JP3182070B2 - 液晶素子及び液晶素子の駆動方法 - Google Patents

液晶素子及び液晶素子の駆動方法

Info

Publication number
JP3182070B2
JP3182070B2 JP00517996A JP517996A JP3182070B2 JP 3182070 B2 JP3182070 B2 JP 3182070B2 JP 00517996 A JP00517996 A JP 00517996A JP 517996 A JP517996 A JP 517996A JP 3182070 B2 JP3182070 B2 JP 3182070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
liquid crystal
scanning
information
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00517996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09197378A (ja
Inventor
明 坪山
潤 伊庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP00517996A priority Critical patent/JP3182070B2/ja
Priority to US08/782,812 priority patent/US5995076A/en
Priority to EP97300241A priority patent/EP0788088B1/en
Priority to KR1019970001135A priority patent/KR100258169B1/ko
Priority to DE69717691T priority patent/DE69717691T2/de
Publication of JPH09197378A publication Critical patent/JPH09197378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182070B2 publication Critical patent/JP3182070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • G09G3/3633Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals with transmission/voltage characteristic comprising multiple loops, e.g. antiferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • G09G2310/0227Details of interlacing related to multiple interlacing, i.e. involving more fields than just one odd field and one even field
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶素子の駆動方
法に関し、特に液晶素子をマルチプレキシング駆動する
ものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画面に画像を表示するための走査
信号電極群と情報信号電極群とがマトリックス状に形成
されると共に1対の基板間にカイラルスメクチック液晶
が充填された液晶素子があり、このような構造の液晶素
子は、例えば図11の(1)及び(2)に示すような走
査選択信号及び走査非選択信号を有する走査信号と、情
報オン信号及び情報オフ信号を有する情報信号とよりな
る駆動信号により駆動されるようになっている。
【0003】ここで、これら駆動信号において、走査信
号電極群に入力される走査信号は、共に消去位相及び書
き込み位相を有しており、消去位相により前もって1ラ
インを消去した後、書き込み位相に応じて書き込みを行
うようになっている。
【0004】一方、情報信号電極群に入力される情報信
号は、一方の駆動波形Aでは単純な双極性パルスが用い
られるが、他方の駆動波形Bでは書き込み位相に同期し
た情報オン信号及び情報オフ信号の前後にDC補償する
ための逆極性の補償パルスを有したパルスを用いるよう
にしている。ここで、この前後の補償パルスのパルス幅
は情報信号の半分であり、このような補償パルスを有す
ることにより他方の駆動波形は高周波数成分を持つよう
になる。
【0005】次に、これらの駆動波形A,Bにより液晶
素子を駆動した場合の表示画面に与える影響について図
12のような画像を表示した場合を例にとって説明す
る。なお、同図においては、「白」背景に1ライン毎の
横ラインストライプを表示した場合を想定している。こ
こで、このような画像を表示した場合、同じ白表示して
いる−(a)の場所と−(b)の場所とは白の輝度
に差が生じる。これは、表示部20のパターン表示部2
0aのある(a)の情報信号と、白表示のみしかない背
景部分20bである(b)の情報信号を考えることで説
明できる。
【0006】即ち、例えば一方の駆動波形Aにより図1
2のの部分を走査する場合、(b)の部分の情報は
「オン」波形の連続であるから、情報信号電極群には図
13の(1)に示すような波形の情報信号が印加され
る。一方、の部分を走査している時の(a)の部分は
「1ライン毎横ストライプ」なので「オン」「オフ」波
形が交互に現れるよう情報信号電極群には図13の
(2)に示すような波形の情報信号が印加される。
【0007】ところで、表示パターンによって印加波形
の周波数差が生じた場合には、液晶の光学応答に差が生
じて表示部20のコントラストが変動し、所謂クロスト
ークが生じるようになる。ここで、一方の駆動波形Aの
場合、図13から明らかなように同図(1)に示す背景
部分20bの部分の印加波形の周波数は、同図(2)に
示すパターン表示部20aの周波数の倍であることか
ら、この周波数の差によりの部分を走査している時に
パターン表示部20aと背景部分20bとのコントラス
トが変動するようになる。
【0008】また、他方の駆動波形Bに関しても、図1
4の(2)に示すパターン表示部20aを走査している
時の印加波形の周波数の方が、同図の(1)に示す背景
部分20bの印加波形の周波数より多くなることから、
クロストークが発生するようになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このクロス
トークの発生を抑えるには印加波形の周波数を小さくす
るようにすればよいが、従来の液晶素子の駆動方法にお
いては、印加波形の周波数を小さくすると表示画面にフ
リッカーが生じるようになり、高画質化が図れなくなる
という問題点がある。
【0010】一方、今日の液晶素子の表示技術の要求と
しては高画質化の他に低消費電力化があるが、液晶素子
の消費電力は印加波形の周波数に依存し、基本的には周
波数に比例して消費電力は上昇するようになっている。
これは、印加電圧の切り替え毎に液晶素子ヘの充放電電
流が発生するためであり、高周波数である方が消費電力
が高いことから、例えば図13に示す一方の駆動波形A
と、図14に示す他方の駆動波形Bとを比較した場合で
は相対的に一方の駆動波形Aの方が低消費電力である。
【0011】したがって、消費電力を小さくするために
はパネル駆動系の消費を最小限に抑える必要があるが、
このために周波数を小さくすると既述したように高画質
化が図れなくなるという問題点がある。即ち、従来の駆
動方法では、クロストークの抑制及び低消費電力の実現
を果たすために周波数を小さくすると、高画質化が図れ
なくなるという問題点があった。
【0012】そこで本発明は、このような問題点を解決
するためになされたものであり、クロストークを抑制す
ることができると共に、低消費電力で高画質が実現でき
る液晶素子の駆動方法を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、表示部に情報
信号電極群と走査信号電極群とがマトリックス状に形成
された1対の基板間に液晶が充填されている液晶素子の
駆動方法おいて、前記走査電極群に走査信号を順次印加
する走査信号制御手段と、前記走査信号に同期して前記
情報電極群に第1の情報信号と第2の情報信号とを選択
して印加する情報信号制御手段と、前記液晶をオン状態
にするために前記第1の情報信号を用い、前記液晶をオ
フ状態にするためには前記第2の情報信号を用いる第1
駆動モードと、前記液晶をオン状態にするために前記第
2の情報信号を用い、前記液晶をオフ状態にするために
は前記第1の情報信号を用いる第2駆動モードとを周期
的に切り替える制御手段と、を備え、前記制御手段は、
複数の走査線を複数本毎に選択する場合、複数本飛びに
選択された走査線には前記第1のモードの前記オン信号
と前記第2のモードの前記オン信号の何れか一方を用
い、前記選択された走査線以外の前記走査線には前記複
数本飛びに選択された走査線で用いられた前記オン信号
に対して他方の前記オン信号を用いることを特徴とする
ものである。
【0014】また本発明は、前記オン信号とオフ信号に
対応した情報信号が、極性がそれぞれ異なる双極性パル
スであることを特徴とするものである。
【0015】また本発明は、前記オン信号とオフ信号に
対応した情報信号をそれぞれオフ信号とオン信号に入れ
替える時に、前記走査信号も同時に互いに異なる走査信
号波形に入れ替えることを特徴とするものである。
【0016】また本発明は、前記液晶がカイラルスメク
チック液晶であることを特徴とするものである。
【0017】また本発明は、前記液晶が強誘電性液晶で
あることを特徴とするものである。
【0018】また本発明は、前記液晶がカイラルネマテ
ィック液晶であることを特徴とするものである。また、
表示部に情報信号電極群と走査信号電極群とがマトリッ
クス状に形成された1対の基板間に液晶が充填されてい
る液晶素子おいて、前記走査電極群に走査信号を順次印
加する走査信号制御手段と、前記走査信号に同期して前
記情報電極群に第1の情報信号と第2の情報信号とを選
択して印加する情報信号制御手段と、前記液晶をオン状
態にするために前記第1の情報信号を用い、前記液晶を
オフ状態にするためには前記第2の情報信号を用いる第
1駆動モードと、前記液晶をオン状態にするために前記
第2の情報信号を用い、前記液晶をオフ状態にするため
には前記第1の情報信号を用いる第2駆動モードとを周
期的に切り替える制御手段と、を備え、前記制御手段
は、複数の走査線を複数本毎に選択する場合、複数本飛
びに選択された走査線には前記第1のモードの前記オン
信号と前記第2のモードの前記オン信号の何れか一方を
用い、前記選択された走査線以外の前記走査線には前記
複数本飛びに選択された走査線で用いられた前記オン信
号に対して他方の前記オン信号を用いることを特徴とす
るものである。
【0019】このように構成することにより、制御手段
により、液晶をオン状態にするために第1の情報信号を
用い、液晶をオフ状態にするためには第2の情報信号を
用いる第1駆動モードと、液晶をオン状態にするために
第2の情報信号を用い、液晶をオフ状態にするためには
第1の情報信号を用いる第2駆動モードとを周期的に切
り替えるようにする。また、制御手段は、複数の走査線
を複数本毎に選択する場合、複数本飛びに選択された走
査線には第1のモードのオン信号と第2のモードのオン
信号の何れか一方を用い、選択された走査線以外の走査
線には複数本飛びに選択された走査線で用いられたオン
信号に対して他方のオン信号を用いるようにする。
【0020】さらに、情報信号を双極性パルスとするこ
とにより、直流成分を補償するようにする。
【0021】また、オン信号とオフ信号に対応した情報
信号をそれぞれオフ信号とオン信号に入れ替える時に、
走査信号も同時に互いに異なる走査信号波形に入れ替え
るようにすることにより、表示部の画像表示部分と背景
部分の印加波形の周波数をそれぞれ小さくすると共に、
周波数差を少なくする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0023】図1は、本発明に係る液晶素子の駆動方法
を適用した液晶表示回路のブロック図であり、同図にお
いて、1は画像情報を記憶するビデオラム(VRAM)
2を有するグラフィックコントローラであり、このグラ
フィックコントローラ1から駆動制御回路3に対して転
送クロックCLに従って画像表示データD1が転送され
るようになっている。
【0024】一方、このグラフィックコントローラ1か
らの画像表示データD1は、駆動制御回路3の走査信号
制御手段である走査信号制御回路4及び情報信号制御手
段である情報信号制御回路5に入力され、それぞれ走査
信号アドレスデータD2と表示データD3に変換される
ようになっている。
【0025】そして、これら走査信号アドレスデータD
2及び表示データD3に従って、走査信号ドライバー6
及び情報信号ドライバー7は、液晶素子8のマトリック
ス状に形成されている情報信号電極群22と走査信号電
極群21とに対して走査信号及び情報信号を印加し、こ
れにより画像が表示部20の所定箇所に表示されるよう
になっている。なお、各駆動電圧Vは、駆動電圧生成回
路9にて生成されるようになっている。
【0026】ところで、本実施の形態においては、液晶
素子8として、強誘電性や反強誘電性を示すカイラルス
メクチック液晶や2つの準安定状態を呈するカイラルネ
マティック液晶を用いた素子が好適に用いられる。そし
て、表面安定化されたタイプで光学的に双安定性を示す
強誘電性液晶パネルに用いられるカイラルスメクチック
液晶の一例の主要な物性値は以下のとおりである。
【0027】自発分極 7nC/cm2 (30℃) チルト角 15deg 相転移温度 −10℃ SmC*、65℃ SmA、8
0℃ Ch、95℃ ISO また、反強誘電性液晶としてはチッソ(株)製「CS4
000」が挙げられる。
【0028】一方、走査信号ドライバー6及び情報信号
ドライバー7から情報信号電極群22と走査信号電極群
21とに対して印加される走査信号及び情報信号の波形
としては、図2に示すような第1駆動波形Aと第2駆動
波形Bとがある。ここで、これら2つの駆動波形A,B
において、情報信号のオンとオフはそれぞれ逆極性であ
り、さらに同じ光学状態を発現させる情報信号の極性が
それぞれ逆極性である。また、情報信号の波形の変化に
伴い駆動波形A,Bの走査信号の書き込み位相は、第1
駆動波形Aの場合は1ライン選択期間の前半であり、第
2駆動波形Bの場合は1ライン選択期間の後半になって
いる。
【0029】ところで、駆動制御回路3には2つの駆動
波形A,Bの走査信号を所定数のライン書き込み毎(水
平走査期間毎)に切り替えると共に、駆動波形A,Bの
走査信号を切り換えた際に情報信号の極性を反転させる
よう走査信号制御回路4及び情報信号制御回路5を制御
する制御手段である制御部10が設けられている。
【0030】なお、本実施形態において、この制御部1
0は、例えば図3の(1)に示すように1フレーム走査
中に第1駆動波形Aの走査信号を3n+1ライン目と3
n+2ライン目に、また第2駆動波形Bの走査信号を3
n+0ライン目に混在させて駆動するようにしている。
【0031】そして、このように2つの走査信号を混在
させることにより走査信号も同時に互いに異なる走査信
号波形に変わるようになり、このような走査信号にて既
述した図12のの部分を走査する際、パターン表示部
20aに印加される図3の(2)に示す情報信号の非選
択時の連なりは図4の(2)のようになる。なお、図4
の(1)は図12の背景部分20bを示しており、どち
らの場合も低周波成分と高周波成分を含み、描画パター
ンによって印加される情報信号に大きな差がない。
【0032】このように、2つの走査信号を混在させる
と共に波形切り換えと同時に情報信号の極性を反転させ
ることにより、パターン表示部20aと背景部分20b
との間の印加波形の周波数差を少なくすることができ、
クロストークなどの画質劣化を抑えることができる。し
たがって、図12の白の背景の中央部に「1ライン毎横
ストライプ」を描画した場合においてもクロストークの
ない良好な画像を得ることができる。
【0033】なお、この本実施の形態の第1の実施例で
は、波形の切り替えを3ライン周期で行うようにしてい
るが、これはコンピュータのモニタとして使われる液晶
ディスプレイは、周期的なパターンや模様はデータ処理
系が2進数を基本としたデジタル処理のためほとんどの
場合、2n 毎のパターンであり、この描画パターンと切
り替え周期が同期するような場合、情報信号の非選択時
の印加波形が低周波数波形と高周波数波形になり、例え
ば、既述した図13及び図14に示すような情報信号の
差が生じクロストークが発生する場合があるからであ
る。このことから、描画パターンに同期する確率を最小
限に抑えるためには奇数ライン毎周期の切り替えが有効
である。
【0034】ところで、消費電力に関しては、表示パタ
ーンにも依存するが、本実施例では情報信号の周波数が
図11に示した一方の駆動波形Aと平均的に同等、他方
の駆動波形Bの1/2程度と少ないため、消費電力は一
方の駆動波形Aと平均的に同等であり、他方の駆動波形
Bの1/2程度である。
【0035】即ち、2つの走査信号を混在させると共に
波形切り換えと同時に情報信号の極性を反転させること
により、パターン表示部20a及び背景部分20bの印
加波形の周波数を少なくすることができ、低消費電力を
実現できる。
【0036】なお、ワードプロセッサなどを主に用いる
ユーザーを想定したテストにおいて、波形A,Bを3ラ
イン毎に切り替えることで液晶パネルで消費される消費
電力は小さくなった。また、良好な画質も得ることがで
きた。
【0037】また、液晶パネルをフレーム周波数30H
z以下の低周波数で駆動する場合、オペレータにはその
周波数がフリッカーとして認識されるが、液晶の光学特
性や応答スピードに応じてインターレース幅を変化させ
ることよって表示画面のフリッカーを抑制できる。
【0038】そして、このようにインターレース幅を1
本飛び、2本飛び、3本飛び、4本飛びに変化させるよ
うにした第2の実施例の場合でも、本発明の駆動波形を
用いた場合、クロストークのない良好な画質が得ること
ができる。
【0039】さらに、図5に示す表のようにフレーム間
毎に走査信号を変更して各走査ラインに順次異なる走査
信号を平均的に印加することにより、液晶素子8の耐久
性能を高めることができる。なお、このような第3の実
施例の場合においてもクロストークのない良好な画像が
得ることができる。
【0040】ところで、これまでは、3ライン毎に走査
信号波形を切り替えるようにしたものについて説明して
きたが、本発明はこれに限らず例えば図6の(1)に示
すように第1駆動波形Aの走査信号を1フレーム走査中
の3n+0ライン目、3n+3ライン目に、また第2駆
動波形Bの走査信号を3n+1ライン目、3n+2ライ
ン目、3n+4ライン目に混在させるようにして5ライ
ン毎の波形を切り替えるようにしてもよい。
【0041】そして、このような走査信号にて駆動した
場合は、図6の(2)に示す情報信号は、図7に示すよ
うな波形となり、既述した図12の白の背景の中央部に
「1ライン毎横ストライプ」を描画した場合においても
クロストークのない良好な画像を得ることができる。な
お、このような第4の実施例の場合においても、既述し
たようにフレーム間で第1及び第2駆動波形A,Bの走
査信号を印加する順序を入れ替えるようにすれば液晶素
子8の耐久性能を高めることができると共に良好な画質
を得ることができる。
【0042】ところで、図8は、液晶として反強誘電性
液晶に適用した場合に好適な波形を示しており、1ライ
ン書き込み期間中の前半に走査書き込みパルスが設定さ
れているものを第3駆動波形C、後半に書き込みパルス
が設定されているものを第4駆動波形Dと呼ぶ。反強誘
電液晶の場合、非選択時にオフセット電圧を印可し、そ
れをフレーム毎に反転する方法が好ましい。
【0043】具体的には、第1フレームにおいて、3n
+1と3n+2ライン目に第3駆動波形Cを、3n+0
ライン目に第4駆動波形Dを用い、第2フレームにおい
ては、極性を反転し、かつ第3駆動波形Cと第4駆動波
形Dを入れ替えた波形を用いると良い。
【0044】そして、このような第5の実施例の場合に
おいても、パターン表示部20aと背景部分20bとの
間の印加波形は図4と同じようになるため周波数差が少
さくなり、クロストークなどの画質劣化を抑えることが
できる。
【0045】次に、液晶パネルを、既述した図2に示す
駆動波形により駆動する第6の実施例について説明す
る。なお、この駆動波形の基本的な特徴は以下のとおり
である。 1.波形AとBを所定数のライン書き込み毎(水平走査
期間毎)に切り替えて用いる。 2.情報信号は、直流成分を補償するために双極性パル
スを用いる。 3.各波形の情報信号のオンとオフはそれぞれ逆極性で
あり、さらにAとBの同じ光学状態を発現させる情報信
号の極性が逆極性である。 4.情報信号の波形の変化に伴って、波形AとBの走査
信号の書き込みパルス位相は、1ライン選択期間の前半
と後半になる。
【0046】そして、本実施例では具体的には、1フレ
ーム走査中、3n+1ライン目と3n+2ライン目に波
形Aを用い、3n+0ライン目に波形Bを用いて駆動し
た(図3参照)。この場合、既述した図12の白の背景
の中央部に「1ライン毎横ストライプ」を描写した場合
においてもクロストークのない良好な画像が得られた。
【0047】なお、消費電力に関しては、表示パタンに
も依存するが、本実施例では情報信号の周波数が描画パ
ターン依存性の少なく、従来例である図11に示した駆
動波形(1) と平均的に同等、駆動波形(2) の1/2程度
である。ワードプロセッサなどを主に用いるユーザーを
想定したテストでの液晶パネルで消費される消費電力の
実測データは、本実施例の駆動波形が2.0Wであるの
に対し、従来の駆動波形(1) は2.5W、従来の駆動波
形(2) は4.0Wである。
【0048】以上のように、図2の駆動波形の波形Aと
Bを3ライン毎に切り替えることで、消費電力が小さい
く、かつ良好な画質が得られた。
【0049】一方、図9は走査順序を変更するようにし
た第7の実施例における走査順序と、駆動波形の関係を
示す表である。なお、本実施例の構成は全て第6の実施
例と同様であり、また表に示す「3n+1」などは時系
列的な順序であって、走査ライン番号を意味するもので
はない。
【0050】ここで、液晶パネルをフレーム周波数30
Hz以下の低周波数で駆動する場合、オペレータにはそ
の周波数がフリッカーとして認識される。液晶の光学特
性や応答スピードに応じてインターレース幅を変化させ
ることによって表示画面のフリッカーを抑制できる。そ
して、このようにインターレース幅を変えるようにした
場合においても、クロストークのない良好な画質が得ら
れた。
【0051】次に、第6の実施例において波形AとBの
切り替え順序をフレーム間で変更するようにした第8の
実施例について説明する。この実施例においては、波形
AとBを既述した図5に示すようにフレーム間で変更す
るようにしており、このように波形AとBの切り替え順
序をフレーム間で変更することで各走査ラインに順次異
なる波形が平均的に印加され、クロストークのない良好
な画像が得られた。
【0052】次に、5ライン毎に波形切り替えるように
した第9の実施例について説明する。この実施例におい
ては、既述した図6に示すように3n+0ライン目、3
n+3ライン目に波形Aを、3n+1ライン目、3n+
2ライン目、3n+4ライン目に波形Bを切り換えるよ
うにしており、これにより図12の白の背景の中央部に
「1ライン毎横ストライプ」を描画した場合においても
クロストークのない良好な画像が得られた。
【0053】次に、反強誘電性液晶パネルに本発明を適
用するようにした第10の実施例について説明する。な
お、本実施例では既述した図8に示した波形を用いた。
【0054】1ライン書き込み期間中の前半に走査書き
込みパルスが設定されているものを波形C、後半に書き
込みパルスが設定されているものを波形Dとする。反強
誘電性液晶の場合、非選択時にオフセット電圧を印加し
それを、フレーム毎に反転する方法が、一般的であるの
で本実施例においてもフレーム反転を採用した。
【0055】第1フレームにおいて3n+1ライン目に
波形Cを3n+0ライン目に波形Dを用い、第2フレー
ムにおいては、極性を反転しかつ、波形Cと波形Dを入
れ替えた。
【0056】液晶材料にはチッソ(株)社製「CS40
00」を用い、画像数320×240のパネルを作製し
て上記波形を印加したところ良好な画質が得られた。
【0057】なお、この第5の実施例を変更して第3の
実施例のようにフレーム間で波形AとBとを印加する順
序を入れ替えるようにしても、良好な画質が得られた。
【0058】次に、液晶を双安定性を有するネマティッ
ク液晶を用いる第11の実施例について説明する。な
お、この原理的な内容は特公平1−51818に、駆動
法については特開平6−230751にそれぞれ詳述さ
れている。
【0059】液晶材料は、市販の液晶材料KN−400
0(チッソ株社製)に光学活性を添加してネマティック
液晶のヘリカルピッチを3.6umに調整した。セルは
ポリイミド100um塗布し互いに反平行になるように
ラビング処理した。
【0060】駆動波形は図10に示すように、波形Eと
Fを3ライン書き込みを周期に情報信号と走査信号を入
れ替えて、駆動波形とした。
【0061】そして、リセットパルス電圧±20V、書
き込み電圧±2.5V、情報信号電圧±1.5で所望の
情報を書き込むことができ、クロストークのない良好な
画質が得られた。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、所
定走査期間毎に、オン信号とオフ信号に対応した情報信
号をそれぞれオフ信号とオン信号に入れ替えることによ
り、表示部の画像表示部分と背景部分の印加波形の周波
数をそれぞれ小さくすると共に、周波数差を少なくする
ことができる。
【0063】そして、このように印加波形の周波数差を
少なくすることによりクロストークを抑制することがで
き、高画質の液晶素子を実現できる。また、周波数をそ
れぞれ小さくすることにより低消費電力の液晶素子を実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶素子の駆動方法を適用した液
晶表示回路のブロック図。
【図2】上記液晶素子を駆動するために印加される走査
信号及び情報信号からなる2つの駆動波形を示す図。
【図3】1フレーム走査中に2つの波形を混在させた場
合の走査信号及び情報信号の波形を示す図。
【図4】上記走査信号にて駆動された際の非選択時の情
報信号の連なりを示す図。
【図5】上記走査信号をフレーム間毎に変更する例を示
す図表。
【図6】5ライン毎に上記走査信号を切り替える様子を
示す図。
【図7】上記5ライン毎に上記走査信号を切り替えた場
合の情報信号の連なりを示す図。
【図8】液晶として反強誘電性液晶を使用した場合の走
査信号及び情報信号の波形を示す図。
【図9】走査順序と駆動波形の関係を示す図表。
【図10】液晶としてネマティック液晶を使用した場合
の走査信号及び情報信号の波形を示す図。
【図11】従来の駆動波形を示す図。
【図12】画面におけるパターン表示部と背景部分とを
示す図。
【図13】従来の駆動波形における情報信号の連なりを
示す図。
【図14】従来の他の駆動波形における情報信号の連な
りを示す図。
【符号の説明】
4 走査信号制御回路 5 情報信号制御回路 8 液晶素子 10 制御部 20 表示部 20a パターン表示部 20b 背景部分 21 走査信号電極群 22 情報信号電極群 A 第1駆動波形 B 第2駆動波形
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/133 560 G09G 3/36

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示部に情報信号電極群と走査信号電極
    群とがマトリックス状に形成された1対の基板間に液晶
    が充填されている液晶素子の駆動方法おいて、 前記走査電極群に走査信号を順次印加する走査信号制御
    手段と、 前記走査信号に同期して前記情報電極群に第1の情報信
    号と第2の情報信号とを選択して印加する情報信号制御
    手段と、前記液晶をオン状態にするために前記第1の情報信号を
    用い、前記液晶をオフ状態にするためには前記第2の情
    報信号を用いる第1駆動モードと、前記液晶をオン状態
    にするために前記第2の情報信号を用い、前記液晶をオ
    フ状態にするためには前記第1の情報信号を用いる第2
    駆動モードとを周期的に切り替える制御手段と、 を備え、 前記制御手段は、複数の走査線を複数本毎に選択する場
    合、複数本飛びに選択された走査線には前記第1のモー
    ドの前記オン信号と前記第2のモードの前記オン信号の
    何れか一方を用い、前記選択された走査線以外の前記走
    査線には前記複数本飛びに選択された走査線で用いられ
    た前記オン信号に対して他方の前記オン信号を用いる
    とを特徴とする液晶素子の駆動方法。
  2. 【請求項2】 前記オン信号とオフ信号に対応した情報
    信号が、極性がそれぞれ異なる双極性パルスであること
    を特徴とする請求項1記載の液晶素子の駆動方法。
  3. 【請求項3】 前記オン信号とオフ信号に対応した情報
    信号をそれぞれオフ信号とオン信号に入れ替える時に、
    前記走査信号も同時に互いに異なる走査信号波形に入れ
    替えることを特徴とする請求項1記載の液晶素子の駆動
    方法。
  4. 【請求項4】 前記液晶がカイラルスメクチック液晶で
    あることを特徴とする請求項1記載の液晶素子の駆動方
    法。
  5. 【請求項5】 前記液晶が強誘電性液晶であることを特
    徴とする請求項1記載の液晶素子の駆動方法。
  6. 【請求項6】 前記液晶がカイラルネマティック液晶で
    あることを特徴とする請求項1記載の液晶素子の駆動方
    法。
  7. 【請求項7】 表示部に情報信号電極群と走査信号電極
    群とがマトリックス状に形成された1対の基板間に液晶
    が充填されている液晶素子おいて、 前記走査電極群に走査信号を順次印加する走査信号制御
    手段と、 前記走査信号に同期して前記情報電極群に第1の情報信
    号と第2の情報信号とを選択して印加する情報信号制御
    手段と、 前記液晶をオン状態にするために前記第1の情報信号を
    用い、前記液晶をオフ状態にするためには前記第2の情
    報信号を用いる第1駆動モードと、前記液晶をオン状態
    にするために前記第2の情報信号を用い、前記液晶をオ
    フ状態にするためには前記第1の情報信号を用いる第2
    駆動モードとを周期的に切り替える制御手段と、 を備え、 前記制御手段は、複数の走査線を複数本毎に選択する場
    合、複数本飛びに選択された走査線には前記第1のモー
    ドの前記オン信号と前記第2のモードの前記オン信号の
    何れか一方を用い、前記選択された走査線以外の前記走
    査線には前記複数本飛びに選択された走査線で用いられ
    た前記オン信号に対して他方の前記オン信号を用いるこ
    とを特徴とする液晶素子。
JP00517996A 1996-01-16 1996-01-16 液晶素子及び液晶素子の駆動方法 Expired - Fee Related JP3182070B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00517996A JP3182070B2 (ja) 1996-01-16 1996-01-16 液晶素子及び液晶素子の駆動方法
US08/782,812 US5995076A (en) 1996-01-16 1997-01-13 Liquid crystal apparatus using different types of drive waveforms alternately
EP97300241A EP0788088B1 (en) 1996-01-16 1997-01-16 Liquid crystal apparatus using alternately different types of drive waveforms
KR1019970001135A KR100258169B1 (ko) 1996-01-16 1997-01-16 서로 다른 타입의 구동파형을 교대로 사용하는 액정 장치(Liquid Crystal Apparatus using different Types of Drive Waveforms alternately)
DE69717691T DE69717691T2 (de) 1996-01-16 1997-01-16 Flüssigkristallvorrichtung, die abwechselnd verschiedene Steuerungswellenformen gebraucht

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00517996A JP3182070B2 (ja) 1996-01-16 1996-01-16 液晶素子及び液晶素子の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09197378A JPH09197378A (ja) 1997-07-31
JP3182070B2 true JP3182070B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=11604018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00517996A Expired - Fee Related JP3182070B2 (ja) 1996-01-16 1996-01-16 液晶素子及び液晶素子の駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5995076A (ja)
EP (1) EP0788088B1 (ja)
JP (1) JP3182070B2 (ja)
KR (1) KR100258169B1 (ja)
DE (1) DE69717691T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3347678B2 (ja) 1998-06-18 2002-11-20 キヤノン株式会社 液晶素子とその駆動方法
US6670937B1 (en) 1999-03-01 2003-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
US6473117B1 (en) 1999-08-24 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Driving method for liquid crystal device
JP3486599B2 (ja) * 2000-03-31 2004-01-13 キヤノン株式会社 液晶素子の駆動方法
JP4694670B2 (ja) * 2000-03-31 2011-06-08 株式会社日立製作所 プラズマ表示装置
JP3593018B2 (ja) * 2000-09-29 2004-11-24 株式会社東芝 液晶表示素子およびその駆動方法
US7200254B2 (en) * 2002-02-14 2007-04-03 Ngk Insulators, Ltd. Probe reactive chip, sample analysis apparatus, and method thereof
EP1341150A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-03 STMicroelectronics S.r.l. Method for driving LCD modules with scale of greys by PWM technique and reduced power consumption

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4239345A (en) 1979-04-16 1980-12-16 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Bistable liquid crystal twist cell
FR2581209B1 (fr) * 1985-04-26 1993-11-05 Canon Kk Dispositif optique a cristal liquide
JPS6259922A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Canon Inc 強誘電性液晶素子
GB2185614B (en) * 1985-12-25 1990-04-18 Canon Kk Optical modulation device
JPH0690375B2 (ja) * 1986-04-17 1994-11-14 キヤノン株式会社 液晶装置
JPS62278540A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Canon Inc 液晶素子、その配向制御法及びその駆動法
JP2505778B2 (ja) * 1986-12-18 1996-06-12 キヤノン株式会社 液晶装置
JPH07109457B2 (ja) * 1987-07-27 1995-11-22 キヤノン株式会社 液晶装置
US5182549A (en) * 1987-03-05 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
US5041821A (en) * 1987-04-03 1991-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal apparatus with temperature dependent DC offset voltage
EP0606929B1 (en) * 1987-11-12 2001-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
JP2614280B2 (ja) * 1988-08-17 1997-05-28 キヤノン株式会社 液晶装置
US5267065A (en) * 1989-04-24 1993-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
JPH03155524A (ja) * 1989-08-04 1991-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶マトリックスパネルの駆動方法
DE69021499T2 (de) * 1989-10-27 1996-02-22 Canon Kk Flüssigkristall-Anzeigegerät mit kontrollierter Abschaltung.
JP3227197B2 (ja) * 1991-06-18 2001-11-12 キヤノン株式会社 表示装置
JP2868650B2 (ja) * 1991-07-24 1999-03-10 キヤノン株式会社 表示装置
SG63551A1 (en) * 1992-05-07 1999-03-30 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device having two metastable states and its driving method
JP3753440B2 (ja) * 1992-05-07 2006-03-08 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
US5583534A (en) * 1993-02-18 1996-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for driving liquid crystal display having memory effect
JP2942092B2 (ja) * 1993-04-20 1999-08-30 キヤノン株式会社 液晶素子の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0788088B1 (en) 2002-12-11
KR100258169B1 (ko) 2000-06-01
US5995076A (en) 1999-11-30
DE69717691D1 (de) 2003-01-23
JPH09197378A (ja) 1997-07-31
KR970060032A (ko) 1997-08-12
DE69717691T2 (de) 2003-07-17
EP0788088A2 (en) 1997-08-06
EP0788088A3 (en) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0214856B1 (en) Method of driving liquid crystal matrix panel
US5818408A (en) Liquid crystal apparatus
KR0154356B1 (ko) 디스플레이 장치
JP2002328654A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US4857906A (en) Complex waveform multiplexer for liquid crystal displays
JP3182070B2 (ja) 液晶素子及び液晶素子の駆動方法
US6028579A (en) Driving method for liquid crystal devices
JP2637517B2 (ja) 液晶装置
JP2584767B2 (ja) 液晶装置の駆動法
JP2980540B2 (ja) マトリックス型液晶表示装置
JP2637515B2 (ja) 液晶装置及び液晶素子の駆動法
JP3276417B2 (ja) 強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JP2575198B2 (ja) 表示装置の駆動法
JP3150270B2 (ja) 液晶装置
JPH07129126A (ja) 画像表示装置
JP3184740B2 (ja) 液晶装置
JP3184739B2 (ja) 液晶装置
JPH02113219A (ja) 表示装置の駆動法
JPH10206825A (ja) 液晶素子の駆動法
Matuszczyk et al. Simultaneous addressing of two rows in SSFLC displays
JPH10115834A (ja) 液晶装置
JPH1062754A (ja) 液晶素子の駆動法
JPH08313874A (ja) 液晶装置
JPH02126225A (ja) 液晶装置
JPH08136899A (ja) 反強誘電液晶素子の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees