JP3183226U - 引違い戸用仮施錠装置 - Google Patents

引違い戸用仮施錠装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3183226U
JP3183226U JP2013000869U JP2013000869U JP3183226U JP 3183226 U JP3183226 U JP 3183226U JP 2013000869 U JP2013000869 U JP 2013000869U JP 2013000869 U JP2013000869 U JP 2013000869U JP 3183226 U JP3183226 U JP 3183226U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
hole
joined
support means
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013000869U
Other languages
English (en)
Inventor
卓夫 原田
貴規 原田
Original Assignee
有限会社タク・セツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社タク・セツ filed Critical 有限会社タク・セツ
Priority to JP2013000869U priority Critical patent/JP3183226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183226U publication Critical patent/JP3183226U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Hinge Accessories (AREA)

Abstract

【課題】建物の内部を仕切る引違い戸に対して、ビス止め等による損傷を与えることなく、一時的に簡易に取り付け、施錠することができる引違い戸用仮施錠装置を提供する。
【解決手段】引違い戸用仮施錠装置100は、一の建具211における召合せ部の対向面を除く一側縁に当接される断面略L字状の当接部及び当該当接部に一端を接合される長尺状のレール部12を有する。さらに、鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法と略同一の第1の支持手段と、レール部12を嵌入する貫通孔が穿設され、他の建具212における召合せ部の一側縁に嵌合される断面略コの字状の嵌合部21を有し、内法寸法と略同一の第2の支持手段20と、レール部12の長手方向に沿って摺動可能であり、施錠によりレール部12に固定される錠前30と、を備える。
【選択図】図1

Description

この考案は、引き戸の一種である建物の内部を仕切る引違い戸(内部引違い戸)の召合せ部に仮設され、鴨居及び敷居の溝に沿う建具の水平移動を施錠により規制する引違い戸用仮施錠装置に関するものである。
住宅リフォームは、住まい手(建築主、施主)が住んでいる住宅の中で工事することが多く、住まい手からは、外出する際などに、リフォーム工事に関与する作業員が作業場所以外の部屋に入らないように、簡易的な鍵を付けられないかという相談が多い。
また、作業員からは、住まい手から作業場所以外の部屋に勝手に入ったという疑いをもたれることがあるので、トラブルを事前に避けるためにも、簡易的な鍵をつけたいという要望が多い。
なお、従来の引き違い戸の固定具は、施錠するものではないが、引き違い戸の内側扉体の反戸当たり側の端縁に当接可能な第1固定ブロックと、外側扉体の反戸当たり側の端縁に当接可能な第2固定ブロックとを備え、第1固定ブロックに内側扉体と外側扉体との間の隙間を通して外部に引き出される連結ベルトを設けるとともに、第2固定ブロックをその連結ベルトに対してスライド可能とし、かつ、第2固定ブロックに連結ベルトに対する係止手段を設ける(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−204825号公報
しかしながら、住宅の室内の出入り口に多く使われている引違い戸に鍵をつける場合は、引違い戸(建具)に施錠用の金具を直接取り付ける必要があり、引違い戸を傷付けてしまうという課題がある。
また、住宅内の引違い戸に付ける錠は、ねじり錠、クレセント錠又はあおり止めなどのように、部屋の内側から施錠することによって、外部からの進入を防ぐものが多く、部屋の外部から施錠することができないという課題がある。
また、従来の引き違い戸の固定具は、家具を移動する場合における家具に設けられている引き違い戸を対象にしていることもあり、第1固定ブロック及び第2固定ブロックの当接面の面積が狭く、建物の内部を仕切る引違い戸に適用するには、十分な固定力が得られない。また、従来の引違い戸の固定具は、引違い戸に施錠することができないため、住まい手及び作業員の要望を満たすものではない。
この考案は、上述のような課題を解決するためになされたもので、建物の内部を仕切る引違い戸に対して、ビス止め等による損傷を与えることなく、一時的に簡易に取り付け、施錠することができる引違い戸用仮施錠装置を提供することを目的とする。
この考案に係る引違い戸用仮施錠装置においては、引違い戸の一の建具における召合せ部の対向面を除く側縁に当接される断面略L字状の当接部及び当該当接部に一端を接合される長尺状のレール部を有し、引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法と略同一の第1の支持手段と、レール部を嵌入する貫通孔が穿設され、引違い戸の他の建具における召合せ部の側縁に嵌合される断面略コの字状の嵌合部を有し、引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法と略同一の第2の支持手段と、レール部の長手方向に沿って摺動可能であり、施錠によりレール部に固定される錠前と、を備えるものである。
また、この考案に係る引違い戸用仮施錠装置においては、必要に応じて、当接部及び嵌合部が、引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法より短い長尺状の部材であり、第1の支持手段が、当接部の上端及び/又は下端近傍に配設され、引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法に合わせて当該第1の支持手段の高さを調節可能にする第1の調節部を備え、第2の支持手段が、嵌合部の上端及び/又は下端近傍に配設され、引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法に合わせて当該第2の支持手段の高さを調節可能にする第2の調節部を備えるものである。
また、この考案に係る引違い戸用仮施錠装置においては、必要に応じて、第1の調節部が、螺子切りされた貫通孔を有し、当接部に接合される基材と、当該基材の貫通孔に螺合するボルトと、当該ボルトの先端部に接合される支持材と、当該支持材に接合される緩衝材と、を備え、第2の調節部が、螺子切りされた貫通孔を有し、嵌合部に接合される基材と、当該基材の貫通孔に螺合するボルトと、当該ボルトの先端部に接合される支持材と、当該支持材に接合される緩衝材と、を備えるものである。
さらに、この考案に係る引違い戸用仮施錠装置においては、必要に応じて、第1の調節部が、貫通孔を有し、当接部に接合される基材と、当該基材の貫通孔に摺動可能に軸通し、一端が当該貫通孔より大きい棒状部材と、当該棒状部材の他端に接合される支持材と、当該支持材に接合される緩衝材と、基材及び棒状部材の他端間に挟装される弾性材と、を備え、第2の調節部が、貫通孔を有し、嵌合部に接合される基材と、当該基材の貫通孔に摺動可能に軸通し、一端が当該貫通孔より大きい棒状部材と、当該棒状部材の他端に接合される支持材と、当該支持材に接合される緩衝材と、基材及び棒状部材の他端間に挟装される弾性材と、を備えるものである。
この考案に係る引違い戸用仮施錠装置においては、引違い戸の一の建具における召合せ部の対向面を除く側縁に当接される断面略L字状の当接部及び当該当接部に一端を接合される長尺状のレール部を有し、引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法と略同一の第1の支持手段と、レール部を嵌入する貫通孔が穿設され、引違い戸の他の建具における召合せ部の側縁に嵌合される断面略コの字状の嵌合部を有し、引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法と略同一の第2の支持手段と、レール部の長手方向に沿って摺動可能であり、施錠によりレール部に固定される錠前と、を備えることにより、引違い戸に対して、ビス止め等による損傷を与えることなく、一時的に簡易に取り付け、施錠することができる。
また、この考案に係る引違い戸用仮施錠装置においては、必要に応じて、当接部及び嵌合部が、引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法より短い長尺状の部材であり、第1の支持手段が、当接部の上端及び/又は下端近傍に配設され、引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法に合わせて当該第1の支持手段の高さを調節可能にする第1の調節部を備え、第2の支持手段が、嵌合部の上端及び/又は下端近傍に配設され、引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法に合わせて当該第2の支持手段の高さを調節可能にする第2の調節部を備えることにより、第1の支持手段及び第2の支持手段の高さを縮めて引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間に第1の支持手段及び第2の支持手段を容易に挿入することができると共に、第1の支持手段及び第2の支持手段の高さの微調節が可能であるため、引違い戸の鴨居及び敷居の経年劣化(木材の反り)に伴う鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法差にも対応することができ、第1の支持手段のレール部と第2の支持手段の貫通孔との位置合せも容易になる。
また、この考案に係る引違い戸用仮施錠装置においては、必要に応じて、第1の調節部が、螺子切りされた貫通孔を有し、当接部に接合される基材と、当該基材の貫通孔に螺合するボルトと、当該ボルトの先端部に接合される支持材と、当該支持材に接合される緩衝材と、を備え、第2の調節部が、螺子切りされた貫通孔を有し、嵌合部に接合される基材と、当該基材の貫通孔に螺合するボルトと、当該ボルトの先端部に接合される支持材と、当該支持材に接合される緩衝材と、を備えることにより、ボルトを回動するだけで第1の支持手段及び第2の支持手段の高さを簡易に調節することができる。
さらに、この考案に係る引違い戸用仮施錠装置においては、必要に応じて、第1の調節部が、貫通孔を有し、当接部に接合される基材と、当該基材の貫通孔に摺動可能に軸通し、一端が当該貫通孔より大きい棒状部材と、当該棒状部材の他端に接合される支持材と、当該支持材に接合される緩衝材と、基材及び棒状部材の他端間に挟装される弾性材と、を備え、第2の調節部が、貫通孔を有し、嵌合部に接合される基材と、当該基材の貫通孔に摺動可能に軸通し、一端が当該貫通孔より大きい棒状部材と、当該棒状部材の他端に接合される支持材と、当該支持材に接合される緩衝材と、基材及び棒状部材の他端間に挟装される弾性材と、を備えることにより、弾性材を圧縮した状態で引違い戸の鴨居及び敷居間に第1の支持手段及び第2の支持手段を挿入し、弾性材の加圧を解くことで、第1の支持手段及び第2の支持手段の高さを引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の間隔に簡易かつ迅速に一致させることができる。
第1の実施形態に係る引違い戸用仮施錠装置を引違い戸に取り付けた状態を示す斜視図である。 第1の実施形態に係る第1の支持手段の概略構成を示す斜視図である。 第1の実施形態に係る第2の支持手段の概略構成を示す斜視図である。 図2に示す第1の支持手段を一の建具に取り付けた状態における第1の支持手段の上端近傍の要部拡大図である。 図1に示すレールの上端面直上を水平面で切断した断面図における第1の支持手段及び第2の支持手段の連結状態を説明するための説明図である。 引違い戸を説明するための説明図であり、(a)は敷居の上端に水平な水平面による断面図であり、(b)は図6(a)に示す召合せ部における矢視A−A’線の端面図である。 第1の実施形態に係る引違い戸用仮施錠装置の使用方法を説明する説明図であり、(a)は一の建具への第1の支持手段の取り付け方法を説明するための説明図であり、(b)は他の建具への第2の支持手段の取り付け方法を説明するための説明図であり、(c)は施錠した状態を説明するための説明図である。 (a)は第2の実施形態に係る第1の支持手段の概略構成を示す斜視図であり、(b)は第2の実施形態に係る第2の支持手段の概略構成を示す斜視図である。
(本考案の第1の実施形態)
引違い戸用仮施錠装置100は、図1及び図6に示すように、建物の内部を仕切る引違い戸200の召合せ部201に仮設され、鴨居220の溝222及び敷居230の溝232に沿う建具210の水平移動を施錠により規制する道具であり、後述する第1の支持手段10、第2の支持手段20及び錠前30を備える。
なお、本実施形態においては、建具210として、襖を例に挙げて説明するが、建物の内部を仕切る引違い戸(内部引違い戸)の内部建具であれば、戸襖、紙貼障子又はガラス障子などであってもよい。
第1の支持手段10は、図2及び図5に示すように、引違い戸200の一の建具211における召合せ部201の対向面を除く一側縁211aに当接される断面略L字状(図5参照)の当接部11と、当該当接部11に一端12aをビス止め又は溶接などで接合されて当該当接部11と共に断面略コの字状(図5参照)をなす扁形かつ長尺状のレール部12と、を備え、引違い戸200の鴨居220の下端221及び敷居230の上端231間の内法寸法と略同一の長さである。
ここで、一の建具211は、引違い戸200における一対の襖のうち施錠したい部屋に対して内側の襖に対応し、一の建具211の一側縁211aは、内側の襖における召合せ部201側の堅縁であるマス縁(増縁、出会い縁)に対応する。
なお、本実施形態に係る当接部11は、引違い戸200の鴨居220の下端221及び敷居230の上端231間の内法寸法より短い長尺状の部材であり、例えば、長さ1750mm及び厚さ3mmの略矩形状の金属板を、一の建具211の幅(一側縁211a(マス縁)の寸法)30mmに対応する内寸幅35mmとそれ以外の幅45mmとなるように屈曲させることにより形成される。
また、本実施形態に係る第1の支持手段10は、当接部11の上端11a及び下端11b近傍に配設され、引違い戸200の鴨居220の下端221及び敷居230の上端231間の内法寸法に合わせて当該第1の支持手段10の高さを調節可能にする第1の調節部13を備える。
このように、本実施形態に係る引違い戸用仮施錠装置100は、第1の支持手段10が第1の調節部13を備えることにより、第1の支持手段10の高さを縮めて鴨居220の下端221及び敷居230の上端231間に第1の支持手段10を容易に挿入することができるという作用効果を奏する。
また、本実施形態に係る引違い戸用仮施錠装置100は、第1の支持手段10の高さを微調節することができるため、鴨居220及び敷居230の経年劣化(木材の反り)に伴う鴨居220の下端221及び敷居230の上端231間の内法寸法差にも対応することができ、第1の支持手段10のレール部12と第2の支持手段20の後述する貫通孔21cとの位置合せも容易になるという作用効果を奏する。
なお、本実施形態に係る第1の調節部13は、図2に示すように、螺子切りされた貫通孔(螺子孔)を有し、当接部11に接合される基材13aと、当該基材13aの貫通孔に螺合するボルト13bと、当該ボルト13bの先端部に接合される支持材13cと、当該支持材13cに接合される緩衝材13dと、を備える。
このように、本実施形態に係る引違い戸用仮施錠装置100は、第1の調節部13が基材13a、ボルト13b、支持材13c及び緩衝材13dを備えることにより、ボルト13bを回動するだけで第1の支持手段10の高さを簡易に調節することができるという作用効果を奏する。
特に、本実施形態に係る引違い戸用仮施錠装置100は、ボルト13bに蝶ボルトを使用することにより、締緩作業を行う工具を必要とせず、ボルト13bの締め外しを簡易に行うことができる。
なお、当接部11の上端11a側にある第1の調節部13のボルト13bは、例えば、長さが200mmの蝶ボルトであり、当接部11の下端11b側にある第1の調節部13のボルト13bは、例えば、長さが50mmの蝶ボルトである。
また、基材13aは、例えば、略中央に直径10mmの螺子孔を有する縦50mm、横30mm及び厚さ2.3mmの矩形状の金属板であり、横30mmの一辺が、当接部11の上端11a(下端11b)から20mmの位置に、当接部11の長手方向に対して略垂直に溶接される。
また、第1の調節部13は、当接部11及び基材13a間の接合を強固にするために、基材13aの縦50mmの一辺と当接部11とを連結する補強板13eが溶接される。
さらに、支持材13cは、例えば、厚さ3.2mmの鋼板であり、ボルト13bに溶接されると共に、厚さ15mmの硬質ゴムパッキンである緩衝材13dが表面に接着剤で接合されている。
なお、図2及び図4に示す支持材13c及び緩衝材13dは、円柱形状で図示しているが、この形状に限られるものではなく、例えば、緩衝材13dが縦70mm、横30mm及び厚さ15mmの矩形状の板状体であってもよい。
本実施形態に係るレール部12は、既製品であるスライド錠(ファスナー錠)における複数の鋸状歯のレール(鎌)12bを備えたレール部材(例えば、長さ125mm、厚さ3mm)であり、当接部11の下端11bから1000mmの位置に一端12aを2個のビス12cで螺着して固定されている。
なお、本実施形態に係る第1の調節部13は、当接部11の上端11a及び下端11b近傍の両方に配設される構成であるが、当接部11の上端11a又は下端11b近傍のいずれか一方に配設される構成であってもよい。
この場合には、第1の調節部13が配設されない当接部11の端部に緩衝材を装着しておくが、当該端部に当接する鴨居220又は敷居230を傷付けないためにも好ましい。
第2の支持手段20は、図3及び図5に示すように、レール部12(レール12b)を嵌入する貫通孔21cが穿設され、引違い戸200の他の建具212における召合せ部201の一側縁212aに嵌合される断面略コの字状(図5参照)の嵌合部21を備え、引違い戸200の鴨居220の下端221及び敷居230の上端231間の内法寸法と略同一の長さである。
ここで、他の建具212は、引違い戸200における一対の襖のうち施錠したい部屋に対して外側の襖に対応し、他の建具212の一側縁212aは、外側の襖における召合せ部201側の堅縁であるマス縁(増縁、出会い縁)に対応する。
なお、本実施形態に係る嵌合部21は、引違い戸200の鴨居220の下端221及び敷居230の上端231間の内法寸法より短い長尺状の部材である。
嵌合部21は、例えば、長さ1750mm及び厚さ3mmの略矩形状の金属板を、他の建具212の幅(一側縁212a(マス縁)の寸法)30mmに対応する内寸幅35mmと召合せ部201の重ね代に対応する幅20mmとそれ以外の幅45mmとなるように屈曲させることにより形成される。
また、嵌合部21の貫通孔21cは、例えば、嵌合部21の下端21bから1000mmの位置に、レール部12のレール12bの挿抜可能な幅3mmで穿設される。
また、本実施形態に係る第2の支持手段20は、嵌合部21の上端21a及び下端21b近傍に配設され、引違い戸200の鴨居220の下端221及び敷居230の上端231間の内法寸法に合わせて当該第2の支持手段20の高さを調節可能にする第2の調節部22を備える。
このように、本実施形態に係る引違い戸用仮施錠装置100は、第2の支持手段20が第2の調節部22を備えることにより、第2の支持手段20の高さを縮めて鴨居220の下端221及び敷居230の上端231間に第2の支持手段20を容易に挿入することができるという作用効果を奏する。
また、第2の支持手段20の高さを微調節することができるため、鴨居220及び敷居230の経年劣化(木材の反り)に伴う鴨居220の下端221及び敷居230の上端231間の内法寸法差にも対応することができ、第2の支持手段20のレール部12と後述する第2の支持手段20の貫通孔21cとの位置合せも容易になるという作用効果を奏する。
なお、本実施形態に係る第2の調節部22は、図3に示すように、螺子切りされた貫通孔を有し、嵌合部21に接合される基材22aと、当該基材22aの貫通孔に螺合するボルト22bと、当該ボルト22bの先端部に接合される支持材22cと、当該支持材22cに接合される緩衝材22dと、を備える。
このように、本実施形態に係る引違い戸用仮施錠装置100は、第2の調節部22が基材22a、ボルト22b、支持材22c及び緩衝材22dを備えることにより、ボルト22bを回動するだけで第2の支持手段20の高さを簡易に調節することができるという作用効果を奏する。
特に、本実施形態に係る引違い戸用仮施錠装置100は、ボルト22bに蝶ボルトを使用することにより、締緩作業を行う工具を必要とせず、ボルト22bの締め外しを簡易に行うことができる。
なお、第2の調節部22は、前述した第1の調節部13と同様の構成であり、基材22aが第1の調節部13の基材13aに対応し、ボルト22bが第1の調節部13のボルト13b、支持材22cが第1の調節部13の支持材13c、緩衝材22dが第1の調節部13の緩衝材13d、補強板22eが第1の調節部13の補強板13eに対応する。
このため、第2の調節部22における各部材の寸法並びに嵌合部21への取り付け位置及び方法は、第1の調節部13における各部材の寸法並びに当接部11への取り付け位置及び方法と同様であるので、説明を省略する。
なお、本実施形態に係る第2の調節部22は、嵌合部21の上端21a及び下端21b近傍の両方に配設される構成であるが、嵌合部21の上端21a又は下端21b近傍のいずれか一方に配設される構成であってもよい。
この場合には、第2の調節部22が配設されない嵌合部21の端部に緩衝材を装着しておくが、当該端部に当接する鴨居220又は敷居230を傷付けないためにも好ましい。
錠前30は、図1及び図5に示すように、解錠状態において、レール部12(レール12b)に着脱可能であり、レール部12(レール12b)の長手方向に沿って摺動可能であり、施錠によりレール部12に固定される。
なお、本実施形態に係る錠前30は、スライド錠のシリンダー錠(例えば、縦25mm、横25mm)であり、ロータの回転によりレール12bの鋸状歯から係脱する施錠片が内蔵される。
つぎに、本実施形態に係る引違い戸用仮施錠装置100の使用方法について、図7を用いて説明する。
まず、作業者は、当接部11の上端11a及び/又は下端11bにある第1の調節部13のボルト13bを回転させて、鴨居220の下端221及び敷居230の上端231間の内法寸法より第1の支持手段10の高さを縮めた状態にする。
そして、作業者は、一の建具211(内側の襖)の戸当り(戸先部202)側の堅縁である他側縁211b(ドブ縁)を一の柱241に当接させた状態で、施錠対象の部屋の内側から、召合せ部201における一の建具211(内側の襖)及び他の建具212(外側の襖)間の隙間に、レール部12のレール12bを挿入する(図7(a)参照)。
引き続き、作業者は、一の建具211の召合せ部201側の一側縁211a(マス縁)に第1の支持手段10の当接部11を当接させ、レール部12のレール12b及び当接部11の内側面間で一の建具211の他側縁211b(ドブ縁)を挟持させる。
そして、作業者は、当接部11の上端11a及び/又は下端11bにある第1の調節部13のボルト13bを回転させて、第1の支持手段10の高さを伸ばし、当接部11の上端11aにある第1の調節部13の緩衝材13dを鴨居220(中樋端、外樋端)に圧接させ(図4参照)、当接部11の下端11bにある第1の調節部13の緩衝材13dを敷居230に圧接させて、第1の支持手段10を召合せ部201に固定する。これにより、一の建具211(内側の襖)は、第1の支持手段10及び一の柱241間で固定される。
さらに、作業者は、嵌合部21の上端21a及び/又は下端21bにある第2の調節部22のボルト22bを回転させて、鴨居220の下端221及び敷居230の上端231間の内法寸法より第2の支持手段20の高さを縮めた状態にする。
そして、作業者は、施錠対象の部屋の外に出て、他の建具212(外側の襖)を閉め、他の建具212(外側の襖)の戸先部202側の堅縁である他側縁212b(ドブ縁)を他の柱242に当接させた状態にする。この状態で、作業者は、召合せ部201における一の建具211(内側の襖)及び他の建具212(外側の襖)間の隙間から突出するレール部12のレール12bを、第2の支持手段20の嵌合部21の貫通孔21cに挿入する(図7(b)参照)。
引き続き、作業者は、他の建具212の召合せ部201側の一側縁212a(マス縁)と、第2の支持手段20の嵌合部21と、を嵌合させる。
そして、作業者は、嵌合部21の上端21a及び/又は下端21bにある第2の調節部22のボルト22bを回転させて、第2の支持手段20の高さを伸ばし、嵌合部21の上端21aにある第2の調節部22の緩衝材22dを鴨居220(中樋端、外樋端)に圧接させ、嵌合部21の下端21bにある第2の調節部22の緩衝材22dを敷居230に圧接させて、第2の支持手段20を召合せ部201に固定する。これにより、他の建具212(外側の襖)は、第2の支持手段20及び他の柱242間で固定される。
最後に、作業者は、レール部12のレール12bに錠前30を通し、錠前30に付属する鍵で施錠するにより、施錠対象の部屋の出入を禁止することができる。
以上のように、本実施形態に係る引違い戸用仮施錠装置100は、建物の内部を仕切る引違い戸200に対して、住宅リフォーム時などの一時的に施錠が必要な場合に、引違い戸200、柱又は壁などにビス止め等による損傷を与えることなく、簡易的な方法で引違い戸200に錠前30を取り付けることができるという作用効果を奏する。
(本発明の第2の実施形態)
図8(a)は第2の実施形態に係る第1の支持手段の概略構成を示す斜視図であり、図8(b)は第2の実施形態に係る第2の支持手段の概略構成を示す斜視図である。図8において、図1乃至図7と同じ符号は、同一又は相当部分を示し、その説明を省略する。
本実施形態に係る第1の調節部13は、貫通孔を有し、当接部11に接合される基材13aと、当該基材13aの貫通孔に摺動可能に軸通し、一端が当該貫通孔より大きい棒状部材13fと、当該棒状部材13fの他端に接合される支持材13cと、当該支持材13cに接合される緩衝材13dと、基材13a及び棒状部材13fの他端間に挟装される弾性材13gと、を備え、必要に応じて、基材13aの一辺と当接部11とを連結する補強板13eとを備える。
また、本実施形態に係る第2の調節部22は、貫通孔を有し、嵌合部21に接合される基材22aと、当該基材22aの貫通孔に摺動可能に軸通し、一端が当該貫通孔より大きい棒状部材22fと、当該棒状部材22fの他端に接合される支持材22cと、当該支持材22cに接合される緩衝材22dと、基材22a及び棒状部材22fの他端間に挟装される弾性材22gと、を備え、必要に応じて、基材22aの一辺と嵌合部21とを連結する補強板22eとを備える。
なお、本実施形態に係る第1の調節部13(第2の調節部22)は、弾性材13g(弾性材22g)にコイルばねを用いており、コイルばねの螺旋の内部に棒状部材13f(棒状部材22f)の軸を軸通させる構成である。
本実施形態においては、第1の調節部13(第2の調節部22)がボルト13b(ボルト22b)の替わりに棒状部材13f(棒状部材22f)及び弾性材13g(弾性材22g)を備え、基材13a(基材22a)の貫通孔が螺子孔でないところのみが第1の実施形態と異なるところであり、後述する棒状部材13f(棒状部材22f)及び弾性材13g(弾性材22g)による作用効果以外は、第1の実施形態と同様の作用効果を奏する。
本実施形態に係る引違い戸用仮施錠装置100は、第1の調節部13が基材13a、棒状部材13f、支持材13c、緩衝材13d及び弾性材13gを備えることにより、弾性材13gを圧縮した状態で引違い戸200の鴨居220及び敷居230間に第1の支持手段10を挿入し、弾性材13gの加圧を解くことで、第1の支持手段10の高さを引違い戸200の鴨居220の下端221及び敷居230の上端231間の間隔に簡易かつ迅速に一致させることができるという作用効果を奏する。
同様に、本実施形態に係る引違い戸用仮施錠装置100は、第2の調節部22が基材22a、棒状部材22f、支持材22c、緩衝材22d及び弾性材22gを備えることにより、弾性材22gを圧縮した状態で引違い戸200の鴨居220及び敷居230間に第2の支持手段20を挿入し、弾性材22gの加圧を解くことで、第2の支持手段20の高さを引違い戸200の鴨居220の下端221及び敷居230の上端231間の間隔に簡易かつ迅速に一致させることができるという作用効果を奏する。
10 第1の支持手段
11 当接部
11a 上端
11b 下端
12 レール部
12a 一端
12b レール
12c ビス
13 第1の調節部
13a 基材
13b ボルト
13c 支持材
13d 緩衝材
13e 補強板
13f 棒状部材
13g 弾性材
20 第2の支持手段
21 嵌合部
21a 上端
21b 下端
21c 貫通孔
22 第2の調節部
22a 基材
22b ボルト
22c 支持材
22d 緩衝材
22e 補強板
22f 棒状部材
22g 弾性材
30 錠前
100 引違い戸用仮施錠装置
200 引違い戸
201 召合せ部
202 戸先部
210 建具
211 一の建具
211a 一側縁
211b 他側縁
212 他の建具
212a 一側縁
212b 他側縁
220 鴨居
221 下端
230 敷居
231 上端
241 一の柱
242 他の柱

Claims (4)

  1. 建物の内部を仕切る引違い戸の召合せ部に仮設され、鴨居及び敷居の溝に沿う建具の水平移動を施錠により規制する引違い戸用仮施錠装置であって、
    前記引違い戸の一の建具における前記召合せ部の対向面を除く側縁に当接される断面略L字状の当接部及び当該当接部に一端を接合される長尺状のレール部を有し、前記引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法と略同一の第1の支持手段と、
    前記レール部を嵌入する貫通孔が穿設され、前記引違い戸の他の建具における前記召合せ部の側縁に嵌合される断面略コの字状の嵌合部を有し、前記引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法と略同一の第2の支持手段と、
    前記レール部の長手方向に沿って摺動可能であり、施錠によりレール部に固定される錠前と、
    を備えることを特徴とする引違い戸用仮施錠装置。
  2. 前記請求項1に記載の引違い戸用仮施錠装置において、
    前記当接部及び嵌合部が、前記引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法より短い長尺状の部材であり、
    前記第1の支持手段が、前記当接部の上端及び/又は下端近傍に配設され、前記引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法に合わせて当該第1の支持手段の高さを調節可能にする第1の調節部を備え、
    前記第2の支持手段が、前記嵌合部の上端及び/又は下端近傍に配設され、前記引違い戸の鴨居の下端及び敷居の上端間の内法寸法に合わせて当該第2の支持手段の高さを調節可能にする第2の調節部を備えることを特徴とする引違い戸用仮施錠装置。
  3. 前記請求項2に記載の引違い戸用仮施錠装置において、
    第1の調節部が、螺子切りされた貫通孔を有し、前記当接部に接合される基材と、当該基材の貫通孔に螺合するボルトと、当該ボルトの先端部に接合される支持材と、当該支持材に接合される緩衝材と、を備え、
    第2の調節部が、螺子切りされた貫通孔を有し、前記嵌合部に接合される基材と、当該基材の貫通孔に螺合するボルトと、当該ボルトの先端部に接合される支持材と、当該支持材に接合される緩衝材と、を備えることを特徴とする引違い戸用仮施錠装置。
  4. 前記請求項2に記載の引違い戸用仮施錠装置において、
    第1の調節部が、貫通孔を有し、前記当接部に接合される基材と、当該基材の貫通孔に摺動可能に軸通し、一端が当該貫通孔より大きい棒状部材と、当該棒状部材の他端に接合される支持材と、当該支持材に接合される緩衝材と、前記基材及び棒状部材の他端間に挟装される弾性材と、を備え、
    第2の調節部が、貫通孔を有し、前記嵌合部に接合される基材と、当該基材の貫通孔に摺動可能に軸通し、一端が当該貫通孔より大きい棒状部材と、当該棒状部材の他端に接合される支持材と、当該支持材に接合される緩衝材と、前記基材及び棒状部材の他端間に挟装される弾性材と、を備えることを特徴とする引違い戸用仮施錠装置。
JP2013000869U 2013-02-19 2013-02-19 引違い戸用仮施錠装置 Expired - Lifetime JP3183226U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000869U JP3183226U (ja) 2013-02-19 2013-02-19 引違い戸用仮施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000869U JP3183226U (ja) 2013-02-19 2013-02-19 引違い戸用仮施錠装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3183226U true JP3183226U (ja) 2013-05-09

Family

ID=50427213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013000869U Expired - Lifetime JP3183226U (ja) 2013-02-19 2013-02-19 引違い戸用仮施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3183226U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114320082A (zh) * 2022-01-13 2022-04-12 山东银盾金属制品有限公司 一种防烟密封的防盗金库门

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114320082A (zh) * 2022-01-13 2022-04-12 山东银盾金属制品有限公司 一种防烟密封的防盗金库门

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2851450C (en) Adjustable door mounting system
US8439410B2 (en) Prehung door jamb insert with security and adjustment features
US11511394B2 (en) Mitre joint support
JP3183226U (ja) 引違い戸用仮施錠装置
EP3149264B1 (en) Support frame for sliding door systems
KR20110122423A (ko) 건물 내외 마감재 시공용 커넥터와 이를 구비한 고정바
US6981301B2 (en) Device for installing a pre-hung door
NL2001812C2 (nl) Werkwijze voor het aanbrengen van een kozijn, in een daartoe bestemde opening in een muur, kozijn, en bevestigingsmiddel en drager voor gebruik tijdens het aanbrengen van een raamkozijn.
JP2017172309A (ja) サッシ部材
KR20100086697A (ko) 여닫이 도어
JP2007262803A (ja) 門形枠体の取付け構造
JP4098140B2 (ja) 押出成形セメント板の取付金具及び取付方法
EP3995661B1 (de) Fenster- oder türrahmen mit schiebeelementen und deren kleben ans mauerwerk sowie montageverfahren hierzu
JP2015158068A (ja) 大型引戸構造とその施工方法
RU139098U1 (ru) Алюминиевый профиль наличника для дверной коробки
JP3709556B2 (ja) 建物の表面に外装材を取り付けるための外装材取付装置
JP2013127171A (ja) 木造建物用金具、これを用いた木造建物
JP4832120B2 (ja) 門柱改装構造
JP4993487B2 (ja) 外壁パネル・鋼製基礎使用建物の土間コンクリート施工方法
JP6475537B2 (ja) ユニット建物における扉の施工方法及びピボット軸受金具
JP5681442B2 (ja) 胴縁ブレース耐震壁
US20210198929A1 (en) Mounting Bracket
JP6228493B2 (ja) 引き戸用の戸枠
WO2015118484A1 (en) Attachment components for securing portions of a structure with integrated insulation to one another
JP2862920B2 (ja) ユニット住宅のサッシ枠取付構造および取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3183226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160410

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term