JP3184245B2 - 電子写真装置 - Google Patents
電子写真装置Info
- Publication number
- JP3184245B2 JP3184245B2 JP15478691A JP15478691A JP3184245B2 JP 3184245 B2 JP3184245 B2 JP 3184245B2 JP 15478691 A JP15478691 A JP 15478691A JP 15478691 A JP15478691 A JP 15478691A JP 3184245 B2 JP3184245 B2 JP 3184245B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mark
- density
- page
- toner
- continuous form
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
Description
反射されるレーザビームによって感光体表面に画像光を
走査して潜像を形成した後に、現像剤によって現像を行
うようにした電子写真装置に関する。
(トナー)の量に左右されるので、現像濃度が不安定に
ならないように現像器の状態を制御する必要がある。
に、例えば図9に示されるように、感光体91表面の画
像範囲の外側にいわゆるトナーマーク9が形成される。
して示しており、例えば幅21ドットで長さ8ドットの
黒ブロックを、12ドットピッチ(4ドット間隔)で複
数並べたものである。
の本数と同義である。このようなトナーマーク9は、画
像光を走査する回転多面鏡によって同時に走査され、感
光体91から画像が転写される連続帳票用紙(以下「連
帳用紙」という)の各頁の同じ位置に一つずつ形成され
る。そして、現像された多頁(例えば20〜50頁)分
のトナーマーク濃度を検出して、その平均にもとづいて
現像濃度を調整している。
によって決まっており、例えば解像度240dpi、一
頁長が11インチ長の場合一頁に2640ラインの走査
が行われる長さになっている。その結果、一般に用いら
れている12角形などの回転多面鏡によって走査が行わ
れると、2640/12は割り切れて整数になる。した
がって図11に示されるように、トナーマークは各頁1
00において、回転多面鏡の同じ反射面で反射された走
査ラインから始まることになる。
と垂直方向の傾き(いわゆる面倒れ)があると、その面
で反射された走査ラインは副走査方向に位置ずれを起こ
す。
れ面により反射されたラインGがトナーマーク9の黒ブ
ロックにかからなければ、何ら問題は生じない。しか
し、面倒れ面による欠損ラインGが、トナーマーク9の
黒ブロックにかかる場合がある。そのとき、各頁のトナ
ーマーク9が回転多面鏡の同じ反射面で反射された走査
ラインから始まっていると、図13に示されるように、
各頁のトナーマーク9の同じ位置に同じような欠損が現
れることになる。
して、その平均をとっても、欠損の影響が検出結果にそ
のまま現れて、濃度が実際よりも薄く判定され、その結
果、現像器において現像濃度が必要以上に濃く制御さ
れ、現像された画像にいわゆるカブリが発生し、画像の
品質を損なう欠点があった。
わゆる面倒れ等があっても、現像濃度が正しく制御され
て良好で安定した画像品質を得ることができる電子写真
装置を提供することを目的とする。
写真装置は、図1に示されるように、表面に現像された
像を連続帳票用紙に転写するための感光体(1)と、外
周面が上記連続帳票用紙の一頁の走査ライン数の整数分
の一に該当する数の反射面(2a)で形成された多角形
状であって、回転駆動されながら上記反射面(2a)で
レーザビームを反射することにより、上記感光体(1)
上に一ラインずつを走査して潜像を形成する回転多面鏡
(2)と、上記感光体(1)上に形成された潜像を現像
剤によって現像するための現像器(3)と、上記連続帳
票用紙に転写された像の濃度を検出するためのマーク
を、上記連続帳票用紙の各頁毎に、且つ2頁以上の複数
頁にわたるように所定個数を一つの単位として、上記回
転多面鏡(2)で反射されたレーザビームによって上記
感光体(1)上に形成するマーク形成手段(4)と、上
記現像器(3)によって現像された上記所定個数のマー
クの濃度の検出結果にもとづいて上記現像器(3)の現
像濃度を制御するための現像濃度制御手段(5)とを設
け、上記一つの単位内において上記各マークが順に上記
回転多面鏡(2)の相違する反射面から始まるように、
上記マーク形成手段(4)によるマーク形成が頁頭から
各々異なる走査ライン数のピッチ離れた位置に行われる
ようにしたことを特徴とする。
の非整数倍の走査ライン数のピッチで感光体1上にマー
クの潜像を形成するので、マークは、その前後のマーク
と比較したとき、回転多面鏡2の別の反射面2aで反射
された走査ラインから始まる。
面倒れがあっても、その影響は各マークに同じようには
現れず、複数のマークの濃度検出を行うことにより、面
倒れの影響は全体として常に平均化される。
ンタを示している。ただし、本発明は複写機やファクシ
ミリ装置などにも適用することができる。
される感光ドラムである。その周囲には、感光ドラム1
の表面を帯電させるための前帯電器11、中央演算装置
(CPU)を内蔵する印字制御部10から送られてくる
画像信号にもとづいて感光ドラム1の表面に画像光を走
査して露光し感光ドラム1の表面に静電潜像を形成する
光走査部13、トナーによって静電潜像を現像して顕像
化させる現像器3、トナー像を連帳用紙100に転写す
るための転写器15、感光ドラム1の表面の帯電を除電
するための除電器16、及び感光ドラム1の表面に残っ
た残留トナーを除去するためのクリーナー17などが配
置されている。18は、トナー像を連帳用紙100に定
着させるための定着器である。
は、トナー補給モータ5cによってトナーホッパ8から
補給されるトナーの量によって決まるものであり、中央
演算装置(CPU)を内蔵した現像濃度制御部5bから
の出力信号によって、トナー補給モータ5cの動作が制
御される。5aは、感光ドラム1上に現像されたトナー
マークの光学濃度を検出するための濃度検出器である。
なお、トナーマークについては、後でさらに詳細に説明
する。
信号の入力によってオン、オフ制御されるレーザ光源2
1から出射されたレーザビームは、一定速度で回転駆動
される例えば正12角形の回転多面鏡2の外周面(反射
面2a)で反射されて、いわゆるfθレンズ22を通っ
て感光ドラム1表面を露光する。
2aによって感光ドラム1上の主走査方向に一ライン分
の走査が行われ、反射面2aが変わる毎に、副走査方向
に一ライン(1ドット)ずつずれていく。23は、主走
査方向における走査開始位置の位置決めをするために、
側方でレーザビームを検出するためのいわゆるBD検出
器である。なお、図3では、連帳用紙100は真直に簡
単化して図示してある。
ム1上に画像の静電潜像が形成されるが、それと同時
に、先に図9に示したように、画像範囲から外れた位置
にトナーマーク9の潜像が形成される。
U)を内蔵したトナーマーク制御回路であり、クロック
(周期t)とBD信号とが入力し、また、図示されてい
ない主制御部から、連帳用紙100の一頁の長さYを表
わす信号及び印字開始信号STなどが入力される。
信号出力端は、トナーマーク発生回路4bの信号入力端
に接続されていて、トナーマーク制御回路4aからの出
力信号にもとづいて、トナーマーク発生回路4bから所
定のトナーマーク形成信号がオア回路4cの入力端に出
力される。
字制御部10からの印字信号が入力する。そしてオア回
路4cからの出力信号が光走査部13に入力し、印字信
号又はトナーマーク発生信号の入力にしたがって、画像
形成用のレーザビームが出力される。
9の潜像は、画像と同時に現像器3において現像され
る。図4は、現像されたトナーマーク9を示している。
トナーマーク9の濃度は感光体1上で検出されるのであ
るが、連帳用紙100の各頁の位置とトナーマーク9の
位置との関係を判り易くするために、図4においては、
連帳用紙100の各頁の頁頭100aになる部分を破線
で示してある。
は、連帳用紙100の最初の頁においては、回転多面鏡
2の反射面数(N=12)の整数(Z)倍、即ちN・Z
走査ラインだけ進んだ位置から形成されている。そし
て、第2頁めでは、その頁の頁頭100aから(N・Z
+1)走査ラインだけ進んだ位置から形成され、以下順
次1頁毎に一走査ラインずつずれて、第N頁めではその
頁の頁頭からN・Z+(N−1)走査ライン進んだ位置
から形成され、(N+1)頁では、最初の頁と同じ状態
に戻る。
Nと同数のサイクルで、トナーマーク9が一走査ライン
ずつずれて形成される。
ば、回転多面鏡2の反射面2aに面倒れがあると、その
影響がN個のトナーマーク9に順にずれて現れ、(N+
1)番目からまた同じことがくり返される。
に、トナーマーク制御回路4aによって行われるトナー
マーク形成処理を、図5及び図6の制御処理フロー図を
参照して説明する。数字の前のSはステップを示す。
さYと、副走査方向の解像度Rとから、一頁の走査ライ
ン数L(副走査数)をL=R・Yとして算出し(S
1)、また、トナーマーク形成開始位置のずらし量の初
期値として、Q=1、A=0を設定しておく(S2)。
なお、連帳用紙100の長さは規格により決まってお
り、連帳用紙100の一頁の走査ライン数Lは例えばL
=2640であって、回転多面鏡2の反射面数N(N=
12)の整数倍である。
マーク9の形成開始位置までの走査ライン数Mを、M=
N・Z+A・Qとして算出する。ただしN=12、Z=
10である(S3)。
号STが「1」のときは(S4)、クロック周期tの減
算カウンタCNT1(図示せず)に一頁の走査本数Lの
値をセットし、同時に、減算カウンタCNT2(図示せ
ず)に、頁頭100aからトナーマークの形成開始位置
までの走査ライン数Mの値をセットする(S5)。
CNT2の値が0になったら(S6)、トナーマーク出
力開始信号を出力する(S7)。これによって、その頁
頭100aからM本めの走査ライン数の位置から、つま
り副走査方向のMドットめから、感光ドラム1上に所定
のトナーマークの潜像が形成される。
タCNT1の値が0になり(S8)、N−A・Q≦Qに
ならないときは、A=A+1にしてS3に戻る(S9,
S10)。これによって、次にはトナーマーク9が走査
ライン1本分だけずれて形成される。また、S9でN−
A・Q≦Qになったら、A=0にしてS3に戻る。これ
によって、周期Nでトナーマーク9の形成開始位置が最
初と同じ状態に戻る。
し、S4で、入力される印字開始信号STが「0」にな
ったら終了する。
の光学濃度は、濃度検出器5aによって検出され、その
検出結果に応答してトナー補給モータ5cの動作が制御
されて、現像器3における現像濃度(トナー濃度)が制
御される。その制御動作について、トナー濃度制御を行
うための現像濃度制御部5bにおける制御処理を示す図
7及び図8のフロー図を参照して説明をする。
まずカウンタi及びjの初期値としてi=0、j=0に
する(S21)。
検出器5aで検出して、その値をDとし(S22)、D
が基準濃度Sより薄いときは、i=i+1及びj=j+
1にし(S23〜S25)、Dが基準濃度Sより薄くな
いときは、jだけをj=j+1にする(S23,S2
5)。
P=20ないし50)に達したかどうか、即ち、P個の
トナーマーク9について濃度検出をしたかどうかを判定
し(S26)、jがPに達していないときはS2からく
り返し、jがPに達したら、iがjの半分より大きいか
どうか、即ち、基準濃度より薄いトナーマーク9が過半
数かどうかを判定する(S27)。
ナーマーク9が過半数のときは、トナー補給モータ5c
を駆動して、トナーを現像器3に供給し、現像濃度を濃
くする(S28)。つづいて、印字中止信号が入力され
るまでS21からくり返し(S29)、S27でi>j
/2でないとき、即ち薄いトナーマーク9が半分に達し
ていないときは、印字中止信号が入力されるまでそのま
まS21からくり返す(S29)。
のではなく、隣りあうトナーマークの位置関係のずらし
量やずらし方は任意である。また、連帳用紙の頁頭に対
応する感光ドラムの位置が露光部にさしかかる毎に感光
ドラムの回転を止めて、そこで回転多面鏡の反射面との
位置関係を変えるようにしたものなどであってもよい。
マークの形成に回転多面鏡の面倒れが影響していても、
印字濃度を常に正常に維持して、良好な画像品質を得る
ことができる優れた効果を有する。そしてさらに、複数
頁にわたって形成された複数のマークを使用して印字濃
度の制御を行なうため、突発的に印字濃度が変動したと
しても、その影響を受けずに安定した印字濃度の制御を
行なうことが可能である。
にする必要がないので、回転多面鏡の製造コストを低減
することができる等の効果を有する。
Claims (1)
- 【請求項1】表面に現像された像を連続帳票用紙に転写
するための感光体と、 外周面が上記連続帳票用紙の一頁の走査ライン数の整数
分の一に該当する数の反射面で形成された多角形状であ
って、回転駆動されながら上記反射面でレーザビームを
反射することにより、上記感光体上に一ラインずつを走
査して潜像を形成する回転多面鏡と、 上記感光体上に形成された潜像を現像剤によって現像す
るための現像器と、 上記連続帳票用紙に転写された像の濃度を検出するため
のマークを、上記連続帳票用紙の各頁毎に、且つ2頁以
上の複数頁にわたるように所定個数を一つの単位とし
て、上記回転多面鏡で反射されたレーザビームによって
上記感光体上に形成するマーク形成手段と、 上記現像器によって現像された上記所定個数のマークの
濃度の検出結果にもとづいて上記現像器の現像濃度を制
御するための現像濃度制御手段とを設け、上記一つの単位内において上記各マークが順に上記回転
多面鏡の相違する反射面から始まるように、上記マーク
形成手段によるマーク形成が頁頭から各々異なる 走査ラ
イン数のピッチ離れた位置に行われるようにしたことを
特徴とする電子写真装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15478691A JP3184245B2 (ja) | 1991-06-26 | 1991-06-26 | 電子写真装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15478691A JP3184245B2 (ja) | 1991-06-26 | 1991-06-26 | 電子写真装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH052339A JPH052339A (ja) | 1993-01-08 |
JP3184245B2 true JP3184245B2 (ja) | 2001-07-09 |
Family
ID=15591871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15478691A Expired - Lifetime JP3184245B2 (ja) | 1991-06-26 | 1991-06-26 | 電子写真装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3184245B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200482628Y1 (ko) * | 2016-07-22 | 2017-02-14 | 하승원 | 애완동물 견인기 |
KR101982785B1 (ko) | 2016-11-28 | 2019-05-28 | 잇반자이단호진 니혼 센파쿠 기쥬츠 켄큐 쿄카이 | 팔 지지 기구 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3161862B2 (ja) * | 1993-04-08 | 2001-04-25 | シャープ株式会社 | 自動画質補償制御方法及び補償制御回路 |
-
1991
- 1991-06-26 JP JP15478691A patent/JP3184245B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200482628Y1 (ko) * | 2016-07-22 | 2017-02-14 | 하승원 | 애완동물 견인기 |
KR101982785B1 (ko) | 2016-11-28 | 2019-05-28 | 잇반자이단호진 니혼 센파쿠 기쥬츠 켄큐 쿄카이 | 팔 지지 기구 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH052339A (ja) | 1993-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6426767B1 (en) | Image forming apparatus for maintaining a constant beam scanning state | |
JP3606029B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7652684B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof having main scan length correcting feature | |
JP3298042B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
US7054490B2 (en) | Image processing apparatus and image processing system | |
JP5515893B2 (ja) | 光書き込み装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 | |
JP3184245B2 (ja) | 電子写真装置 | |
US8159515B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005070069A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3493762B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004188665A (ja) | 画像形成装置、補正データ生成装置および光プリントヘッドの光量補正方法 | |
JP2001260413A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05150607A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH0583485A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP4622209B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3023722B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH05330149A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP3508143B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2024017500A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05241087A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6165112B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10324019A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3506838B2 (ja) | マルチビーム画像形成装置 | |
JPH01299042A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0888748A (ja) | カラー画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19990907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010417 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427 Year of fee payment: 11 |