合に、摩擦を低減して加
工を容易にし、特にアルミニウムまたはアルミニウム合
金、さらには黄銅,マグネシウム合金などの金属加工用
として好適に用いられる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10M 105/10 - 105/12 C10N 40:20 - 40:24 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 〔式中、Rは炭素数3〜30のアルキル基,アルケニル
    基,アリル基又はアルキル置換アリル基である〕で表さ
    れる化合物を含有することを特徴とする金属加工用潤滑
    剤。
  2. 【請求項2】 一般式(I)で表される化合物を0.5〜
    99.5重量%含有する請求項1記載の金属加工用潤滑
    剤。
  3. 【請求項3】 金属加工がアルミニウム又はアルミニウ
    ム合金の加工である請求項1又は2記載の金属加工用
    滑剤。
JP22952092A 1992-08-28 1992-08-28 潤滑剤 Expired - Lifetime JP3189989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22952092A JP3189989B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 潤滑剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22952092A JP3189989B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 潤滑剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673388A JPH0673388A (ja) 1994-03-15
JP3189989B2 true JP3189989B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=16893460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22952092A Expired - Lifetime JP3189989B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 潤滑剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189989B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009029913A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム管抽伸潤滑油、及びそれを用いたアルミニウム管の抽伸方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673388A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0086513B1 (en) Lubricating oil composition
EP0142078A1 (en) Metal working lubricant
CN100447224C (zh) 具有dlc接触表面的系统、用于润滑该系统的方法以及用于该系统的润滑剂
US4557841A (en) Lubricant additive concentrate
JPH01123897A (ja) 金属加工用潤滑油組成物
JP3189989B2 (ja) 潤滑剤
US4822505A (en) Load-carrying grease
JP2000256688A (ja) 金属加工油組成物
JP2003055679A (ja) ミスト状噴霧用金属加工油組成物及び金属加工方法
JPH0631391B2 (ja) 塑性加工用潤滑油剤
JP4197407B2 (ja) 軸受用潤滑油組成物
JP3501244B2 (ja) 金属加工油組成物
JP2993653B2 (ja) アルミニウム塑性加工用潤滑油組成物
EP0325860B1 (en) Metalworking lubricating oil
CA2453807A1 (en) Motor oil fortifier
JPH06145684A (ja) 油圧作動油組成物
JP2532140B2 (ja) 切削・研削用潤滑油剤
JP3268730B2 (ja) 摺動面用潤滑油組成物
JPH10338894A (ja) 軽金属用潤滑油剤
JPH0718281A (ja) 金属加工用洗浄油
JP3914599B2 (ja) パワーステアリングフルイド組成物
JP3142372B2 (ja) 耐摩耗性潤滑油組成物
JP2000008071A (ja) 銅および銅合金用潤滑油組成物
JP2965794B2 (ja) ころがり軸受用グリース組成物
CN1058987A (zh) 极压润滑脂组成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518