JP3186062B2 - 変調器/復調器への切換可能な接続を成すために時分割多重アクセスを利用する広帯域無線基地局 - Google Patents

変調器/復調器への切換可能な接続を成すために時分割多重アクセスを利用する広帯域無線基地局

Info

Publication number
JP3186062B2
JP3186062B2 JP50081096A JP50081096A JP3186062B2 JP 3186062 B2 JP3186062 B2 JP 3186062B2 JP 50081096 A JP50081096 A JP 50081096A JP 50081096 A JP50081096 A JP 50081096A JP 3186062 B2 JP3186062 B2 JP 3186062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
signal
base station
channel
tdm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50081096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10501382A (ja
Inventor
カーニー,ロナルド,アール
ウィリアムズ,テリー,エル
Original Assignee
エアーネット・コミュニケイションズ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアーネット・コミュニケイションズ・コーポレイション filed Critical エアーネット・コミュニケイションズ・コーポレイション
Publication of JPH10501382A publication Critical patent/JPH10501382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186062B2 publication Critical patent/JP3186062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • H04B1/0007Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at radiofrequency or intermediate frequency stage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0067Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands
    • H04B1/0082Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands with a common local oscillator for more than one band
    • H04B1/0089Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands with a common local oscillator for more than one band using a first intermediate frequency higher that the highest of any band received
    • H04B1/0092Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands with a common local oscillator for more than one band using a first intermediate frequency higher that the highest of any band received using a wideband front end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
    • H04B7/2646Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA] for broadband transmission

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、一般に通信ネットワークに関し、特には広
帯域多チャンネルのデジタルトランシーバを利用する無
線通信システム基地局に関するものであり、デジタルト
ランシーバには、複数の無線通信チャンネルのデジタル
サンプルを与えるために、時分割多重アクセス(TDM)
バスが既に内蔵され、このTDMバスをクロスバスイッチ
として用いると、変調器及び復調器信号処理資源の動的
な割当てが可能になる。
背 景 現行の多チャンネル無線通信サービス、例えばセルラ
移動電話(CMT)及び個人通信システム(PCS)の提供業
者により使用される基地局は、通常、各単一の受信器チ
ャンネルに対して信号処理機器を指定する。これは恐ら
く原因として、各基地局が、サービス提供業者に利用可
能な全体の周波数スペクトル中で、限られた所定数のチ
ャンネルにのみ通信能力を提供するように構成されると
いう事実のためである。例えば、高度化自動電話サービ
ス(AMPS)セルラシステムにおいて、典型的な基地局
は、サービス提供業者に利用可能な全体数で416個とい
ったチャンネルのうち、48個といった予め選択されたチ
ャンネル数をサービスする。
しかし、ある種の無線サービス提供業者は、機器が配
置可能である場所、及び特定のトランシーバ・サイトに
より提供される利用可能な帯域幅有効範囲の量の両方に
関連して、より柔軟性のある機器を好んで使用する。こ
れは特に地方では真実であり、そこでは、セルラ有効範
囲が高速道路に沿って集約化され、慣用的な48チャンネ
ルのトランシーバの制限容量では不足である。これは又
他の例で真実であり、それは、機器の多数のラック用の
比較的大型で、安定な保護構造が、例えばPCS用途とい
った、必ずしも利用可能でなく、又はコスト効果がない
場合である。
この困難性を解決する1つの方法は、高速のアナログ
/デジタル(A/D)変換器、及び高速フーリエ変換(FF
T)といった効率的なデジタル・フィルタリング・アル
ゴリズムを利用する機器を用いる基地局トランシーバを
実施して、到来信号エネルギーを所望チャンネルのうち
の多数のものに分離することである。送信側において、
この基地局の実施形態には、逆FFT処理を行う結合器が
含まれ、それにより処理された通信チャンネル信号の内
容を表す、結合信号を出力する。このようにして、比較
的小型、軽量、安価、且つ信頼性のあるデジタル集積回
路を用いて、利用可能チャンネルの部分集合だけではな
く、サービス提供業者により供与されるチャンネル容量
全体がカバーできる。かかるシステムの更に詳細な説明
については、1994年4月8日に出願され、この出願の譲
渡人であるOverture Systems,Inc.に譲渡された、「多
チャンネル通信ネットワーク用の出力サンプルタイミン
グ調整を備えた広帯域FFTチャンネル化装置、及び逆FFT
結合器を使用するトランシーバ装置(Transceiver Appa
ratus Employing Wideband FFT Channelizer with Outp
ut Timing Adjustment and Inverse FFT Combiner for
a Multichannel Communication Network)」と題する本
発明者による関連米国特許出願を参照されたい。
従って、従来技術の基地局と異なり、広帯域デジタル
基地局は、どんなチャンネルでも受信可能である。これ
により、上記のような幾つかの数の利点が与えられる
が、また幾つかの固有の問題をサービス提供業者に提起
する。
恐らく最も重要なこととして、変化する数の活性チャ
ンネル、及び公衆交換電話ネットワークへの必要とされ
る接続を効率的に支援する必要性が現存する。
これらの接続は、呼び制御を簡略化するようにしてな
すべきである。実際、かかる基地局により要求される呼
びセットアップ制御機能の数が、基地局自体により可能
な最大限にまで処理されるのが望ましい。
そのようにネットワーク・インターフェースを簡略化
することにより、基地局を公衆交換電話ネットワークに
接続する、移動電話交換オフィス(MTSO)、及び/又は
移動交換センター(MSC)が、PSTNから遠隔の加入者ユ
ニットへの適切な接続を維持するという細目からできる
限り解放される。
第2に、基地局は、利用可能な資源を有効利用して各
呼びを処理すべきである。特に、広帯域チャンネル化装
置は、信号をチャンネルへと分離するが、幾つかの他の
信号処理資源、例えば復調器及び変調器も必要とされ
る。
広帯域フロントエンドを用いると、サービス提供業者
に利用可能な帯域幅内のどのチャンネルも、いつでも利
用可能となる。しかし、かかる基地局は、現在の呼び密
度を支援するのに必要とされる、同じ数の他のチャンネ
ル当たりの資源のみを付勢するこが望ましい。
呼び処理資源の基地局での実施形態を、できる限りモ
ジュールとすることにより、基地局は、限定数のチャン
ネルを支援するように初期に構成できることになる。そ
の後、サービス需要が増大すると、追加のチャンネル
は、必要な資源の追加により支援できることになる。
他の例の場合、基地局は、ある種のサービスにおける
割り込み、又は拡張の事象時には、再構成可能であるべ
きである。例えば、セルラー用の時分割多重アクセス
(TDMA)規格だけでなく、符号分割多重アクセス(CDM
A)といった幾つかの空中インターフェース規格が出現
すると、所与の広帯域基地局は、かかる規格の各々を支
援できることが望ましく、それによって、配備する必要
のあるかかる基地局の数が削減される。しかし、仮にあ
る特定の空中インターフェースに割り当てられた資源
が、もはや必要でない場合、次いでその資源を、他の空
中インターフェースを用いてフォーマットされた信号を
処理すべく利用可能にできることが望ましい。すなわ
ち、ある種の又は他のサービス需要が現れては消える際
に、基地局を自動的に再構成すべきである。
従って、幾つかの困難性が、サービス提供業者に利用
可能なRF帯域幅内の多数のチャンネルのうちの任意のチ
ャンネルを、適時に処理できる広帯域デジタル基地局に
存在する。
発明の摘要 手短に言えば、本発明は、無線通信システム用の広帯
域トランシーバ基地局に関するものである。基地局の受
信器部には、多数の無線チャンネル信号のデジタルサン
プルを与えるデジタル・チャンネル化装置、及び各種チ
ャンネル出力と、デジタル復調器等の他の基地局受信器
資源との間で、交換機能性を与えるための時分割多重化
(TDM)データバスが含まれる。
送信器側において、デジタル変調器等の基地局信号処
理資源が又、TDMバスを介して多チャンネル・デジタル
結合器に接続される。従って、交換機能性の同じ柔軟性
が、送信器信号処理資源と送信器チャンネル入力の間に
与えられる。
更に具体的には、広帯域基地局トランシーバには、受
信アンテナと、デジタル・チャンネル化装置に広帯域デ
ジタル信号エネルギーを供給する、1つ以上のデジタル
・チューナとが含まれる。デジタル・チャンネル化装置
は、次に複数のチャンネル信号を生成し、各チャンネル
信号は、無線周波数チャンネルの1つにおける信号エネ
ルギーを表す。チャンネル信号は各々、一連のデジタル
サンプルから構成される。
各チャンネル信号のデジタルサンプルは、次に時分割
多重(TDM)バスに接続される。基地局コントローラ
が、所定の順番で所定の時間スロット内の各チャンネル
信号により、TDMバスにアクセスを授与する。
次に、デジタル・チャンネル信号のサンプルが、復調
器等の関連した受信器資源のうちの利用可能な資源に送
られる。復調器は、通常デジタル信号プロセッサ(DS
P)で実施されるが、これは次いで、PSTN内への更なる
接続用の電話交換オフィス(MTSO)、又は移動交換セン
ター(MSC)への、T1回線等の出地上通信線に接続され
る。
TDMバスにより与えられる交換機能性の結果として、
基地局コントローラはこのように、受信器資源をどんな
チャンネルにも、そのチャンネルが活性となる時間に動
的に割り当てることが可能となる。
本発明は同様に他の利点ももたらす。
例えば、本発明により、各種の空中インターフェース
が、それらが異なるチャンネル帯域幅を有するとして
も、同一の基地局によりサービスされることが可能にな
る。例えば、基地局は、符号分割多重アクセス(CDM
A)、及び時分割多重アクセス(TDMA)の両方を同時に
効率的にサービスする。かかる構成の場合、少なくとも
2つのデジタル・チャンネル化装置があり、一方は、到
来RFエネルギーをTDMAにより必要とされるチャンネル帯
域幅へと分離するように割り当てられ、他方のチャンネ
ル化装置は、そのエネルギーをCDMAにより必要とされる
帯域幅へと分離するよう専用化される。チャンネルが活
性化されると、それらは、復調器資源のプールによりサ
ービスされるが、これは、各規格に適合するように正確
な数の追加の時間スロットを割り当てることによる。
例えば、広帯域CDMA移動ユニットが回線からはずれる
場合、変調器及び復調器が解放される時間スロットは、
それによってTDMA信号を処理するように割り当てること
ができる。これによって結果として、どんな場合でもMT
SO、MSC、又はサービス提供業者による介入なしに、基
地局資源が、需要であり次第自動的に1つの信号伝送規
格又は別の規格に再分配されることになる。
かかるシステム・アーキテクチャーは又、通信量の増
大の際に、追加のDSPプロセッサが、RFフロント構成を
変更する必要なしに、追加のチャンネルを支援するよう
付加されるという意味で、スケーラビリティを呈示す
る。これは、各基地局が、固定のチャンネル割当てを有
していた、また容量を追加するために、追加の狭帯域受
信器及び送信器を付加せねばならない、従来技術とは異
なる。
図面の簡単な説明 本発明によりもたらされる利点を更に十分に理解する
ために、添付図面と共に以下の詳細な説明を参照された
い。添付図面において、 図1は、本発明に従って、時分割多重(TDM)バスを
利用する広帯域基地局のブロック図である。
図2は、TDMバスへのアクセスを許可するアドレス指
定可能なバスドライバ、及びレシーバを示す、更に詳細
なブロック図である。
図3は、デュアルポート・ランダム・アクセス・メモ
リ(DP−RAM)を用いる、アドレス指定可能なバスドラ
イバの詳細図である。
図4は、ファーストイン・ファーストアウト(FIFO)
メモリを用いる、アドレス指定可能なバスドライバの詳
細図である。
図5は、FIFOを用いる、アドレス指定可能なバス受信
器の詳細図である。
図6は、FIFOを用いる、アドレス指定可能なバス送信
器の詳細図である。
図7は、接続をセットアップする際に基地局制御プロ
セッサにより実行される動作シーケンスである。
図8は、基地局資源を最大限に利用しながら、多数の
チューナ及びチャンネル化装置を利用して、多数の空中
インターフェースを支援する、本発明の代替実施例であ
る。
好適実施例の詳細な説明 図1は、本発明による広帯域無線デジタル基地局10の
ブロック図である。簡単に言うと、基地局10は、受信ア
ンテナ11と、1つ以上の広帯域デジタル・チューナ12
と、1つ以上のデジタル・チャンネル化装置14と、時分
割多重(TDM)バス16と、制御バス17と、複数のデジタ
ル信号プロセッサ(DSP)であって、その第1の部分組
は、復調器18−1−1、18−1−2、…、18−1−P
(まとめて、復調器18−1)として動作するようプログ
ラムされ、その第2の部分組は、変調器18−2−1、18
−2−2、…、18−2−Qとして動作するようプログラ
ムされ、その第3の部分組18−Uは現在は未使用であ
る、複数のDSPと、移送信号(T−1)符号器20と、T
−1復号器22と、1つ以上のデジタル結合器24と、1つ
以上の広帯域デジタル励振器26と、電力増幅器28と、送
信アンテナ29と、基地局制御プロセッサ(コントロー
ラ)30と、TDM同期クロック発生器32から構成される。
更に詳細には、基地局は、無線周波数(RF)信号を多
数の加入者端末(移動体)40a、40bと交換する。RF搬送
波信号は、音声、及び/又はデータ(チャンネル)信号
で変調され、この信号は、基地局10により公衆交換電話
ネットワーク(PSTN)に結合すべきものである。使用さ
れる特定の変調は、多数の異なる無線(空中インターフ
ェース)規格、例えば、周知の高度化移動電話サービス
(AMPS)、IS−54B等の時分割多重アクセス(TDMA)、I
S−95等の符号分割多重アクセス(CDMA)、欧州セル式
移動電話規格(GSM)等の周波数ホッピング規格、個人
通信ネットワーク(PCN)規格その他といったうちの任
意の規格とすることができる。実際、以下に説明するよ
うにして、基地局10は、同時に1つより多いかかる空中
インターフェースに従ってフォーマットされたRF信号を
同時に処理するよう構成することさえもできる。
受信側(すなわち、基地局10に関して)において、RF
被変調信号は、先ず受信アンテナ11で受信されて、広帯
域デジタル・チューナ12に送られる。デジタル・チュー
ナ12は、アンテナで受信したRF信号を中間周波数(IF)
へと低域変換し、次いでアナログ/デジタル(A/D)変
換を実行して、デジタル複合信号13を生成する。
デジタル・チューナ12は、それが、基地局10を運用し
ている無線サービス提供業者に利用可能な帯域幅の実質
的な部分を変換するという意味で、広帯域である。例え
ば、基地局10により実施される空中インターフェースが
IS−54Bである場合、広帯域デジタル・チューナは、各
々約30キロヘルツ(kHz)の帯域幅を有する、416個の受
信及び送信チャンネル信号と同数を含む、800−900MHz
範囲内の12.5メガヘルツ(MHz)と同程度の低域変換を
行う。
デジタル・チャンネル化装置14は、チャンネルバンク
を実施して、低域変換された複合デジタル信号13を複数
N個のデジタル・チャンネル信号15へと分離する。
このデジタル標本化信号は、次いで更にフィルタリン
グされて、個々の30kHzチャンネル信号へと分離され
る。従って、チャンネル化装置14は、各フィルタが30kH
zの帯域幅を有する、デジタルフィルタのバンクと見な
すことができる。デジタル・チャンネル化装置14は、幾
つかの異なるフィルタ構造のいずれかを用いてフィルタ
バンクを実施するが、本発明の動作に対して厳密となる
特定のデジタルフィルタ構造はない。
しかし、1994年4月8日に出願され、この出願の譲渡
人であるOverture Systems,Inc.に譲渡された、「多チ
ャンネル通信ネットワーク用の出力サンプルタイミング
調整を備えた広帯域FFTチャンネル化装置、及び逆FFT結
合器を使用するトランシーバ装置(Transceiver Appara
tus Employing Wideband FFT Channelizer with Output
Timing Adjustment and Inverse FFT Combiner for a
Multichannel Communication Network)」と題する本発
明者による関連米国特許出願には、デジタル・チューナ
12及びデジタル・チャンネル化装置14の幾つかの特定の
実施例が詳細に記載されている。
いずれにしても、チャンネル化装置14は、N個の個々
のデジタル・チャンネル信号15を与え、N個の出力の各
々は、移動体40により発せられる無線周波数チャンネル
の1つにおける情報を表す。通常、チャンネルの1/2が
信号送信に用いられ、残り1/2が信号受信に用いられ
る。従って、これから説明するIS−54Bの例の場合、N
は208であり、ゆえに基地局10で実施されるのは208個の
受信チャンネル、及び208個の送信チャンネルである。
これらN個のデジタル・チャンネル信号は、次に時分
割多重(TDM)バス16を介して、複数のデジタル信号プ
ロセッサ(DSP)18−1−1、18−1−2、…、18−1
−P(まとめて、復調器18−1)に供給される。簡単に
またよく理解される仕方であるが、TDMバス16は、時分
割多重化クロスバ・スイッチとして動作する。すなわ
ち、N個のデジタル・チャンネル信号15の任意の信号
が、TDMバス16を介して、復調器DSP18−1の任意のDSP
に接続される。
DSP18−1は各々、空中インターフェース規格で指定
される、各チャンネル信号15における変調を解除するよ
うプログラムされる。通常、DSP18−1の数と、チャン
ネル化装置14により供給されるチャンネル信号の数Nの
間に、1対1の対応はない。例えば、DSPは各々、24等
の多数のデジタル・チャンネル信号15を同時に処理す
る。
基地局コントローラ30は、VMEバス及びTDM同期クロッ
ク発生器32を用いて、TDMバス16への個々のデジタル・
チャンネル信号15によるアクセスを管理するが、これは
以下で簡単に説明する仕方でなされる。
デジタル信号プロセッサ18−1の出力は、復調された
オーディオ又はデータ信号を表すが、これらは次に、VM
Eバス17を介して符号器20に送られる。VMEバス17は、デ
ジタル・プロセッサと構成要素を相互接続するための、
周知の工業規格の比較的高周波のバスである。
符号器20は、局所移動電話交換オフィス(MTSO)への
送信に必要なように、復調信号を順に再フォーマットす
る。復調信号は、いわゆるT1スパン(又はE1)等の多数
の時間多重電話信号移送プロトコルのうちの任意のプロ
トコルに従って再フォーマットされる。T1信号は次に、
周知の方式でMTSOにより処理されて、最終的に、加入者
ユニット40から、公衆交換電話ネットワーク(PSTN)に
接続されている他の電話加入者といった、所望の宛先へ
の電話呼びが完成される。
各T1スパンの容量は制限されているので、基地局10に
よりサービスされるチャンネルの全てに適合するのに必
要な1つより多いT1信号が存在する。これから説明する
例の場合、各T1信号は、MTSOに最大で96個のIS−54B帯
域圧縮信号を搬送するようフォーマットされるが、これ
は、復調信号が圧縮オーディオのままである場合を仮定
している。従って、5に等しい少ない数のT1回線を用い
て、416個の送信及び受信チャンネルの全てを搬送する
ことができる。しかし、チャンネルの全てがビジーとは
限らない場合、必要である資源と同数のT1回線上で、資
源がMTSOに接続されるが、これは簡単に理解される仕方
でなされる。
換言すれば、DSP18−1より出力された復調信号は各
々、サブ速度(例えば、サブDS0)とすることができ、
これには依然として、基地局10により解除されず、帯域
圧縮方式により印象付けられるような、空中インターフ
ェース規格以外の追加の符号化を含んでいる。むしろ、
T1信号により用いられる時間スロットの必要数を最小化
するためには、かかる圧縮は、MTSOにおいて解除され
る。
基地局10の送信側での信号流れも同様である。信号
は、MTSOから受信されて、T1復号器22に供給され、T1フ
ォーマットが解除される。
次に、未フォーマットのT1信号が、バス17を介してDS
P18に結合される。DSP18−2−1、18−2−2、…、18
−2−Q(まとめて、変調器18−2)の部分組が、次い
でこれらの信号を変調して、それらをTDMバス16に与え
る。最終的には、これらは各々、結合器24に入力される
N個のデジタル・チャンネル23の1つに結合される。受
信方向で真実であったように、クロスバ・スイッチであ
る、TDMバス16により、変調器DSP18−2の任意のDSP
が、チャンネル信号入力23のの任意の入力に接続される
ことが可能になる。
各変調器DSP18−2は通常多数のチャンネル信号を処
理するが、変調器DSP18−2により生成されるかかるチ
ャンネル信号の各々は、通常、TDMバス16上の1つ以上
の固有の時間スロットに割り当てられ、従って、同一の
時間スロットを占有する2つのチャンネル信号はない。
同様に、受信側でも、TDMバス16上の同一時間スロット
を占有する2つのチャンネル信号は決してない。
他のDSP18−Uは、特定の時点において未使用であ
る。しかし、これら未使用のDSPは、万一新規の移動体4
0によるアクセス要求があった場合、基地局10に対して
利用可能な資源のままである。DSPが、呼びをセットア
ップする時間に割り当てられる仕方を以下で詳細に説明
する。
デジタル結合器24が、TDMバス出力を結合して、送信
すべきN個のチャンネルを表す複合IFデジタル信号25を
生成する。デジタル結合器24は、次に、この結合信号を
デジタル励振器26に送り、RF信号27が生成される。この
RF信号27は、次いで電力増幅器28により増幅されて、送
信アンテナ29に送られる。
デジタル結合器24、及び広帯域デジタル励振器26の更
に詳細な説明は、上述の関連特許出願に含まれている。
各呼びをセットアップするために、基地局制御プロセ
ッサ32は、MTSOとある制御情報を交換する必要がある。
例えば、移動ユニット40が電話をかけたい場合、移動ユ
ニット40は、これを1つ以上の制御信号チャンネル上に
送信することで指示する。これらの制御信号は、幾つか
の方法のうちの1つで交換できる。図示のように、制御
信号は、チャンネル化装置14により出力される、又は結
合器24に入力される1つ以上のチャンネル信号中に存在
する、帯域内又は帯域外信号とすることができる。代替
として、別個の制御信号トランシーバ35を用いて、かか
る制御信号を受信及び送信することもできる。
いずれの場合でも、基地局10は、移動体40によるアク
セス要求をMTSOに送って、端末相互の接続をセットアッ
プする。遠隔端末で接続をなすことが可能であるとい
う、MTSOからの指示を受信すると、基地局10は次いで、
多数のステップを実行して、TDMバスを介する適切なデ
ータ経路が許可され、新規に許可された移動体とMTSO間
の通信の支援が保証される。
例えば、MTSOは通常、1対のT1スパン回線識別子とT1
時間スロット識別子を戻す。これらは、基地局コントロ
ーラ30に、どの出T1回路/時間スロット上に受信信号を
配置し、どの入T1回線/時間スロット上で移動体40用の
送信信号を得るかを、基地局コントローラが予測できる
ように知らせる。
しかし、この呼びセットアップ行程の詳細な説明に進
む前に、TDMバス16の動作をもう少し詳しく説明する。
図2に示すように、デジタル・チャンネル化装置14は、
畳込みデジタルフィルタ140と、高速フーリエ変換(FF
T)142と共に、TDMデュアルポート(DP)ドライバ144か
ら構成される。
畳込みフィルタ140及びFFT142の動作は、本発明にと
って重要ではなく、それは関連出願で説明されている。
ここでは次のことを説明するだけにとどめる。すなわ
ち、畳込みフィルタ140及びFFT142は、多数速度のデジ
タル信号処理技法、例えば重畳/加算、又は多相といっ
た技法を利用して、(1)低域変換信号13のサンプルを
互いにグループ化して、それらを重み付け関数で乗算
し、次に(2)それらをFFT142に送って、N個の個々の
チャンネル信号へと変換することにより、デジタルフィ
ルタ・バンクを効率的に実施する。
例示的なDSP復調器18−1−1、及び変調器18−2−
1が図2にも示されている。復調器DSP18−1−1に
は、TDMファーストイン・ファーストアウト(FIFO)ド
ライバ180−1と、TDM FIFOレシーバ182−1と、DSP中
央処理装置184−1と、プログラム・メモリ186−1が含
まれる。同様に、変調器DSP18−2−1には、TDM FIFO
ドライバ180−2と、TDM FIFOレシーバ182−2と、DSP
中央処理装置184−2と、プログラム・メモリ186−2が
含まれる。
実際、変調器及び復調器DSPは、同一のハードウェア
・アーキテクチャーを共有し、唯一の差異は、プログラ
ム・メモリ186内で可能であり、次いでTDMレシーバ、又
はTDMドライバ・ハードウェアのどちらが許可されるか
を制御するプログラムにある。
従って、DSP復調器18−1−1において、TDMレシーバ
182−1だけが許可される(ドライバ180−1の周りの破
線で示すように)。というのは、復調器18−1−1は、
TDMバス16からのデータを受信するだけであるためであ
る。同様に、DSP変調器18−2−1では、TDMドライバ18
0−2は、TDMバス16上にデータを送信するだけであるの
で、それだけが許可される。
送信側において、デジタル結合器24は、TDMデュアル
ポート(DP)レシーバ244と、逆FFT242と、逆畳込みデ
ジタルフィルタ240から構成される。以下で説明するよ
うにして、TDM DPレシーバ244は、TDMバス16から取り
出されたデータサンプルの各々をその割当て時間スロッ
トで読み取り、それらを必要な順番で逆FFT242に供給す
る。
サンプルは次に、逆FFT242及び畳込みフィルタにより
演算されて、複合デジタル信号25(図1)を供給する。
やはり、逆FFT242及び逆畳込みフィルタ240の更なる詳
細は、ここで必要でなく、もし読者が関心があれば、そ
れらは関連特許出願に記載されている。
さて、チャンネル化装置14に注意を戻すと、TDM DP
ドライバ144の詳細図が図3に示されている。簡単に言
えば、それはTDMバス16上で適切な時間スロットにおい
て、FFT142からの出力サンプルを表明するよう動作す
る。TDMバスの実施形態を簡略化するために、これらの
時間スロットは、特定チャンネルに固定割当てされる
(例えば、周波数及び時間スロット番号の小さい方から
順に)。従って、N個のチャンネル信号のうちの所与の
チャンネル信号kのサンプルが、活性である場合に、特
定の時間スロットkに常に現れることになる。
DPドライバ144は、イネーブルDP−RAMと呼ばれる。第
1のデュアルポート・ランダム・アクセス・メモリ(DP
−RAM)202と、データDP−RAMと呼ばれる、第2のDP−R
AM204と、イネーブル入力ENを有するドライバ208から構
成される。
従来通り、DP−RAMの各々は、データを読み書きする
ために2つの別個のアドレス及びデータポート、すなわ
ち入力アドレス及びデータポートAI、DIと、出力アドレ
ス及びデータポートAO、DOを有する。
動作時には、TDMスロットカウンタ200が、TDM同期回
路32(図1)により発生される1対の信号を受信する。
第1の信号TDM CLKは、TDMバス16上でクロック周期、
又は時間スロットを識別するデジタル・クロック信号で
ある。第2の信号は、TDM FRAME SYNC信号であり、こ
れは、新規のフレームがTDMバス16上で開始する時を指
示する。
TDMスロットカウンタ200は、標準的なデジタルカウン
タであるが、リセット入力RにおいてTDM FRAME SYNC
信号を、またクロック入力(各図面中で山形で表記され
る)においてTDM CLK信号を受信する。従って、TDMス
ロットカウンタ200は、TDMバス16上の通し番号が振られ
たどのスロットが、現在活性状態であるかを連続して追
跡する。
イネーブルRAM202は、イネーブル信号203を発生し、
これは、TDM DPドライバ144がTDMバス16上にデータを
表明する時を示す。イネーブルDP−RAM202へのAI及びDI
入力は、通常、新規の呼びをセットアップする行程時
に、基地局コントローラ30により書き込まれる。特に、
イネーブルDP−RAM202の内容を表すテーブルに示すよう
に、RAM内の配置は、TDMバス16上の各時間スロットと関
連する(例えば、仮にTDMバスが512個の時間スロットを
含むと、RAM202は512個の配置を有する)。
関連したイネーブルDP−RAM202配置の論理「0」は、
TDMドライバがその時間スロットで不活性である、すな
わち、その時点で表明すべきデータがないことを示す。
関連した配置の論理「1」は、その時間スロットが、こ
の特定のTDMドライバ144に既に割当てられていることを
示す。
従って、TDMバス16を介する接続を許可するために、
基地局コントローラ30にとっての1つのステップは、VM
Eバス17を介して、新規に許可されたデジタル・チャン
ネル信号「x」と関連したDP−RAM202の位置「x」内
に、論理「1」を書き込むことである。図示の例では、
「1」が位置「27」及び「30」に書き込まれており、こ
れは、この特定のTDMドライバ144が、時間スロット27及
び30において現在活性状態であることを示す。
データDP−RAM204は、バッファとして機能し、FFTに
より出力されるデジタル・チャンネル信号サンプルが、
データDP−RAM204のDI入力に書き込まれる。次に、DP−
RAM204は、その出力側でTDMスロットカウンタによりア
ドレス指定されるまで、データサンプルを格納する。
データ・デュアルポート(DP)RAM204は、FFT出力を
処理する場合にバッファとして振る舞う。この理由は、
サンプルは実際はバースト、又はフレームで到来する
が、サンプルは必ずしも、それらがTDMバス16上に出力
されねばならない順番と同じ順番で、FFT142により供給
される必要はないためである。これは、使用されるチャ
ンネル化装置アルゴリズムの少なくとも1つの特定現象
である。従って、FFTからの各出力サンプルと関連した
アドレスを用いて、データDP−RAM204内で、どの位置に
各サンプルを書き込むかが決定される。
しかし、入力データは、DSP変調器により使用されるT
DM FIFOドライバ180−2に対して、既に正確な順番に
ある。従って、かかるTDMドライバ180−2は、データDP
−RAMの代わりに、ファーストイン・ファーストアウト
(FIFO)メモリ210を使用することができる。図4に示
すように、TDM FIFOドライバ180−2等の構成及び動作
は、DPドライバ144に幾分類似している。
特に、TDMスロットカウンタ200、イネーブルDP−RAM2
02、及びドライバ208は、図3の実施例の場合と同じよ
うにして動作する。唯一の違いは、FIFO200へのクロッ
ク信号の接続にある。入力側で、クロック信号は、デー
タ源(例えば、DSPプロセッサ184−2)により供給され
て、データをFIFOに格納させる。イネーブルDP−RAM202
からの信号を用いて、FIFO出力DOのクロック同期がとら
れる。
TDM FIFOレシーバ182−1の詳細図を図5に示す。そ
れには、TDMスロットカウンタ200と、イネーブルDP−RA
M202と、バスレシーバ212と、FIFO214が含まれる。TDM
スロットカウンタ200及びイネーブルDP−RAM202は、図
4に示すTDM FIFOドライバ180−1の場合のように動作
して、レシーバ212を活性とすべき時を識別する。FIFO2
14は、イネーブルDP−RAM202出力に接続された入力ポー
トを有するレシーバ212の出力に接続される。FIFOの出
力側は、データ用の宛先が必要なようにクロック同期化
される(例えば、図2のDSPプロセッサ184−1)。
TDM DPレシーバ244は図6に詳細に示されている。そ
れには、他のドライバ/レシーバの各々の場合のよう
に、TDMスロットカウンタ200と、イネーブルDP−RAM202
が含まれる。それには、TDM DPドライバ144(図3)内
のデータDP−RAMと同様に動作するデータDP−RAM220
と、バスレシーバ218が含まれる。この背景に留意する
と、基地局制御プロセッサ30が、TDMバス16の交換動作
を如何にもたらすかという詳細が、ここで更に良く理解
できる。
図7は、これら動作のフローチャートである。このス
テップのシーケンスは、移動体40(図1)がPSTNにアク
セスしたいことを示す、移動体からの制御信号を基地局
コントローラ30が受信する場合に開始される。コントロ
ーラ30は次いで、自由な送信及び受信周波数が、N個の
チャンネルの間で利用可能であるか否かを判定する(ス
テップ302)。
利用可能な変調器及び復調器DSP資源が次いで識別さ
れる(ステップ303)が、これは、基地局コントローラ3
0(図1)のメモリ部31内に維持されている自由なDSP資
源のリスト33を調べることによりなされる。リスト33
は、割当ての度に2つのDSPを解除することで更新され
る。
次に、MTSO T1チャンネルへのアクセス(例えば、特
定のT1スパン回線上で必要とされるような1つ以上のT1
時間スロットへのアクセス)が、適切なMTSO制御信号を
発行することにより、MTSOから要求される(ステップ30
4)。MTSOは次いで、この接続のために、送信及び受信
チャンネルに使用すべきT1スパン/時間スロット識別子
を戻す。
次のステップ(306)において、適切な宛先及び供給
源情報が、各種のTDMドライバ及びレシーバ内に書き込
まれる。
特に、受信チャンネル識別子が与えられると、TDMバ
ス上の受信チャンネル信号時間スロットが識別される。
この時間スロットと関連したTDM DPドライバ144内のイ
ネーブルDP−RAM202の対応する位置に、次に、既に説明
したようにして論理「1」がセットされる。
次に、論理「1」が又、利用可能な資源であるとして
識別されたDSP復調器18−1と関連するTDMレシーバ182
−1内のイネーブルDP−RAM内にも書き込まれる。チャ
ンネル当りの帯域幅が、単一の時間スロットが支援でき
る帯域幅よりも大きい場合、十分な数の論理「1」が適
切な位置に書き込まれる。
また、ここで送信チャンネル識別子が与えられると、
自由なDSP変調器18−2が許可されて(ステップ306)TD
Mバス16を使用するが、これは、DSP変調器18−2のうち
の利用可能な変調器に接続されたTDMドライバ180−2の
イネーブルDP−RAM内に、論理「1」を書き込むことに
より行われる。接続を完成するために、論理「1」が
又、識別された送信チャンネルと関連するTDM DPレシ
ーバ244の位置にも書き込まれる。
最後に(ステップ308)、基地局コントローラ30は、
移動体40及びMTSOに制御信号を発行して、接続のセット
アップが完了したことを指示する。
また本発明を用いると、異なる空中インターフェース
を利用する移動体40を同時にサービスする基地局10を実
施する際に有利となり得る。すなわち、基地局10は、TD
MA(IS−54B)信号伝送を利用する第1の移動体40aと共
に、CDMA信号伝送(IS−95)を利用する第2の移動体40
bからの信号を同時に処理することができる。
図8に示すように、この実施形態を支援するために、
基地局10には、1対の広帯域デジタル・チューナ12−
1、12−2が含まれる。第1のデジタル・チューナ12−
1は、TDMA信号が占有するRF帯域幅から、5MHzといった
帯域幅に低域変換する。第2のデジタル・チューナ12−
2は、CDMA信号が占有する7.5MHzといった帯域幅に低域
変換する。
次に、チューナ12−1、12−2は、低域変換信号を対
応するチャンネル化装置14−1、14−2に送る。TDMAチ
ャンネル化装置14−1は、受信信号をIS−54Bで指定さ
れる30kHz帯域幅へと分離するよう構成される。同様
に、CDMA IS−95チャンネル化装置14−2は、その規格
で指定されるような1.25MHzチャンネルを与えるよう構
成される。
変調器及び復調器が、次いで、それらが扱う必要のあ
る空中インターフェース変調に従ってグループ化され
る。例えば、適時の瞬間には、ある数のDSP18−1−T
が、TDMAチャンネル化装置14−1により与えられるTDMA
チャンネルに対して、復調器として動作するように割り
当てられている。異なる組のDSPプロセッサ18−1−C
が、CDMAチャンネル化装置14−2により与えられるCDMA
チャンネルに対して、復調器として機能している。同様
に活性な変調器も、このようにして割り当てられる。
従って、DSP18の各々が、正しいプログラム・メモリ
を単純にアクセスすることによって、TDMA変調器/復調
器プログラムか、又はCDMA変調器/復調器プログラムを
実行するよう構成可能であると仮定すると、利用可能な
資源が必要なだけ割り当てられる。換言すると、DSP
(及び、もっと詳しく言うなら、関連したT1接続)は、
ユーザ需要に従って自動的に割り当てられ、サービス提
供業者による介入はない。従って、例えば、更に多くの
ユーザがCDMAの利用に移行する際には、追加のCDMAチャ
ンネルが、未使用のTDMAチャンネルの費用で、自動的に
利用可能にされてDSPによって処理される。
本発明に従って構成された基地局10には、多数の利点
を見ることができる。広帯域デジタル・チャンネル化装
置14の出力と復調器DSP18−1の間に、TDMバス16を配設
することによって、復調器DSP18−1を必要なだけ割り
当てることができる。同様に、変調器DSP18−2も同様
なように割り当てられる。というのは、それらとデジタ
ル結合器24の間に、同じくTDMバス16が配置されるため
である。
従って、基地局10が、少数のチャンネルにしかサービ
スしないことが予想される場合、対応して少数の変調器
及び復調器DSPを、基地局10に内蔵させることが可能で
ある。基地局の需要が増大する際には、これら追加のRF
チャンネルは、単純に更に多くのDSPを追加することに
より、またRFフロントエンドを再構成する必要なくサー
ビスを受けることができる。
他の利点は、この交換機能性が、可能な限りの基地局
レベルで分配される点において得られる。特に、ある種
の従来のセルラ信号交換技法と異なり、MTSOは、移動体
ユニット40が基地局を介して如何に接続されるかという
詳細に係わる必要はない。実際、MTSOは、どの送信及び
受信周波数が特定の移動体に割り当てられているか、と
いうことすらも認知し注意を払う必要はない。全てのMT
SOが供給する必要があるのは、それが、移動体に対して
信号を受信及び供給すると予想される、T1移送回線/時
間スロットの識別子である。
更に、基地局は、その復調器/復調器資源を効率的に
割り当てるので、多数の異なる空中インターフェース規
格が、同時に基地局により支援されるが、これには、各
空中インターフェース型式に対して受信器/送信器資源
を割り当てるために、正確な計画を前もって決定する必
要はない。新規の移動体によるアクセス要求を検出する
と、基地局は、その移動体が利用する空中インターフェ
ースの型式を単純に判定し、次に、適切にプログラムさ
れたDSPに合図を出し、又はDSPの起動すら行ない、異な
る変調器/復調器プログラムを実行して、要求通りに追
加の移動体を支援する。
本発明による幾つかの実施例を図示し説明したが、理
解されたいのは、それらに本発明が限定されず、当業者
には周知の多数の変更及び修正の余地があるということ
であり、従って、本発明は、本明細書に図示及び記載さ
れる詳細に限定されることを望まず、当該技術で通常の
知識を有する者に明らかなように、かかる全ての変更及
び修正に及ぶことを意図するものである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−95649(JP,A) 特開 平6−252908(JP,A) 特開 平6−204958(JP,A) 特表 平9−507346(JP,A) 米国特許5289464(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04Q 7/10 H04Q 7/20 H04Q 7/36

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数の移動加入者ユニット無線通信システ
    ムで信号を処理するための基地局において、 複合無線周波数(RF)信号として、複数の移動体ユニッ
    トから信号を受信するためのアンテナと、 RF信号の選択された帯域幅を中間周波数(IF)に低域変
    換して、IF信号に関してアナログ/デジタル変換を実行
    するために、アンテナに接続される広帯域デジタル・チ
    ューナ手段であって、広帯域デジタル・チューナ出力信
    号を供給する、広帯域デジタル・チューナ手段と、 広帯域チューナ出力信号を受信すべく接続されて、多数
    のデジタル・チャンネル信号出力を供給する、デジタル
    ・チャンネル化手段であって、各デジタル・チャンネル
    信号出力は、所定のチャンネル帯域幅を有し、且つ移動
    体ユニットの1つから受信される信号の1に対応する、
    デジタル・チャンネル化手段と、 デジタル的に処理されたチャンネル信号出力を供給する
    ための複数のデジタル信号処理手段と、 多数のデジタル・チャンネル信号出力と複数のデジタル
    信号処理手段の間に配設される、時分割多重交換手段で
    あって、多数のデジタル・チャンネル信号出力のいずれ
    か1つを、複数のデジタル信号処理手段のいずれか1つ
    に相互接続するための時分割多重交換手段と、 からなる基地局。
  2. 【請求項2】移動体ユニットから受信される信号は、空
    中インターフェース変調を含み、デジタル信号プロセッ
    サは、空中インターフェース変調を解除する復調器を備
    える、請求項1に記載の基地局。
  3. 【請求項3】デジタル信号処理手段の出力に接続され
    て、移動電話交換オフィス(MTSO)への更なる送信のた
    めに、デジタル的に処理されたチャンネル出力を符号化
    するための信号移送符号化手段から更になる、請求項1
    に記載の基地局。
  4. 【請求項4】信号移送符号化手段はT1符号器である、請
    求項3に記載の基地局。
  5. 【請求項5】広帯域チューナ出力信号を受信すべく接続
    されて、第2の組の多数のデジタル・チャンネル信号出
    力を供給する、第2のデジタル・チャンネル化手段がら
    更になり、第2の組のデジタル・チャンネル信号出力の
    各々は、前記第1のデジタル・チャンネル信号の所定の
    チャンネル帯域幅とは異なる所定のチャンネル帯域幅を
    有し、且つ移動体ユニットの1つから受信される信号の
    1つに対応する、請求項1に記載の基地局。
  6. 【請求項6】RF信号の第2の選択された帯域幅を第2の
    中間周波数(IF)に低域変換して、第2のIF信号に関し
    てアナログ/デジタル変換を実行するために、アンテナ
    に接続される第2の広帯域デジタル・チューナ手段であ
    って、第2の広帯域デジタル・チューナ出力信号を供給
    する、第2の広帯域デジタル・チューナ手段と、 第2の広帯域チューナ出力信号を受信すべく接続され
    て、第2の組の多数のデジタル・チャンネル信号出力を
    供給する、第2のデジタル・チャンネル化手段であっ
    て、第2の組のデジタル・チャンネル信号出力の各々
    は、前記第1のデジタル・チャンネル信号の所定の帯域
    幅とは異なる所定のチャンネル帯域幅を有し、且つ移動
    体ユニットの1つから受信される信号の1に対応する、
    第2のデジタル・チャンネル手段と、 から更になる、請求項1に記載の基地局。
  7. 【請求項7】第1及び第2の組のデジタル・チャンネル
    信号は、それぞれ、第1及び第2の空中インターフェー
    ス規格に従って変調される、請求項6に記載の基地局。
  8. 【請求項8】デジタル信号プロセッサは、前記第1の組
    のデジタル・チャンネル信号を復調するための第1の組
    のデジタル信号プロセッサ手段と、前記第2の組のデジ
    タル・チャンネル信号を復調するための第2の組のデジ
    タル信号プロセッサ手段とを含む、請求項7に記載の基
    地局。
  9. 【請求項9】前記第1及び第2の空中インターフェース
    規格は各々、時分割多重(TDMA)、符号分割多重(CDM
    A)、高度化自動車電話システム(AMPS)、個人通信シ
    ステム(PCS)、又は欧州セルラ式自動車電話規格(GS
    M)のうちの異なるものである、請求項7に記載の基地
    局。
  10. 【請求項10】時分割多重交換手段を介して、デジタル
    ・チャンネル信号の1つに現在のところ相互接続されて
    いない、未使用のデジタル信号処理手段のリストを維持
    して、且つデジタル・チャンネル出力が、デジタル信号
    処理手段の1つにまだ割当てられていない移動体ユニッ
    トにより送信される活性な信号を含む場合にのみ、デジ
    タル・チャンネル出力の1つに、相互接続すべきを未使
    用のデジタル信号処理手段のリストから、デジタル信号
    処理手段を動的に割当てるために、時分割多重交換手段
    とデジタル信号処理手段に接続される、基地局コントロ
    ーラ手段から更になる、請求項1に記載の基地局。
  11. 【請求項11】時分割多重交換手段は更に、 データ線を含む時分割多重(TDM)データバスと、 TDMバスに接続されて、TDMバス同期信号及びドライバ・
    アドレス信号を発生するための基地局コントローラ手段
    であって、TDMバス同期信号は、TDMバス上のアクセス時
    間スロットを識別するのに用いられる、基地局コントロ
    ーラ手段と、 TDMバス同期信号及びドライバ・アドレス信号を受信
    し、ドライバ・アドレス信号を格納し、該ドライバ・ア
    ドレス信号の値がバス同期信号の値に対応する場合に、
    TDMバス上にデジタル・チャンネル信号を表明し、それ
    により、デジタル・チャンネル信号と関連した時間スロ
    ットが現在活性であることを指示するために、TDMバ
    ス、基地局コントローラ手段、及び少なくとも1つのデ
    ジタル・チャンネル信号に接続される、TDMバス・ドラ
    イバ手段と、 を含む、請求項1に記載の基地局。
  12. 【請求項12】基地局コントローラ手段は、TDMバスに
    接続され、更にレシーバ・アドレス信号を発生し、時分
    割多重交換手段は更に、 TDMバス同期信号及びレシーバ・アドレス信号を受信
    し、レシーバ・アドレス信号を格納し、該レシーバ・ア
    ドレス信号の値がバス同期信号の値と対応する場合に、
    TDMバス上に表明された信号を読み取り、かかる表明さ
    れた信号をデジタル信号プロセッサ手段に供給し、それ
    により、デジタル信号プロセッサと関連した時間スロッ
    トが現在活性であることを指示するために、TDMバス、
    基地局コントローラ手段、及び少なくとも1つのデジタ
    ル信号プロセッサ手段に接続される、TDMバス・レシー
    バ手段を備える、請求項11に記載の基地局。
  13. 【請求項13】第1及び第2のチャンネル化装置は各
    々、 デジタル化広帯域信号のうちの対応する信号を受信すべ
    く接続された、畳込みデジタルフィルタと、 畳込みデジタルフィルタの出力を受信して、デジタル・
    チャンネル信号を供給するよう接続された、高速フーリ
    エ変換(FFT)プロセッサと、 からなる、請求項6に記載の基地局。
  14. 【請求項14】通信信号源からデジタル入力信号を受信
    すべく接続された、第2の複数のデジタル信号処理手段
    と、 第2の複数のデジタル・チャンネル信号を受信して、送
    信のために複合デジタル信号を供給するよう接続され
    た、広帯域デジタル結合器と、 時分割多重交換手段も又、第2の複数のデジタル信号プ
    ロセッサと広帯域デジタル結合器の間に配設されて、第
    2の組のデジタル信号プロセッサのいずれか1つを、結
    合器に入力されるデジタル・チャンネル信号のいずれか
    1つに接続することと、 複合デジタル信号を受信して、結合RF信号を供給するよ
    う接続された、広帯域デジタル励振器と、 結合RF信号を受信して、結合RF信号を放射するよう接続
    された、送信アンテナと、 から更になる、請求項1に記載の基地局。
  15. 【請求項15】時分割多重交換手段を介して、デジタル
    ・チャンネル出力の1つに現在のところ相互接続されて
    いない、全ての未使用のデジタル信号処理手段のリスト
    を維持して、デジタル・チャンネル出力が、デジタル信
    号処理手段の1つにまだ割当てられていない移動体ユニ
    ットにより送信される活性な信号を含む場合、又は通信
    源からのデジタル入力が活性である場合にのみ、第1又
    は第2のデジタル信号処理手段の1つとして機能するよ
    うに、未使用のデジタル信号処理手段のリストから、デ
    ジタル信号処理手段を割当てるために、時分割多重交換
    手段と第1及び第2の複数のデジタル信号処理手段に接
    続された、基地局コントローラ手段から更になる、請求
    項14に記載の基地局。
  16. 【請求項16】広帯域基地局トランシーバにおいて、 出力において広帯域デジタル信号を供給する広帯域デジ
    タル・チューナと、 広帯域チューナに接続されて、複数の量子化チャンネル
    信号を生成するデジタル・チャンネル化装置であって、
    各チャンネル信号は、基地局によりサービスされる複数
    の無線周波数チャンネルの1つにおける信号エネルギー
    を表す、デジタル・チャンネル化装置と、 時分割多重アクセス(TDM)データバスと、 TDMバスに、次々に、各チャンネル信号のデジタルサン
    プルを選択的に接続するための手段と、 所定の順番で所定の時間スロット内の各チャンネル信号
    を接続することにより、TDMバスに各チャンネル信号の
    デジタルサンプルを選択的に接続するための手段を制御
    するための、基地局コントローラ手段と、 特定の時間スロット内のデジタルサンプルを選択して、
    それにより、再構成されたチャンネル信号を生成するた
    めに、TDMバスに結合された手段と、 関連した無線周波数チャンネルが活性である場合に、結
    合すべき復調器を再構成されたチャンネル信号に割当て
    るための手段であって、復調器が復調チャンネル信号を
    供給する、手段と、 T1スパン回線を介した送信のために復調チャンネル信号
    をフォーマットすべく、復調チャンネル信号にT1回線符
    号器を割当てるための手段と、 公衆交換電話ネットワーク(SPTN)への更なる接続のた
    めに、移動電話交換オフィス(MTSO)、又は移動交換セ
    ンター(MSC)にT1回線を結合するための手段と、 を備える広帯域基地局トランシーバ。
JP50081096A 1994-06-01 1995-01-27 変調器/復調器への切換可能な接続を成すために時分割多重アクセスを利用する広帯域無線基地局 Expired - Fee Related JP3186062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25191494A 1994-06-01 1994-06-01
US08/251,914 1994-06-01
US251,914 1994-06-01
PCT/US1995/001045 WO1995033350A1 (en) 1994-06-01 1995-01-27 Wideband wireless basestation making use of time division multiple-access bus to effect switchable connections to modulator/demodulator resources

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10501382A JPH10501382A (ja) 1998-02-03
JP3186062B2 true JP3186062B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=22953932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50081096A Expired - Fee Related JP3186062B2 (ja) 1994-06-01 1995-01-27 変調器/復調器への切換可能な接続を成すために時分割多重アクセスを利用する広帯域無線基地局

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6011785A (ja)
EP (1) EP0763309B9 (ja)
JP (1) JP3186062B2 (ja)
KR (1) KR100317216B1 (ja)
AT (1) ATE262766T1 (ja)
AU (1) AU702586B2 (ja)
CA (1) CA2191721C (ja)
DE (1) DE69532757T2 (ja)
ES (1) ES2218542T3 (ja)
WO (1) WO1995033350A1 (ja)

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5761621A (en) 1993-12-15 1998-06-02 Spectrum Information Technologies, Inc. Apparatus and methods for networking omni-modal radio devices
US5664004A (en) * 1995-01-13 1997-09-02 Nokia Telecommunications Oy Support of multiplicity of radio interfaces over an interface between a base station system and a mobile switch
SE514244C2 (sv) * 1995-06-06 2001-01-29 Telia Ab Förbättringar av eller avseende trådlös telefoni
US5768268A (en) * 1995-07-19 1998-06-16 Watkins Johnson Company Wideband base station architecture for digital cellular communications system
WO1997022220A2 (en) * 1995-12-11 1997-06-19 Airnet Communications Corporation Multichannel broadband transceiver system making use of a distributed control architecture for digital signal processor array
US5970410A (en) * 1996-02-27 1999-10-19 Airnet Communications Corp. Cellular system plan using in band-translators to enable efficient deployment of high capacity base transceiver systems
GB2310972B (en) * 1996-03-07 2000-06-14 Motorola Ltd Communication system and operating method thereof
FI104135B (fi) * 1997-06-24 1999-11-15 Nokia Mobile Phones Ltd Aikajakoiset monikäyttöradiojärjestelmät
US6442195B1 (en) * 1997-06-30 2002-08-27 Integrated Telecom Express, Inc. Multiple low speed sigma-delta analog front ends for full implementation of high-speed data link protocol
DE19742378A1 (de) * 1997-09-25 1999-04-22 Siemens Ag Ringspeicher für eine TDMA-Datenübertragungsstation und entsprechende Datenübertragungsstation
US6400966B1 (en) * 1997-10-07 2002-06-04 Telefonaktie Bolaget Lm Ericsson (Publ) Base station architecture for a mobile communications system
US6373827B1 (en) * 1997-10-20 2002-04-16 Wireless Facilities, Inc. Wireless multimedia carrier system
US6370158B1 (en) * 1997-11-14 2002-04-09 Wireless Facilities, Inc. Wireless T/E Transceiver frame signaling subcontroller
US20010016504A1 (en) * 1998-04-03 2001-08-23 Henrik Dam Method and system for handling radio signals in a radio base station
JP3031346B2 (ja) * 1998-08-19 2000-04-10 日本電気株式会社 Cdma基地局送信装置およびcdma基地局送信装置におけるシリアル信号送信方法
JP3680592B2 (ja) * 1998-10-30 2005-08-10 株式会社日立製作所 通信装置
CN1130029C (zh) 1998-12-28 2003-12-03 印芬龙科技股份有限公司 通讯器件中传输信号的方法
US6263195B1 (en) * 1999-02-12 2001-07-17 Trw Inc. Wideband parallel processing digital tuner
WO2000062442A1 (en) * 1999-04-14 2000-10-19 Airnet Communications Corporation Dynamic overflow protection for finite digital word-length multi-carrier transmitter communications equipment
US6611855B1 (en) 1999-06-21 2003-08-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Flexible and efficient channelizer architecture
US7161912B1 (en) 1999-10-18 2007-01-09 Lucent Technologies Inc. Multi-carrier/multi-sector channel pooling in a wireless communication system base station
WO2001028310A2 (en) * 1999-10-21 2001-04-26 Broadcom Corporation An adaptive radio transceiver
US6961584B2 (en) 2000-03-22 2005-11-01 Mlr, Llc Tiered wireless, multi-modal access system and method
AU2001247819A1 (en) * 2000-03-27 2001-10-08 Transcept Opencell, Inc. Multi-protocol distributed wireless system architecture
US7313626B2 (en) 2000-03-29 2007-12-25 Adc Wireless Solutions Llc Operations and maintenace architecture for multiprotocol distributed system
US6631255B1 (en) * 2000-06-28 2003-10-07 Northrop Grumman Corporation Multi-carrier receiver for a wireless telecommunication system
US6804308B1 (en) * 2000-06-28 2004-10-12 Northrop Grumman Corporation Receiver including frequency down-converter and analog-to-digital converter for a wireless telecommunication system
US6760342B1 (en) * 2000-06-28 2004-07-06 Northrop Grumman Corporation Channelizer for a multi-carrier receiver
US6801583B1 (en) * 2000-06-28 2004-10-05 Northrop Grumman Corporation Multi-carrier receiver including an analog-to-digital converter for a wireless telecommunication system
US6798848B1 (en) * 2000-06-28 2004-09-28 Northrop Grumman Corporation Architecture for multi-carrier receiver
US6704545B1 (en) 2000-07-19 2004-03-09 Adc Telecommunications, Inc. Point-to-multipoint digital radio frequency transport
EP1193888B1 (en) 2000-08-30 2005-09-28 Northrop Grumman Corporation Slice based architecture for a multifunction radio
EP1696582B1 (en) 2000-08-30 2011-09-07 Northrop Grumman Systems Corporation Real-time reconfigurable electronic radio system
US6754198B1 (en) * 2000-10-26 2004-06-22 Ericsson Inc. Method to enable to peer device communication over bi-directional serial bus
US6850542B2 (en) * 2000-11-14 2005-02-01 Broadcom Corporation Linked network switch configuration
US20040213188A1 (en) * 2001-01-19 2004-10-28 Raze Technologies, Inc. Backplane architecture for use in wireless and wireline access systems
DE60009095T2 (de) 2000-12-07 2004-08-19 Motorola, Inc., Schaumburg Mehrzweigiger Kommunikationsempfänger
DE10064498A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Anordnung zum digitalen Empfang eines Signals
WO2002058410A2 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Raze Technologies, Inc. Apparatus and associated method for operating upon data signals received at a receiving station of a fixed wireless access communication system
WO2002075947A1 (en) * 2001-03-17 2002-09-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Interface concept for the exchange of digital signals between an rf ic and a baseband ic
US6882239B2 (en) 2001-05-08 2005-04-19 Formfactor, Inc. Electromagnetically coupled interconnect system
DE10122196A1 (de) * 2001-05-08 2002-12-05 Infineon Technologies Ag Sendeanordnung, insbesondere für den Mobilfunk, sowie Verwendung einer Sendeanordnung
US20030002458A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Bernheim Henrik F. System and method for providing a communication system configurable for increased capacity
WO2003013078A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Arraycomm, Inc. Dynamic assignment of harware resources in a base station for the transmission of paging messages
US20030026237A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-06 Mohebbi Behzad Barjesteh Cellular base station architecture with soft partitioning
GB2383700A (en) * 2001-09-27 2003-07-02 Inquam Frequency converter for CDMA systems
US7729698B2 (en) * 2001-09-27 2010-06-01 Qualcomm Incorporated Communication system receiver and method for concurrent receiving of multiple channels
US6957081B2 (en) * 2001-12-21 2005-10-18 Motorola, Inc. Multi-mode mobile communications device with continuous mode transceiver and methods therefor
US6831901B2 (en) 2002-05-31 2004-12-14 Opencell Corporation System and method for retransmission of data
US7539183B2 (en) * 2002-06-24 2009-05-26 Emerson Network Power - Embedded Computing, Inc. Multi-service platform system and method
US8958789B2 (en) 2002-12-03 2015-02-17 Adc Telecommunications, Inc. Distributed digital antenna system
US7177590B1 (en) 2002-12-10 2007-02-13 Rockwell Collins, Inc. System and method for implementing a retransmission bridge
US7437180B1 (en) 2002-12-10 2008-10-14 Rockwell Collins, Inc. Over-the-air signaling service method and apparatus
US7158583B2 (en) * 2003-07-10 2007-01-02 Sandbridge Technologies, Inc. Multiple communication protocols with common sampling rate
US7466157B2 (en) * 2004-02-05 2008-12-16 Formfactor, Inc. Contactless interfacing of test signals with a device under test
EP1670149A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-14 Evolium S.A.S. GSM/UMTS base station transceiver with variable bandwidth and combined antenna/receiver unit
CN101103641B (zh) * 2004-12-14 2012-11-21 意大利电信股份公司 配置电信网络的方法、电信网络以及相应的管理实体
US7787854B2 (en) 2005-02-01 2010-08-31 Adc Telecommunications, Inc. Scalable distributed radio network
JP4570984B2 (ja) * 2005-02-25 2010-10-27 京セラ株式会社 基地局装置および故障時の冗長性実現方法
US7937054B2 (en) 2005-12-16 2011-05-03 Honeywell International Inc. MEMS based multiband receiver architecture
US7805073B2 (en) 2006-04-28 2010-09-28 Adc Telecommunications, Inc. Systems and methods of optical path protection for distributed antenna systems
US8737454B2 (en) 2007-01-25 2014-05-27 Adc Telecommunications, Inc. Modular wireless communications platform
US8005050B2 (en) 2007-03-23 2011-08-23 Lgc Wireless, Inc. Localization of a mobile device in distributed antenna communications system
US7945229B2 (en) 2007-04-02 2011-05-17 Honeywell International Inc. Software-definable radio transceiver with MEMS filters
US9112547B2 (en) 2007-08-31 2015-08-18 Adc Telecommunications, Inc. System for and method of configuring distributed antenna communications system
US7929917B1 (en) * 2007-12-21 2011-04-19 Nortel Networks Limited Enhanced wideband transceiver
EP2294852B1 (en) * 2008-04-16 2011-10-26 Telecom Italia S.p.A. Method and system for dynamically configuring a telecommunications network
US8554136B2 (en) 2008-12-23 2013-10-08 Waveconnex, Inc. Tightly-coupled near-field communication-link connector-replacement chips
US9001811B2 (en) 2009-05-19 2015-04-07 Adc Telecommunications, Inc. Method of inserting CDMA beacon pilots in output of distributed remote antenna nodes
US8369433B2 (en) * 2010-01-08 2013-02-05 Broadcom Corporation Digital up-converter and N-channel modulator with flexible association of QAM generation resources to narrowcast and broadcast frequencies
US8472579B2 (en) 2010-07-28 2013-06-25 Adc Telecommunications, Inc. Distributed digital reference clock
US8532242B2 (en) 2010-10-27 2013-09-10 Adc Telecommunications, Inc. Distributed antenna system with combination of both all digital transport and hybrid digital/analog transport
KR101615082B1 (ko) 2011-03-24 2016-04-29 키사, 아이엔씨. 전자기 통신의 집적회로
US8811526B2 (en) 2011-05-31 2014-08-19 Keyssa, Inc. Delta modulated low power EHF communication link
TWI633322B (zh) 2011-06-15 2018-08-21 奇沙公司 使用極高頻(ehf)信號的近端感測與距離量測
TWI633766B (zh) 2011-10-21 2018-08-21 奇沙公司 用於非接觸的訊號編接的裝置和系統
US8693342B2 (en) 2011-10-28 2014-04-08 Adc Telecommunications, Inc. Distributed antenna system using time division duplexing scheme
KR20150041653A (ko) 2012-08-10 2015-04-16 키사, 아이엔씨. Ehf 통신을 위한 유전체 커플링 시스템
CN106330269B (zh) 2012-09-14 2019-01-01 凯萨股份有限公司 具有虚拟磁滞的无线连接
US9531425B2 (en) 2012-12-17 2016-12-27 Keyssa, Inc. Modular electronics
CN105191241B (zh) 2013-02-22 2018-08-10 Adc电信股份有限公司 通用远程无线电头
US10020850B2 (en) 2013-02-22 2018-07-10 Commscope Technologies Llc Master reference for base station network interface sourced from distributed antenna system
CN105264785B (zh) * 2013-03-15 2017-08-11 凯萨股份有限公司 极高频率通信芯片
US9426660B2 (en) 2013-03-15 2016-08-23 Keyssa, Inc. EHF secure communication device
US9787457B2 (en) 2013-10-07 2017-10-10 Commscope Technologies Llc Systems and methods for integrating asynchronous signals in distributed antenna system with direct digital interface to base station
WO2015126828A1 (en) 2014-02-18 2015-08-27 Commscope Technologiees Llc Selectively combining uplink signals in distributed antenna systems
WO2015191875A1 (en) 2014-06-11 2015-12-17 Adc Telecommunications, Inc. Bitrate efficient transport through distributed antenna systems
US10499269B2 (en) 2015-11-12 2019-12-03 Commscope Technologies Llc Systems and methods for assigning controlled nodes to channel interfaces of a controller
CN110352566B (zh) 2016-12-23 2022-03-18 康普技术有限责任公司 云无线电接入网络系统中的分布式mimo和/或发送分集
EP3881443A4 (en) 2018-11-16 2022-07-20 CommScope Technologies LLC INTERFERENCE SUPPRESSION FOR MU-MIMO PRE-CODERS (MULTI-INPUT/MULTI-USER MULTI-OUTPUT) USING COORDINATION BETWEEN ONE OR MORE RADIO POINTS

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4316282A (en) * 1979-11-23 1982-02-16 Rca Corporation Multichannel frequency translation of sampled waveforms by decimation and interpolation
DE3502942A1 (de) * 1985-01-30 1986-07-31 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Digitales mobilfunksystem
US4881191A (en) * 1987-01-13 1989-11-14 Hewlett-Packard Company Multichannel decimation/interpolation filter
US4785447A (en) * 1987-02-17 1988-11-15 Nec Corporation FDM demultiplexer using oversampled digital filters
US5117501A (en) * 1988-08-08 1992-05-26 General Electric Company Dynamic regrouping in a trunked radio communications system
US5084869A (en) * 1990-01-31 1992-01-28 At&T Bell Laboratories Base station for mobile radio telecommunications systems
US5203015A (en) * 1990-03-26 1993-04-13 Uniden America Corporation Automatic channel selection in a mobile radio for telephone interconnect
US5111454A (en) * 1990-08-16 1992-05-05 Motorola, Inc. Digital cellular tdm system employing 6:1 packing of transcoded information
US5703874A (en) * 1990-12-05 1997-12-30 Interdigital Technology Corporation Broadband CDMA overlay system and method
SE467856B (sv) * 1991-01-31 1992-09-21 Ericsson Telefon Ab L M Transcoder foer ett mobilradiosystem
US5239538A (en) * 1991-02-22 1993-08-24 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Controller architecture for rf trunking distributed multisite switch
US5276442A (en) * 1991-02-22 1994-01-04 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Dynamic address allocation within RF trunking multisite switch
US5369637A (en) * 1991-04-03 1994-11-29 U.S. Philips Corporation Signal transmission system
JP2679442B2 (ja) * 1991-04-17 1997-11-19 日本電気株式会社 ディジタル移動通信方式
US5481545A (en) * 1991-08-26 1996-01-02 Ericsson Inc. Conventional network interface for multisite RF trunking system
US5247702A (en) * 1991-11-08 1993-09-21 Teknekron Communications Systems, Inc. Method and an apparatus for establishing a wireless communication link between a base unit and a remote unit
US5274842A (en) * 1992-01-30 1993-12-28 Motorola, Inc. Method for more efficient multi transaction data transmission
JP2768115B2 (ja) * 1992-03-13 1998-06-25 日本電気株式会社 基地局送受信装置
US5289464A (en) * 1992-09-21 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Frequency-multiplexed cellular telephone cell site base station and method of operating the same
ES2125936T3 (es) * 1992-09-28 1999-03-16 Siemens Ag Sistema de bus para comunicacion y control en una estacion fija de radio movil.
US5323391A (en) * 1992-10-26 1994-06-21 Motorola, Inc. Multi-channel digital transmitter and receiver
US5396489A (en) * 1992-10-26 1995-03-07 Motorola Inc. Method and means for transmultiplexing signals between signal terminals and radio frequency channels
AU672054B2 (en) * 1992-12-30 1996-09-19 Radio Communication Systems Ltd. Bothway RF repeater for personal communications systems
GB2280087B (en) * 1993-07-05 1997-12-10 Motorola Inc Cellular radio system with hopping
US5640385A (en) * 1994-01-04 1997-06-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for simultaneous wideband and narrowband wireless communication

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10501382A (ja) 1998-02-03
EP0763309A1 (en) 1997-03-19
CA2191721C (en) 2003-05-20
US6011785A (en) 2000-01-04
DE69532757D1 (de) 2004-04-29
EP0763309B1 (en) 2004-03-24
KR100317216B1 (ko) 2002-02-28
CA2191721A1 (en) 1995-12-07
KR970703686A (ko) 1997-07-03
AU1733295A (en) 1995-12-21
WO1995033350A1 (en) 1995-12-07
DE69532757T2 (de) 2005-03-10
ATE262766T1 (de) 2004-04-15
AU702586B2 (en) 1999-02-25
ES2218542T3 (es) 2004-11-16
EP0763309B9 (en) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3186062B2 (ja) 変調器/復調器への切換可能な接続を成すために時分割多重アクセスを利用する広帯域無線基地局
US5940384A (en) Wideband wireless base station making use of time division multiple access bus having selectable number of time slots and frame synchronization to support different modulation standards
JP2777841B2 (ja) 複数制御スロットtdm/fdm通信システム
US6230026B1 (en) Basestation architecture supporting baseband frequency hopping utilizing time division multiplexed mapping between a radio transceiver and digital signal processing resources
KR100297011B1 (ko) 원거리 가입자군을 위한 무선전화 시스템
US6205133B1 (en) Flexible wideband architecture for use in radio communications systems
US6952408B2 (en) Method of baseband frequency hopping utilizing time division multiplexed mapping between a radio transceiver and digital signal processing resources
CA2103986C (en) Radio telephony system using a multisubscriber unit
JPH09512409A (ja) 移動通信システムにおけるタイムスロットの割り当て方法
JPH08256097A (ja) 狭帯域/広帯域情報分配ネットワーク用アクセスディレクタインターフェース
US6134229A (en) Multichannel broadband transceiver system making use of a distributed control architecture for digital signal processor array
JP2002198843A (ja) デジタル携帯通信システムにおいて多重搬送波アプリケーションを処理する方法およびシステム
JP2001177465A (ja) ディジタル無線通話システム
JPH0728441B2 (ja) 移動通信交換システム
JPH11331123A (ja) Cdma通信装置およびcdma通信システム
JP3105763B2 (ja) 多方向多重接続方式の無線通信システム
JP3350371B2 (ja) 衛星通信制御方式
JP2621790B2 (ja) 無線通信システム
AU4094993A (en) Communication methods and apparatus
JPH0541685A (ja) 時間分割移動体通信のダイバーシテイ通信方法
KR980013014A (ko) 위성통신 시스템의 이중기준점 채택방식을 이용한 2채널 배정방법 및 그 장치
JPH01181344A (ja) 無線通信システム
JPH04322522A (ja) 移動体通信の時間分割通信方法
KR19980059181A (ko) 위성통신 시스템의 통신모뎀에서 음성모드 해제방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees