JP3142372B2 - 耐摩耗性潤滑油組成物 - Google Patents

耐摩耗性潤滑油組成物

Info

Publication number
JP3142372B2
JP3142372B2 JP15123392A JP15123392A JP3142372B2 JP 3142372 B2 JP3142372 B2 JP 3142372B2 JP 15123392 A JP15123392 A JP 15123392A JP 15123392 A JP15123392 A JP 15123392A JP 3142372 B2 JP3142372 B2 JP 3142372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
lubricating oil
oil composition
weight
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15123392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05320679A (ja
Inventor
勲 清水
Original Assignee
日石三菱株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日石三菱株式会社 filed Critical 日石三菱株式会社
Priority to JP15123392A priority Critical patent/JP3142372B2/ja
Publication of JPH05320679A publication Critical patent/JPH05320679A/ja
Priority to JP2000106314A priority patent/JP3500346B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142372B2 publication Critical patent/JP3142372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、潤滑油組成物に関す
る。詳しくは、高荷重条件下において優れた耐摩耗性を
有する潤滑油組成物に関する。
【0002】
【発明の背景及び発明が解決しようとする課題】潤滑油
の耐摩耗性を向上させる方法としては、潤滑油粘度の増
加と添加剤の配合があるが、潤滑油粘度の増加は、動力
損失の増大を招くため限界がある。このため、用途に応
じて、極圧剤や耐摩耗添加剤を配合する方法が広く使用
されている。
【0003】従来の耐摩耗性潤滑油の摩耗防止機構は、
境界潤滑の状態の下で摩耗を低下させるものである。し
かしながら、境界潤滑においては摩擦面の接触が避けら
れないため、摩耗は連続的に進行する。とりわけ、高荷
重条件下では、摩耗は急速に増大する。このため、各種
機械の高回転化、高出力化に伴い、高荷重条件下におい
て耐摩耗性に優れた潤滑油の提供が望まれている。
【0004】摩耗を更に低下させるためには、潤滑形態
を流体潤滑ないし流体潤滑に近い混合潤滑の状態に移行
させ、高荷重条件下でもこの潤滑状態を維持できる添加
剤の探索及び選択が必要である。
【0005】本発明は、高荷重条件下においても流体潤
滑ないし流体潤滑に近い混合潤滑状態を維持できる、耐
摩耗性に優れた潤滑油組成物を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、研究と実験
を重ね、添加剤による摩耗防止機構を鋭意究明した結
果、ある種の極圧剤と油性剤を併用すると、高荷重条件
下においても流体潤滑ないし流体潤滑に近い混合潤滑状
態を維持できることを見い出し、本発明を完成するに至
った。
【0007】即ち、本発明は、下記構成を有する。 1.鉱油及び/又は合成油からなる潤滑油基油に、アリ
ール基がフェニル基又はアルキル基炭素数が1〜9のア
ルキルフェニル基であるりん酸トリアリール及び炭素数
が16〜22の不飽和直鎖1級アミンを含有することを
特徴とする、セラミックス潤滑システム用の耐摩耗性潤
滑油組成物。 2.潤滑油組成物全量に対して、前記りん酸トリアリー
ルを0.1〜5.0重量%、前記不飽和直鎖1級アミン
を0.05〜2.0重量%含有することを特徴とする、
前記1記載のセラミックス潤滑システム用の耐摩耗性潤
滑油組成物。 3.鉱油及び/又は合成油からなる潤滑油基油に、
(a)アリール基がフェニル基又はアルキル基炭素数が
1〜9のアルキルフェニル基であるりん酸トリアリー
ル、(b)炭素数が16〜22の不飽和直鎖1級アミ
ン、並びに(c)一般式R−Sx−R(式中、Rは炭素
数4〜18のアルキル基又はアリール基、xは2〜5の
整数)で表される炭化水素多硫化物、1分子中に2〜5
個結合した硫黄原子を含むオレフィン多硫化物、硫化油
脂、からなる群から選ばれる少なくとも1種以上の硫黄
化合物、及び/又は(d)塩素化パラフィン、1分子中
に3〜5個の塩素原子を含む塩素化ステアリン酸メチ
ル、からなる群から選ばれる少なくとも1種以上の塩素
化合物、を含有することを特徴とする、セラミックス潤
滑システム用の耐摩耗性潤滑油組成物。 4.潤滑油組成物全量に対して、前記りん酸トリアリー
ルを0.1〜5.0重量%、前記不飽和直鎖1級アミン
を0.05〜2.0重量%、並びに前記硫黄化合物及び
/又は前記塩素化合物を0.1〜5.0重量%含有する
ことを特徴とする、前記3記載のセラミックス潤滑シス
テム用の耐摩耗性潤滑油組成物。以下、本発明について
参考例と共に説明する。
【0008】本発明は、鉱油及び/又は合成油からなる
潤滑油基油に、アリール基がフェニル基又はアルキル基
炭素数が1〜9のアルキルフェニル基であるりん酸トリ
アリール及び炭素数が16〜22の不飽和直鎖1級アミ
ンを含有する、セラミックス潤滑システム用の潤滑油組
成物であることを特徴とする。
【0009】潤滑油基油は、鉱油又は合成油、もしくは
これらの混合油である。潤滑油基油の粘度は、通常、I
SO VG10〜220のものが好ましい。
【0010】上記りん酸トリアリールとしては、りん酸
トリフェニル、りん酸トリクレジル、りん酸トリキシレ
ニル、りん酸トリプロピルフェニル、りん酸クレジルジ
フェニル、りん酸フェニルジプロピルフェニル等が例示
される。これらは、単体でも、混合して使用しても差支
えない。なお、アリール基がアルキルフェニル基である
りん酸トリアリールは、他の添加剤との併用効果を発揮
させるために、アルキル基炭素数が1〜9のものが好ま
しい。
【0011】上記不飽和直鎖1級アミンとしては、オレ
イルアミンその他が例示される。不飽和直鎖1級アミン
は、他の添加剤との併用効果を発揮させるために、炭素
数が16〜22のものが好ましい。
【0012】配合割合は、潤滑油組成物全量に対して、
りん酸トリアリールが0.1〜5.0重量%、不飽和直
鎖1級アミンが0.05〜2.0重量%であることが好
ましい。りん酸トリアリール及び不飽和直鎖1級アミン
の配合割合がいずれも上記数値未満では、耐摩耗効果が
ない。また、上記数値を超えると、増量に見合う効果が
少ない。
【0013】本発明の耐摩耗性潤滑油組成物において、
前記りん酸トリアリールと前記不飽和直鎖1級アミンと
の併用効果を更に高めるために、下記一般式1 一般式1 R−Sx−R(式中、Rは炭素数4〜18のアルキル基
又はアリール基、xは2〜5の整数) で表される炭化水素多硫化物、1分子中に2〜5個結合
した硫黄原子を含むオレフィン多硫化物、硫化油脂、か
らなる群から選ばれる少なくとも1種以上の硫黄化合
物、及び/又は塩素化パラフィン、1分子中に3〜5個
の塩素原子を含む塩素化ステアリン酸メチル、からなる
群から選ばれる少なくとも1種以上の塩素化合物、を添
加することができる。
【0014】上記炭化水素多硫化物としては、ジブチル
ジサルファイド、ジベンジルジサルファイド、ジノニル
ポリサルファイド等が例示される。
【0015】上記オレフィン多硫化物としては、硫化オ
レフィンその他が例示される。
【0016】硫化油脂は、他の添加剤との併用効果を発
揮させるために、硫黄分5〜15重量%のものが好まし
い。
【0017】塩素化パラフィンは、他の添加剤との併用
効果を発揮させるために、塩素分40〜70重量%のも
のが好ましい。
【0018】上記塩素化ステアリン酸メチルとしては、
3塩化ステアリン酸メチル、5塩化ステアリン酸メチル
等が例示される。
【0019】これらの硫黄化合物、塩素化合物は、単独
でも、混合しても使用できる。
【0020】配合割合は、潤滑油組成物全量に対して、
前記りん酸トリアリールが0.1〜5.0重量%、前記
不飽和直鎖1級アミンが0.05〜2.0重量%、並び
に上記硫黄化合物及び/又は塩素化合物が0.1〜5.
0重量%であることが好ましい。硫黄化合物及び/又は
塩素化合物が0.1重量%未満ではりん酸トリアリール
と不飽和直鎖1級アミンとの併用効果を更に高める効果
がなく、5.0重量%を超えると増量に見合う効果が少
ない。
【0021】次に、本発明の参考例について説明する。
本発明の参考例は、鉱油及び/又は合成油からなる潤滑
油基油に、アリール基がフェニル基又はアルキル基炭素
数が1〜9のアルキルフェニル基であるりん酸トリアリ
ール及び炭素数が16〜22の不飽和脂肪酸アミドを含
有することを特徴とする。
【0022】上記不飽和脂肪酸アミドとしては、オレイ
ン酸アミド、エルカ酸アミド等が例示される。不飽和脂
肪酸アミドは、他の添加剤との併用効果を発揮させるた
めに、炭素数が16〜22のものが好ましい。
【0023】配合割合は、潤滑油組成物全量に対して、
りん酸トリアリールが0.1〜5.0重量%、不飽和脂
肪酸アミドが0.05〜1.0重量%であることが好ま
しい。りん酸トリアリール及び不飽和脂肪酸アミドの配
合割合がいずれも上記数値未満では、耐摩耗効果がな
い。また、上記数値を超えると、増量に見合う効果が少
ない。
【0024】本発明の参考例に係る耐摩耗性潤滑油組成
物において、前記りん酸トリアリールと前記不飽和脂肪
酸アミドとの併用効果を更に高めるために、下記一般式
1 一般式1 R−Sx−R(式中、Rは炭素数4〜18のアルキル基
又はアリール基、xは2〜5の整数) で表される炭化水素多硫化物、1分子中に2〜5個結合
した硫黄原子を含むオレフィン多硫化物、硫化油脂、か
らなる群から選ばれる少なくとも1種以上の硫黄化合
物、及び/又は塩素化パラフィン、1分子中に3〜5個
の塩素原子を含む塩素化ステアリン酸メチル、からなる
群から選ばれる少なくとも1種以上の塩素化合物、を添
加することができる。
【0025】硫化油脂は、他の添加剤との併用効果を発
揮させるために、硫黄分5〜15重量%のものが好まし
い。
【0026】塩素化パラフィンは、他の添加剤との併用
効果を発揮させるために、塩素分40〜70重量%のも
のが好ましい。
【0027】これらの硫黄化合物、塩素化合物は、単独
でも、混合しても使用できる。
【0028】配合割合は、潤滑油組成物全量に対して、
前記りん酸トリアリールが0.1〜5.0重量%、前記
不飽和脂肪酸アミドが0.05〜1.0重量%、並びに
上記硫黄化合物及び/又は塩素化合物が0.1〜5.0
重量%であることが好ましい。硫黄化合物及び/又は塩
素化合物が0.1重量%未満ではりん酸トリアリールと
不飽和脂肪酸アミドとの併用効果を更に高める効果がな
く、5.0重量%を超えると増量に見合う効果が少な
い。
【0029】本発明の耐摩耗性潤滑油組成物には、必要
に応じて、従来より公知の酸化防止剤、防錆剤、腐食防
止剤、清浄剤、分散剤、粘度指数向上剤、流動点降下
剤、消泡剤その他の添加剤を単独で、又は数種類組み合
わせて配合することができる。
【0030】
【実施例】以下、本発明の実施例及び比較例について参
考例と共に説明する。(実施例1〜5、参考例1〜6、
比較例1〜21)
【0031】1.基油 流動パラフィン(ISO VG32、粘度指数118、
流動点ー12.5℃、全酸化0.00mgKOH/g 、硫黄分
0.00重量%)を使用した。
【0032】2.添加剤 りん酸トリクレジル(大八化学社製)、オレイルアミン
(日本油脂社製)、オレイン酸アミド(和光純薬社
製)、硫化オレフィン(日本クーパー社製、硫黄分4
6.5重量%)、塩素化パラフィン(三工社製、塩素分
50.2重量%)を使用した。
【0033】3.試験方法 (1)摩耗試験は、定速形シェル式4球試験機により、
試験球として回転球に窒化硅素球(天辻鋼球製作所製の
等級10品)又は軸受鋼球(JIS B1501規定の
等級20品)、固定球に軸受鋼球を用いて、室温雰囲気
で実施した。試験条件は、回転数1440rpm、荷重
30kgf、30分間である。固定球摩耗痕径は、しゅ
う動方向と直角の数値の3球平均値を求めた。 (2)焼付試験は、定速形シェル式4球試験機により、
回転球、固定球ともに軸受鋼球を用い、回転数1440
rpm、10kgf刻みで荷重を増加させて運転し、焼
付を生じた最低荷重を焼付荷重とした。なお、流動パラ
フィンにりん酸トリクレジル1.0重量%とオレイルア
ミン0.5重量%を添加したものについても焼付試験を
実施した。
【0034】4.試験結果 表1、表2に、実施例1〜5、参考例1〜6の試験結果
を示す。なお、実施例7については、試験時間を120
分に延ばした摩耗試験結果を併せて示す。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】表3、表4に、回転球に窒化硅素球を用い
た比較例1〜10の試験結果を示す。
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
【0040】表5、表6に、回転球に軸受鋼球を用いた
比較例11〜21の試験結果を示す。なお、比較例1
1、13、21については、試験時間を120分に延ば
した摩耗試験結果を併せて示す。
【0041】
【表5】
【0042】
【表6】
【0043】比較例2〜6及び比較例12〜16は、り
ん酸トリクレジル(りん酸トリアリール)、オレイルア
ミン(不飽和直鎖1級アミン)、オレイン酸アミド(不
飽和脂肪酸アミド)、硫化オレフィン(硫黄化合物)、
塩素化パラフィン(塩素化合物)単独の耐摩耗効果を示
している。しかし、比較例2〜6と比較例7〜10、比
較例12〜16と比較例17〜21を対比すると、極圧
剤と油性剤の複合効果、相互作用は単純なものではな
く、しかも窒化硅素と軸受鋼とでは同一ではないことが
分かる。
【0044】これに対し、実施例1、参考例1、4に示
すとおり、りん酸トリクレジルとオレイルアミン、りん
酸トリクレジルとオレイン酸アミドを併用すると、摩耗
が著しく減少する。
【0045】また、実施例2、3、4、5及び参考例
2、3、5、6に示すとおり、りん酸トリクレジルとオ
レイルアミン、りん酸トリクレジルとオレイン酸アミド
に硫化オレフィン、塩素化パラフィンを併用すると耐摩
耗効果は更に強化され、焼付荷重がかなり上昇する。こ
のことから、硫化オレフィン、塩素化パラフィンを併用
すると、より高荷重の使用条件に適用できることが分か
る。実施例2、3、4、5及び参考例2、3、5、6の
耐摩耗効果は、オレイルアミンと硫化オレフィン、塩素
化パラフィンとの組合せ(比較例7、8、17、1
8)、オレイン酸アミドと硫化オレフィン、塩素化パラ
フィンとの組合せ(比較例9、10、19、20)、り
ん酸トリクレジルと硫化オレフィンとの組合せ(比較例
21)よりもはるかに高い。
【0046】更に、試験時間を長くした実施例4及び比
較例11、13、21から、実施例は、比較例に比べ
て、耐摩耗効果が持続することが分かる。
【0047】(参考例7、8、比較例22) 表7に、工作機械油としての参考例及び比較例を示す。
比較例は、工作機械油として広く使用されている代表例
である。シェル式4球試験摩耗痕径の測定は、上記の試
験方法によった。試験球は、回転球、固定球とも軸受鋼
球を用いた。ベーンポンプ試験は、ビッカースV−10
4Cのポンプを使用した。試験条件は、回転数1200
rpm、油圧140kgf/cm2 、250時間である。
本発明の参考例に基づく工作機械油は、従来品に比べて
耐摩耗性が優れている。
【0048】
【表7】
【0049】(実施例6、比較例23、24) 表8に、セラミックス潤滑システム用潤滑油としての実
施例及び比較例を示す。セラミックス潤滑システム用潤
滑油として市販されているものは見当たらないため、比
較例は一般的な潤滑油を示す。シェル式4球試験摩耗痕
径の測定は、上記の試験方法によった。試験球として、
回転球は窒化硅素球、固定球は軸受鋼球を用いた。本発
明に基づくセラミックス潤滑システム用潤滑油は、一般
品に比べて耐摩耗性が優れている。
【0050】
【表8】
【0051】5.摩耗防止機構 従来の耐摩耗性潤滑油は、潤滑油基油に極圧剤や耐摩耗
添加剤を配合したものであるが、これらの添加剤の摩耗
防止機構については、境界潤滑の状態の下で、添加剤が
トライボ化学反応によって摩擦面にりん酸鉄、硫化鉄な
どのせん断強さの低い固体膜を形成し、金属接触を防止
して摩耗を低減させるとされている。
【0052】これに対し、本発明の耐摩耗性潤滑油組成
物は、添加剤同志、添加剤と金属との間のトライボ化学
反応によって、摩擦面に粘性物質を生成して、流体潤滑
膜の形成を助長させ、境界潤滑状態から流体潤滑ないし
流体潤滑に近い混合潤滑状態に移行させて、高荷重条件
下における摩耗を減少させるものである。例えば、りん
酸トリアリールと不飽和直鎖1級アミンを併用した場合
には、摩擦面に、りん酸鉄に加えて不飽和直鎖1級アミ
ン重合物とりん酸との反応生成物が多量に生成する。本
発明の耐摩耗性潤滑油組成物について、光学顕微鏡でシ
ェル式4球試験摩耗痕を観察すると、明瞭な摩耗条痕は
殆どなくて平滑状態を示し、摩耗痕周辺に、粘性流体状
態のトライボ化学反応生成物がかなり付着しているのが
見られた。
【0053】これに対して、耐摩耗添加剤を用いた従来
の耐摩耗性潤滑油では、摩耗痕周辺に粘性流体状態の付
着物は殆ど見られず、摩耗痕が大きく、摩耗条痕は深
い。このことは、本発明に使用する添加剤のトライボ化
学反応生成物が、流体潤滑膜形成に寄与し、流体潤滑な
いし流体潤滑に近い混合潤滑形態をもたらして、摩耗を
減少させることを示している。
【0054】
【発明の効果】本発明の耐摩耗性潤滑油組成物は、トラ
イボ化学反応生成物によって、潤滑形態を境界潤滑から
流体潤滑ないし流体潤滑に近い混合潤滑に移行させて摩
耗を低下させるものである。このため、本発明の耐摩耗
性潤滑油組成物は、境界潤滑形態の下で摩耗を低減させ
る従来の耐摩耗性潤滑油と異なり、高荷重条件下で、格
別の耐摩耗効果を有する。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C10M 135:04 135:06 131:12 131:14 133:16) C10N 30:06 40:02 (56)参考文献 特開 昭63−90597(JP,A) 特開 昭61−142050(JP,A) 特開 平3−221597(JP,A) 特開 平4−53898(JP,A) 特開 昭54−21403(JP,A) 特開 平4−15296(JP,A) 特開 平4−59896(JP,A) 特開 昭63−213597(JP,A) 特公 昭29−5959(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10M 137/02 - 137/10 C10M 133/04 - 133/14 C10N 40:00 - 40:02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉱油及び/又は合成油からなる潤滑油基油
    に、アリール基がフェニル基又はアルキル基炭素数が1
    〜9のアルキルフェニル基であるりん酸トリアリール及
    び炭素数が16〜22の不飽和直鎖1級アミンを含有す
    ることを特徴とする、セラミックス潤滑システム用の耐
    摩耗性潤滑油組成物。
  2. 【請求項2】潤滑油組成物全量に対して、前記りん酸ト
    リアリールを0.1〜5.0重量%、前記不飽和直鎖1
    級アミンを0.05〜2.0重量%含有することを特徴
    とする、請求項1記載のセラミックス潤滑システム用の
    耐摩耗性潤滑油組成物。
  3. 【請求項3】鉱油及び/又は合成油からなる潤滑油基油
    に、(a)アリール基がフェニル基又はアルキル基炭素
    数が1〜9のアルキルフェニル基であるりん酸トリアリ
    ール、(b)炭素数が16〜22の不飽和直鎖1級アミ
    ン、並びに(c)一般式R−Sx−R(式中、Rは炭素
    数4〜18のアルキル基又はアリール基、xは2〜5の
    整数)で表される炭化水素多硫化物、1分子中に2〜5
    個結合した硫黄原子を含むオレフィン多硫化物、硫化油
    脂、からなる群から選ばれる少なくとも1種以上の硫黄
    化合物、及び/又は(d)塩素化パラフィン、1分子中
    に3〜5個の塩素原子を含む塩素化ステアリン酸メチ
    ル、からなる群から選ばれる少なくとも1種以上の塩素
    化合物、を含有することを特徴とする、セラミックス潤
    滑システム用の耐摩耗性潤滑油組成物。
  4. 【請求項4】潤滑油組成物全量に対して、前記りん酸ト
    リアリールを0.1〜5.0重量%、前記不飽和直鎖1
    級アミンを0.05〜2.0重量%、並びに前記硫黄化
    合物及び/又は前記塩素化合物を0.1〜5.0重量%
    含有することを特徴とする、請求項3記載のセラミック
    ス潤滑システム用の耐摩耗性潤滑油組成物。
JP15123392A 1992-05-20 1992-05-20 耐摩耗性潤滑油組成物 Expired - Lifetime JP3142372B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15123392A JP3142372B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 耐摩耗性潤滑油組成物
JP2000106314A JP3500346B2 (ja) 1992-05-20 2000-04-07 耐摩耗性潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15123392A JP3142372B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 耐摩耗性潤滑油組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000106314A Division JP3500346B2 (ja) 1992-05-20 2000-04-07 耐摩耗性潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05320679A JPH05320679A (ja) 1993-12-03
JP3142372B2 true JP3142372B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=15514162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15123392A Expired - Lifetime JP3142372B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 耐摩耗性潤滑油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3142372B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5237562B2 (ja) * 2007-01-23 2013-07-17 昭和シェル石油株式会社 セラミックス球転がり軸受用潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05320679A (ja) 1993-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5736491A (en) Method of improving the fuel economy characteristics of a lubricant by friction reduction and compositions useful therein
US20100087344A1 (en) Grease composition and machine part
JP4334623B2 (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
EP0142078A1 (en) Metal working lubricant
WO1994011470A1 (en) Greases
EP0628623A1 (en) Lubricant composition for limited slip differential of car
CN107868692A (zh) 无级变速器用润滑油组合物
JPH0339399A (ja) 潤滑油組成物
JPS6224479B2 (ja)
JPS5971395A (ja) 共通潤滑油組成物
EP0677571A1 (en) Final-drive lubricating oil composition
JPH11302680A (ja) 潤滑油組成物
JP3142372B2 (ja) 耐摩耗性潤滑油組成物
JPH05331477A (ja) 油圧作動油組成物
JP3500346B2 (ja) 耐摩耗性潤滑油組成物
US4137187A (en) Antiwear additive and lubricating oil composition containing same
JP4107702B2 (ja) シール材適合性に優れた潤滑油組成物
JP2005330328A (ja) オイル性能の改善方法
JP3956399B2 (ja) 高性能潤滑油
US5763371A (en) Ethylene compressor lubricant containing phospate ester of a monoglyceride or diglyceride
WO1996035765A1 (en) Lubricating oil
JPH05331478A (ja) 油圧作動油組成物
KR100318399B1 (ko) 소성 가공유 조성물
US4049562A (en) Extreme pressure lubricant compositions
JPH059491A (ja) 塑性加工油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12