JP3185850B2 - スポーツ用物体の飛行特性を測定表示するモニター装置 - Google Patents

スポーツ用物体の飛行特性を測定表示するモニター装置

Info

Publication number
JP3185850B2
JP3185850B2 JP25515595A JP25515595A JP3185850B2 JP 3185850 B2 JP3185850 B2 JP 3185850B2 JP 25515595 A JP25515595 A JP 25515595A JP 25515595 A JP25515595 A JP 25515595A JP 3185850 B2 JP3185850 B2 JP 3185850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
flight
field
ball
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25515595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08278169A (ja
Inventor
ゴーブッシュ ウィリアム
ペルティエ ダイアン
デェイズ チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acushnet Co
Original Assignee
Acushnet Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23229742&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3185850(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Acushnet Co filed Critical Acushnet Co
Publication of JPH08278169A publication Critical patent/JPH08278169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185850B2 publication Critical patent/JP3185850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0024Training appliances or apparatus for special sports for hockey
    • A63B69/0026Training appliances or apparatus for special sports for hockey for ice-hockey
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3658Means associated with the ball for indicating or measuring, e.g. speed, direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/36Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01P3/38Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light using photographic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/12Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/66Tracking systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • A63B2024/0028Tracking the path of an object, e.g. a ball inside a soccer pitch
    • A63B2024/0031Tracking the path of an object, e.g. a ball inside a soccer pitch at the starting point
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • A63B2024/0028Tracking the path of an object, e.g. a ball inside a soccer pitch
    • A63B2024/0034Tracking the path of an object, e.g. a ball inside a soccer pitch during flight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/32Golf
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/05Image processing for measuring physical parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/30Speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/30Speed
    • A63B2220/34Angular speed
    • A63B2220/35Spin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/806Video cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/807Photo cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/808Microphones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/74Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with powered illuminating means, e.g. lights
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2243/00Specific ball sports not provided for in A63B2102/00 - A63B2102/38
    • A63B2243/0066Rugby; American football
    • A63B2243/007American football
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B43/00Balls with special arrangements
    • A63B43/008Balls with special arrangements with means for improving visibility, e.g. special markings or colours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B43/00Balls with special arrangements
    • A63B43/06Balls with special arrangements with illuminating devices ; with reflective surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/002Training appliances or apparatus for special sports for football

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はボール等のスポーツ
用物体の発射角度、スピン量および速度を判定するボー
ルモニター装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数の電気センサーを使用してスポーツ
用物体の発射角度、スピン量および速度を判定するボー
ルモニター装置は古くから知られている。例えば、米国
特許第4,063,259 号、第4,136,387 号、第4,160,942 号
および第4,158,853 号を参照されたい。
【0003】本出願は、1992年1月22日出願の米
国特許出願No.07/823,732 の継続出願である、1993
年5月18日出願の米国特許出願No.08/063,611 のさら
に継続出願である、1994年5月13日出願の米国特
許出願No.08/242,590 の一部継続出願であり、これらの
出願の全文をここに引用したものとする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はコンパクトで
携行でき、物体の初期飛行特性を自動的にモニターする
ことができるとともに、現場で容易に校正することがで
きるモニター装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の装置において
は、物体上に複数の反射領域あるいはコントラスト領域
が設けられ、その領域からの光がその物体の飛行の初期
の瞬間瞬間を表す連続した複数の光パターンとして、1
台ないし複数台のカメラでとらえられる。カメラによっ
てとらえられた光パターンは、飛行中の物体からの信号
を既知の基準光パターンと比較してその物体の初期飛行
特性を計算するコンピュータによって処理される。
【0006】このように物体上に複数の反射領域あるい
はコントラスト領域を設けることによって、飛行の初期
に物体が回転しても各カメラは充分なデータを受け取る
ことができる。
【0007】さらに校正装置あるいは物体上に正確に位
置せしめられた反射領域ないしマーカーを使用すること
によって校正が容易になる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1〜4において、図1の装置3
はカメラユニット4、コンピュータ5、音響センサー6
およびティーアップされたゴルフボール8を備えてい
る。カメラユニット4は筐体11と支持脚12a、12
bを備えており、支持脚12a、12bをレール14、
16に沿って摺動させててカメラユニット4のゴルフボ
ール8に対する位置を調整することができるようになっ
ている。カメラユニット4は間隔を置いて配された一対
の電子光学カメラ18、19をさらに備えており、その
カメラ18、19は受光用開口18a、19a、シャッ
ター(図示せず)、感光性シリコンパネル18p、19
p(図4)を備えている。このカメラ18、19として
はCCDカメラを使用するのが望ましいが、テレビ用の
カメラも使用することができる。
【0009】図2において、ゴルフボール8は複数のデ
ィンプル8dと間隔を置いて配された6つの円形の反射
領域ないし反射ドット20a〜20fを備えている。反
射ドット20a〜20fは円形で、1/10インチ〜1
/8インチの径であるのが望ましいが、他のサイズや形
状であっても差し支えない。反射ドット20a〜20f
は反射性の材料をボールの表面に付着させて形成するの
が望ましい。その材料としては3M社の(Minnesota Mi
ning and Manufacturing)のビーズ材料「Scotchlite」
が望ましい。コーナーレフレクター等の逆反射体も使用
することができる。またコントラスト領域を形成するス
ポットを塗料で形成してもよい。反射領域の数は各反射
領域がボールの位置A、Bにおいてカメラ18、19が
受光することのできる光を反射しさえすれば、3個以上
6個あるいはそれ以上でもよい。カメラ18も19も全
ての反射領域20a〜20fからの光を受光できる。図
1の直線A、B間の角度は10°〜30°、望ましくは
22°である。
【0010】反射領域20a〜20fに入射する光線と
反射領域20a〜20fからカメラに入射する光線がな
す発散角が0°あるいは0°に近いときには反射材料は
ゴルフボールのコーティング面に比べて900倍も明る
い。この発散角が大きくなるに従って反射領域20a〜
20fの明るさと背景(ボール表面の他の部分)の明る
さの比は小さくなる。フラッシュライトがゴルファーに
見えないように赤外線で照明してもよい。
【0011】カメラ18に隣接して2個のフラッシュラ
ンプ21、22が、カメラ19に隣接してさらに2個の
フラッシュランプ23、24が配される。フラッシュラ
ンプ21、22、23、24は前記発散角が小さくなる
ようにカメラ18、19の作動位置にできる限り近く配
され、これによってカメラ18、19が反射領域20a
〜20fからの光をより多く受光することができ、また
反射領域20a〜20fからの光とボール表面の他の部
分からの光や他の背景光とをより明確に区別することが
できる。感光パネル18p、19pに光が当たってパネ
ルが励起される時間を制御することによって、ゲーティ
ング機能あるいはシャッター機能を果たすようにしても
よい。このように感光パネルの操作によってゲーティン
グ機能あるいはシャッター機能を果たすようにしたカメ
ラはゲーテッドチャージ増倍カメラ(gated charge inte
nsified camera) である。この場合には光源は常にオン
され、シャッターは常に開かれ、800マイクロ秒間隔
で2期間だけ集光する感光パネル18p、19pを使用
することによってゲーティングがなされる。さらに、1
00マイクロ秒で開閉する強誘電液晶シャッターを使用
してもよい。この場合は、光源はオンしたまま、打球後
2回シャッターを開閉する。
【0012】本実施の形態の装置を使用する際にはまず
カメラ18、19の校正を行う。カメラ18、19は空
間に固定された座標系によって校正される。校正に際し
ては、図3の校正装置30をゴルフボール8が置かれる
場所のすぐ前方に配する。校正装置30は20個の径1/
4 インチの逆反射ドット30a〜30tを備えている。
また校正装置30はその3次元構造によって大域座標系
を形成している。校正装置30の位置、カメラ18、1
9の校正装置30からの距離およびカメラ18、19相
互間の距離は正確である必要はない。校正装置30がカ
メラ18、19の11個の定数を決定するときにカメラ
18、19の位置決めがなされる。校正装置30上の予
め測定された複数の点と感光パネル18p、19p上で
デジタル化された20のU座標およびV座標が与えられ
ていれば、各カメラ18、19の焦点距離、向きおよび
位置をその11個の定数が決定する。光パターンを検出
する感光パネル18p、19pは240行のデータ(5
10ピクセル/行)を収容することができる。図4に示
す格子は単に説明のためのものであり、240行は備え
ていない。コンピュータのアルゴリズムが各反射領域2
0a〜20fの面積の中心を検出するのに使用される。
反射領域の面積の中心の検出は、各反射領域の中心部の
位置を高精度かつ高解像力で決定することである。各反
射領域20a〜20fの像から得られるのは見かけのX
軸とY軸の中心である。ゲーティングのために視野が暗
いときには感光パネルに光増幅器を設けてもよい。光増
幅器は入力像より明るい像を出力する装置である。
【0013】各逆反射ドット30a〜30tの中心の
X、Y、Z座標はデジタル化テーブル上で1万分の1の
精度で予め測定されており、コンピュータに記憶されて
いる。校正装置30の像が2台のカメラ18、19で撮
影される。この像が像の空間座標U,Vを校正装置30
上の既知の20のX,Y,Z位置に関連づける11個の
定数を決定する。
【0014】校正された複数の点X(i),Y(i),Z(i)を像
点 Ui (j) ,Vi (j) に関連づける式は次のようである。
【0015】
【数1】
【0016】カメラ18の11個の定数 Di1(i=1,11)お
よびカメラ19の11個の定数 Di2(i=1,11)は20の位
置におけるX(i),Y(i),Z(i)2台のカメラの校正写真で
測定された20の Ui (j) ,Vi (j) を知ることによって
求められる。
【0017】校正の完了後、カメラ18、19から約3
0インチの距離にあったゴルフボール8が3次元視野3
5(図2)内に打ち出される。この際、音響センサー6
が打球音を検出し、カメラ18、19のシャッターを開
き6個の反射領域20a〜20fからの光をカメラ1
8、19の感光パネルに当てる信号を出力する。100
マイクロ秒後、フラッシュランプ22、23が発光して
6個の反射領域20a〜20fを照明する。800マイ
クロ秒後に、他のフラッシュランプ24、21が発光し
て、視野35内の初期の飛行経路に沿って約4〜6イン
チ離れた位置の6個の反射領域20a〜20fを照明す
る。フラッシュライトの持続時間は1万分の1秒から
2、3百万分の1秒である。外光の影響を小さくするた
めにカメラの受光用開口は極めて小さくされている。そ
の2位置のゴルフボール8の反射領域20a〜20fで
反射された光はカメラ18、19の感光パネル18p、
19pの対応する領域25a〜25f、25g〜25l
に達する。
【0018】ゴルフボール8の寸法、カメラの作動間
隔、2台のカメラの幾何学的な関係が既知であるので、
これらから外部計算回路は各撮影時における各反射領域
20a〜20fの位置X,Y,Z を共通の座標系内で計算す
ることができる。その位置情報と既知のデータから、外
部計算回路は打球直後のボールの速度とスピンを3次元
的に計算することができる。ボールの初速とスピン、さ
らにボールの空力特性(既知)が与えられれば、外部計
算回路はボールの飛行経路と着地点を正確に予想するこ
とができる。
【0019】半径0.84インチのゴルフボール8の3次元
モニターはボール上の各反射領域20a〜20fの位置
X,Y,Z をその領域の質量中心の位置Tx,Ty,Tzと角度A,E,
T の方向行列で表すことによって達成することができ
る。各反射領域(i=1,2,…6)の位置は次の行列
座標変換で与えられる。
【0020】
【数2】
【0021】但しθ(i),φ(i) はゴルフボール8上の反
射領域20a〜20fの球極座標であり、方向行列は次
式で表される。
【0022】
【数3】
【0023】方向行列Mは前に校正した位置決定用の基
準大域座標系にゴルフボール8上の座標を結びつける3
次元方向変換を与える。列ベクトル( 0.84sinθ(i)cos
φ(i),0.84sinθ(i)sinφ(i), 0.84cosφ(i))はゴルフ
ボール8上の座標系内のi番目のドット(反射領域)の
位置を与える。反射領域20a〜20fの配列としては
中心( 0°,0°)に1個、その周囲のθ(i) が30°、φ
(i) が 0°、72°、 144°、 216°、 288°の位置に残
りの5個を配するのが最適である。θが40°よりあまり
大きいと、装置が最適に構成されていたとしても、フッ
クやスライスがひどい場合にはボール上の6個のドット
をとらえることができなくなる。
【0024】6個のドットiおよび2台のカメラjに対
するカメラ座標 Ui (j) 、 Vi (j)が与えられたとき、
解くべき方程式は次の通りである。
【0025】
【数4】
【0026】得られる24の方程式をボールの最初の位
置AのTx,Ty,Tzおよび方向角A,E,Tについて解く。同様
な24の方程式をボールの次の位置Bに対しても解く。
その24の方程式は1次ではないので、テイラーの定理
の線形化を反復適用して解く。一般に、それらの方程式
は4度の反復適用で、6個の未知のパラメータに対する
解に収束する。
【0027】座標系の3本の軸方向のボールの速度成分
は次の式で計算される。
【0028】
【数5】
【0029】ΔT はフラッシュランプの発光間隔であ
る。
【0030】方向行列M(A,E,T,t )とM(A',E',T', t+
ΔT)を乗じて、得られる相対方向行列の非正方要素をな
らすことによってスピン成分が得られる。
【0031】
【数6】
【0032】時間増分ΔT 間の2個のボールの回転ベク
トルの角度θは次の式で与えられる。
【0033】
【数7】
【0034】スピン量の3つの直交成分Wx,Wy,Wzは次の
式で与えられる。
【0035】
【数8】
【0036】図5、6において本発明の他の実施の形態
の装置3’はカメラユニット4’、コンピュータ5’、
音響センサー6’およびティーアップされたゴルフボー
ル8’を備えている。カメラユニット4’は筐体11’
と支持脚12a’、12b’を備えており、支持脚12
a’、12b’をレール14’、16’に沿って摺動さ
せててカメラユニット4’のゴルフボール8’に対する
位置を調整することができるようになっている。カメラ
ユニット4’は単一の電気光学的カメラ18’をさらに
備えており、そのカメラ18’は受光用開口18a’、
シャッター(図示せず)と図4に示したのと同様な感光
性シリコンパネル18p’を備えている。このカメラ1
8’としてはCCDカメラを使用するのが望ましいが、
テレビ用のカメラも使用することができる。この1カメ
ラ方式においては、カメラ18’の解像力(754x2
44ピクセルCCDアレイ)は上述の実施の形態の2カ
メラ方式に用いられるカメラ18の解像力(510x2
40ピクセル)より高いのが望ましい。
【0037】カメラ18’に隣接して2個のフラッシュ
ランプ21’、22’が配される。フラッシュランプ2
1’、22’は発散角が小さくなるようにカメラ18’
の作動位置にできる限り近く配され、これによってカメ
ラ18’が反射領域20a〜20fからの光をより多く
受光することができ、また反射領域20a〜20fから
の光とボール表面の他の部分からの光や他の背景光とを
より明確に区別することができる 本実施の形態の装置を使用する際にはまずカメラ18’
の校正を行う。カメラ18’は上記実施の形態と同様に
空間に固定された座標系によって校正される。校正に際
しては、図3の校正装置30をゴルフボール8’が置か
れる場所のすぐ前方に配する。校正装置30は20個の
径1/4 インチの逆反射ドット30a〜30tを備えてい
る。また校正装置30はその3次元構造によって大域座
標系を形成している。校正装置30の位置およびカメラ
18’の校正装置30からの距離は正確である必要はな
い。校正装置30がカメラ18’の11個の定数を決定
するときにカメラ18’の位置決めがなされる。校正装
置30上の予め測定された複数の点と感光パネル18
p’(図4)上でデジタル化された20のU座標および
V座標が与えられていれば、カメラ18’の焦点距離、
向きおよび位置をその11個の定数が決定する。
【0038】各ドット20a〜20fのX、Y、Z座標
はデジタル化テーブル上で1万分の1の精度で予め測定
されており、コンピュータに記憶されている。校正装置
30の像がカメラ18’で撮影される。この像が像の空
間座標U,Vを校正装置30上の既知の20のX,Y,
Z位置に関連づける11個の定数を決定する。
【0039】校正された複数の点X(i),Y(i),Z(i)を像
点 Ui ,Vi に関連づける式は次のようである。
【0040】
【数9】
【0041】カメラ18’の11個の定数D i (i=1,11)
は20の位置におけるX(i),Y(i),Z(i)2台のカメラの
校正写真で測定された20の Ui ,Vi を知ることによっ
て求められる。U,V座標のその測定値に対する典型的
な適合度を表1に示す。0.1 ピクセルのピクセル精度が
通常得られる。
【0042】
【表1】
【0043】校正の完了後、カメラ18’から約25イ
ンチの距離にあったゴルフボール8’が3次元視野35
(図2)内に打ち出される。この際、音響センサー6’
が打球音を検出し、カメラ18’のシャッターを開き6
個の反射領域20a〜20fからの光をカメラ18’の
感光パネルに当てる信号を出力する。100マイクロ秒
後、フラッシュランプ22’が発光してボール8上の6
個の反射領域20a〜20fを照明する。800マイク
ロ秒後に、他のフラッシュランプ21’が発光して、視
野35内の初期の飛行経路に沿って約3〜5インチ離れ
た位置の6個の反射領域20a〜20fを照明する。フ
ラッシュライトの持続時間は1万分の1秒から2、3百
万分の1秒である。外光の影響を小さくするためにカメ
ラの受光用開口は極めて小さくされている。その2位置
のゴルフボール8’の反射領域20a〜20fで反射さ
れた光はカメラ18’の感光パネル18p’の対応する
領域25a〜25f、25g〜25lに達する。1カメ
ラ方式においても図4に示すのと同様な感光パネルが使
用される。
【0044】ゴルフボール8’の寸法、カメラの作動間
隔、カメラの校正式が既知であるので、これらから外部
計算回路は各撮影時における各反射領域20a〜20f
の位置X,Y,Z を共通の座標系内で計算することができ
る。その位置情報と既知のデータから、外部計算回路は
打球直後のボールの速度とスピンを3次元的に計算する
ことができる。ボールの初速とスピン、さらにボール
8’の空力特性(既知)が与えられれば、外部計算回路
はボールの飛行経路と着地点を正確に予想することがで
きる。
【0045】半径0.84インチのゴルフボール8’の3次
元モニターはボール上の各反射領域20a〜20fの位
置X,Y,Z をその領域の質量中心の位置Tx,Ty,Tzと角度A,
E,Tの方向行列で表すことによって達成することができ
る。各反射領域(i=1,2,…6)の位置は次の行列
座標変換で与えられる。
【0046】
【数10】
【0047】但しθ(i),φ(i) はゴルフボール8’上の
反射領域20a〜20fの球極座標であり、方向行列は
次式で表される。
【0048】
【数11】
【0049】方向行列Mは前に校正した位置決定用の基
準大域座標系にゴルフボール8’上の座標を結びつける
3次元方向変換を与える。列ベクトル( 0.84sinθ(i)c
osφ(i), 0.84sinθ(i)sinφ(i), 0.84cosφ(i))はゴル
フボール8’上の座標系内のi番目のドット(反射領
域)の位置を与える。反射領域20a〜20fの配列と
しては中心( 0°,0°)に1個、その周囲のθ(i) が37
°、φ(i) が 0°、72°、144°、 216°、 288°の位
置に残りの5個を配するのが最適である。θが50°より
あまり大きいと、装置が最適に構成されていたとして
も、フックやスライスがひどい場合にはボール上の6個
のドットをとらえることができなくなる。
【0050】6個のドットiに対するカメラ座標U i
V i が与えられたとき、解くべき方程式は次の通りであ
る。
【0051】
【数12】
【0052】得られる12の方程式をボールの最初の位
置AのTx,Ty,Tzおよび方向角A,E,Tについて解く。同様
な12の方程式をボールの次の位置Bに対しても解く。
その12の方程式は1次ではないので、テイラーの定理
の線形化を反復適用して解く。一般に、それらの方程式
は8度の反復適用で、6個の未知のパラメータに対する
解に収束する。
【0053】座標系の3本の軸方向のボールの速度成分
は次の式で計算される。
【0054】
【数13】
【0055】ΔT はフラッシュランプの発光間隔であ
る。
【0056】方向行列M(A,E,T,t )とM(A',E',T', t+
ΔT)を乗じて、得られる相対方向行列の非正方要素をな
らすことによってスピン成分が得られる。
【0057】
【数14】
【0058】時間増分ΔT 間の2個のボールの回転ベク
トルの角度θは次の式で与えられる。
【0059】
【数15】
【0060】スピン量の3つの直交成分Wx,Wy,Wzは次の
式で与えられる。
【0061】
【数16】
【0062】図6は本発明の装置をテストする方法を示
すものである。調整可能な機械的ゴルフボール打球ユニ
ット50が、逆反射ドットを有するゴルフボール54を
打つためのゴルフクラブとともに使用される。図5に示
すカメラユニット4’がボールの飛行状態を判定するの
に使用される。その打球ユニット50(True TemperCor
poration 製の機械ゴルファーが適当である)を、打ち
出し角度、スピン速度、初速がそのテストに適したもの
となるように調節する。
【0063】打球ユニット50の圧力を92psi に設定
し、4番アイアンを使用して飛行データをとり、カメラ
ユニット4’の反復性を分析した。3個のゴルフボール
に図2に示すように6個の円形のマークを逆反射性材料
でつけた。周囲の5個のマークは中央のマークから37°
の位置に配した。3個のボールを2度ずつ打ち表IIに示
すデータを得た。
【0064】UとVの値はCCDアレイ上で測定した実
際のピクセルの値である。U座標は1〜754の値をと
り、V座標は1〜244の値をとる。UとV感光パネル
上のピクセルの位置である。
【0065】表中、速度の3成分は速度の大きさに変換
してあり、2つの角度は次のように定義されるものであ
る。すなわち、
【0066】
【数17】
【0067】表IIに示すように横方向角度の変動がパー
センテージ的にみて他の測定パラメータに比して著しく
大きい。
【0068】
【表2】
【0069】クラブフェイスをスライスが出るように回
転させて、同じく6回打球して、表III に示すデータを
得た。
【0070】
【表3】
【0071】最後に、クラブフェイスをフックが出るよ
うに位置させて、同じく6回打球して、表IVに示すよう
な6つのパラメータの変動を得た。
【0072】
【表4】
【0073】Wx、Wy、Wzの値はボールのスピン量
の3直交成分である。このスピン成分Wx、Wy、Wz
はrpm (回転数/分)である。
【0074】以下図7を参照して本発明のさらに他の実
施の形態を説明する。この実施の形態は校正装置30を
必要としない以外は図5に示す実施の形態とほぼ同じで
ある。すなわち本実施の形態においてはボール8”上の
ドットないしマーカーの位置が予め正確に決められてい
る。言い換えれば予め正確に校正されている。そのドッ
トないしマーカーは「Scotchlite」等の反射性の材料を
ボール8”の表面に付着させて形成するのが望ましい。
【0075】本実施の形態の装置3”はカメラユニット
4”、コンピュータ5”、音響センサー6”、ティーア
ップされたゴルフボール8’および飛行表示ユニット6
0を備えている。カメラユニット4”は単一のカメラ1
8”を備えており、そのカメラ18”は受光用開口18
a”、シャッター(図示せず)と図4に示したのと同様
な感光性シリコンパネル18p”を備えている。このカ
メラ18”としてはCCDカメラ(754x244ピク
セル)を使用するのが望ましいが、テレビ用のカメラも
使用することができる。
【0076】カメラ18”に隣接して2個のフラッシュ
ランプ21”、22”が配される。フラッシュランプ2
1”、22”は発散角が小さくなるようにカメラ18”
にできる限り近く配され、これによってカメラ18”が
マーカーA〜Fからの光をより多く受光することがで
き、またマーカーA〜Fからの光とボール表面の他の部
分からの光や他の背景光とをより明確に区別することが
できる。
【0077】後述の写真式に基づいて、ボールの速度成
分、スピン量成分等の打出し条件がコンピュータ5”に
転送される。このような打出し条件に加えて、コンピュ
ータ5”にはボール8”の飛行特性に関する情報が予め
プログラムされている。一旦初期飛行データが測定さ
れ、分析されると、それから得られるボールの飛びがス
クリーン60に映し出される。このスクリーン60はC
RTであるのが望ましい。またそのボールの映像には様
々なゴルフコースの背景を加えて、プレーの実感が得ら
れるようにしてもよい。
【0078】図8において、ボール8”上には後述する
ように正確に位置決めされた照明可能なマーカーA〜F
が設けられている。マーカーA〜Fは円形であるのが望
ましく、径は約 0.1〜0.2 インチであり、正確な位置決
めのためにディンプル内に収められている。マーカーA
〜Fは±0.37°以内の精度で位置決めされている。
【0079】
【表5】
【0080】本実施の形態の1カメラ方式の装置を使用
する際にはまず感光パネル18”をその平らな面に垂直
な方向が重力の方向に垂直であり、その向きがボール
8”の飛行線に平行となるように基台に対して調整す
る。この調整は、感光パネル18”のY軸が重力の方向
に延び、X軸が打球の目標方向を指すようにカメラを気
泡水準器を使用して設置することによって実行すること
ができる。
【0081】図9において、マーカーA〜Fで反射され
た光線はカメラ18”のレンズ(図示せず)の光軸61
に沿って進む。そのレンズの実効焦点距離fは〜25mmで
あり、そのレンズはマーカーA〜Fからの反射光を感光
パネル18p”上に結像させる。例えば、マーカーAの
像が感光パネル18p”上の点Apに形成される。当業者
には明らかなように、このとき感光パネル18p”上に
形成されるマーカーA〜Fの像は倒立像である。
【0082】各マーカーA〜F(円形)の中心を演算す
るのにはコンピュータのアルゴリズムとともに面積中心
平均法が用いられる。面積中心平均法を実行する際に
は、所定のグレイレベル(スレッショルドレベル)より
輝度の高いマーカーA〜Fについての全てのピクセルの
位置を合計し、それをピクセルの数で割ることによっ
て、コントラストの強いマーカーA〜Fの中心の位置を
見付ける。このスレッショルド操作によって、図4に示
すのと同様に明確に対比された領域に像が分割される。
【0083】校正されたXc(j),Yc(j),Zc(j) 座標をマー
カーA〜Fの中心像座標U(j),V(j)に関連づける写真測
量式は上述の2実施の形態におけるものと類似してお
り、次の通りである。
【0084】
【数18】
【0085】この式によって、像の空間座標U、Vを、
校正されたボール8”上の、正確に知られているマーカ
ーの位置Xc(j),Yc(j),Zc(j) に関連づける定数が決定さ
れる。
【0086】カメラ18”から約25インチの距離にあ
るゴルフボール8”を打つと、ボール8”は図2に示す
ように(但し、本実施の形態では反射領域20a〜20
fの替わりにマーカーA〜Fが用いられている)3次元
視野35内を飛行する。この際、音響センサー6”が打
球音を検出し、カメラ18”のシャッターを視野35内
の光に対して開く信号を出力する。100マイクロ秒
後、フラッシュランプ22”が発光してボール8”上の
6個のマーカーA〜Fを照明する。800マイクロ秒後
に、他のフラッシュランプ21”が発光して、視野35
内の初期の飛行経路に沿って約3〜5インチ離れた位置
の6個のマーカーA〜Fを照明する。フラッシュライト
の持続時間は1万分の1秒から2、3百万分の1秒であ
る。外光の影響を小さくするためにカメラの受光用開口
は極めて小さくされている。
【0087】その2位置のゴルフボール8”のマーカー
A〜Fで反射された光は図4に示すようにカメラ18”
の感光パネル18p”の対応する領域25a〜25f、
25g〜25lに達する。
【0088】ゴルフボール8”の寸法、ディンプルのパ
ターン、重量分布等に基づくボールの飛行特性、カメラ
の作動間隔が既知であるので、これらと上述の共線変換
式ないし写真測量式を使用してコンピュータ5”の演算
回路は各撮影時における各マーカーA〜Fの位置Xc,Yc,
Zcを共通の座標系内で計算する。
【0089】マーカーA〜Fの間に剛体(ボール8”)
の制約条件があれば上記の写真測量式は最少3つのマー
カーについて解けばよい。この剛体制限は非線形性ある
いは非ユニーク性を加える。しかしながら、この非ユニ
ーク性は本実施の形態のように方程式を解く因果律を与
える余分のマーカーを使用することによって克服でき
る。
【0090】その位置情報と上述の既知のデータから、
コンピュータ5”の演算回路は打球直後のボールの速度
とスピンを3次元的に計算する。ボールの初速とスピ
ン、さらにボール8”の空力特性(既知)が与えられれ
ば、演算回路はボールの飛行経路と着地点を正確に予想
することができる。
【0091】半径0.84インチのゴルフボール8”の3次
元モニターはボール上の各マーカーA〜Fの位置Xc,Yc,
Zcをそのマーカーの質量中心の位置Tx,Ty,Tzと角度A,E,
T の方向行列で表すことによって達成することができ
る。カメラ18”での各マーカー(j=1,2,…6)
の位置Xc(j),Yc(j),Zc(j) は次の行列座標変換で与えら
れる。
【0092】
【数19】
【0093】但しθ(i),φ(i) はゴルフボール8”上の
マーカーA〜Fの球極座標であり、方向行列は次式で表
される。
【0094】
【数20】
【0095】方向行列Mは固定されたカメラ18”の基
準座標系にゴルフボール8”上の座標を結びつける3次
元方向変換を与える。列ベクトル( 0.84sinθ(j)cosφ
(j), 0.84sinθ(i)sinφ(j), 0.84cosφ(j))はゴルフボ
ール8”に固定された座標系内のj番目のマーカーの位
置を与える。マーカーA〜Fの配列としては中心( 0
°,0°)に1個、その周囲のθ(j) が37°、φ(j) が 0
°、72°、 144°、 216°、 288°の位置に残りの5個
を配するのが最適である。θが50°よりあまり大きい
と、装置が最適に構成されていたとしても、フックやス
ライスがひどい場合にはボール上の6個のドットをとら
えることができなくなる。
【0096】6個のマーカーjに対するカメラ座標U
(j) 、V (j) が与えられたとき、解くべき方程式は次の
通りである。j=1,6
【0097】
【数21】
【0098】上記式において、 XB (j), YB (j), Z
B (j) はj番目のマーカーのボール座標上の位置を表す
デカルト座標(上記実施の形態の球極座標)である。
【0099】得られる12の方程式をボールの最初の位
置AのTx,Ty,Tzおよび方向角A,E,Tについて解く。同様
な12の方程式をボールの次の位置Bに対しても解く。
その12の方程式は1次ではないので、テイラーの定理
の線形化を反復適用して解く。一般に、それらの方程式
は8度の反復適用で、6個の未知のパラメータに対する
解に収束する。
【0100】座標系の3本の軸方向のボールの速度成分
は次の式で計算される。
【0101】
【数22】
【0102】ΔT はフラッシュランプの発光間隔であ
る。
【0103】方向行列MT (A,E,T,t )とM(A',E',T',
t+ΔT)を乗じて、得られる相対方向行列の非正方要素を
ならすことによってスピン成分が得られる。
【0104】
【数23】
【0105】時間増分ΔT 間の2個のボールの回転ベク
トルの角度θは次の式で与えられる。
【0106】
【数24】
【0107】スピン量の3つの直交成分Wx,Wy,Wzは次の
式で与えられる。
【0108】
【数25】
【0109】12個のゴルフボール(Tour:商標)
を統計的に測定したところ中央のマーカーと周囲の5個
のマーカーの間には 36.49±0.37°のばらつきがある。
以下の表VIはそのばらつきに対する誤差の偏差について
のコンピュータシミュレーションの結果を示す。
【0110】
【表6】
【0111】図6を再度参照して、本実施の形態の装置
の他の使用方法を説明する。調整可能な機械的ゴルフボ
ール打球ユニット50が、正確に位置決めされた照明可
能なマーカーを有するゴルフボール54を打つためのゴ
ルフクラブ52とともに使用される。図7に示すモニタ
ー装置3”がボールの飛行状態を判定するのに使用され
る。その打球ユニット50、打ち出し角度、スピン速
度、初速がそのテストに適したものとなるように調節す
る。
【0112】図8に示すように6個の円形のマークを逆
反射性材料でつけた3個のゴルフボールを使用した。周
囲の5個のマークは中央のマークから37°の位置に配し
た。3個のボールを2度ずつ打ち表VII に示すデータを
得た。表中、速度の3成分は速度の大きさに変換してあ
り、2つの角度は次のように定義されるものである。す
なわち、
【0113】
【数26】
【0114】表VII に示すように横方向角度の変動がパ
ーセンテージ的にみて他の測定パラメータに比して著し
く大きい。
【0115】
【表7】
【0116】クラブフェイスをスライスが出るように回
転させて、同じく6回打球して、表VIIIに示すデータを
得た。
【0117】
【表8】
【0118】最後に、クラブフェイスをフックが出るよ
うに位置させて、同じく6回打球して、表IXに示すよう
な6つのパラメータの変動を得た。
【0119】
【表9】
【0120】以上のように1カメラ方式の装置はゴルフ
ボールの速度とスピンを適切に演算することができ、ス
イングの練習を助ける装置として使うこともできるし、
また用具の設計のためのデータ収集装置として使用する
こともできる。
【0121】本発明の装置は様々に変更することができ
る。例えば、ゴルフのクラブヘッド、野球のボール、フ
ットボールのボール、サッカーボール、アイスホッケー
のパック等のゴルフボール以外の物体をモニターするの
に本発明の装置を使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のモニター装置の斜
視図。
【図2】ゴルフボールが位置Aから位置Bまで飛んで行
く3次元視野を示す斜視図。
【図3】20の照明可能な領域を有する校正装置の斜視
図。
【図4】カメラ内の感光パネルの平面図。
【図5】本発明の第2の実施の形態の1カメラ方式のモ
ニター装置の斜視図。
【図6】打球装置で打ったボールの軌跡を示す概略図。
【図7】本発明の第3の実施の形態の1カメラ方式のモ
ニター装置の斜視図。
【図8】6個の照明可能なマーカーを有するボールの平
面図。
【図9】図7のモニター装置の光学系を示す概略図。
【符号の説明】
4、4’、4” カメラユニット 5、5’、5” コンピュータ 6、6’、6” 音響センサー 8、8’、8” ゴルフボール 18、18’、18”、19 カメラ 18p、18p’、18p”、19P 感光パネル 20a 〜 20f 反射領域 30 校正装置 A〜F マーカー 50 打球ユニット 52 ゴルフクラブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダイアン ペルティエ アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 02719 フェアヘヴン エバーグリーン ストリート 24 (72)発明者 チャールズ デェイズ アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 02748 サウス ダートマウス サガモ ア ドライヴ 30 (56)参考文献 特開 平6−52316(JP,A) 欧州特許出願公開599118(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01D 21/00 A63B 69/36 541 G01P 13/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体がそれに近接する3次元の視野中を
    移動する間に該物体の飛行の初期の部分をモニターする
    装置であって、 前記物体が通過する前記視野に焦点が合わされている少
    なくとも1つのカメラが取り付けられているハウジング
    と、 前記物体が前記視野中を移動する間に前記少なくとも1
    つのカメラのゲートないしシャッターを作動させる手段
    と、 前記少なくとも1つのカメラのシャッターを開かせる信
    号を送る音響センサーと、 前記少なくとも1つのカメラに隣接して配されたフラッ
    シュ手段と、 前記物体上に±0.37°以内の精度で予め正確に位置決め
    されて配された少なくとも3個の反射ドット手段と、 前記少なくとも1つのカメラに備えられ、前記反射ドッ
    ト手段から反射された光を受ける感光パネルと、 前記装置の校正のため、予め前記感光パネル上に結像さ
    れた前記少なくとも3個の反射ドット手段の座標を正確
    に知られている前記少なくとも3個の反射ドット手段の
    前記物体上の位置と関連付け、これに基づいて、前記物
    体の飛行の初期の部分の飛行経路、速度およびスピンを
    3次元的に判定するコンピュータ手段とを有して成る装
    置。
  2. 【請求項2】 フィールドを通過するスポーツ用物体の
    飛行特性を測定する装置であって、 携帯可能なハウジング内に配された、前記フィールド内
    の前記物体に焦点を合わせたシャッターを有する少なく
    とも1つの電子ビデオユニット、 前記物体上に±0.37°以内の精度で予め正確に位置決め
    されて配された少なくとも3個の反射ドット手段、 前記フィールド内の前記反射ドット手段の位置を認識す
    る、前記電子ビデオユニット内に配された測定手段、 前記フィールドを照明する複数のフラッシュライト、 前記物体が第1の位置と第2の位置にあるときに、前記
    電子ビデオユニットのシャッターを開閉するとともに、
    前記各フラッシュライトを作動させて前記フィールド内
    の物体に光を当てる制御手段、 前記電子ビデオユニット内に配され、前記物体が前記第
    1の位置と第2の位置にあるときに、前記反射ドット手
    段からの光を受光する受光手段、および前記ハウジング
    内あるいはその近傍に配され、前記装置の校正のため、
    予め前記受光手段により受光された前記少なくとも3個
    の反射ドット手段の座標を正確に知られている前記少な
    くとも3個の反射ドット手段の前記物体上の位置と関連
    付け、これに基づいて、前記物体が前記第1の位置にあ
    る時の前記反射ドット手段の位置と前記物体が前記第2
    の位置にある時の前記反射ドット手段の位置とを比較す
    るコンピュータ手段、 からなることを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 視野を通る物体の飛行の初期の部分をモ
    ニターする装置であって、 前記物体の支持手段、 感光パネルを備えるとともに、前記物体が飛行の初期の
    部分において通る前記視野に焦点を合わせたカメラユニ
    ットを固定位置に収容した携帯可能なハウジング、 前記物体が前記視野を通過する間に少なくとも2回前記
    カメラユニットのゲートないしシャッターを作動させる
    手段、 前記物体上に±0.37°以内の精度で予め正確に位置決め
    されて設けられた3個以上のコントラスト領域または反
    射領域であって、それら領域各々からの光が前記感光パ
    ネルに達して該感光パネル上に光りパターンが形成され
    ると共に前記カメラユニットのシャッターが開かれたと
    きにアナログイメージ信号が発生されるように配された
    3個以上のコントラスト領域または反射領域、および前
    記携帯可能なハウジング内あるいはその近傍に配され、
    前記装置の校正のため、予め前記感光パネル上に結像さ
    れた前記3個以上のコントラスト領域または反射領域の
    座標を正確に知られている前記3個以上のコントラスト
    領域または反射領域の前記物体上の位置と関連付け、こ
    れに基づいて、校正用ではない前記アナログ信号を受け
    取って処理して、物体の飛行の初期の部分の飛行経路、
    速度およびスピンを判定するコンピュータ手段、 からなることを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】 視野を通る物体の飛行の初期の部分をモ
    ニターする装置であって、 前記物体が飛行の初期の部分において通る前記視野に焦
    点を合わせた感光パネルを備えたカメラユニット、 前記物体が前記視野を通過する間に少なくとも2回その
    物体を照明する手段、 前記物体上に設けられた3個以上の照明可能なマーカー
    であって、そのマーカーから反射された光が前記感光パ
    ネル上で結像するように前記物体上に配されるととも
    に、その物体上での位置が±0.37°以内の精度で正確に
    決められている3個以上の照明可能なマーカー、および
    前記装置の校正のため、予め前記感光パネル上に結像さ
    れた前記3個以上の照明可能なマーカーの座標を正確に
    知られている前記3個以上の照明可能なマーカーの前記
    物体上の位置と関連付け、これに基づいて、校正用では
    ない前記感光パネル上の像を処理して、物体の飛行の初
    期の部分の飛行状態を判定するコンピュータ手段、 からなることを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 前記照明可能なマーカーが6個のドット
    からなり、その内の1個が中央に配され、他の5個が緯
    度37°、経度0°、72°、144°、216°、2
    88°にそれぞれ配されていることを特徴とする請求項
    4記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記物体の打撃を検出する音響センサー
    をさらに備えることを特徴とする請求項4記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記カメラが解像力754×244ピク
    セルのCCD カメラであることを特徴とする請求項4記載
    の装置。
  8. 【請求項8】 前記照明可能なマーカーが前記物体の表
    面に反射性材料を円形に付着させてなるものであること
    を特徴とする請求項4記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記物体の予想される飛行を表示する表
    示手段を備えることを特徴とする請求項4記載の装置。
JP25515595A 1994-09-30 1995-10-02 スポーツ用物体の飛行特性を測定表示するモニター装置 Expired - Fee Related JP3185850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US316599 1994-09-30
US08/316,599 US5471383A (en) 1992-01-22 1994-09-30 Monitoring systems to measure and display flight characteristics of moving sports object

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08278169A JPH08278169A (ja) 1996-10-22
JP3185850B2 true JP3185850B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=23229742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25515595A Expired - Fee Related JP3185850B2 (ja) 1994-09-30 1995-10-02 スポーツ用物体の飛行特性を測定表示するモニター装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5471383A (ja)
EP (1) EP0704715B1 (ja)
JP (1) JP3185850B2 (ja)
CA (1) CA2158704A1 (ja)
DE (1) DE69525298D1 (ja)

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6758759B2 (en) 2001-02-14 2004-07-06 Acushnet Company Launch monitor system and a method for use thereof
US6241622B1 (en) * 1998-09-18 2001-06-05 Acushnet Company Method and apparatus to determine golf ball trajectory and flight
US7086954B2 (en) 2001-02-14 2006-08-08 Acushnet Company Performance measurement system with fluorescent markers for golf equipment
US7291072B2 (en) 1992-11-20 2007-11-06 Acushnet Company Performance measurement system with fluorescent markers for golf equipment
US5575719A (en) * 1994-02-24 1996-11-19 Acushnet Company Method and apparatus to determine object striking instrument movement conditions
US5768151A (en) * 1995-02-14 1998-06-16 Sports Simulation, Inc. System for determining the trajectory of an object in a sports simulator
JP3227384B2 (ja) * 1995-06-19 2001-11-12 住友ゴム工業株式会社 飛行球体の回転数測定装置
US5798833A (en) * 1995-06-19 1998-08-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rotation speed measuring machine for flying globe
US5833549A (en) * 1995-11-14 1998-11-10 Interactive Light, Inc. Sports trainer and game
AU2123297A (en) * 1996-02-12 1997-08-28 Golf Age Technologies Golf driving range distancing apparatus and methods
US6093923A (en) * 1996-09-11 2000-07-25 Golf Age Technologies, Inc. Golf driving range distancing apparatus and methods
US6396041B1 (en) 1998-08-21 2002-05-28 Curtis A. Vock Teaching and gaming golf feedback system and methods
US5700204A (en) * 1996-06-17 1997-12-23 Teder; Rein S. Projectile motion parameter determination device using successive approximation and high measurement angle speed sensor
JP3187748B2 (ja) * 1996-10-30 2001-07-11 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボールの運動測定方法
US5951410A (en) * 1997-01-03 1999-09-14 True Temper Sports, Inc. Apparatus for obtaining compound bending data of a golf club
US6167469A (en) * 1998-05-18 2000-12-26 Agilent Technologies, Inc. Digital camera having display device for displaying graphical representation of user input and method for transporting the selected digital images thereof
US6577336B2 (en) 1998-05-29 2003-06-10 Agilent Technologies, Inc. Authentication stamping in a digital camera
US6593963B1 (en) 1998-05-29 2003-07-15 Agilent Technologies, Inc. Programmable control of operational signals in a digital camera
US6642956B1 (en) * 1998-05-29 2003-11-04 Agilent Technologies, Inc. Digital image processor for a digital camera
AU7768298A (en) * 1998-06-24 2000-01-10 Sports Training Technologies, S.L. Method for capturing, analyzing and representing the movement of bodies and objects
JP3235987B2 (ja) * 1998-06-30 2001-12-04 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボールの回転運動測定方法
US6781621B1 (en) 1998-09-18 2004-08-24 Acushnet Company Launch monitor system with a calibration fixture and a method for use thereof
US6533674B1 (en) * 1998-09-18 2003-03-18 Acushnet Company Multishutter camera system
US6567116B1 (en) 1998-11-20 2003-05-20 James A. Aman Multiple object tracking system
US6707487B1 (en) 1998-11-20 2004-03-16 In The Play, Inc. Method for representing real-time motion
US20020030742A1 (en) * 1998-11-20 2002-03-14 Aman James A. Employing electomagnetic by-product radiation for object tracking
US7483049B2 (en) * 1998-11-20 2009-01-27 Aman James A Optimizations for live event, real-time, 3D object tracking
US7214138B1 (en) 1999-01-29 2007-05-08 Bgi Acquisition, Llc Golf ball flight monitoring system
AU2862400A (en) 1999-01-29 2000-08-18 Orthopedic Systems Inc. Golf ball flight monitoring system
US6766036B1 (en) * 1999-07-08 2004-07-20 Timothy R. Pryor Camera based man machine interfaces
US6285445B1 (en) * 1999-09-17 2001-09-04 Acushnet Company Method for determining aerodynamic characteristics of a golf ball
US6594623B1 (en) * 1999-11-12 2003-07-15 Cognex Technology And Investment Corporation Determining three-dimensional orientation of objects
US6408679B1 (en) * 2000-02-04 2002-06-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Bubble measuring instrument and method
JP2001264016A (ja) 2000-03-15 2001-09-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd ボールの運動測定装置
JP3749072B2 (ja) * 2000-03-24 2006-02-22 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブ選択方法及び選択システム
JP4187901B2 (ja) * 2000-04-19 2008-11-26 Sriスポーツ株式会社 球体の回転運動計測方法及び計測装置
DE10054282A1 (de) * 2000-11-02 2002-05-29 Abatec Electronic Ag Regau Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der Position, Orientierung und/oder Verformung eines Objektes
JP3574401B2 (ja) * 2000-12-13 2004-10-06 シャープ株式会社 プラズマプロセス装置
US6431990B1 (en) 2001-01-19 2002-08-13 Callaway Golf Company System and method for measuring a golfer's ball striking parameters
US6390934B1 (en) 2001-03-29 2002-05-21 Acushnet Company Method of image processing of paint dots on golf balls
JP3535476B2 (ja) * 2001-05-09 2004-06-07 住友ゴム工業株式会社 球体の三次元姿勢測定方法および該方法を用いた球体の回転量と回転軸方向の測定方法
US6592465B2 (en) * 2001-08-02 2003-07-15 Acushnet Company Method and apparatus for monitoring objects in flight
US8617008B2 (en) 2001-09-12 2013-12-31 Pillar Vision, Inc. Training devices for trajectory-based sports
US10360685B2 (en) 2007-05-24 2019-07-23 Pillar Vision Corporation Stereoscopic image capture with performance outcome prediction in sporting environments
US8409024B2 (en) * 2001-09-12 2013-04-02 Pillar Vision, Inc. Trajectory detection and feedback system for golf
AU2002324969A1 (en) 2001-09-12 2003-03-24 Pillar Vision Corporation Trajectory detection and feedback system
JP2003102892A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ選択方法
US8137210B2 (en) 2001-12-05 2012-03-20 Acushnet Company Performance measurement system with quantum dots for object identification
US6506124B1 (en) * 2001-12-21 2003-01-14 Callaway Golf Company Method for predicting a golfer's ball striking performance
US7209576B2 (en) 2002-02-07 2007-04-24 Accu-Sport International, Inc. Methods, apparatus and computer program products for processing images of a golf ball
JP4109076B2 (ja) * 2002-06-06 2008-06-25 Sriスポーツ株式会社 曲面体の回転量と回転軸方向の測定方法、及び、曲面体の回転量と回転軸方向の測定装置
US7324663B2 (en) * 2002-06-06 2008-01-29 Wintriss Engineering Corporation Flight parameter measurement system
JP4628782B2 (ja) * 2002-06-06 2011-02-09 ウィントリス エンジニアリング コーポレイション 飛行パラメータ測定システム
JP5109221B2 (ja) * 2002-06-27 2012-12-26 新世代株式会社 ストロボスコープを使った入力システムを備える情報処理装置
FR2843454B1 (fr) * 2002-08-08 2004-12-03 Visio Nerf Procede et dispositif de localisation par visiometrie
EP1535079A1 (en) * 2002-09-03 2005-06-01 Loughborough University Enterprises Limited Marking of objects for speed and spin measurements
AU2003264979A1 (en) * 2002-09-28 2004-04-19 Dinopools Co., Ltd. Apparatus for measuring swing velocity of golf club head and advertising apparatus for golf training including the same
JP4109075B2 (ja) * 2002-10-10 2008-06-25 Sriスポーツ株式会社 球体の回転特性と飛行特性の測定方法及び球体の回転特性と飛行特性の測定装置
JP4064248B2 (ja) * 2003-01-21 2008-03-19 Sriスポーツ株式会社 ボール弾道計測装置
US20080020867A1 (en) * 2003-08-28 2008-01-24 Callaway Golf Company Golfer's impact properties during a golf swing
US8512160B2 (en) * 2003-09-08 2013-08-20 Acushnet Company Multishutter club-ball analyzer
US7651412B2 (en) * 2003-09-15 2010-01-26 Acushnet Company Golf club head with progressive face stiffness
US7881499B2 (en) * 2003-09-23 2011-02-01 Acushnet Company Golf club and ball performance monitor with automatic pattern recognition
US7878916B2 (en) * 2003-09-23 2011-02-01 Acushnet Company Golf club and ball performance monitor having an ultrasonic trigger
US20050153784A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Burgin Christian W. Training aid for golfers
US7744480B2 (en) * 2004-01-20 2010-06-29 Acushnet Company One camera club monitor
US8872914B2 (en) * 2004-02-04 2014-10-28 Acushnet Company One camera stereo system
GB2411127A (en) * 2004-02-18 2005-08-24 Norman Matheson Lindsay Methods and systems using prediction of outcome for launched objects
US7095312B2 (en) * 2004-05-19 2006-08-22 Accurate Technologies, Inc. System and method for tracking identity movement and location of sports objects
US7395696B2 (en) 2004-06-07 2008-07-08 Acushnet Company Launch monitor
US7143639B2 (en) * 2004-06-07 2006-12-05 Acushnet Company Launch monitor
US8556267B2 (en) * 2004-06-07 2013-10-15 Acushnet Company Launch monitor
US8500568B2 (en) 2004-06-07 2013-08-06 Acushnet Company Launch monitor
US8622845B2 (en) * 2004-06-07 2014-01-07 Acushnet Company Launch monitor
US8475289B2 (en) 2004-06-07 2013-07-02 Acushnet Company Launch monitor
US7837572B2 (en) * 2004-06-07 2010-11-23 Acushnet Company Launch monitor
US7153215B2 (en) * 2004-06-10 2006-12-26 Callaway Golf Company Method of fitting a golf club to a golfer
US20060030431A1 (en) * 2004-06-22 2006-02-09 Accu-Sport International, Inc. Apparatus, method and computer program product for obtaining a measure of launch efficiency
US20060030429A1 (en) * 2004-06-22 2006-02-09 Accu-Sport International, Inc. System, method and computer program product for simulating the flight path of a ball
WO2006002293A2 (en) * 2004-06-22 2006-01-05 Accu-Sport International, Inc. Apparatus, method and computer program product for analysing flight of an object
JP4364086B2 (ja) * 2004-08-06 2009-11-11 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブの性能測定装置
US7959517B2 (en) 2004-08-31 2011-06-14 Acushnet Company Infrared sensing launch monitor
US20060068927A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-30 Accu-Sport International, Inc. System, method and computer program product for estimating club swing condition(s) from ball launch measurements
US20060141433A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Hing Cheung C Method of detecting position of rectangular object and object detector
US8016688B2 (en) * 2005-08-15 2011-09-13 Acushnet Company Method and apparatus for measuring ball launch conditions
US20070049393A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Acushnet Company Method for predicting ball launch conditions
US7762911B2 (en) * 2005-08-26 2010-07-27 Acushnet Company Method for predicting ball launch conditions
US8408982B2 (en) 2007-05-24 2013-04-02 Pillar Vision, Inc. Method and apparatus for video game simulations using motion capture
US20090017930A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Acushnet Company Method for measuring golf swing efficiency
US20090061971A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Visual Sports Systems Object Tracking Interface Device for Computers and Gaming Consoles
EP2219745A1 (en) * 2007-12-12 2010-08-25 Rangetainment Gmbh A golf diagnosis apparatus and a method of performing golf diagnosis
CA2740109C (en) 2008-10-08 2016-01-19 Interactive Sports Technologies Inc. Sports simulation system
US7849725B1 (en) 2009-01-27 2010-12-14 Nelson Anthony A Air cannon apparatus and system for golf ball testing
IES86097B2 (en) 2010-11-22 2012-12-05 Brian Francis Mooney Determining and analysing movement and spin characteristics in a golf shot
KR101733116B1 (ko) * 2010-12-10 2017-05-08 한국전자통신연구원 고속 스테레오 카메라를 이용한 구형 물체의 비행 정보 측정 시스템 및 방법
US8708833B2 (en) 2011-02-18 2014-04-29 Sri Sports Limited Method for measuring behavior of golf club and ball
KR101078975B1 (ko) * 2011-03-22 2011-11-01 (주) 골프존 가상 골프 시뮬레이션 장치에 이용되는 센싱장치 및 센싱방법
US10806979B2 (en) * 2012-04-27 2020-10-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Fitting method of golf club
KR101394271B1 (ko) * 2013-01-08 2014-05-13 (주) 골프존 운동하는 볼에 대한 센싱장치 및 센싱방법
US9242150B2 (en) 2013-03-08 2016-01-26 Just Rule, Llc System and method for determining ball movement
US8948457B2 (en) 2013-04-03 2015-02-03 Pillar Vision, Inc. True space tracking of axisymmetric object flight using diameter measurement
US9171211B2 (en) * 2013-09-20 2015-10-27 Rapsodo Pte. Ltd. Image processing for launch parameters measurement of objects in flight
JP2015107237A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 ソニー株式会社 解析装置、解析方法および記録媒体
US20160173739A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Acushnet Company Portable launch monitor
USD792534S1 (en) * 2015-03-17 2017-07-18 J. E. Pellegrino Golf ball
KR101723432B1 (ko) 2015-06-12 2017-04-18 주식회사 골프존 운동하는 볼에 대한 센싱장치 및 센싱방법
DE102018102988A1 (de) 2018-02-09 2019-08-14 Hochschule Rheinmain University Of Applied Sciences Wiesbaden Rüsselsheim Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung und Überwachung der Position und Orientierung eines zylindrischen Objekts
KR102109971B1 (ko) * 2018-10-29 2020-05-12 주식회사 크리에이츠 골프 스윙의 촬영을 지원하는 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
KR102024831B1 (ko) * 2018-10-29 2019-09-25 주식회사 크리에이츠 공의 회전을 측정하기 위한 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US10905930B2 (en) * 2018-12-10 2021-02-02 Mark Joseph Hanfland Electronic device for aligning a marked golf ball

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3513707A (en) * 1966-10-24 1970-05-26 Brunswick Corp Golf game computing system
US4063259A (en) 1975-10-29 1977-12-13 Acushnet Company Method of matching golfer with golf ball, golf club, or style of play
US4158853A (en) * 1977-09-12 1979-06-19 Acushnet Company Monitoring system for measuring kinematic data of golf balls
US4136387A (en) * 1977-09-12 1979-01-23 Acushnet Company Golf club impact and golf ball launching monitoring system
US4160942A (en) 1977-09-12 1979-07-10 Acushnet Company Golf ball trajectory presentation system
US4713686A (en) * 1985-07-02 1987-12-15 Bridgestone Corporation High speed instantaneous multi-image recorder
US4695891A (en) * 1986-11-13 1987-09-22 Eastman Kodak Company Variable speed video camera
US4695888A (en) * 1986-11-13 1987-09-22 Eastman Kodak Company Video camera with automatically variable diaphragm and shutter speed control
US5111410A (en) * 1989-06-23 1992-05-05 Kabushiki Kaisha Oh-Yoh Keisoku Kenkyusho Motion analyzing/advising system
JP3104909B2 (ja) * 1989-12-05 2000-10-30 ソニー株式会社 画像処理装置
US5210603A (en) * 1992-01-21 1993-05-11 Sabin Donald C Automated video recording device for recording a golf swing
CA2087485A1 (en) * 1992-01-22 1993-07-23 William Gobush Monitoring system to measure flight characteristics of moving sports object
CA2102442A1 (en) * 1992-11-20 1994-05-21 William Gobush Method and apparatus to determine object striking instrument movement conditions
CA2123858A1 (en) * 1993-05-18 1994-11-19 William Gobush Monitoring systems to measure flight characteristics of moving sports object

Also Published As

Publication number Publication date
EP0704715A1 (en) 1996-04-03
DE69525298D1 (de) 2002-03-21
JPH08278169A (ja) 1996-10-22
CA2158704A1 (en) 1996-03-31
EP0704715B1 (en) 2002-02-06
US5471383A (en) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3185850B2 (ja) スポーツ用物体の飛行特性を測定表示するモニター装置
JP2950450B2 (ja) 移動するスポーツ用物体の飛行特性を測定するモニターシステム及びそれに用いられる装置
US5501463A (en) Method and apparatus to determine object striking instrument movement conditions
US5575719A (en) Method and apparatus to determine object striking instrument movement conditions
US8016688B2 (en) Method and apparatus for measuring ball launch conditions
US7744480B2 (en) One camera club monitor
JP4020653B2 (ja) ローンチモニター装置及びその使用方法
US7086955B2 (en) Method and apparatus to determine golf ball trajectory and flight
JP4198702B2 (ja) 測定した打ち出し条件に基づいて物体の軌道を計算する方法
US7300356B2 (en) Apparatus and method of measuring the flying behavior of a flying body
US20050215338A1 (en) Golf ball trajectory computing system and method of computing trajectory of golf ball
EP0625716B1 (en) Monitoring systems to measure flight characteristics of moving sports object
JP2003057258A (ja) 移動体の移動パラメータ測定装置
GB2445304A (en) Ball launch monitoring system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000711

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010321

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees