JP3180745B2 - Pon伝送システム及びその帯域割当方法 - Google Patents

Pon伝送システム及びその帯域割当方法

Info

Publication number
JP3180745B2
JP3180745B2 JP32055997A JP32055997A JP3180745B2 JP 3180745 B2 JP3180745 B2 JP 3180745B2 JP 32055997 A JP32055997 A JP 32055997A JP 32055997 A JP32055997 A JP 32055997A JP 3180745 B2 JP3180745 B2 JP 3180745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer memory
information
communication
subscriber
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32055997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11146000A (ja
Inventor
克也 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32055997A priority Critical patent/JP3180745B2/ja
Publication of JPH11146000A publication Critical patent/JPH11146000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3180745B2 publication Critical patent/JP3180745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、局側回線終端装置
からスターカプラを介して複数の加入者装置が接続され
るSTM(Synchronous Transfer Mode) 方式のPON(P
assive OpticalNetwork) 伝送システム及びその帯域割
当方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話のような低速サービスの提供
には、メタリック回線を用いた伝送装置が使用されてい
るが、近年、より効率的に又高速なサービスに柔軟に対
応させる目的で光加入者系通信システムが導入されてい
る。局側回線終端装置からスターカプラを介して複数の
加入者装置が接続される、光通信を用いたポイント・マ
ルチポイント伝送方式における電話のような低速サービ
スの提供には、STM方式のPON伝送システムが実用
化されている。
【0003】図1は、本発明の一実施形態を示すブロッ
ク図であるが、下りバッファメモリ量検出回路14、帯
域制御回路15、下りバッファメモリ量検出回路24を
除けば、従来のSTM方式のPON伝送システムの構成
となるので、以下、図1を用いて従来のSTM方式のP
ON伝送システムを説明する。
【0004】図1において、100は局側回線終端装置
(局装置)、200は加入者装置、300はスターカプ
ラである。なお図1では省略しているが、加入者装置2
00はスターカプラ300を介して局装置100に複数
台が接続されたPONが構成されている。また局装置1
00において、11は局装置で送受信する通信データを
一時的に蓄えておくためのバッファメモリであり、図1
では1つのメモリしか図示していないが実際には加入者
装置の数だけ備えている。12は送受信制御を行うPO
N制御回路、13は電気−光変換部である。また加入者
装置200において、21は電気−光変換部、22は端
末(図示せず)と局装置100との間の通信制御を行う
PON制御回路、23は端末と局装置とで送受信する通
信データを一時的に蓄えておくためのバッファメモリで
ある。
【0005】次に動作について説明する。各加入者に送
られる通信データは、局装置100内のそれぞれのバッ
ファメモリ11に一時的に蓄えられ、PON制御回路1
2で各加入者装置200それぞれに同期的に割り当てら
れる時間帯に出力され、電気−光変換部13で光信号に
変換され、スターカプラ300を介して各加入者装置2
00へ伝送される。加入者装置200では、同期して受
信した通信データを電気−光変換部21で電気信号に変
換し、PON制御回路22を介してバッファメモリ23
に一時的に蓄えておき、端末の処理速度に対応させて端
末へ送出する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のS
TM方式のPON伝送システムでは、各加入者装置との
データ通信に対し、それぞれの加入者装置ごと固定の伝
送時間帯域を割り当てているが、サービスにコンピュー
タ通信が収容される場合にはパケット通信となり、パケ
ット通信の場合、通信が行われていないときはその帯域
が使用されないため効率的な伝送ができない。また伝送
帯域を大きくし過ぎると受信データが加入者装置の処理
能力を超えてバッファメモリに入りきらなくなり破棄さ
れてしまう等の問題点があった。
【0007】本発明はかかる問題点を解決するためにな
されたものであり、各加入者装置への帯域割当をダイナ
ミックに変化させて最適な割当を行い、破棄されるトラ
フィックを無くすと共にパケット通信を効率的に伝送で
きるSTM方式のPON伝送システム及びその帯域割当
方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるPON伝
送システムの帯域割当方法は、局側回線終端装置からス
ターカプラを介して複数の加入者装置が接続されたST
M(Synchronous Transfer Mode) 方式PON(Passive O
ptical Network) 伝送システムの帯域割当方法におい
て、前記局側回線終端装置から前記加入者装置を介して
端末への通信を下りデータ通信とした場合、前記局側回
線終端装置は、自装置内に存在する前記各加入者装置へ
の前記下り通信データ量の情報と、前記各加入者装置内
に存在する前記下り通信データ量の情報とを常時入力し
て、これらの情報を基に、前記各加入者装置へ割り当て
る前記下りデータ通信の伝送帯域をダイナミックに変化
させることを特徴とする。
【0009】また、局側回線終端装置からスターカプラ
を介して複数の加入者装置が接続されたSTM方式PO
N伝送システムの帯域割当方法において、端末から前記
加入者装置を介して前記局側回線終端装置への通信を上
りデータ通信とした場合、前記局側回線終端装置は、自
装置内に存在する前記各加入者装置からの前記上り通信
データ量の情報と、前記各加入者装置内に存在する前記
上り通信データ量の情報とを常時入力して、これらの情
報を基に、前記各加入者装置へ割り当てる前記上りデー
タ通信の伝送帯域をダイナミックに変化させることを特
徴とする。
【0010】また、局側回線終端装置からスターカプラ
を介して複数の加入者装置が接続されたSTM方式PO
N伝送システムの帯域割当方法において、前記局側回線
終端装置から前記加入者装置を介して端末への通信を下
りデータ通信、前記端末から前記加入者装置を介して前
記局側回線終端装置への通信を上りデータ通信とした場
合、前記局側回線終端装置は、自装置内に存在する前記
各加入者装置への前記下り通信データ量の情報と、前記
各加入者装置内に存在する前記下り通信データ量の情報
とを常時入力して、これらの情報を基に、前記各加入者
装置へ割り当てる前記下りデータ通信の伝送帯域をダイ
ナミックに変化させ、自装置内に存在する前記各加入者
装置からの前記上り通信データ量の情報と、前記各加入
者装置内に存在する前記上り通信データ量の情報とを常
時入力して、これらの情報を基に、各加入者装置へ割り
当てる前記上りデータ通信の伝送帯域をダイナミックに
変化させることを特徴とする。
【0011】また本発明に係わるPON伝送システム
は、局側回線終端装置からスターカプラを介して複数の
加入者装置が接続されたSTM(Synchronous Transfer
Mode) 方式PON(Passive Optical Network) 伝送シス
テムにおいて、前記局側回線終端装置から前記加入者装
置を介して端末への通信を下りデータ通信とした場合、
前記局側回線終端装置に設けられ、前記下り通信データ
が格納される下りバッファメモリの使用量を検出する第
1の下りバッファメモリ量検出回路と、前記各加入者装
置に設けられ、前記下り通信データが格納される下りバ
ッファメモリの使用量を検出する第2の下りバッファメ
モリ量検出回路と、この第2の下りバッファメモリ量検
出回路からのメモリ使用量検出情報を前記局側回線終端
装置へ通信する手段と、前記局側回線終端装置に設けら
れ、前記第1の下りバッファメモリ量検出回路からのメ
モリ使用量検出情報と前記第2の下りバッファメモリ量
検出回路からのメモリ使用量検出情報を常時入力して、
これらの情報を基に、前記各加入者装置へ割り当てる前
記下りデータ通信の伝送帯域をダイナミックに制御する
帯域制御回路とを備えたことを特徴とする。
【0012】また、局側回線終端装置からスターカプラ
を介して複数の加入者装置が接続されたSTM方式PO
N伝送システムにおいて、端末から前記加入者装置を介
して前記局側回線終端装置への通信を上りデータ通信と
した場合、前記局側回線終端装置に設けられ、前記上り
通信データが格納される上りバッファメモリの使用量を
検出する第1の上りバッファメモリ量検出回路と、前記
各加入者装置に設けられ、前記上り通信データが格納さ
れる上りバッファメモリの使用量を検出する第2の上り
バッファメモリ量検出回路と、この第2の上りバッファ
メモリ量検出回路からのメモリ使用量検出情報を前記局
側回線終端装置へ通信する手段と、前記局側回線終端装
置に設けられ、前記第1の上りバッファメモリ量検出回
路からのメモリ使用量検出情報と前記第2の上りバッフ
ァメモリ量検出回路からのメモリ使用量検出情報を常時
入力して、これらの情報を基に、前記各加入者装置へ割
り当てる前記上りデータ通信の伝送帯域をダイナミック
に制御する帯域制御回路とを備えたことを特徴とする。
【0013】さらに、局側回線終端装置からスターカプ
ラを介して複数の加入者装置が接続されたSTM方式P
ON伝送システムにおいて、前記局側回線終端装置から
前記加入者装置を介して端末への通信を下りデータ通信
とし、前記端末から前記加入者装置を介して前記局側回
線終端装置への通信を上りデータ通信とした場合、前記
局側回線終端装置に設けられ、前記下り通信データが格
納される下りバッファメモリの使用量を検出する第1の
下りバッファメモリ量検出回路と、前記上り通信データ
が格納される上りバッファメモリの使用量を検出する第
1の上りバッファメモリ量検出回路と、前記各加入者装
置に設けられ、前記下り通信データが格納される下りバ
ッファメモリの使用量を検出する第2の下りバッファメ
モリ量検出回路と、前記上り通信データが格納される上
りバッファメモリの使用量を検出する第2の上りバッフ
ァメモリ量検出回路と、前記第2の下りバッファメモリ
量検出回路からのメモリ使用量検出情報と、前記第2の
上りバッファメモリ量検出回路からのメモリ使用量検出
情報とを前記局側回線終端装置へ通信する手段と、前記
局側回線終端装置に設けられ、前記第1の下りバッファ
メモリ量検出回路からのメモリ使用量検出情報と前記第
2の下りバッファメモリ量検出回路からのメモリ使用量
検出情報を常時入力して、これらの情報を基に、前記各
加入者装置へ割り当てる前記下りデータ通信の伝送帯域
をダイナミックに制御し、前記第1の上りバッファメモ
リ量検出回路からのメモリ使用量検出情報と前記第2の
上りバッファメモリ量検出回路からのメモリ使用量検出
情報を常時入力して、これらの情報を基に、前記各加入
者装置へ割り当てる前記上りデータ通信の伝送帯域をダ
イナミックに制御する帯域制御回路とを備えたことを特
徴とする。
【0014】本発明のPON伝送システム及びその帯域
割当方法は上述のように構成されることにより、各加入
者装置のトラフィック量を短時間で知り、効率的に帯域
容量を変化させて帯域の有効利用が図れるようになる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明のSTM方式のP
ON(Passive Optical Network) 伝送システムの一実施
形態を示すブロック図、図2は図1に示す局装置100
の構成を示すブロック図、図3は図1に示す加入者装置
200の構成を示すブロック図である。なお、STM(S
ynchronous Transfer Mode) 方式とは、各加入者装置へ
周期的に割り当てられる時間帯に当該加入者装置へ送信
すべき通信データ(ビット)を入れることにより多重伝
送する方式であり、ポイント・マルチポイントで伝送さ
れるPONの代表的なものとしては、B−ISDN(広
帯域ISDN)における各加入者装置と局装置の接続
で、スターカプラを介して1本の光ファイバを16分割
する、PDS(passive double star)方式が良く知られ
ている。
【0016】図1〜図3において、100は局装置、2
00は加入者装置、300はスターカプラである。なお
図2に示すように、加入者装置200はスターカプラ3
00を介して局装置100に複数台(例えば16台)が
接続されている。また局装置100において、11は局
装置で送受信する通信データを一時的に蓄えておくため
のバッファメモリであり、図2に示すように加入者装置
200の数だけ備えている。12は送受信制御を行うP
ON制御回路、13は電気−光変換部である。
【0017】また14は下りバッファメモリ量検出回路
(第1の下りバッファメモリ量検出回路とも言う)で、
バッファメモリ11内の下り(局装置100から加入者
装置200への)通信データメモリの使用量(書込量)
により加入者装置200に送るべき通信データ量を検出
する。15は帯域制御回路で、局装置100から送信す
べき通信データがあり、且つ加入者装置200で、送信
された通信データのうち、未処理の通信データが少ない
加入者装置200へは帯域割当を多くし、未処理の通信
データが多く残っている加入者装置200へは帯域割当
を少なくするように、伝送帯域の割当をダイナミックに
制御する情報をPON制御回路12に送出する。なお、
図1,図2においては、通信データの流れを下り方向の
み図示しているが、上り方向の通信データも、電気−光
変換部13→PON制御回路12→バッファメモリ11
を介して外部へ伝送されることは言うまでもない。
【0018】また加入者装置200において、21は電
気−光変換部、22は端末(図示せず)と局装置100
との間の通信制御を行うPON制御回路、23は端末と
局装置とに送受信する通信データを一時的に蓄えておく
ためのバッファメモリである。また、24は下りバッフ
ァメモリ量検出回路(第2の下りバッファメモリ量検出
回路とも言う)で、バッファメモリ23内の下り通信デ
ータメモリの使用量により、未だ端末で未処理の通信デ
ータ量を検出する。なお下りバッファメモリ量検出回路
24で検出された未処理の通信データ量の情報は、PO
N制御回路22で上り信号のヘッダ部へ乗せられて局装
置100へ伝送され、帯域制御回路15へ入力される構
成となっている。
【0019】次に動作について説明する。各加入者装置
200に送られる通信データは、局装置100内のバッ
ファメモリ11に一時的に蓄えられる。そしてPON制
御回路12を介して電気−光変換部13で光信号に変換
され、スターカプラ300を介して加入者装置200へ
伝送される。加入者装置200では、受信した通信デー
タを電気−光変換部21で電気信号に変換し、PON制
御回路22を介してバッファメモリ23に一時的に蓄え
ておき、各端末の処理速度に対応して端末へ伝送する。
【0020】また局装置100内の下りバッファメモリ
量検出回路14では、各加入者装置200に送るべき通
信データ量が検出され、この情報が帯域制御回路15へ
入力される。また各加入者装置200内の下りバッファ
メモリ量検出回路24により、各加入者装置200で未
処理の通信データ量が検出され、この情報が上り通信デ
ータのヘッダ部に乗せられて局装置100に送信され、
局装置100の帯域制御回路15に入力される。
【0021】帯域制御回路15では、これらの2つの情
報を基にして、局装置100,各加入者装置200の各
バッファメモリ量を集計し、各加入者装置200ごとの
最適な伝送帯域の割当を決定する。すなわち、例えば図
4に示すように、局装置100の下りバッファメモリに
送信すべき通信データが書き込まれた使用メモリ領域が
存在し、且つ加入者装置200の下りバッファメモリに
未使用メモリ領域が存在する場合、当該未使用メモリの
領域分、伝送帯域の割当が可能となる(これを割当帯域
と仮称する)。従って帯域制御回路15では、各加入者
装置200の割当帯域を常時検出し、各加入者装置20
0への伝送帯域の割り当てを、それぞれ割当帯域に比例
して決定し、この情報(ONU割当情報)をPON制御
回路12へ通知し、PON制御回路12はこの情報に従
って伝送帯域の割当をダイナミックに変化させる。
【0022】従って局装置100から送信すべき通信デ
ータがあり、且つ加入者装置200で送信された未処理
の通信データが少ない加入者装置200へは、大きな伝
送帯域が割り当てられ、未処理の通信データが多く残っ
ている加入者装置200へは小さな伝送帯域を割り当て
ることが可能となり、ダイナミックに変化させて最適な
帯域割当を行うことができ、伝送効率の向上が図れると
共に、加入者装置の処理能力を超えてバッファメモリに
入りきらなくなり破棄されるトラフィックの発生を防止
できるようになる。
【0023】図5は、本発明の他の実施形態を示すブロ
ック図である。図1〜図4に示す実施形態は、局装置1
00から加入者装置200への下りのデータ通信の制御
について本発明を実施する場合について説明したが、加
入者装置200から局装置100への上りのデータ通信
においても同様な制御を行うことで、伝送効率の向上と
パケット破棄の防止を図ることができる。すなわち加入
者装置200の上りバッファメモリ量検出回路(第2の
上りバッファメモリ量検出回路とも言う)25で端末か
らの上り通信データ量を常時検出してこの情報を局装置
100の帯域制御回路15へ入力すると共に、局装置1
00の上りバッファメモリ量検出回路(第1の上りバッ
ファメモリ量検出回路とも言う)16で外部へ送信する
通信データ量を常時検出してこの情報を局装置100の
帯域制御回路15へ入力する。そして帯域制御回路15
では、加入者装置200の上りバッファメモリ量の使用
量が多く、局装置100の上りバッファメモリ量の使用
量が少ない加入者装置200に対し大きな伝送帯域を割
り当てることで、上りデータ通信の伝送効率の向上とパ
ケット破棄の防止を図ることができるようになる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明のPON伝送
システム及びその帯域割当方法は、各加入者装置のデー
タ処理の状況に応じて帯域割当をダイナミックに変化さ
せることができるので、帯域の有効利用が図れ、パケッ
ト通信を効率的に伝送できると共に、破棄され再送要求
されるトラフィックを無くすことができる等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のSTM方式PON伝送システムの一実
施形態を示すブロック図である。
【図2】図1に示す局装置100の構成を示すブロック
図である。
【図3】図1に示す加入者装置200の構成を示すブロ
ック図である。
【図4】図1〜図3に示す実施形態の帯域割当を説明す
るための図である。
【図5】本発明の他の実施形態を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
11 バッファメモリ 12 PON制御回路 13 電気−光変換部 14 第1の下りバッファメモリ量検出回路 15 帯域制御回路 16 第1の上りバッファメモリ量検出回路 21 電気−光変換部 22 PON制御回路 23 バッファメモリ 24 第2の下りバッファメモリ量検出回路 25 第2の上りバッファメモリ量検出回路 100 局装置 200 加入者装置 300 スターカプラ

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 局側回線終端装置からスターカプラを介
    して複数の加入者装置が接続されたSTM(Synchronous
    Transfer Mode) 方式PON(PassiveOptical Network)
    伝送システムの帯域割当方法において、 前記局側回線終端装置から前記加入者装置を介して端末
    への通信を下りデータ通信とした場合、 前記局側回線終端装置は、自装置内に存在する前記各加
    入者装置への前記下り通信データ量の情報と、前記各加
    入者装置内に存在する前記下り通信データ量の情報とを
    常時入力して、これらの情報を基に、前記各加入者装置
    へ割り当てる前記下りデータ通信の伝送帯域をダイナミ
    ックに変化させることを特徴とするPON伝送システム
    の帯域割当方法。
  2. 【請求項2】 局側回線終端装置からスターカプラを介
    して複数の加入者装置が接続されたSTM方式PON伝
    送システムの帯域割当方法において、 端末から前記加入者装置を介して前記局側回線終端装置
    への通信を上りデータ通信とした場合、 前記局側回線終端装置は、自装置内に存在する前記各加
    入者装置からの前記上り通信データ量の情報と、前記各
    加入者装置内に存在する前記上り通信データ量の情報と
    を常時入力して、これらの情報を基に、前記各加入者装
    置へ割り当てる前記上りデータ通信の伝送帯域をダイナ
    ミックに変化させることを特徴とするPON伝送システ
    ムの帯域割当方法。
  3. 【請求項3】 局側回線終端装置からスターカプラを介
    して複数の加入者装置が接続されたSTM方式PON伝
    送システムの帯域割当方法において、 前記局側回線終端装置から前記加入者装置を介して端末
    への通信を下りデータ通信、前記端末から前記加入者装
    置を介して前記局側回線終端装置への通信を上りデータ
    通信とした場合、 前記局側回線終端装置は、自装置内に存在する前記各加
    入者装置への前記下り通信データ量の情報と、前記各加
    入者装置内に存在する前記下り通信データ量の情報とを
    常時入力して、これらの情報を基に、前記各加入者装置
    へ割り当てる前記下りデータ通信の伝送帯域をダイナミ
    ックに変化させ、 自装置内に存在する前記各加入者装置からの前記上り通
    信データ量の情報と、前記各加入者装置内に存在する前
    記上り通信データ量の情報とを常時入力して、これらの
    情報を基に、各加入者装置へ割り当てる前記上りデータ
    通信の伝送帯域をダイナミックに変化させることを特徴
    とするPON伝送システムの帯域割当方法。
  4. 【請求項4】 局側回線終端装置からスターカプラを介
    して複数の加入者装置が接続されたSTM(Synchronous
    Transfer Mode) 方式PON(PassiveOptical Network)
    伝送システムにおいて、 前記局側回線終端装置から前記加入者装置を介して端末
    への通信を下りデータ通信とした場合、 前記局側回線終端装置に設けられ、前記下り通信データ
    が格納される下りバッファメモリの使用量を検出する第
    1の下りバッファメモリ量検出回路と、 前記各加入者装置に設けられ、前記下り通信データが格
    納される下りバッファメモリの使用量を検出する第2の
    下りバッファメモリ量検出回路と、 この第2の下りバッファメモリ量検出回路からのメモリ
    使用量検出情報を前記局側回線終端装置へ通信する手段
    と、 前記局側回線終端装置に設けられ、前記第1の下りバッ
    ファメモリ量検出回路からのメモリ使用量検出情報と前
    記第2の下りバッファメモリ量検出回路からのメモリ使
    用量検出情報を常時入力して、これらの情報を基に、前
    記各加入者装置へ割り当てる前記下りデータ通信の伝送
    帯域をダイナミックに制御する帯域制御回路とを備えた
    ことを特徴とするPON伝送システム。
  5. 【請求項5】 局側回線終端装置からスターカプラを介
    して複数の加入者装置が接続されたSTM方式PON伝
    送システムにおいて、 端末から前記加入者装置を介して前記局側回線終端装置
    への通信を上りデータ通信とした場合、 前記局側回線終端装置に設けられ、前記上り通信データ
    が格納される上りバッファメモリの使用量を検出する第
    1の上りバッファメモリ量検出回路と、 前記各加入者装置に設けられ、前記上り通信データが格
    納される上りバッファメモリの使用量を検出する第2の
    上りバッファメモリ量検出回路と、 この第2の上りバッファメモリ量検出回路からのメモリ
    使用量検出情報を前記局側回線終端装置へ通信する手段
    と、 前記局側回線終端装置に設けられ、前記第1の上りバッ
    ファメモリ量検出回路からのメモリ使用量検出情報と前
    記第2の上りバッファメモリ量検出回路からのメモリ使
    用量検出情報を常時入力して、これらの情報を基に、前
    記各加入者装置へ割り当てる前記上りデータ通信の伝送
    帯域をダイナミックに制御する帯域制御回路とを備えた
    ことを特徴とするPON伝送システム。
  6. 【請求項6】 局側回線終端装置からスターカプラを介
    して複数の加入者装置が接続されたSTM方式PON伝
    送システムにおいて、 前記局側回線終端装置から前記加入者装置を介して端末
    への通信を下りデータ通信とし、前記端末から前記加入
    者装置を介して前記局側回線終端装置への通信を上りデ
    ータ通信とした場合、 前記局側回線終端装置に設けられ、前記下り通信データ
    が格納される下りバッファメモリの使用量を検出する第
    1の下りバッファメモリ量検出回路と、 前記上り通信データが格納される上りバッファメモリの
    使用量を検出する第1の上りバッファメモリ量検出回路
    と、 前記各加入者装置に設けられ、前記下り通信データが格
    納される下りバッファメモリの使用量を検出する第2の
    下りバッファメモリ量検出回路と、 前記上り通信データが格納される上りバッファメモリの
    使用量を検出する第2の上りバッファメモリ量検出回路
    と、 前記第2の下りバッファメモリ量検出回路からのメモリ
    使用量検出情報と、前記第2の上りバッファメモリ量検
    出回路からのメモリ使用量検出情報とを前記局側回線終
    端装置へ通信する手段と、 前記局側回線終端装置に設けられ、前記第1の下りバッ
    ファメモリ量検出回路からのメモリ使用量検出情報と前
    記第2の下りバッファメモリ量検出回路からのメモリ使
    用量検出情報を常時入力して、これらの情報を基に、前
    記各加入者装置へ割り当てる前記下りデータ通信の伝送
    帯域をダイナミックに制御し、前記第1の上りバッファ
    メモリ量検出回路からのメモリ使用量検出情報と前記第
    2の上りバッファメモリ量検出回路からのメモリ使用量
    検出情報を常時入力して、これらの情報を基に、前記各
    加入者装置へ割り当てる前記上りデータ通信の伝送帯域
    をダイナミックに制御する帯域制御回路とを備えたこと
    を特徴とするPON伝送システム。
JP32055997A 1997-11-07 1997-11-07 Pon伝送システム及びその帯域割当方法 Expired - Fee Related JP3180745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32055997A JP3180745B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 Pon伝送システム及びその帯域割当方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32055997A JP3180745B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 Pon伝送システム及びその帯域割当方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11146000A JPH11146000A (ja) 1999-05-28
JP3180745B2 true JP3180745B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=18122789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32055997A Expired - Fee Related JP3180745B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 Pon伝送システム及びその帯域割当方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3180745B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3645746B2 (ja) 1999-06-17 2005-05-11 日本電気株式会社 光通信網における上り帯域の動的帯域制御システム
JP2001203736A (ja) 2000-01-19 2001-07-27 Nec Corp Pon伝送システム及びそれに用いるダイナミック帯域割当方式
JP2002009805A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Mitsubishi Electric Corp 光多分岐通信システム、これに用いる親局装置、子局装置および光多分岐通信帯域制御方法
JP3949906B2 (ja) 2001-05-21 2007-07-25 三菱電機株式会社 受動光ネットワークにおける制御システム及び受動光ネットワークにおける制御方法
JP3914036B2 (ja) 2001-11-19 2007-05-16 富士通株式会社 Pon通信の親機及び子機
KR100875029B1 (ko) 2002-12-30 2008-12-19 주식회사 케이티 파장다중분할 이더넷 수동 광망의 서비스별 대역폭 할당방법
US7406500B2 (en) 2003-05-20 2008-07-29 International Business Machines Corporation Techniques for providing a virtual workspace comprised of a multiplicity of electronic devices
JP3936721B2 (ja) * 2005-07-29 2007-06-27 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 光アクセスシステム、光加入者装置及び光集線装置
JP4690141B2 (ja) * 2005-08-09 2011-06-01 住友電気工業株式会社 光加入者線端局装置および下り帯域制御方法
JP2014007707A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 加入者側光通信装置の省電力方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11146000A (ja) 1999-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014023B2 (ja) Tdma通信システムにおけるタイムスロット割り当て方法
EP2975810A1 (en) Method and system for improving bandwidth allocation efficiency
JP2000332808A (ja) Atm−ponにおける上り送信速度制御方法および通信システム
JP3645746B2 (ja) 光通信網における上り帯域の動的帯域制御システム
JP3180745B2 (ja) Pon伝送システム及びその帯域割当方法
KR100786527B1 (ko) 수동광분기망에서 맥을 위한 승인 요청 방법
US6064652A (en) Cell grant mechanism
US6298049B1 (en) Method and arrangement for upstream timeslot assignment, and communication system wherein the method is used
CN101164268A (zh) 一种传送时分复用业务的方法和系统
US5912890A (en) Statistical multiplexing apparatus in a time division multiplexing bus
JPH11341037A (ja) ポイント・マルチポイント光伝送システム
US20050220149A1 (en) Method to divide upstream timeslots in a time division multiple access system, related line terminator and related network terminator
JPH11122279A (ja) 通信システムおよびこの通信システムに用いられる装置
JPH09214459A (ja) Tdma通信方式
JP4244746B2 (ja) 光加入者線端局装置およびそれによって用いられる帯域割当方法
US6788659B1 (en) Transmission control without limitation of the number of users
JPH11500295A (ja) セルグラント機構
KR100758784B1 (ko) 수동광분기망의 광대역국사장치에서의 맥 스케줄링 장치및 그 방법
KR20000057118A (ko) 유저의 수에 제한을 받지 않는 전송 제어 방법
JP3410576B2 (ja) 光中継器監視システム
JP2005124059A (ja) Pon伝送システムにおける局側回線終端装置及び未登録加入者装置の検出方法
JP3648377B2 (ja) Atmセル伝送方法
JP3138708B2 (ja) デジタル通信方式
JP4387530B2 (ja) 無線基地局装置
WO1999009657A2 (en) Dynamic wireless telecommunications system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees