JP3181428U - タッチ電極装置 - Google Patents

タッチ電極装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3181428U
JP3181428U JP2012007149U JP2012007149U JP3181428U JP 3181428 U JP3181428 U JP 3181428U JP 2012007149 U JP2012007149 U JP 2012007149U JP 2012007149 U JP2012007149 U JP 2012007149U JP 3181428 U JP3181428 U JP 3181428U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode layer
touch
touch electrode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012007149U
Other languages
English (en)
Inventor
彭▲彦▼鈞
Original Assignee
恆▲コウ▼科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 恆▲コウ▼科技股▲分▼有限公司 filed Critical 恆▲コウ▼科技股▲分▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3181428U publication Critical patent/JP3181428U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/047Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using sets of wires, e.g. crossed wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】非透明導電材料によりタッチ電極パターンを形成させ、或いは露光及び現像を直接行い製造工程を簡略化させたタッチ電極装置を提供する。
【解決手段】電極層22に感光性(photosensitive)材料(例えばアクリル)を採用させ、露光及び現像の製造工程で必要とされる電極形状の電極列を形成させる。例えば、電極列の各電極の外観は菱形パターンの外観を呈する。但し電極形状の外観はこれに限られず、実際の要求に合わせ線状パターン或いは他の多辺形パターン等の外観に設計させて形成させてもよい。従来の酸化インジウム錫(ITO)により形成される電極層の製造工程に比較し、電極層22は露光及び現像の製造工程を直接実行し、製造工程を簡略化させてコストを下げる。
【選択図】図2B

Description

本考案は非透明導電材料により形成されるタッチ電極パターンのタッチ電極装置に関する。
タッチスクリーンは感知技術及びディスプレイ技術が結合されて形成される出入力装置であり、携帯式及び手持ち式の電子装置に汎用されている。
静電容量方式のタッチパネルは普及するタッチパネルの一種で、容量性カップリング作用によりタッチ位置を検知させる。指が静電容量方式のタッチパネルの表面をタッチさせると、対応する位置の静電容量が変化し、これによりタッチ位置を検知させる。
図1Aは従来のタッチパネルの平面図であり、図1Bは図1Aの断面線1Bー1B´に沿う断面図である。第一電極12は基板10の上表面に形成され、第二電極14は基板10の下表面に形成される。前記第一電極12及び第二電極14は相互に実質的に直交になる。
しかしながら、上述の従来のタッチパネルの第一電極12及び第二電極14には一般的には酸化インジウム錫(ITO)等の透明導電材料が用いられる。酸化インジウム錫形成の製造工程が複雑であるほか、酸化インジウム錫材料が湾曲されると切断されて導電されなくなり、このため可撓性(flexible)のタッチパネルを製造できなかった。
従来のタッチパネルの製造工程は複雑であり、或いは可撓性のタッチパネルの製造が困難であるため、そこで、本発明者は上記の欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的設計で上記の課題を効果的に改善する本考案の提案に到った。
本考案は、このような従来の問題に鑑みてなされたものである。上記課題解決のため、本考案は、製造工程を簡略化させるか、或いは可撓性を有するタッチパネルの製造方法を提供することを主目的とする。
よって、本発明のタッチ電極装置は非透明導電材料によりタッチ電極パターンを形成させ、或いは露光及び現像を直接行い製造工程を簡略化させる。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本考案に係るタッチ電極装置は、基板と、前記基板の表面に設けられ、非透明導電材料を含む少なくとも1つの電極層を備えることを特徴とする。
従来のタッチパネルの平面図である。 図1Aの断面線1Bー1B´に沿う断面図である。 本考案に係る実施形態によるタッチ電極装置の平面図である。 図2Aの断面線2ー2´に沿う断面図である。 図2Aの電極層の部分拡大図である。 露光及び現像の製造工程により形成される電極列である。 変化させた他のタッチ電極装置の断面構造である。 本考案に係る他の実施形態によるタッチ電極装置の平面図である。 図3Aの断面線3ー3´に沿う断面図である。 本考案に係るまた他の実施形態のタッチ電極装置の平面図である。 図4Aの断面線4ー4´に沿う断面図である。 本実施形態が応用されるタッチスクリーンの断面図である。 本実施形態が応用されるタッチスクリーンの断面図である。 本実施形態が応用されるタッチパネルの断面図である。 本考案に係る他の実施形態で銅線が用いられる電極層の部分拡大図である。
以下に図面を参照して、本考案を実施するための形態について、詳細に説明する。なお、本考案は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
まず、本考案のタッチ電極装置の第一実施形態について説明する。
本考案の第一実施形態の構成を図1Bから図2Eに示す。図2Aは本考案に係る実施形態のタッチ電極装置200の平面図であり、図2Bは図2Aは断面線2ー2´に沿う断面図であり、図式には実施形態に相関する部材のみ図示する。
本実施形態のタッチ電極装置200は基板21及び少なくとも1つの電極層22を主に備え、電極層22は基板21の表面(例えば上表面)に直接設けられる。本実施形態の特徴によると、電極層22は非透明導電材料、例えば金属線、銅線、或いは銀線を含み、金属線の内径は数ナノメートルから数百ナノメートルの間となる。本考案の実施形態では金属線を採用する。
金属線24はプラスチック材料(例えば樹脂)或いは感光性(photosensitive)材料(例えばアクリル)により電極層22内に固定される。金属線24は非常に繊細なため、肉眼では目視できず、金属線24により構成される電極層22の透光性は極めて高くなる。
図2Cは、電極層の部分23の拡大図である。図によれば、金属線24は互いに交錯し合い且つ平面に分布されて電極層22に形成され、これにより金属線により構成される電極層22の導電性は平面の各方向へ大方等しくなる。
本考案の他の特徴によれば、電極層22に感光性(photosensitive)材料(例えばアクリル)を採用させ、露光及び現像の製造工程で必要とされる電極形状の電極列26を形成させる。例えば図2Dのように実施形態では、電極列26の各電極の外観は菱形パターンの外観を呈する。但し本考案の電極形状の外観はこれに限られず、実際の要求に合わせ線状パターン或いは他の多辺形パターン等の外観に設計させて形成させてもよい。従来の酸化インジウム錫(ITO)により形成される電極層の製造工程に比較し、本実施形態の電極層22は露光及び現像の製造工程を直接実行し、製造工程を簡略化させてコストを下げる。
また、この好ましい実施形態では、基板21は透明基板であり、その材質はガラス、プラスチック、或いは他のあらゆる透明材料でもよい。然しながら基板21も実際の要求に合わせ可撓性材料、硬性材料、或いは液晶ディスプレイモジュールを含んでもよい。非透明導電材料の金属線は非常に繊細であるため、そのサイズはナノメートル級になり更に発展性も有し、これにより基板21に組み合わされて可撓性のタッチ電極装置200を形成させる。これに対し従来の透明導電材料は酸化インジウム錫(ITO)等である。然し酸化インジウム錫は破砕され易いため、可撓性のタッチ電極装置の形成は容易ではない。また、その可撓性は本実施形態(含金属線)の導電層22の可撓性に遠く及ばない。
図2Eは変化させた他のタッチ電極装置200の断面構造であり、基板21と導電層22との間に設けられる絶縁層27を更に備え、電極層22は基板21の表面に間接的に設けられる。実施形態では、絶縁層27は感光性材料を含み、露光及び現像の製造工程により電極層22と共に必要な形状で基板21に形成される。他の実施形態では、絶縁層27は感光性材料或いは高分子材料を含み、絶縁層27の表面は粘性を有し、基板21或いは電極層22に更に相互に貼り合わされて固定される。
図2B及び図2Eのタッチ電極装置200は全て単面単層の構造であり、基板21の単一の表面には単一の電極層22が設けられる。然しながら、本実施形態では例えば単面二層構造或いは二層構造等の他の構造を用いることもできる。
次は、本考案のタッチ電極装置の第二実施形態について説明する。
図3Aは単面二層構造のタッチ電極装置300の平面図であり、図3Bは図3Aの断面線3ー3´に沿う断面図である。第一電極層22A及び第二電極層22Bは基板21の同じ表面に順に設けられ、第一電極層22Aと第二電極層22Bとの間は絶縁層27により電気的に隔絶される。このほか、絶縁層27は露光及び現像の製造工程で電極層22と共に必要な形状に形成されるが、本考案ではこれに制限させず、絶縁層27の形状は実際の需要に合わせて電極層22の形状とは異なる形状に形成させても良い。
上述の第一電極層22A及び第二電極層22Bには皆非透明導電材料(例えば金属線、銅線、或いは銀線)を使用し、或いは何れか1つの電極層は透明導電材料(例えば酸化インジウム錫(ITO)、酸化亜鉛アルミニウム(AZO)、酸化チタン(TZO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化インジウムガリウム(GZO)、或いは酸化フッ化錫(FTO))を選択させて使用させても良い。
次は、本考案のタッチ電極装置の第三実施形態について説明する。
図4Aは二層構造のタッチ電極装置400の平面図であり、図4Bは図4Aの断面線4ー4´に沿う断面図である。第一電極層22A及び第二電極層22Bは基板21の対向する表面にそれぞれ設けられる。上述の第一電極層22A及び第二電極層22Bには皆非透明導電材料(例えば金属線、銅線、或いは銀線)が用いられ、或いは何れか1つの電極層は透明導電材料(例えば酸化インジウム錫(ITO)、酸化亜鉛アルミニウム(AZO)、酸化チタン(TZO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化インジウムガリウム(GZO)、或いは酸化フッ化錫(FTO))を選択させて使用させても良い。
従来のタッチ電極に比較し、上述の実施形態のタッチ電極装置200、タッチ電極装置300、及びタッチ電極装置400には非透明導電材料を含む電極層22が用いられ、これにより可撓性を有し且つ製造も便利になる。上述の実施形態のタッチ電極装置200、タッチ電極装置300、及びタッチ電極装置400は各種タッチ関連構造(特に静電容量方式のタッチ構造)、例えばタッチパネル或いはタッチ表示装置等に応用され、上述の長所を示す。以下に例を挙げ説明する。
(変化実施形態)
図5Aは本実施形態がタッチスクリーン3に応用される断面図である。説明を簡易にするため、図式にはタッチスクリーン3の全ての部材は図示しない。図5Aのタッチスクリーン3は主に表示装置320及びタッチパネル310が重畳されて形成される。表示装置320は液晶層31及びカラー・フィルター(CF)32を主に備え、タッチパネル310は偏光板(polarizer)33及び電極層22を主に含み、電極層22は偏光板33の上表面に設けられ、前記偏光板33は図2A乃至図4Bの構造の基板21に相等する。図5Aの電極層22は、例えば前述の第一電極層22A及び第二電極層22B等の単層或いは多層の電極層を含んでもよい。本実施形態の応用では表示装置320は可撓性の表示装置320(例えば軟性表示装置)でもよく、可撓性のタッチパネル310に合わせて可撓性のタッチスクリーン3を形成させる。
図5Bは本実施形態を他のタッチスクリーン3´に応用する断面図である。図5Aと異なる部分は、図5Bの実施形態の応用では電極層22は偏光板33の下表面に設けられる点である。
他の実施形態では、図5Bに示すように、電極層22はカラー・フィルター(CF)32の上表面に設けられ、前記カラー・フィルター(CF)32は図2A乃至図4Bの構造の基板21に相等する。
図6は本実施形態がタッチパネル5に応用される断面図である。本実施形態の応用では、第一電極層22A、絶縁層27、及び第二電極層22Bは被覆レンズ(cover len)51の下表面に順に設けられ、前記被覆レンズ51は図2A乃至図4Bの構造の基板21に相等する2D或いは3Dの輪郭であり、2D或いは3Dのタッチディスプレイにそれぞれ応用される。実施形態では、被覆レンズ51は可撓性材料或いは硬性材料を含み、被覆レンズの表面材質は特殊工芸処理後に、耐摩耗性、耐傷性、反射防止、グレア防止、及び指紋防止等の機能特性を有する。
上述の図5A乃至図6の各種タッチスクリーン3、タッチスクリーン3´、及びタッチスクリーン5は本考案に係る実施形態によるタッチ電極装置200、タッチ電極装置300、及びタッチ電極装置400の幾つかの応用のみを例示した。本技術分野に習熟する者ならば本実施形態の電極層22を他の可撓式或いは非可撓式のタッチ関連構造に応用させ、従来の電極層を代替させる事が可能である。
次は、本考案のタッチ電極装置の第四実施形態について説明する。
図7は他の実施形態で銅線を採用する電極層の部分23の拡大図である。図7に示すように、銅線は複数のグリッド25を有し、各グリッド25は多辺形の外観或いは円形の外観を有し、包囲させる領域は光線を十分透過させ、このほかこれら前記グリッド25の間は電気的に接続され、整列パターンで配列される。これら前記グリッド25の配列により電極を形成させ、これは線状パターン、菱形パターン(diamond pattern)、或いは多辺形パターン等の外観を有する。本実施形態では銅線が用いられるが、但し本考案はこれに制限させず、上述の特徴は銀線等の適切な材料により実現させても良い。
次に他の実施形態では、非透明導電材料は接着材料を含み、例えば光学接着剤等の透明絶縁接着剤であり、これにより電極層22は有効的に貼り合わされて基板上21に固定される。
以上、本考案の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
10 基板
12 第一電極
14 第二電極
200 タッチ電極装置
300 タッチ電極装置
400 タッチ電極装置
21 基板
22 電極層
22A 第一電極層
22B 第二電極層
23 部分
24 金属線
25 グリッド
26 電極列
27 絶縁層
3 タッチスクリーン
3’ タッチスクリーン
5 タッチパネル
310 タッチパネル
320 表示装置
31 液晶層
32 カラー・フィルター
33 偏光板
51 被覆レンズ

Claims (11)

  1. 基板と、
    前記基板の表面に設けられ、非透明導電材料を含む少なくとも1つの電極層を備える事を特徴とする、
    タッチ電極装置。
  2. 前記電極層と前記基板の間に設けられる絶縁層を更に備える事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  3. 少なくとも1つの前記電極層は、前記基板の同じ表面に順に設けられる第一電極層及び第二電極層を備え、前記絶縁層は前記第一電極層と前記第二電極層との間に設けられて電気的に隔絶される事を特徴とする、請求項2に記載のタッチ電極装置。
  4. 少なくとも1つの前記電極層は、前記基板の対向する表面にそれぞれ設けられる第一電極層及び第二電極層を備える事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  5. 前記非透明導電材料は複数の金属線、銅線、或いは銀線を備える事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  6. 前記非透明導電材料は感光性材料を更に備える事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  7. 前記電極層はプラスチック材料を更に備え、前記非透明導電材料を前記電極層内に固定させる事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  8. 前記絶縁層は感光性材料を更に備える事を特徴とする、請求項2に記載のタッチ電極装置。
  9. 前記基板は偏光板を備え、前記電極層は前記偏光板の上表面或いは下表面に設けられる事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  10. 前記基板はカラー・フィルターを備え、前記電極層は前記カラー・フィルターの上表面に設けられる事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  11. 前記基板は被覆レンズを備え、少なくとも1つの前記電極層は前記被覆レンズの下表面に設けられる事を特徴とする、請求項2に記載のタッチ電極装置。
JP2012007149U 2012-11-09 2012-11-26 タッチ電極装置 Expired - Fee Related JP3181428U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101141954A TWI592843B (zh) 2012-11-09 2012-11-09 觸控電極裝置
TW101141954 2012-11-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3181428U true JP3181428U (ja) 2013-02-07

Family

ID=48145741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012007149U Expired - Fee Related JP3181428U (ja) 2012-11-09 2012-11-26 タッチ電極装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140131065A1 (ja)
JP (1) JP3181428U (ja)
KR (1) KR20140002947U (ja)
CN (2) CN203038240U (ja)
DE (1) DE202012105018U1 (ja)
TW (1) TWI592843B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI592843B (zh) * 2012-11-09 2017-07-21 恆顥科技股份有限公司 觸控電極裝置
US9372587B2 (en) * 2013-11-26 2016-06-21 Synaptics Incorporated Methods and apparatus for arranging electrode layers and associated routing traces in a sensor device
CN105607768A (zh) * 2014-05-30 2016-05-25 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控显示装置及其制造方法
CN105718091A (zh) * 2014-08-17 2016-06-29 宸鸿科技(厦门)有限公司 具有柔性触控感测器的触控面板及其制作方法
CN105677106A (zh) * 2016-01-11 2016-06-15 京东方科技集团股份有限公司 触摸基板及其制造方法、触摸面板以及显示装置
TWI705364B (zh) * 2019-08-02 2020-09-21 恆顥科技股份有限公司 觸控面板

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936761B2 (en) * 2003-03-29 2005-08-30 Nanosolar, Inc. Transparent electrode, optoelectronic apparatus and devices
US8018568B2 (en) * 2006-10-12 2011-09-13 Cambrios Technologies Corporation Nanowire-based transparent conductors and applications thereof
US8717332B2 (en) * 2008-07-31 2014-05-06 Gunze Limited Planar element, and touch switch
CN102160019B (zh) * 2008-08-01 2014-01-29 3M创新有限公司 制备复合电极的方法
US20110279398A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Harald Philipp Touch screen electrode enhancements
JP4897982B1 (ja) * 2011-01-13 2012-03-14 パナソニック株式会社 タッチパネル装置およびタッチ位置検出方法
TWI592843B (zh) * 2012-11-09 2017-07-21 恆顥科技股份有限公司 觸控電極裝置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140002947U (ko) 2014-05-19
TWI592843B (zh) 2017-07-21
CN103809797A (zh) 2014-05-21
US20140131065A1 (en) 2014-05-15
DE202012105018U1 (de) 2013-03-25
TW201419070A (zh) 2014-05-16
CN203038240U (zh) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3180898U (ja) タッチ電極装置
US10203818B2 (en) Touch screen panel including at least one dummy pattern
US9019232B2 (en) Touch screen panel
JP5066272B2 (ja) 入力装置及びその製造方法
KR101905789B1 (ko) 플렉서블 터치 스크린 패널 이를 구비한 플렉서블 표시장치
KR102028157B1 (ko) 플렉서블 터치 스크린 패널 이를 구비한 플렉서블 표시장치
JP3181428U (ja) タッチ電極装置
US20110007011A1 (en) Capacitive touch screen with a mesh electrode
KR102303214B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 그의 제조방법
KR102230808B1 (ko) 터치 스크린 패널
US10496232B2 (en) Capacitive touch panel
US9990098B2 (en) Touch screen panel
KR20150009846A (ko) 터치 스크린 패널 및 그 제조 방법
US9058083B2 (en) Touch sensing structure and method for making the same
JP3181933U (ja) タッチ電極装置
JP2014179063A (ja) タッチパネル
KR102215448B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 그 제조 방법
KR101219597B1 (ko) 터치스크린 패널 및 그 제조방법
KR101985437B1 (ko) 플렉서블 터치스크린패널 및 그 제조방법
KR20140016623A (ko) 터치스크린 패널 및 그 형성방법
KR102316583B1 (ko) 터치 스크린 패널
JP2014102547A (ja) 導電パターン形成基板および静電容量式センサーシート並びにその製造方法
WO2015118879A1 (ja) タッチパネル
WO2021019823A1 (ja) 透明電極部材、静電容量式センサおよび入出力装置
TWM448738U (zh) 觸控電極裝置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3181428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees