JP3187583B2 - 粘度測定検液の粉末品溶液自動調製装置 - Google Patents

粘度測定検液の粉末品溶液自動調製装置

Info

Publication number
JP3187583B2
JP3187583B2 JP00009593A JP9593A JP3187583B2 JP 3187583 B2 JP3187583 B2 JP 3187583B2 JP 00009593 A JP00009593 A JP 00009593A JP 9593 A JP9593 A JP 9593A JP 3187583 B2 JP3187583 B2 JP 3187583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
hopper
sample
powder sample
test solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00009593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06201565A (ja
Inventor
貴史 千野
雄司 野上
一 矢城
敬介 加藤
肇 北村
勝 竹内
英夫 吉越
幹雄 北井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP00009593A priority Critical patent/JP3187583B2/ja
Priority to US08/171,734 priority patent/US5435171A/en
Priority to KR1019940000011A priority patent/KR100303601B1/ko
Publication of JPH06201565A publication Critical patent/JPH06201565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187583B2 publication Critical patent/JP3187583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/38Diluting, dispersing or mixing samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0091Powders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/44Resins; Plastics; Rubber; Leather
    • G01N33/442Resins; Plastics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0099Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor comprising robots or similar manipulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00188Special arrangements of analysers the analyte being in the solid state
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00207Handling bulk quantities of analyte
    • G01N2035/00217Handling bulk quantities of analyte involving measurement of weight
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00277Special precautions to avoid contamination (e.g. enclosures, glove- boxes, sealed sample carriers, disposal of contaminated material)
    • G01N2035/00287Special precautions to avoid contamination (e.g. enclosures, glove- boxes, sealed sample carriers, disposal of contaminated material) movable lid/cover for sample or reaction tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • G01N2035/00415Other radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00524Mixing by agitating sample carrier
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00534Mixing by a special element, e.g. stirrer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/109163Inorganic standards or controls

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば塩化ビニル系樹
脂、ABS系樹脂、MBS系樹脂などの樹脂粉末品の溶
液の粘度を測定するために、自動的に粉末品を溶媒に溶
解し、所定の濃度に調製する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】樹脂粉末を生産する際や工場から出荷す
る際に、規定の品質が確保されているか否かを分析し、
品質検査が行なわれる。検査結果は、工場へ戻して製造
工程の改善に利用したり、出荷先に対する品質表示に用
いられる。例えば塩化ビニル系樹脂粉末の場合、検査項
目の一つに平均重合度がある。平均重合度の検査はJI
S−K−6721に規定されているように、一定濃度の
樹脂粉末試料の溶液の粘度を測定してその極限粘度を求
め、極限粘度から平均重合度を算出する。この粘度の測
定をする装置には、例えば株式会社離合社製の自動粘度
測定装置VSM−052PC・F01がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが自動粘度測定
装置により測定するために、一定濃度の樹脂粉末試料の
溶液を調製する必要がある。従来、この種の溶液を自動
的に溶解し、調製する装置は存在しなかった。溶液の調
製作業は、樹脂粉末試料を精秤し、溶媒の量も精秤しな
ければならない。このような調製作業を人手で行なって
いるために手間がかかり効率的でない。また調製作業を
する作業者によって若干のばらつきがあり、それが粘度
の測定結果に現れるという不都合もあった。
【0004】本発明は前記の課題を解決するためなされ
たもので、粉末品の溶液の粘度を測定するための検液を
供給する装置であって、自動的に粉末品を溶媒に溶解
し、所定の濃度に調製する粘度測定検液の粉末品溶液自
動調製装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めになされた本発明を適用する粘度測定検液の粉末品溶
液自動調製装置を、実施例に対応する図1および図3に
より説明する。本発明の装置は、粘度測定用の検液であ
る粉末品の溶液を所定の濃度に溶解調製する装置であ
る。図1に示すように、試料容器2からホッパー6内に
あけられ、ホッパー6内から振動駆動源5の動作により
排出する粉末試料の排出量を検出する電子式排出秤量計
4と、ホッパー6から排出した粉末試料を受入れる溶解
容器12と、溶解容器12内の粉末試料を秤量する電子
天秤13と、粉末試料の入った溶解容器12に溶媒を注
入する溶媒供給源14と、溶解容器12内の粉末試料と
溶媒を加熱し攪拌する装置36とを有している。図3に
示すように、電子式排出秤量計4、振動駆動源5、電子
天秤13、溶媒供給源14、および加熱攪拌装置36が
制御回路61・62・63に連結し、電子式排出秤量計
4が検出する粉末試料の排出量にしたがって制御回路6
3で振動駆動源5を動作させ、電子天秤13の秤量値か
ら制御回路61・62により算出される必要溶媒量にし
たがって制御回路61・62で溶媒供給源14を動作さ
せる。吸引駆動装置に連通する、ホッパー6および排出
経路7の形状と略相似形の箱体に形成された吸引口11
を有し、吸引口11がホッパー6および排出経路7の底
部の直近まで進退駆動源15の駆動により進退し、吸引
口11からホッパー6の側壁および底部並びに排出経路
7の底部までの間隙が一定の微小間隔である。 この一定
の微小間隔は、具体的には0.5〜5mmである。進退
駆動源15が吸引口11の進出速度を40cm/秒以下
に設定できることが好ましい。
【0006】この装置では、試料容器2および溶解容器
12を把持して搬送するロボット3が付設されており、
ロボット3が制御回路61・62からの制御にしたがっ
て動作することが好ましい。ロボット3の動作範囲内に
粘度測定装置35が設置されることが好ましい。
【0007】図2に示すように、粉末試料の供給側に、
赤外線ヒーター25の熱風が循環する加熱乾燥ゾーン2
4a、加熱乾燥ゾーン24aの温度を一定に保つための
緩衝ゾーン24b、および外気が循環する常温ゾーン2
4cを有するコンベア付きのトンネル炉24が付設され
ており、粉末試料の入った試料容器2がコンベア26に
よりトンネル炉24を通過し、粉末試料が加熱乾燥され
てからホッパー6に搬送されることが好ましい。
【0008】図1に示すホッパー6の下部開口に連続す
る排出経路7は静止状態で粉末試料が流れることなく振
動駆動源5からの振動により流れる程度に傾斜してお
り、電子式排出秤量計4の秤量値による制御回路63か
らの制御信号で振動駆動源5が動作して、ホッパー6か
ら排出する粉末試料の量を、制御回路63に予め設定し
てある粉末試料の必要量に調整する。振動駆動源5に接
続するホッパー6がショックアブゾーバ8を介して電子
式排出秤量計4に載置されていることが好ましい。
【0009】尚、上記の粘度測定検液の粉末品溶液自動
調製装置は、粉末試料が例えば塩化ビニル系樹脂粉末に
使用できる。
【0010】
【作用】試料容器2からホッパー6内にあけられた粉末
試料は振動駆動源5からの振動で排出される。そのとき
電子式排出秤量計4により減量した重量、すなわち排出
した粉末試料の量が計量されてゆき、制御回路63に入
力してゆく。制御回路61には溶液を所定の濃度に溶解
するために必要な粉末試料の量が予め設定してあり、こ
の設定値は制御回路63に転送されている。電子式排出
秤量計4により計量した粉末試料の量が設定してある必
要量に到達したら、制御回路63が制御して振動駆動源
5を停止させると、粉末試料の排出が停止する。排出さ
れた粉末試料の必要量は、溶解容器12に受け入れら
れ、電子天秤13で秤量される。その秤量値から制御回
路61により所定の濃度にするための必要溶媒量が算出
される。制御回路61で制御されて溶媒供給源14が動
作し、溶解容器12に溶媒が注入される。必要量の粉末
試料と溶媒の入った溶解容器12は加熱攪拌装置36に
運ばれ、そこで溶解されて溶液になり、粘度測定装置3
5の粘度測定に供される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。図1は本発明の粘度測定検液の粉末品溶液自
動調製装置の実施例の斜視図である。
【0012】同図に示すように、電子式排出秤量計4の
上には、ホッパー6とこれに接続する振動駆動源5がシ
ョックアブゾーバ8を介して載置されている。振動駆動
源5は電磁式のバイブレータである。ホッパー6の下部
開口にはV字型の排出経路7が連続している。排出経路
7は前下がりに傾斜しており、バイブレータ5が振動す
るとホッパー6内の粉末試料が流れて排出されるが、バ
イブレータ5が静止状態では粉末試料が流れない。排出
経路7の先端直下に溶解容器12を置けばホッパー6か
ら排出する粉末試料を受けられるようになっている。溶
解容器12はステンレスの三角フラスコである。ショッ
クアブゾーバ8はゴム製のクッションであり、バイブレ
ータ5の振動が電子式排出秤量計4に伝わらないように
するためのものである。
【0013】電子式排出秤量計4の上方には吸引口11
が上下動可能に設置されている。吸引口11は吸引箱1
6を介してホース17を通じて吸引駆動装置10に繋が
っており、その下側先端の開口部分はホッパー6の底部
およびV字型の排出経路7の底部に合致する形状になっ
ている。また吸引箱16の側面にもホッパー6の側壁に
付着した粉末を吸引するための開口が多数あいている。
開口部分とホッパー6の側壁や底部および排出経路7の
底部との隙間は0.5〜5mm程度が好ましい。吸引箱
16はメネジボックス20に取り付けられており、メネ
ジボックス20が進退駆動源であるモーター15に傘歯
車18で連結しているネジ棒21と螺合し、ガイド棒2
2に沿って上下動し吸引口11がホッパー6の底部およ
び排出経路7の底部の直近まで進出できようになって
いる。尚、この進退駆動はエアシリンダー、油圧シリン
ダーを駆動源として実施することもできる。モーター1
5の回転による吸引口11の進出速度を5〜40cm/
秒に制御できるようになっている。このように進出速度
を制御抑制することにより、ホッパー6の側壁に付着し
た粉末がある場合でも、吸引しながら吸引口11が進出
するので、側壁に付着した粉末を介してホッパー6に吸
引口11があたることがなく、ホッパー6が乗っている
電子式排出秤量計4を壊す危険がなくなる。
【0014】電子式排出秤量計4に隣接して、粉末試料
を入れた試料容器2を搬送するローラーコンベア31お
よび固定ストッパ32を配置してある。試料容器2には
電子式排出秤量計4から排出すべき略全量の樹脂粉末が
収容されている。ローラーコンベア31の側面には容器
センサ41が配置される。固定ストッパ32の近くに
は、試料容器2の深さより若干長い針状部を持つ攪拌具
33が置かれている。
【0015】ローラーコンベア31は、図2に示すよう
に、加熱乾燥ゾーン24a、緩衝ゾーン24b、および
常温ゾーン24cを有するトンネル炉24に繋がってい
る。加熱乾燥ゾーン24aはフィードバック式のPID
制御の赤外線ヒーター25で加熱されて雰囲気温度を一
定に保っている。緩衝ゾーン24bは加熱乾燥ゾーン2
4aとの間にシャッタ28が開閉するようになっていて
加熱乾燥ゾーン24aに常温ゾーン24cからの風が入
らないようにしてある。常温ゾーン24cはファン27
により外気を導入している。そしてトンネル炉24をコ
ンベア26が貫通し、コンベア26にローラーコンベア
31が接している。そのためコンベア26に粉末試料の
入った試料容器2を乗せると、トンネル炉24を通過す
る間に、粉末試料が逐次加熱乾燥し外気温度に冷まされ
てから、ローラーコンベア31へと移送される。
【0016】電子式排出秤量計4を介してコンベア31
の反対側には電子天秤13が配置されている。電子天秤
13の秤量台46は、駆動源48により開閉可能な風よ
けフード47で秤量時には覆われるようになっている。
電子天秤13の秤量台46の中心に向けて溶媒注入ノズ
ル19がフード47を貫通して配設されている。溶媒注
入ノズル19は、溶媒供給源14(図1では図示省略、
図3参照)につながっている。溶媒供給源14は溶媒タ
ンクからポンプにより溶媒(本実施例ではニトロベンゼ
ン)を送るもので、途中に配置された電磁弁で供給、停
止を行う。この溶媒を供給する装置は電子ビューレット
であってもよい。
【0017】さらに電子天秤13の隣りには、加熱攪拌
装置36が配置される。加熱攪拌装置36は、溶解容器
12が入れられるような開口が5個(1つの試料の粘度
測定に使用する検液の数)ある。底部には加熱プレート
があり、その温度を一定にするための制御装置が付加さ
れている。さらに底部にはマグネットスタラを回転させ
るためのモータが埋め込まれている。
【0018】コンベア31、電子式排出秤量計4、電子
天秤13、および加熱攪拌装置36の配列に沿ってガイ
ドレール50が施設されており、そこに沿って自走する
ロボット3が載置されている。ガイドレール50の反対
側には、ロボット3の動作範囲内に粘度測定装置35が
設置される。粘度測定装置35として株式会社離合社製
の自動粘度測定装置VSM−052PC・F01が使用
できる。
【0019】上記の装置は、図3に示すように、加熱攪
拌装置36、容器センサ41、ロボット3、バイブレー
タ5、吸引駆動装置10、吸引口進退駆動源モーター1
5、および電子天秤13のフード駆動源48がシーケン
サ62に接続し、シーケンサ62が演算制御装置(CP
U)61に接続されている。さらに演算制御装置61に
は電子天秤13および溶媒供給源14が接続されてい
る。電子式排出秤量計4はフィーダーコントローラ回路
63を介して演算制御装置61およびシーケンサ62に
接続している。
【0020】上記本発明の粘度測定検液の粉末品溶液自
動調製装置は以下のように動作する。全体的な制御は演
算制御装置(CPU)61のプログラムにしたがって制
御され、装置の個別的な動作はシーケンサ62の制御プ
ログラムにしたがって制御される。以下、図4に示す演
算制御装置61のプログラムチャート、そのサブルーチ
ンA(図5および図6)、サブルーチンB(図7)に示
すシーケンサ62の制御プログラムチャートにしたがっ
て説明する。粘度測定装置35で必要とする検液の必要
量の濃度を得るための粉末試料の合計量を大まかに試料
容器2に量り、コンベア31に乗せる。すると、試料容
器2がトンネル炉24を通過する間に、粉末試料が加熱
乾燥し、外気温に冷やされて搬送されてくる。図4のス
テップ101で演算制御装置61からの指令により、シ
ーケンサ62でサブルーチンAを実行する。
【0021】図5(サブルーチンAの1)のステップ2
01で試料容器2が固定ストッパ32にあたって止まっ
ているのを容器センサ41が検知したら、ステップ20
2でロボット3により次の動作をさせる。ロボット3
は、攪拌具33を把持して上下反転し、針状部を下に向
け試料容器2内に入れて攪拌し、前記の加熱乾燥でクラ
スト化している粉末試料を細分する。その後、攪拌具3
3の針状部を上に向けてから吸引口11に差し込み、吸
引駆動装置10で針状部に付着している樹脂粉末を吸引
してから、攪拌具33を元の位置に戻す。さらにロボッ
ト3は試料容器2を把持して持ち上げ、ホッパー6の上
方へ搬送し、ロボット3の先端が回転して試料容器2が
上下反転すると、粉末試料はホッパー6内に落下し、そ
こに溜る。これにより電子式排出秤量計4に粉末試料の
初期重量が出力し、この初期重量はフィーダーコントロ
ーラ回路63に記憶される(ステップ203)。
【0022】ステップ204でロボット3がテーブル5
2の上から溶解容器12をフード47の開いている電子
天秤13の秤量台46に置く。溶解容器12には予めス
タラ用のマグネット攪拌子が投入してある。駆動源48
を動作させて、フード47を閉めてから(ステップ20
5)、電子天秤13は秤量し、その秤量値、すなわち溶
解容器12とマグネット攪拌子の風袋を記憶しておく
(ステップ206)。駆動源48を逆に動作させてフー
ド47を開けてから(ステップ207)、ロボット3で
溶解容器12を秤量台46から取り出して排出秤量計4
の排出経路7の先端直下に置く(ステップ208)。
【0023】次いで図6(サブルーチンAの2)のステ
ップ209でバイブレータ5を動作させると、ホッパー
6から粉末試料が流れて排出される。排出秤量計4から
出力される粉末試料の排出量が、粉末試料の必要量に達
したら(ステップ210)、バイブレータ5を停止させ
る(ステップ211)。ロボット3を再び動作させ(ス
テップ212)、必要量の粉末試料が入った溶解容器1
2を秤量台46に置く。次いで駆動源48を動作させて
フード47を閉めてから(ステップ213)、ステップ
214で電子天秤13は溶解容器12の風袋込みの粉末
試料の重量(グロス)を秤量し、前記ステップ206で
記憶してある風袋との差、すなわち粉末試料の正味量を
フィーダーコントローラ回路63を経て演算制御装置6
1に転送する。
【0024】上記のようにサブルーチンAで粉末試料の
正味量が演算制御装置61に入力しており、図4に示す
ステップ102で粉末試料の正味量から所期の濃度を得
るために必要な溶媒の重量を算出する。尚、JIS−K
−6721の規定によれば、溶液の容量をもとに濃度調
製するように規定されているが、溶媒を比重換算するこ
とにより必要な溶媒の重量を算出し、重量計量が可能な
ようにしてある。ステップ103で演算制御装置61の
制御により溶媒供給源14を動作させ、秤量台46に置
かれ必要量の粉末試料が入った溶解容器12に溶媒注入
ノズル19を通じて算出された必要量まで溶媒を注入す
る。注入した溶媒の重量は電子天秤13で秤量され、必
要量まで溶媒を注入し終ったら(ステップ104)、溶
媒供給源14の動作を停止する(ステップ105)。
【0025】次いでステップ106でシーケンサ62か
らサブルーチンBを実行する。図7に示すサブルーチン
Bのステップ301においてフード駆動源48を動作さ
せてフード47を開けてから、ステップ302によりロ
ボット3が必要量の粉末試料および必要量まで溶媒が入
った溶解容器12を秤量台46から持ち出し、加熱攪拌
装置36に運び指定された開口に入れてから、蓋12a
を溶解容器12に被せる。ここでホッパー6および排出
経路7に残留する粉末試料を清掃する。ステップ303
で進退駆動モーター15を回転させると吸引口11がホ
ッパー6の底部および排出経路7の底部の直近まで下降
進出する。吸引駆動装置10を駆動すると(ステップ3
04)、吸引口11、吸引箱16、ホース17を通って
残留粉末試料が吸引される。吸引が終了したら、進退駆
動モーター15を逆回転させて吸引口11をもとの位置
に上昇させる(ステップ305)。
【0026】一方、前記ステップ302により溶解容器
12が加熱攪拌装置36に運び込まれた数を確認する
(ステップ306)。所定の数だけ揃っていなければ、
サブルーチンAのステップ204まで戻って再びそこか
ら実行する。これを繰り返し、必要な数だけ揃ったら、
加熱攪拌装置36を構成するスタラのモーターを動作さ
せると(ステップ307)、溶解容器12のマグネット
攪拌子が回転して粉末試料および溶媒を攪拌し、粉末試
料および溶媒に溶解する。溶解には一定の時間を要す
る。尚、加熱攪拌装置36を構成する加熱プレートは予
め105度Cまで上げておく。このようにして、所期の
濃度の検液が調製される。次にロボット3により加熱攪
拌装置36から検液が入った溶解容器12を順番に蓋1
2aを外してから取り出し、粘度測定装置35へ搬送す
る(ステップ308)。尚、前記ステップ306で溶解
容器12が必要な数だけ揃ったかを確かめているが、次
の試料が一定時間以上検知されない場合には、必要な数
だけ揃っていなくても溶解を終了させ、検液が入った溶
解容器12を粘度測定装置35へ搬送し、試料遅れによ
る装置稼働効率が悪くなることを防止している。
【0027】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明を
適用する粘度測定検液の粉末品溶液自動調製装置によれ
ば、人手による手間がかかることがない。作業者によっ
て調製濃度が異なるということもなくなるので、粘度の
測定結果も再現性のあるものとなり、これから算出され
る粉末樹脂の平均重合度も正確なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する粘度測定検液の粉末品溶液自
動調製装置の一実施例の斜視図である。
【図2】本発明を適用する粘度測定検液の粉末品溶液自
動調製装置に付加されるトンネル炉の実施例の断面図で
ある。
【図3】本発明を適用する粘度測定検液の粉末品溶液自
動調製装置の制御ブロック図である。
【図4】演算制御装置のプログラムチャート図である。
【図5】シーケンサの制御プログラムチャート図であ
る。
【図6】シーケンサの制御プログラムチャート図であ
る。
【図7】シーケンサの制御プログラムチャート図であ
る。
【符号の説明】
2は試料容器、3はロボット、4は電子式排出秤量計、
5は振動駆動源、6はホッパー、7は排出経路、8はシ
ョックアブゾーバ、10は吸引駆動装置、11は吸引
口、12は溶解容器、12aは容器蓋、13は電子天
秤、14は溶媒供給源、15は進退駆動源、16は吸引
箱、17はホース、18は傘歯車、19は溶媒注入ノズ
ル、20はメネジボックス、21はネジ棒、22はガイ
ド棒、24はトンネル炉、24aは加熱乾燥ゾーン、2
4bは緩衝ゾーン、24cは常温ゾーン、25は赤外線
ヒーター、26はコンベア、27はファン、28はシャ
ッタ、31はローラーコンベア、32は固定ストッパ、
33は攪拌具、35は粘度測定装置、36は加熱攪拌装
置、41は容器センサ、46は秤量台、47はフード、
48はフード駆動源、50はガイドレール、52はテー
ブル、61は演算制御装置(CPU)、62はシーケン
サ、63はフィーダーコントローラ回路である。
フロントページの続き (72)発明者 矢城 一 東京都渋谷区恵比寿3丁目43番2号 日 機装株式会社内 (72)発明者 加藤 敬介 東京都渋谷区恵比寿3丁目43番2号 日 機装株式会社内 (72)発明者 北村 肇 茨城県鹿島郡神栖町大字東和田1番地 信越化学工業株式会社塩ビ技術研究所内 (72)発明者 竹内 勝 茨城県鹿島郡神栖町大字東和田1番地 信越化学工業株式会社鹿島工場品質保証 部内 (72)発明者 吉越 英夫 茨城県鹿島郡神栖町大字東和田1番地 信越化学工業株式会社鹿島工場品質保証 部内 (72)発明者 北井 幹雄 茨城県鹿島郡神栖町大字東和田1番地 信越化学工業株式会社塩ビ技術研究所内 (56)参考文献 特開 平4−127030(JP,A) 特開 平1−275319(JP,A) 特開 平6−194276(JP,A) 特開 平3−194442(JP,A) 特開 平4−232468(JP,A) 実開 平3−85157(JP,U) 実開 平4−118631(JP,U) JIS−K−6721 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 11/00 G01N 1/28 G01N 35/00 - 35/10

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘度測定用の検液である粉末品の溶液を
    所定の濃度に溶解調製する装置において、試料容器から
    ホッパー内にあけられ、ホッパー内から振動駆動源の動
    作により排出する粉末試料の排出量を検出する電子式排
    出秤量計と、ホッパーから排出した粉末試料を受入れる
    溶解容器と、該溶解容器内の粉末試料を秤量する電子天
    秤と、粉末試料の入った溶解容器に溶媒を注入する溶媒
    供給源と、溶解容器内の粉末試料と溶媒を加熱し攪拌す
    る装置とを有し、該電子式排出秤量計、該振動駆動源、
    該電子天秤、該溶媒供給源、および該加熱攪拌装置が制
    御回路に連結し、電子式排出秤量計が検出する粉末試料
    の排出量にしたがって制御回路で該振動駆動源を動作さ
    せ、電子天秤の秤量値から制御回路により算出される必
    要溶媒量にしたがって制御回路で溶媒供給源を動作させ
    る装置であって、吸引駆動装置に連通する、該ホッパー
    および該排出経路の形状と略相似形の箱体に形成された
    吸引口を有し、該吸引口が該ホッパーおよび該排出経路
    の底部の直近まで進退駆動源の駆動により進退し、該吸
    引口から該ホッパーの側壁および底部並びに該排出経路
    の底部までの間隙が一定の微小間隔であることを特徴と
    する粘度測定検液の粉末品溶液自動調製装置。
  2. 【請求項2】 試料容器および溶解容器を把持して搬送
    するロボットが付設されており、該ロボットが制御回路
    からの制御にしたがって動作することを特徴とする請求
    項1に記載の粘度測定検液の粉末品溶液自動調製装置。
  3. 【請求項3】 該ロボットの動作範囲内に粘度測定装置
    が設置されていることを特徴とする請求項1に記載の粘
    度測定検液の粉末品溶液自動調製装置。
  4. 【請求項4】 粉末試料の供給側に、赤外線ヒーターの
    熱風が循環する加熱乾燥ゾーン、加熱乾燥ゾーンの温度
    を一定に保つための緩衝ゾーン、および外気が循環する
    常温ゾーンを有するコンベア付きのトンネル炉が付設さ
    れており、粉末試料の入った試料容器がコンベアにより
    トンネル炉を通過し、粉末試料が加熱乾燥されてから該
    ホッパーに搬送されることを特徴とする請求項1、2ま
    たは3項に記載の粘度測定検液の粉末品溶液自動調製装
    置。
  5. 【請求項5】 該ホッパーの下部開口に連続する排出経
    路は静止状態で粉末試料が流れることなく該振動駆動源
    からの振動により流れる程度に傾斜しており、該電子式
    排出秤量計の秤量値による該制御回路からの制御信号で
    該振動駆動源が動作して、該ホッパーから排出する粉末
    試料の量を、該制御回路に予め設定してある粉末試料の
    必要量に調整することを特徴とする請求項1、2、3ま
    たは4項に記載の粘度測定検液の粉末品溶液自動調製装
    置。
  6. 【請求項6】 該振動駆動源に接続する該ホッパーがシ
    ョックアブゾーバを介して該電子式排出秤量計に載置さ
    れていることを特徴とする請求項1、2、3、4または
    5に記載の粘度測定検液の粉末品溶液自動調製装置。
  7. 【請求項7】 該進退駆動源が該吸引口の進出速度を4
    0cm/秒以下に設定できることを特徴とする請求項
    1、2、3、4、5または6に記載の粘度測定検液の粉
    末品溶液自動調製装置。
  8. 【請求項8】 前記一定の微小間隔が0.5〜5mmで
    あることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6
    たは7に記載の粘度測定検液の粉末品溶液自動調製装
    置。
  9. 【請求項9】 前記粉末品が塩化ビニル系樹脂粉末であ
    ることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7
    または8に記載の粘度測定検液の粉末品溶液自動調製装
    置。
JP00009593A 1993-01-04 1993-01-04 粘度測定検液の粉末品溶液自動調製装置 Expired - Fee Related JP3187583B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00009593A JP3187583B2 (ja) 1993-01-04 1993-01-04 粘度測定検液の粉末品溶液自動調製装置
US08/171,734 US5435171A (en) 1993-01-04 1993-12-22 Apparatus for automatically preparing solution of powdery product as specimen for use in viscosity measurement
KR1019940000011A KR100303601B1 (ko) 1993-01-04 1994-01-03 점도측정검액의분말품용액자동조제장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00009593A JP3187583B2 (ja) 1993-01-04 1993-01-04 粘度測定検液の粉末品溶液自動調製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06201565A JPH06201565A (ja) 1994-07-19
JP3187583B2 true JP3187583B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=11464553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00009593A Expired - Fee Related JP3187583B2 (ja) 1993-01-04 1993-01-04 粘度測定検液の粉末品溶液自動調製装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5435171A (ja)
JP (1) JP3187583B2 (ja)
KR (1) KR100303601B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509297A (en) * 1995-02-17 1996-04-23 Tannas Co. Viscometer calibration
DE19714504C2 (de) * 1997-04-08 1999-09-30 Krupp Polysius Ag Verfahren und Vorrichtung zum Vorbereiten von Feingutproben
US6674022B2 (en) * 2001-03-23 2004-01-06 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Apparatus and method for transferring and weighing powder materials using pipette transfer devices
US7267987B2 (en) * 2003-01-06 2007-09-11 Uop Llc Process and assembly for simultaneously evaluating a plurality of catalysts
WO2006075201A1 (en) * 2004-09-08 2006-07-20 Pfizer Products Inc. Automated system for handling and weighing analytic quantities of particulate substances
BRPI0718694A2 (pt) * 2006-11-10 2013-12-31 Proveris Scient Corp Teste automatizado de bomba de atomização nasal.
EP2072974A1 (de) * 2007-12-19 2009-06-24 Mettler-Toledo AG Laborgerät mit einer dosiergut-führungsvorrichtung
EP4235142A3 (en) 2014-06-30 2023-11-22 Proveris Scientific Corporation Sampling apparatus for determining the amount and uniformity of a delivered dose of drug and related methods
CA3016890A1 (en) 2016-03-09 2017-09-14 Proveris Scientific Corporation Methods for measuring dose content uniformity performance of inhaler and nasal devices
CN113276135B (zh) * 2021-07-23 2021-10-15 深圳市赫瑞科技有限公司 一种用于组网远程操控的实验室用精准称量机械手
CN114646769B (zh) * 2022-03-18 2023-05-12 广东凯金新能源科技股份有限公司 一种用于石墨振实检测的自动化检测系统及其使用方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4794806A (en) * 1987-02-13 1989-01-03 Nicoli David F Automatic dilution system
JPH0214731A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd 添加機における添加量保証方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JIS−K−6721

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06201565A (ja) 1994-07-19
KR100303601B1 (ko) 2001-11-30
US5435171A (en) 1995-07-25
KR940018661A (ko) 1994-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187583B2 (ja) 粘度測定検液の粉末品溶液自動調製装置
US11738372B2 (en) System for washing a 3D-printed object
US5423216A (en) Apparatus for automatically determining bulk specific gravity of powdery product
US5855232A (en) Automatic metering/supplying apparatus for granular substances
JPH04507295A (ja) スライドに取り付けられた細胞標本のインサイテュ・ハイブリダイゼーション装置
JPH06194276A (ja) 粉末品分析用試料の精秤分取装置
TW200419031A (en) Apparatus for carrying out dyeing operations on textile materials
JPH06201705A (ja) 粉末品自動検査装置
KR100764065B1 (ko) 고체밀도 자동측정기 및 방법
JP2007163189A (ja) 秤量方法、秤量装置及び試料分析前処理装置
CN109153049B (zh) 重金属固定化剂的添加量决定装置
JP3137482B2 (ja) 粉末品の嵩比重自動測定装置
JP3007394B2 (ja) 試験容器への試験液注入装置
US20230076189A1 (en) Automatic measuring machine, manufacturing facility and method
JPH08272456A (ja) 液体混合装置
CA2381022C (en) Measurement of moisture of potting soil
EP1449950B1 (en) Apparatus and method for carrying out dyeing operations on textile materials
JP3227399B2 (ja) 標準砂の供給方法及びその装置
CN219942706U (zh) 一种农产品前处理溶液配制装置
KR102312175B1 (ko) 비중 자동 측정기
KR102299920B1 (ko) 배지 제조장치
KR200419207Y1 (ko) 고체밀도 자동측정기
JPH04176608A (ja) 粉粒体原料の混合装置
JPH06194292A (ja) 粉末品の除電装置付嵩比重自動測定装置
JP2528079B2 (ja) 染色堅ろう度用洗濯試験機の試験溶液及びステンレス鋼球自動供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees