JP3181457U - 折り畳み可能な箱 - Google Patents

折り畳み可能な箱 Download PDF

Info

Publication number
JP3181457U
JP3181457U JP2012007199U JP2012007199U JP3181457U JP 3181457 U JP3181457 U JP 3181457U JP 2012007199 U JP2012007199 U JP 2012007199U JP 2012007199 U JP2012007199 U JP 2012007199U JP 3181457 U JP3181457 U JP 3181457U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
bottom plate
foldable
portions
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012007199U
Other languages
English (en)
Inventor
清隆 浅井
Original Assignee
北海製箸株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北海製箸株式会社 filed Critical 北海製箸株式会社
Priority to JP2012007199U priority Critical patent/JP3181457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3181457U publication Critical patent/JP3181457U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract


【課題】構成部品点数を低減するこができ、迅速に組み立てが可能であると共に、内容物を確実に収納することができる折り畳み可能な箱を提供する。
【解決手段】平面多角形に形成された底面板部11と、上記底面板部の各辺部に対応して配設された複数の側面板部と、上記側面板部の上端部により形成される開口部13を有して、折り畳み可能な箱を形成する。上記底面板部11は、上記側面板部に折り畳み可能に接合された接合辺部14と上記側面板部に接合されない状態で当接する非接合辺部15とにより形成されると共に、二つ折り可能な直線状の折曲線部16を有する。さらに、上記各側面板部は角部17を介して互いに面方向に沿って折り畳み可能に接合され、上記非接合辺部が当接する側面板部の内側面板部には、非接合辺部15が側面板部に固定される固定片部20が設けられている。
【選択図】図3

Description

本考案は、折り畳み可能な箱に関する。
従来、仕出し弁当用の箱には、薄い合成樹脂素材が使用されているが、高級感が欠けることから、厚紙を素材とした弁当箱が出回っている。このような厚紙製の弁当箱には平面四角形状に形成したものや、平面多角形状に形成したものがある。
このような弁当箱は、所定の高さ寸法を有することから、弁当の食材を収納する以前の製品としての弁当箱の搬送時には所定のスペースが必要となる。そこで、従来よりこのような食材を収納する以前の箱体としての弁当箱の搬送、保管スペースを低減することが要請されていた。
このような観点から本件出願人は先行技術調査を行い、特許文献1を抽出した。特許文献1に開示された技術は、平面長方形状に形成された折り畳み可能な箱であって、底部は薄層紙片と上記薄層紙片上に載置される厚紙からなる底板とにより構成されている。
このような従来の折り畳み可能な箱にあっては、箱本体の他に厚紙からなる底板を準備する必要があり、箱としての組み立て時に厚紙を薄層紙片上に配置する必要があることから、箱の組み立てが煩雑であると共に、内容物を底板上に収納した場合には、十分に内容物を支持できない可能性がある、という問題があった。
実用新案出願公告第1920号
本考案はこのような従来からの不具合を解決するためのものであって、その課題は、構成部品点数を低減するこができ、迅速に組み立てが可能であると共に、内容物を確実に収納することができる折り畳み可能な箱を提供することにある。
上記課題達成のため、請求項1記載の考案にあっては、平面多角形に形成された底面板部と、上記底面板部の各辺部に対応して配設された複数の側面板部と、上記側面板部の上端部により形成される開口部を有する箱であって、上記底面板部は、上記側面板部に折り畳み可能に接合された接合辺部と上記側面板部に接合されない状態で当接する非接合辺部とにより形成されると共に、二つ折り可能な直線状の折曲線部を有し、上記各側面板部は角部を介して互いに面方向に沿って折り畳み可能に接合され、上記非接合辺部が当接する側面板部の内側面板部には、非接合辺部が側面板部に固定される固定片部が設けられていることを特徴とする。
請求項2記載の考案にあっては、上記複数の側面板部は互いに当接するように折り畳まれると共に、上記底面板部は開口部方向に突出するように折り畳まれ、上記固定片部は上記底面板部の開口部側において底面板部に係合し、開口部方向への突出を阻止するように配設されていることを特徴とする。
請求項3記載の考案にあっては、剛性を有する素材により形成された箱本体部と、上記箱本体部に被覆された表皮材とを有し、上記各側面板部と上記接合辺部とは上記表皮材により接合されていることを特徴とする。
請求項4記載の考案にあっては、上記折線部は、底面板部を横断して設けられていることを特徴とする。
請求項5記載の考案にあっては、上記底面板部に形成される接合辺部は、上記側面板部の下端部よりも開口部寄りの部位において側面板部に接合固定されていることを特徴とする。
請求項6記載の考案にあっては、上記接合辺部は、底面板部において互いに対向して一対に設けられていることを特徴とする。
請求項7記載の考案にあっては、上記固定片部は上記底面板部の非接合辺部が当接する全ての側面板部に設けられていることを特徴とする。
請求項8記載の考案にあっては、上記底面板部の板厚寸法は側面板部の板厚寸法よりも大きく形成されていることを特徴とする。
請求項9記載の考案にあっては、上記底面板部は六角形状に形成されていることを特徴とする。
請求項10記載の考案にあっては、上記底面板部は四角形状に形成されていることを特徴とする。
請求項11記載の考案にあっては、上記底面板部は五角形状に形成されていることを特徴とする。
請求項12記載の考案にあっては、 上記蓋部、底面板部及び側面板部は厚紙により形成され、全体として弁当箱として構成されていることを特徴とする。
請求項1記載の考案に係る考案にあっては、平面多角形に形成された底面板部と、上記底面板部の各辺部に対応して配設された複数の側面板部と、上記側面板部の上端部により形成される開口部を有する箱であって、上記底面板部は、上記側面板部に折り畳み可能に接合された接合辺部と上記側面板部に接合されない状態で当接する非接合辺部とにより形成されると共に、二つ折り可能な直線状の折曲線部を有し、上記各側面板部は角部を介して互いに面方向に沿って折り畳み可能に接合され、上記非接合辺部が当接する側面板部の内側面板部には、非接合辺部が係合して側面板部に固定される固定片部が設けられていることから、折り畳み時には、非接合辺部の上記固定片部との係合を解除し、互いに対向する側面板部を両側から上記折曲線部を介して押しつぶすようにすることで、上記底面板部は折曲線部を介して折り曲げられると共に、複数の側面板部は角部を介して相互に面方向に当接するように折り畳まれ、扁平な状態にすることができる。
また、組み立て時には、扁平な状態から対向する側面板部を互いに離間させた場合には、上記接合辺部を介して上記底面板部は展開され、上記固定片部に底面板部の周縁部を係合させることで箱を形成することができる。
従って、一挙動で箱折り畳み及び箱形成が可能となり、迅速な組み立て、及び箱のつぶし作業が可能となる。また、従来のように、箱本体の他に厚紙からなる底板を準備する必要はなく、構成部品点数を削減することができ、製造コストを低減することができる。
その結果、本発明に係る折り畳み可能な箱にあっては、折り畳み状態では、組み立て状態よりも非常に小さく扁平な状態となることから、限られた梱包容積で、組み立て状態の場合よりも多数の箱を梱包することができる。従って、箱を梱包した状態で搬送する場合には、梱包効率を高められると共に、運搬、搬送効率を向上させることができ、さらに、倉庫等に収納した場合には、収納、管理コストを低減することができる。
さらに、従来とは異なり、底板が薄層紙片上に厚紙からなる底板部を配置するようには構成されておらず、所定の厚さ寸法を有する底板そのものを折り畳むように構成されていることから、部品点数を低減しつつ内容物を確実に支持することができる折り畳み可能な箱を提供することができる。
請求項2記載の考案にあっては、上記複数の側面板部は互いに当接するように折り畳まれると共に、上記底面板部は開口部方向に突出するように折り畳まれ、上記固定片部は上記底面板部の開口部側において底面板部に係合し、開口部方向への突出を阻止するように配設されていることから、折り畳み状態から組み立て状態に至り、底面板部が展開され平面状態に至った場合、固定片部が底面板部の屈曲状態を阻止するように機能し、底面板部の平面状態を確実に維持することができるため、折り畳みやすいと共に組み立て時には底面板部の平面状態を確実に維持することができる折り畳み可能な箱を提供することができる。
請求項3記載の考案にあっては、剛性を有する素材により形成された箱本体部と、上記箱本体部に被覆された表皮材とを有し、上記各側面板部と上記接合辺部とは上記表皮材により接合されていることから、表皮材を接合部材として有効に利用し、構成部品点数を低減することができる折り畳み可能な箱を提供することができる。
請求項4記載の考案にあっては、上記折線部は、底面板部を横断して設けられていることから、底面板部を容易に折り畳むことができる。
請求項5記載の考案にあっては、上記底面板部に形成される接合辺部は、上記側面板部の下端部よりも開口部寄りの部位において側面板部に接合固定されていることから、いわゆる「上げ底」の高級感のある折り畳み可能な箱を提供することができる。
請求項6記載の考案にあっては、上記接合辺部は、底面板部において上記折曲線部を介して互いに対向して一対に設けられていることから、折り畳み時及び箱形成時には、上記接合辺部に接合された側面板部をワンアクションで接合させることができる。
請求項7記載の考案にあっては、上記固定片部は上記底面板部の非接合辺部が当接する全ての側面板部に設けられていることから、底面板部を確実に固定することができる。
請求項8記載の考案にあっては、上記底面板部の板厚寸法は側面板部の板厚寸法よりも大きく形成されていることから、収納物を確実に支持することができる折り畳み可能な箱を提供することができる。
請求項9〜11記載の考案にあっては、適宜の底面板部形状に形成された、外観品質に富む折り畳み可能な箱を提供することができる。
請求項12記載の考案にあっては、上記蓋部、底面板部及び側面板部は厚紙により形成され、全体として弁当箱として構成されており、折り畳み可能であって軽量な弁当箱を提供することができる。
本考案に係る折り畳み可能な箱の一実施の形態を示す斜視図である。 本考案に係る折り畳み可能な箱に使用される蓋の一実施の形態を示す斜視図である。 本考案に係る折り畳み可能な箱に使用される箱本体部の一実施の形態を示す斜視図である。 本考案に係る折り畳み可能な箱に使用される箱本体部の一実施の形態を示す斜視図であって、箱本体部の裏面側から示す図である。 本考案に係る折り畳み可能な箱に使用される箱本体部の一実施の形態を示す斜視図であっては、折り畳み始めた状態を示す図である。 本考案に係る折り畳み可能な箱に使用される箱本体部の一実施の形態を示す斜視図であって、折り畳みの経過を示す図である。 本考案に係る折り畳み可能な箱に使用される箱本体部の一実施の形態を示す斜視図であって、完全に折り畳まれた状態を示す図である。
以下、添付図面に示す実施の形態に基づき、本考案を詳細に説明する。
図1〜図3に示すように、本実施の形態に係る折り畳み可能な箱10は、高級な弁当箱として使用される。
折り畳み可能な箱10は、全体厚紙により形成され、図3に示すように、平面六角形に形成された底面板部11と、上記底面板部11の各辺部に対応して、各辺部に対して直交するように配設された6枚の側面板部12a、12b、12c、12d、12e、12fと、上記各側面板部12の上端部により形成される開口部13を有すると共に、図2に示すように、上記開口部13を開放可能に被覆する平面六角形状の蓋部19を有し、全体薄型の六角柱状に形成されている。
本実施の形態にあっては、箱本体部21及び蓋部19は、所定の剛性を有する厚紙により形成されると共に上記箱本体部21及び蓋部19の主に表面部を被覆する表皮材22とを有しており、表皮材22は、本実施の形態にあっては、合成樹脂製であって、箱本体部21の全側面板部12の外側面、全側面板部12の内側面の上端部、底面板部12の外側面、及び蓋部19の外側面部、側面部及び側面部の内側面を被覆している。
また、上記底面板部11は、上記側面板部12の下端部よりも開口部13寄りの部位において側面板部12に接合固定されている。その結果、本実施の形態に係る折り畳み可能な箱10は、いわゆる「上げ底」の箱として形成されている。また、本実施の形態にあっては、上記底面板部11の板厚寸法は側面板部12の板厚寸法よりも大きく形成されている。
上記底面板部11は、上記側面板部12に折り畳み可能に接合された、互いに対向する2つの接合辺部14、14と、上記側面板部12に、接合されない状態で当接する、互いに対向すると共に互いに隣接して配置された4つの非接合辺部15、15、15、15とを有している。上記2つの対向する接合辺部14、14は、対応する側面板部12e、12fに対して表皮材22により接合されている。
本実施の形態にあっては、底面板部11には、底面板部11を2つ折りに折り曲げ可能な直線状の折曲線部16が設けられている。上記折曲線部16は接合辺部14、14と平行であって、互いに隣接する一対の非接合辺部15、15及び15、15の間の頂点18、18の間において底面板部11を横断して形成されている。
上記6つの側面板部12a、12b、12c、12d、12e、12fは各角部17を介して互いに面方向に沿って折り畳み可能に接合され、各側面板部12は、折り畳み時には、図7示すように、互いに内側面部が当接するように折り畳まれると共に、上記底面板部11は折曲線部16を介して2つ折り状態で開口部13方向に突出するように折り畳まれるように構成されている。
本実施の形態にあっては、上記非接合辺部15、15、15、15が当接する側面板部12a、12b、12c、12dの内側面部には、非接合辺部15が係合して側面板部12a、12b、12c、12dに固定される4つの固定片部20が設けられている。
各固定片部20は、所定の厚さ寸法を有する平面長方形状の板状部材として構成され、側面板部12a、12b、12c、12dの内側面部に高さ方向において下端部寄りであって、側面板部12a及び側面板部12bが互いに接合する角部17a及び側面板部12c及び12dが互いに接合する角部17b寄りに固定されている。
固定片部20は、固定片部20の厚さ寸法分、側面板部12a、12b、12c、12dの内側面から内方へ突出し、組み立て時には、図7に示す折り畳み状態から、折り畳まれた底板部11が側面板部12の下端部方向に接合辺部14、14を回動中心として移動した場合に底面板部11の周縁部が係脱可能に係合しうるように形成されており、上記固定片部20は上記底面板部11の開口部13側において底面板部11が係合し、弁当箱としての使用状態において底面板部11の開口部13方向への突出を阻止するように構成されている。
以下、本実施の形態に係る折り畳み可能な箱10の作用について説明する。
本実施の形態に係る折り畳み可能な箱10は、組み立て時においては、底板部11は各固定片部20の下端部に係合していることから、底板部11は開口部13方向へは突出することはなく、平面を形成していると共に、6つの側面板部12は底板部11の周縁部において直角に立設されている。
従って、この状態で、例えば、弁当箱として使用することができ、底板部11と側面板部12により形成される収納部23内に弁当の食材を収納し、蓋部19を開口部13に被せることにより弁当を形成することができる。
この場合、本実施の形態に係る折り畳み可能な箱10は厚紙により形成されているが、上記のように底板部11は、側面板部12よりも厚さ寸法が大きく形成されていることから、収納部23内に食材を収納した場合であっても、底板部11が確実に食材の重さを支えることができ、同時に側面板部12を支持することができることから、折り畳み可能な箱10全体の剛性を確保することができ、弁当の購入者に安心感を与えることができ、弁当箱としての高い商品品質を確保することができる。
折り畳み可能な箱10を折り畳む場合には、図5に示すように、側面板部12e、12fを両側から手で押圧しつつ、底板部11の非接合辺部15、15、15、15と固定片部20との係合を解除し、底板部11を、接合辺部16を介して折曲しつつ、開口部13方向に突出させるようにする。
その後、図6に示すように、さらに側面板部12e、12f(図示せず)を両側から押圧し、底板部11を開口部13からさらに突出させ、最終的には、図7に示すように、側板部12aと側板部12b、側板部12eと側板部12f(図示せず)、側板部12d、12cとが互いに当接すると共に、底板部11を構成する半部11a及び11bの裏面部を当接させることにより、折り畳み可能な箱10は完全に幅方向に沿って折り畳まれた状態となる。
従って、この折り畳み状態では、組み立て状態よりも非常に小さく扁平な状態となることから、限られた梱包容積で、組み立て状態の場合よりも多数の箱を梱包することができる。
その結果、商品としての折り畳み可能な箱10を梱包した搬送する場合には、梱包効率を高められると共に、運搬、搬送効率を向上させることができ、さらに、倉庫等に収納した場合には、収納、管理コストを低減することができる。
また、組み立て時には、上記手順と逆の手順により、容易かつ迅速に箱本体部21を組み立て、蓋部19を利用することにより弁当箱を形成することができる。
なお、本実施の形態にあっては、折り畳み可能な箱が平面六角形状に形成されている場合を例に説明したが、本実施の形態に限定されず、例えば、四角形、五角形等の多角形状であってもよい。また、本実施の形態にあっては、本考案に係る折り畳み可能な箱を弁当箱に適用した場合を例に説明したが、本実施の形態に限定されず、各種の箱に適用することができる。
さらに、本実施の形態にあっては、折り畳み時には、底板部11は開口部13方向に突出するように構成されている場合を例に説明したが、本実施の形態に限定されず、底板部11の裏面側方向に突出するように構成してもよい。
本考案に係る折り畳み可能な箱は、広く、内容物を収納可能な箱に適用することができるため、産業上の利用可能性を有している。
10 折り畳み可能な箱
11 底面板部
12 側面板部
13 開口部
14 接合辺部
15 非接合辺部
16 折曲線部
17 角部
18 頂点
19 蓋部
20 固定片部
21 箱本体部
22 表皮材
23 収納部

Claims (12)

  1. 平面多角形に形成された底面板部と、上記底面板部の各辺部に対応して配設された複数の側面板部と、上記側面板部の上端部により形成される開口部を有する折り畳み可能な箱であって、
    上記底面板部は、上記側面板部に折り畳み可能に接合された接合辺部と上記側面板部に接合されない状態で当接する非接合辺部とにより形成されると共に、折り曲げ可能な直線状の折曲線部を有し、上記各側面板部は角部を介して互いに面方向に沿って折り畳み可能に接合され、
    上記非接合辺部が当接する側面板部の内側面板部には、非接合辺部が係合して側面板部に固定される固定片部が設けられていることを特徴とする折り畳み可能な箱。
  2. 上記複数の側面板部は互いに当接するように折り畳まれると共に、上記底面板部は開口部方向に突出するように折り畳まれ、上記固定片部は上記底面板部の開口部側において底面板部に係合し、開口部方向への突出を阻止するように配設されていることを特徴とする請求項1記載の折り畳み可能な箱。
  3. 剛性を有する素材により形成された箱本体部と、上記箱本体部に被覆された表皮材とを有し、上記各側面板部と上記接合辺部は上記表皮材により接合されていることを特徴とする請求項1記載の折り畳み可能な箱。
  4. 上記折線部は、底面板部を横断して中央に設けられていることを特徴とする請求項1記載の折り畳み可能な箱。
  5. 上記底面板部に形成される接合辺部は、上記側面板部の下端部よりも開口部寄りの部位において側面板部に接合固定されていることを特徴とする請求項1記載の折り畳み可能な箱。
  6. 上記接合辺部は、底面板部において、上記折曲線部を介して互いに対向して一対に設けられていることを特徴とする請求項5記載の折り畳み可能な箱。
  7. 上記固定片部は上記底面板部の非接合辺部が当接する全ての側面板部に設けられていることを特徴とする請求項1記載の折り畳み可能な箱。
  8. 上記底面板部の板厚寸法は側面板部の板厚寸法よりも大きく形成されていることを特徴とする請求項1記載の折り畳み可能な箱。
  9. 上記底面板部は六角形状に形成されていることを特徴とする請求項1記載の折り畳み可能な箱。
  10. 上記底面板部は四角形状に形成されていることを特徴とする請求項1記載の折り畳み可能な箱。
  11. 上記底面板部は五角形状に形成されていることを特徴とする請求項1記載の折り畳み可能な箱。
  12. 上記蓋部、底面板部及び側面板部は厚紙により形成され、全体として弁当箱として構成されていることを特徴とする請求項1記載の折り畳み可能な箱。
JP2012007199U 2012-11-28 2012-11-28 折り畳み可能な箱 Expired - Fee Related JP3181457U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007199U JP3181457U (ja) 2012-11-28 2012-11-28 折り畳み可能な箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007199U JP3181457U (ja) 2012-11-28 2012-11-28 折り畳み可能な箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3181457U true JP3181457U (ja) 2013-02-07

Family

ID=50425662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012007199U Expired - Fee Related JP3181457U (ja) 2012-11-28 2012-11-28 折り畳み可能な箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3181457U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016113212A (ja) 包装箱
RU2387588C2 (ru) Контейнер
JP5588313B2 (ja) 折りたたみ可能な組立式箱
JP6006599B2 (ja) 包装箱
JP3181457U (ja) 折り畳み可能な箱
JP4687580B2 (ja) リパックブリスター
JP2010215286A (ja) 包装箱
JP4121517B2 (ja) コンテナのスタック構造
JP3145636U (ja) 衝撃緩和運搬容器
JP6803363B2 (ja) 収容箱
JP3174217U (ja) 包装箱
JP5172994B2 (ja) 衝撃緩和運搬容器
JP6120803B2 (ja) 仕切り機能付き段ボール箱
KR20080005757U (ko) 포장용 상자
JP3115135U (ja) 梱包用収納箱
JP6288994B2 (ja) 組立式の容器、及び該容器で構成される組立式のゴミ箱
JP6188646B2 (ja) 収容部材
JP6362422B2 (ja) 収納箱
JP6290713B2 (ja) 包装箱
JP4640808B2 (ja) 収納箱
JP6302941B2 (ja) 包装用容器
JP2010202251A (ja) 重ね合わせ容器
JP3191853U (ja) Diyボックス
JP6301152B2 (ja) 紙製陳列棚
TWM549211U (zh) 紙盒改良結構及卡固件

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3181457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees