JP3177232B2 - 合成dna格子を利用したナノ粒子成層構造 - Google Patents

合成dna格子を利用したナノ粒子成層構造

Info

Publication number
JP3177232B2
JP3177232B2 JP21079199A JP21079199A JP3177232B2 JP 3177232 B2 JP3177232 B2 JP 3177232B2 JP 21079199 A JP21079199 A JP 21079199A JP 21079199 A JP21079199 A JP 21079199A JP 3177232 B2 JP3177232 B2 JP 3177232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
substrate
lattice
layer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21079199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000190300A (ja
Inventor
チャールズ・ティー・ブラック
スチーブン・エム・ゲイツ
クリストファー・ビー・マレイ
スン・ショウヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2000190300A publication Critical patent/JP2000190300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177232B2 publication Critical patent/JP3177232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0054Coated nanoparticles, e.g. nanoparticles coated with organic surfactant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0063Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use in a non-magnetic matrix, e.g. granular solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/01Charge-transfer complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro
    • Y10T428/249979Specified thickness of void-containing component [absolute or relative] or numerical cell dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/24999Inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/32Composite [nonstructural laminate] of inorganic material having metal-compound-containing layer and having defined magnetic layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、好ましくは格子間
隔がサブミクロン長さスケールとして知られる10〜1
00ナノメートル(nm)のスケールである、粒子の規
則的配列または格子の形状の成層構造の製造に関する。
【0002】より詳細には、この粒子は50ナノメート
ルを超えない実質的に均一な直径を特徴とする。粒径が
8〜20nmサイズの範囲にあり、粒径分布が20%未
満(粒径分布の標準偏差)であることが好ましい。この
ような粒子は、たとえばC.マレイ(Murray)および
S.スン(Sun)による前記出願に記載された方法に従
って生成することができる。
【0003】
【従来の技術】関連出願へのクロス・リファレンス 本願は、クリストファ・B・マレイ(Christopher B. M
urray)およびショウヘン・スン(Shouheng Sun)によ
り本願と同日に出願された「METHOD OF PRODUCING NANO
PARTICLES OF TRANSITION METALS」と題する米国特許出
願第09/127,005号(IBM整理番号YO9−
98−169)に関連し、これを参照により本願に合体
する。
【0004】今日まで、サブミクロン・サイズのスケー
ルの磁性媒体の安価かつ製造可能なパターン化の達成は
困難であった。0.1ミクロン(100nm)以下の寸
法に対する従来のリソグラフィ・パターン化の限界はよ
く知られており、S.オカザキ(Okazaki)による総説
「Lithography for ULSI」(p.18, vol. 2440, Proceed
ings of SPIE)に記載されている。最小限約0.05ミ
クロン(50nm)のフィーチャ・サイズの回路および
媒体の製造には、深紫外(「DUV」)光源による光リ
ソグラフィが役立つと期待される。現在、固体基板の5
〜50nmスケールの側方(lateral)パターン化/テ
キスチャ化の安価な方法はない。
【0005】また以前は、非常に小さい(5〜20n
m、または0.005〜0.02ミクロン)粒子または
物体の規則的な成層構造または周期的配列を組み立て、
またこのような成層構造を簡単かつ安価な方法で高信頼
度で形成することが困難または不可能であった。さら
に、5〜100nm(0.005〜0.1ミクロン)の
サイズ範囲の格子間隔を調整し、合致させる方法は一般
に存在しない。このような成層構造の有用な利用法は数
多くある。これには高密度磁気記録媒体、相状(phase
d)アレイ放射線エミッタ、放射線センサ・アレイ、お
よび部品間の高密度相互接続のための電気接点/接続の
パターンが含まれる。このようなパターン化された電気
接点は積層集積回路のアセンブリに有用である。
【0006】上記の成層構造を作成する理想的な方法
は、下記の特徴を有するものであろう。 1.その方法が周知の手順に基づくものであり、有用な
面積(1〜1,000cm2)にわたるパターン化に適
合する。 2.その方法により、nmスケールの粒子間の間隔、ま
たはこのような粒子のグループ化が容易に調節できる。 3.その方法は実験室レベルから製造プロセスへのスケ
ールアップが容易である。 4.標準偏差で表したnmスケール粒子のサイズ分布
が、他のパターン化方法で必要とされる狭いサイズ分布
(たとえば10%)ではなく、約20%に達してよい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、このような成層構造、およびこれらの特徴を全て
取り込んだ製造方法を提供することである。
【0008】本発明の目的は、50nmを超えない実質
的に均一な直径を有する(結晶性強磁性および半導体粒
子を含むがこれに限定されない)粒子の成層構造を容易
に作成することである。本発明のさらなる目的は、前記
成層構造内の粒子間間隔を10〜100nm(0.01
〜0.1ミクロン)のサイズ範囲内に調整することであ
る。この2つの目的はどちらも非常に高い面積密度の、
磁気記録媒体、発光アレイ、および並列電気接続の製造
を可能にする。本発明のさらに別の目的は、固体基板上
の前記規則的配列を安定化し、必要なら前記アレイを薄
膜の保護被覆で保護することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】したがって本発明は、合
成デオキシリボ核酸(DNA)で作成され、標準の合成
法で設計および製造され、適切に設計されたDNAセグ
メントの自己組織化(self-assembly)によって形成さ
れる、格子層の利用を提案する。DNA格子の自己組織
化は水溶液中で行うが、任意の選択で気液界面で行って
もよい。組織化した格子を次に基板表面上に移し、そこ
で安定化させる。この格子はnmスケールの粒子を1個
または複数保持することができる格子セルまたはサイト
を提供し、これにより粒子は、多くの有用な用途を有す
る規則的な成層構造に組み立てられる。
【0010】またアセンブリの化学親和/ブロック法も
本明細書に開示する。この方法において基板表面および
粒子は共に、基板表面に粒子を引き付け、また粒子と表
面との間に共有化学結合の形成を可能にする選択された
分子で被覆される。DNA格子は粒子と表面との間の引
力を「ブロック」する働きをし、格子セルが、DNA格
子層中の開放領域でのみ粒子が結合および共有結合する
ための吸引サイトとして残される。
【0011】好ましい実施形態は、各ビットが約4個の
適切な磁性粒子からなり、25nmのよく制御されたビ
ット間間隔を有する、組織化された磁気記録または記憶
媒体を提供する。このような磁気記憶媒体は約1012
ット/平方インチ(1Tbit(テラビット)/i
2)の面積情報密度を有することができる。各ビット
は約625nm2を占め、直径8〜10nmの約4個の
磁性粒子(任意選択で結晶)からなる。粒子はコバル
ト、鉄、マンガン、ニッケルなどの金属を含む強磁性粒
子とすることができる。これらの金属の1つまたは複数
と白金、パラジウム、またはサマリウムとの合金が好ま
しい組成である。あるいは、粒子は強磁性酸化物で作成
され、BaFe1219およびSrFe1219がその2つ
の例である。任意選択で、各磁性粒子ビットは貴金属
(銀、金、白金、またはパラジウム)の薄層で被覆して
もよい。このような磁気記憶媒体の製造方法もまた開示
される。
【0012】さらに、ビット当り9個の磁性粒子を有す
る第2の実施形態は、約5×1011ビット/平方インチ
(0.5Tbit/in2)の情報密度および約1,4
00nm2の面積/ビットを提供する。約16および2
5粒子/ビットの別の実施形態もまた記載されている。
【0013】本発明の代替実施形態は、各接続が直径1
0〜50nmの金属粒子(たとえば金)で作成され、前
記金属粒子接続間の間隔が10〜50nmのスケールで
ある、2つの異なる部品間の電気接続のアレイを可能に
する。この金属粒子接続は通常、方形格子パターンに配
列される。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は、格子定数がデオキシリ
ボ核酸(DNA)の符合する(coincident)格子層によ
り制御されるナノメートル・スケールの粒子の成層構造
(第2の格子)を提供する。この粒子は通常5〜20ナ
ノメートル(nm)の範囲の直径(D)を有する。DN
A格子(第1格子)は標準の自動合成法を用いて製造さ
れ、特定のヌクレオチド塩基配列を含むように設計され
ており、この配列が自己組織化によりDNAに開口部ま
たは格子サイトの規則的な配列を形成させる。DNA第
1格子の自己組織化は気液界面または溶液中で起こる。
【0015】好ましい実施形態は、粒子が5〜20nm
の範囲の直径を有する強磁性粒子である、磁気記録また
は記憶媒体であり、前記の粒子が、各ビットが4、9、
16、25(など)個の粒子からなる方形情報ビットに
編成され、ビットの格子が付着された薄膜硬質被覆によ
って安定化され保護されている。このような磁気記憶媒
体は、平方インチ当たり0.1〜1テラビットの範囲の
面積情報記憶密度を達成することができる。
【0016】さらに、別の実施形態によれば、本発明を
利用して、基板表面の選択されたパターンまたは領域内
にnmスケールの粒子の成層構造を作成し、残りの領域
は前記の粒子がないままで残すことができる。その目的
は、nmスケール粒子の規則的配列の選択的配置により
所望の性質を有する選択されたパターンの基板を作成す
ることができることである。前記粒子の選択的配置を達
成するために、(粒子と基板との間に化学結合の形成を
可能にする)基板上の親和性(affinity)被覆がリソグ
ラフィ法を用いてパターン化される。この被覆は選択さ
れた領域で除去され、残りの領域ではそのまま残され
る。親和性被覆のパターンは幾何形状または任意の形状
の所望の形を有することができる。次いで(図5および
図7に示す)アセンブリの際、このnmスケールの粒子
は、除去されなかった親和性被覆を含む選択された領域
においてのみ基板に付着する。このnmスケール粒子
は、基板の親和性被覆が除去された領域には付着しな
い。
【0017】したがって、本発明は、広義には a)表面を有する基板と、 b)格子層のセルを形成するように配列されたDNAセ
グメントを含む、前記基板の前記表面上に配置された格
子の形状の格子層と、 c)各セルに配置された少なくとも1つの粒子とを含む
成層構造を提供する。
【0018】格子層のセル内の粒子は50ナノメートル
を超えない実質的に均一な直径を有することが好まし
い。本発明の粒径において「実質的に均一」とは粒径の
標準偏差が平均粒径の20%を超えないことを意味す
る。粒径のこのような許容誤差は格子のセル内への粒子
の配置を容易にするのに望ましい。
【0019】この成層構造はさらに d)各粒子を前記格子のセル内に保つために前記格子層
および前記粒子の上に配置した接着性被覆をさらに含む
ことが好ましい。この接着性被覆はダイアモンド様カー
ボン、アモルファス・カーボン、アモルファス・シリコ
ン、酸化アルミニウム、および酸化ケイ素からなる群か
ら選択された耐摩耗性材料を含むことが好ましい。
【0020】特に磁気記憶媒体として用いるためには、
各セルは100ナノメートルを超えない直径を有し、粒
子は50ナノメートル、好ましくは20ナノメートルを
超えない実質的に均一な直径を有する。
【0021】次にこれらの粒子は、元素Co、Fe、N
i、Mn、Sm、Nd、Pr、Pt、Gd、前記元素の
金属間化合物、前記元素の二元合金、前記元素の三元合
金、Fe以外に前記元素の少なくとも1つをさらに含む
Fe酸化物、バリウム・フェライト、およびストロンチ
ウム・フェライトからなる群から選択された磁性材料を
含むことができる。さらに、各セルは前記粒子を複数個
含んでもよく、この複数は整数の二乗である。
【0022】別の実施形態によれば、各粒子は選択され
た導電度を有する材料を含み、その粒子は50nmを超
えない実質的に均一な直径を有することができる。たと
えば、この材料は、成層構造を異なる基板上の類似の層
を接触させる電気接点層として用いるために高い導電度
を有することができる。あるいは、この材料は成層構造
を相状(phased)アレイ・エミッタとして用いるために
電磁放射を放出することができる半導体材料とすること
もできる。別の実施形態によれば、この材料は光または
他の放射線の検出器に用いるために電磁放射を感知する
ことができる半導体材料とすることもできる。
【0023】さらに、パターン化成層構造を形成するた
めに、基板表面の少なくとも一部分の上に選択されたパ
ターンで親和性層が配置され、この親和性層は表面上に
前記選択されたパターンで粒子を優先的に吸引し保持す
るのに適合する親和性材料から構成される。このような
親和性材料は、その一端にトリアルコキシシランおよび
トリクロロシランから選択された基を有し、他端にカル
ボン酸およびチオールから選択された基を有する二官能
性分子を含むことが好ましい。
【0024】一般にこの親和性層は、基板およびナノ粒
子の表面に結合し、それによって粒子を基板表面に拘束
するように選択される2つの活性化学基を有する分子の
層によって形成される。親和性分子は、一般にX−R−
Yの式で表すことができ、式中XおよびYは活性端基で
あり、Rは好ましくは3〜22個の炭素原子を含むハイ
ドロカーボンまたはフルオロカーボン鎖である。官能基
XおよびYは スルホン酸 R−SO2OH スルフィン酸 R−SOOH ホスフィン酸 R2POOH ホスホン酸 R−OPO(OH)2 カルボン酸 R−COOH チオール R−SH トリスメトキシシラン R−Si(OCH33 トリスエトキシシラン R−Si(OCH2CH33 トリクロロシラン R−SiCl3 から選択される。
【0025】所与の親和性分子中、化学官能基Xおよび
Yは同じでもよいが、基板表面とナノ粒子の表面が一般
に異なる材料から構成されるため、一般には同じではな
い。
【0026】親和性層の一例は、(CH3O)3Si−C
2−CH2−CH2−SHで表され、貴金属で被覆され
るナノクリスタルを酸化ケイ素表面に選択的に結合する
トリスメトキシシリルプロパンチオールである。
【0027】本発明はさらに a)前記基板を親和性被覆で被覆するステップと、 b)それぞれアデニン(A)、グアニン(G)、シトシ
ン(C)、およびチミン(T)の塩基分子から形成され
る4個のDNAセグメントからなる選択された群の溶液
(たとえば水溶液またはCsCl溶液)を調製するステ
ップと、 c)前記基板の表面を前記溶液と接触させることによ
り、前記溶液の層を前記表面に塗布するステップと、 d)前記層を乾燥して、DNAセグメントによって形成
されるセルの格子層を前記表面上に残すステップと、 e)50ナノメートルを超えない実質的に均一な直径を
有し有機安定剤材料で被覆された無機粒子の分散液を調
製するステップと、 f)前記分散液を前記基板の前記表面に塗布して、前記
有機安定剤材料で被覆された少なくとも1つの前記無機
粒子を前記格子層の各セル内で前記表面に付着させ、前
記有機安定剤材料により前記表面上に間隔を置いて配置
されるステップとを含む、基板表面上に成層構造を形成
する方法を提供する。
【0028】さらに、次いで前記の有機安定剤材料を除
去し、前記粒子の上に接着性被覆を付着させて、これら
を前記の実質的に均一な間隔で配置された位置関係に保
つことが好ましい。このような有機安定剤材料の除去は
加熱、ドライ・エッチング、および真空の少なくとも1
つを用いる蒸発(evaporation)によって行うことがで
きる。
【0029】一般にナノ粒子に用いることができる有機
安定剤は式R−Xで表すことができる長鎖有機化合物で
あり、式中 (1)「尾端基」Rは直鎖または分岐ハイドロカーボン
またはフルオロカーボン鎖である。Rは通常8〜22個
の炭素原子を有する。 (2)「頭端基」Xはナノ粒子表面に特異的な化学的固
定を提供する部分(X)である。活性基はスルホン酸
(−SO2OH)、スルフィン酸(−SOOH)、ホス
フィン酸(−POOH)、ホスホン酸(−OPO(O
H)2)、カルボン酸、およびチオールとすることがで
きる。したがって、安定剤は スルホン酸 R−SO2OH スルフィン酸 R−SOOH ホスフィン酸 R2POOH ホスホン酸 R−OPO(OH)2 カルボン酸 R−COOH チオール R−SH である。有機安定剤材料の具体的な1例はオレイン酸で
ある。
【0030】図1は本発明を用いる主な動機を示し、面
積情報密度をビット・サイズに対してプロットしたグラ
フである。情報記録の密度はビットのサイズに依存す
る。密度はGbit/in2で表され、1Gbit=1
9bitである。ビット・サイズ(ビットの直径)は
nmで表され、1nm=10-7cmである。
【0031】図2および図3は合成DNAセグメントの
設計に関するN.C.シーマン(Seeman)によりAccoun
ts of Chemical Research, vol. 30 (1997), no. 9, pa
ge 357に記述された従来技術の方法を示す。
【0032】図2は4種の異なる合成DNAセグメント
2a、2b、2c、および2dからなるプールからの合
成DNA格子構造エレメント2eの自己組織化(self-a
ssembly)を示す。プール内の各DNAセグメントは設
計され、合成され、溶液中に混合される。設計された各
DNAセグメント(2bなど)は、図2の幾何形状(2
bSなど)で表される「付着末端」(特異的ヌクレオチ
ド塩基配列)を有しなければならない。DNA合成にお
いては、周知のように塩基CはGとのみ結合し、塩基A
はTとのみ結合する。設計された各セグメントは、プー
ル内の他の設計されたDNAセグメントの1つとのみ選
択的に結合する選択されたヌクレオチド塩基配列を有し
なければならない。図2において、この方法を説明する
ために、この選択された塩基配列はA(アデニン)、G
(グアニン)、C(シトシン)、およびT(チミン)か
ら選択された塩基のトリプレットで表される。本発明の
構造を作成する際、この選択されたセグメントは4個以
上の塩基を含まなければならない。さらに、各DNAセ
グメントはモノマー・アーム長(M)で示される長さを
有するが、これは単に選択された長さ(たとえば3)を
有する(GTTなどの)ヌクレオチド塩基配列である。
Mは整数回のDNAらせん半回転からなることが好まし
い。これらのセグメントは標準的なDNA合成法で合成
される。
【0033】図3は設計されたDNAセグメント2a、
2b、2c、および2dからのDNA格子2の自己組織
化を示す。付着末端は相補的な付着末端とのみ結合す
る。選択された塩基配列(図2および図3のトリプレッ
ト)は相補的な塩基配列とのみ結合する。DNAは自己
組織化してDNA二重らせんストランドおよび開口部、
すなわち格子セル8からなる規則的な正方形平面格子を
形成する。規則的なDNA格子は溶液中または気液界面
で自己組織化により形成される。DNA格子には三角対
称など別の対称も可能である。次に格子配列を、固体支
持体(「基板」)上に格子層として転写(transfer)す
る。
【0034】DNA格子を水溶液から基板に転写する1
つの便利な方法は、特殊化した分子の自己組織化した単
分子層を基板の表面に転写するのに一般に用いられる
「ラングミュア・ブロジェット法」である。分子は各分
子の末端が(水を嫌う)疎水性基と(水を好む)親水性
基という2つの異なる末端を有するので、特殊化されて
いる。したがって分子は水(液相)上に浮かぶ規則的な
単分子層を形成する。「ラングミュア・ブロジェット
法」は単分子層/水の界面を通して基板を垂直に引き上
げて前記の単分子層を基板上に転写することからなり、
また方法は温度、表面圧力、および基板の引き上げ速度
を含む変数を制御および調節することを含む。「ラング
ミュア・ブロジェット法」の詳細はM.C.ペティ(Pe
tty)により「Langmuir-Blodgett Films, an Introduct
ion」(copyright 1996 by Cambridge Univ. Press, N
Y. ISBN #0 521 41396 6 or #0 521 42450X)の第3章
および第4章に詳しく記述されている。本発明の転写法
は水溶液上に自己組織化したDNA格子を浮かばせ、次
いで基板表面へのラングミュア・ブロジェット転写を行
うことからなる。
【0035】図4は基板1の表面に転写した後のDNA
格子層2および粒子3を示し、各粒子は同時係属米国特
許出願09/127453号(IBM整理番号YO9−
98−293)に開示される有機安定剤材料(オレイン
酸など)の層4を有することが好ましい。格子定数aは
2Mに等しく、Mはモノマー・アーム長である。図4は
DNA格子開口部のサイズがnmスケール粒子の直径D
より少し大きい簡単な例を示す。この例は、各接続が直
径10〜500nmの金属粒子で作成され、前記金属粒
子接続間の間隔が10〜500nmスケールである、2
部品間の電気接続の配列である、別の実施形態の製造に
有用である。図示した図4の実施形態では保護膜は使用
しない。
【0036】図5はDNA格子層2および磁性材料の粒
子3の上への保護耐摩耗性被覆5の付加を示す。被覆5
は得られた(基板1、DNA格子2、および粒子3を含
む)成層構造を、読取り/書込みヘッドなどによる摩耗
の可能性のある磁気記録または記憶媒体として用いるた
めに必要である。もちろん、粒子は、元素Co、Fe、
Ni、Mn、Sm、Nd、Pr、Pt、Gd、前記元素
の金属間化合物、前記元素の二元合金、前記元素の三元
合金、Fe以外に前記元素の少なくとも1つをさらに含
むFe酸化物、バリウム・フェライト、ストロンチウム
・フェライトからなる群から選択された材料などの好適
な磁性材料を含むことができる。
【0037】図6は本発明の成層構造を作成するための
化学親和性/ブロック法を示す。他のステップの前に基
板1の表面を好適な親和性被覆6で被覆し、粒子3と基
板1の表面との間に化学結合を作成する。基板1上の親
和性被覆6はたとえば2つの異なる末端を有する2官能
性分子を含み、1つの末端はトリアルコキシシラン基
(トリメトキシおよびトリエトキシシランが好ましい)
であって、これがSiO 2または金属酸化物表面と共有
結合する。ガラス基板またはSiO2で被覆したSiウ
エハが用いられる。他の末端にはカルボン酸またはチオ
ール基がある。これらの基はそれぞれ金属磁性粒子と強
いカルボキシレートまたはチオレート結合を形成する。
2つの末端の間はハイドロカーボン鎖である。
【0038】一般にこの親和性層は、基板およびナノ粒
子の表面に結合し、それによって粒子を基板表面に拘束
するように選択される2つの活性化学基を有する分子の
層によって形成される。親和性分子は、一般にX−R−
Yの式で表すことができ、式中XおよびYは活性頭端基
であり、Rは好ましくは3〜22個の炭素原子を含むハ
イドロカーボンまたはフルオロカーボン鎖である。
【0039】官能基XおよびYは、 スルホン酸 R−SO2OH スルフィン酸 R−SOOH ホスフィン酸 R2POOH ホスホン酸 R−OPO(OH)2 カルボン酸 R−COOH チオール R−SH トリスメトキシシラン R−Si(OCH33 トリスエトキシシラン R−Si(OCH2CH33 トリクロロシラン R−SiCl3 から選択される。
【0040】所与の親和性分子中、化学官能基Xおよび
Yは同じでもよいが、基板表面とナノ粒子の表面が一般
に異なる材料から構成されるため、一般には同じではな
い。
【0041】親和性層の一例は、(CH3O)3Si−C
2−CH2−CH2−SHで表され、貴金属で被覆され
るナノクリスタルを酸化ケイ素表面に選択的に結合する
トリスメトキシシリルプロパンチオールである。
【0042】DNA格子2は共有結合7の形成を「ブロ
ック」し、方形格子2中の開口部に開いたポケットまた
はセルを残す。共有化学結合は開いたエリア中の表面に
粒子を結合する。
【0043】基板表面の選択された領域内にnmスケー
ルの粒子の成層構造を作成し、残りの領域を前記の粒子
がないままに残すことが望ましいことがある。その目的
は、基板の選択された領域が規則的配列のnmスケール
の粒子の選択的配置により希望する性質を持つように作
成することができることにある。前記粒子の選択的配置
を達成するために、基板上の(粒子3および基板1の間
に化学結合の形成を可能にする)親和性被覆6を既知の
リソグラフィ法を用いてパターン化する。被覆6は選択
された領域で除去され、残りの領域ではそのまま残され
る。この親和性被覆6のパターンは幾何形状または任意
の形状など、どのような形状を採ってもよい。次に、
(図6および図8に示すように)アセンブリ中に、親和
性被覆6を塗布したnmスケールの粒子3は、そのまま
の親和性被覆6を残す基板1の選択された領域内でのみ
基板に付着する。このnmスケールの粒子3は親和性被
覆6が除去された基板1の領域内には付着しない。
【0044】図7は図4ないし図6に示す構造および方
法を第1の格子の各格子サイト内にN2個の粒子を有す
る磁気記憶媒体を作成するのに応用することができるこ
とを示し、ここでN=2、3、4、5などである。図7
は各情報ビットのセル面積が約600〜700nm2
各ビットが約4個の磁性粒子からなり、情報面積密度が
約0.8〜0.9×1012ビット/in2(0.8〜
0.9Tbit/in2)である磁気記録媒体の平面図
である。格子層2の格子定数はビット間の間隔Bでもあ
り、約25〜27nmである。各磁性粒子の直径Dは図
7では8nmであるが、他の実施形態では8〜20nm
の範囲にあることが好ましい。水平および垂直の線はD
NA格子2を示すことを理解されたい。
【0045】各強磁性粒子はコバルト、鉄、マンガン、
またはニッケルなどの金属で作成される。好ましい組成
は1つまたは複数の前記金属と白金、パラジウム、また
はサマリウムとの合金である。あるいは、ビットは強磁
性酸化物で作成され、BaFe1219、およびSrFe
1219がその2つの例である。各強磁性粒子は任意選択
で貴金属(銀、金、白金、またはパラジウム)の薄層で
被覆されていてもよい。各磁性粒子の直径は8〜20n
mの範囲とすることができるが、8〜12nmが好まし
い。
【0046】あるいは、各情報ビットのセル面積が(格
子定数またはビット間隔約38〜40nmに対して)約
1,400〜1,600nm2に増大し、各ビットが約
9個の強磁性粒子からなる場合、情報面積密度は約0.
4〜0.5×1012ビット/in2(0.4〜0.5T
bit/in2)となる。
【0047】図示されていないが、本発明の他の有用な
実施形態はより長い合成DNA配列を用いて格子間隔を
より大きくし、各情報ビットに16または25(または
さらに大きい数)個の強磁性粒子を配置することによ
り、作成できることが理解されよう。たとえば、各ビッ
ト内の粒子が16個の場合、各ビットの面積は約2,0
00〜2,500nm2、情報面積密度は約0.27×
1012bit/in2(0.27Tbit/in2)であ
る。各ビット内の粒子が25個の場合、各ビットの面積
は約5,000〜6,000nm2となり、情報面積密
度は約0.13×1012bit/in2(0.13Tb
it/in2)にさらに減少する。
【0048】上記のビット当たりの粒子数は製造法にお
けるエラーのためビット毎に変動することも理解された
い。許容可能なビット当たりの粒子数の厳密な変動は使
用する磁気記録および感知ヘッドによって決まる。たと
えば、4粒子ビット密度(図7)では、変動は±1〜2
粒子であってよく、9粒子ビット密度では許容変動は±
3〜4粒子でよい。ビット当たり粒子数がより大きい
(16または25)ときはさらに大きい変動が許容でき
る。
【0049】図8ないし図12は本発明の好ましい実施
形態の磁気記憶媒体の一般的製造法の各ステップを示
す。
【0050】図8において、ステップ1はDNA格子2
の水溶液中の自己組織化である。特別に設計された合成
DNA配列セグメントを緩衝水溶液中に加える。任意選
択で集合したDNA格子2を浮かばせるために(密度の
高い)CsClの濃厚溶液を用いてもよい。
【0051】DNAの所望の格子への自己組織化の後、
図9に一般的に示すように固体基板への転写であるステ
ップ2が行われる。ステップ2はたとえばM.C.ペテ
ィ(Petty)の引用文献の第3章および第4章に詳述さ
れているように、ラングミュア・ブロジェット膜法を用
いてこのDNAを含む水溶液から基板を徐々に引き上げ
ることによって行われる。別の方法はDNAを含む水溶
液の薄膜(この薄膜の厚みが均一であれば)で基板を塗
布し、次いでゆっくり乾燥(水溶液を蒸発)させる方法
である。DNA溶液の前記の均一な薄膜を形成するため
にスピン・コーティングを用いることができる。図9に
おいて、DNA格子は低速乾燥で安定化され、基板1の
固体表面に強固に接着している。
【0052】ステップ3では、図10に示すように、基
板1を(Coなどの)強磁性粒子3を含むハイドロカー
ボン溶剤の溶液に浸漬する。粒子はその(オレイン酸な
どの)有機安定剤被覆4のためにこの溶剤に可溶であ
る。一般に、この有機安定剤材料は式R−Xの長鎖有機
化合物を含むことができ、式中Rは、1)6〜22個の
炭素原子を含む直鎖または分岐状のハイドロカーボン
鎖、および2)6〜22個の炭素原子を含む、直鎖また
は分岐状のフルオロカーボン鎖からなる群から選択さ
れ、Xはカルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スル
ホン酸、スルフィン酸、およびチオールから選択され
る。有機安定剤材料の具体例はオレイン酸である。
【0053】DNA格子2はハイドロカーボン溶剤に不
溶である。粒子の有機安定剤被覆4と基板表面1との間
の吸引相互作用すなわち親和力が、表面1の開いたまた
は露出した領域内の表面1に粒子を引きつける。前記領
域はDNA格子2中の方形開口部またはセル8である。
DNAストランドは粒子が他のエリアに結合するのをブ
ロックする。この「ブロック」エリアは各ビットを囲む
非強磁性の「境界」を提供する。
【0054】図11のステップ4には、各強磁性粒子3
の有機被覆4と基板1との間の共有結合7の形成を示
す。具体的には好ましくは基板1上に予め塗布しておい
た(図6を参照して上に述べた2つの異なる末端を有す
る2官能性分子の)親和性被覆と粒子3との間に共有結
合7が形成される。このような親和性被覆4の一端でト
リメトキシまたはトリエトキシシラン基がガラスまたは
SiO2基板1と共有結合を形成する。他の端はCo粒
子3に対して安定なカルボキシレート結合を形成するカ
ルボン酸基がある。
【0055】図12のステップ5において、共有結合し
た粒子3を含む基板1を好適な付着装置(たとえばプラ
ズマ強化化学的気相付着装置、PE CVDなど)に入
れ、硬い保護被覆5を付着させる。被覆5は通常アモル
ファス・カーボンである。他の好適な被覆はダイアモン
ド様カーボン、酸化アルミニウム、SiO2、窒化ケイ
素、および他の硬い耐擦傷性の保護被覆である。被覆5
の厚みは少なくとも10nmがよいが、100〜500
nmが好ましい。
【0056】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0057】(1)a)表面を有する基板と、 b)格子層のセルを形成するように配置されたDNAセ
グメントを含む、前記基板の前記表面上に配置された格
子の形状の格子層と、 c)各セル内に配置された少なくとも1つの粒子とを含
む成層構造。 (2)前記成層構造がさらに、d)前記各粒子を前記格
子のセル内に保持するために前記格子層および前記粒子
の上に配置した接着性被覆を含む、上記(1)に記載の
成層構造。 (3)各セルが100ナノメートルを超えない直径を有
し、前記粒子が50ナノメートルを超えない実質的に均
一な直径を有する上記(1)に記載の成層構造。 (4)前記粒子が、元素Co、Fe、Ni、Mn、S
m、Nd、Pr、Pt、Gd、前記元素の金属間化合
物、前記元素の二元合金、前記元素の三元合金、Fe以
外に前記元素の少なくとも1つをさらに含むFe酸化
物、バリウム・フェライト、およびストロンチウム・フ
ェライトからなる群から選択された磁性材料を含む、上
記(1)に記載の成層構造。 (5)各セルが複数の前記粒子を含み、前記の複数が整
数の二乗である、上記(1)に記載の成層構造。 (6)各セルが複数の前記粒子を含み、各粒子が選択さ
れた導電度を有し、前記粒子が50nmを超えない実質
的に均一な直径を有する、上記(1)に記載の成層構
造。 (7)前記粒子が、電磁放射を放出できる半導体材料を
含み、前記粒子が50nmを超えない実質的に均一な直
径を有する上記(1)に記載の成層構造。 (8)前記粒子が、電磁放射を感知できる半導体材料を
含み、前記粒子が50nmを超えない実質的に均一な直
径を有する上記(1)に記載の成層構造。 (9)前記基板の前記表面の少なくとも一部分の上に選
択されたパターンで配置された親和性層を含み、前記親
和性層が、前記表面上に前記選択されたパターンで前記
粒子を優先的に引きつけ保持するように適合された親和
性材料から構成される、上記(1)に記載の成層構造。 (10)前記親和性材料が式X−R−Yの2官能性分子
からなり、式中Rが3〜22個の炭素原子のハイドロカ
ーボンまたはフルオロカーボン鎖から選択され、Xおよ
びYが、 スルホン酸 R−SO2−OH スルフィン酸 R−SOOH ホスフィン酸 R2POOH ホスホン酸 R−OPO(OH)2 カルボン酸 R−COOH チオール R−SH トリスメトキシシラン R−Si(OCH33 トリスエトキシシラン R−Si(OCH2CH33 および トリクロロシラン R−SiCl3 からなる群から選択される、上記(9)に記載の成層構
造。 (11)a)基板を親和性被覆で被覆するステップと、
b)塩基分子アデニン(A)、グアニン(G)、シトシ
ン(C)、およびチミン(T)から各々形成された4つ
のDNAセグメントからなる選択された群の溶液を調製
するステップと、 c)前記基板の表面を前記溶液と接触させることによっ
て、前記溶液の層を前記表面上に塗布するステップと、 d)前記層を乾燥して、DNAセグメントによって形成
されたセルの格子層を前記表面上に残すステップと、 e)有機安定剤材料で被覆した50ナノメートルを超え
ない実質的に均一な直径を有する無機粒子の分散液を調
製するステップと、 f)前記基板の前記表面に前記分散液を塗布して、前記
有機安定剤材料で被覆され、前記有機安定剤材料によっ
て前記表面上に間隔を置いて配置された位置に保持され
た前記無機粒子の少なくとも1つを前記格子層の各セル
内で前記表面に付着させるステップとを含む、基板表面
上に成層構造を形成する方法。 (12)g)前記有機安定剤材料を除去するステップ
と、 h)前記粒子上に接着性被覆を付着させて、前記粒子を
前記実質的に均一な間隔で配置された位置に保持するス
テップとをさらに含む、上記(11)に記載の方法。 (13)前記有機安定剤材料を除去するステップ(g)
が加熱、ドライ・エッチング、および真空からなる群か
ら選択された蒸発によって行われる、上記(12)に記
載の方法。 (14)前記親和性被覆が式X−R−Yの2官能性分子
からなり、式中Rが3〜22個の炭素原子のハイドロカ
ーボンおよびフルオロカーボン鎖から選択され、Xおよ
びYが スルホン酸 R−SO2OH スルフィン酸 R−SOOH ホスフィン酸 R2POOH ホスホン酸 R−OPO(OH)2 カルボン酸 R−COOH チオール R−SH トリスメトキシシラン R−Si(OCH33 トリスエトキシシラン R−Si(OCH2CH33 および トリクロロシラン R−SiCl3 からなる群から選択される、上記(11)に記載の方
法。 (15)前記有機安定剤材料が式R−Xの長鎖有機酸を
含み、式中Rが、1)6〜22個の炭素原子を含む直鎖
または分岐ハイドロカーボン鎖、および2)6〜22個
の炭素原子を含む直鎖または分岐フルオロカーボン鎖か
らなる群から選択され、Xがカルボン酸、ホスホン酸、
ホスフィン酸、スルホン酸、スルフィン酸、およびチオ
ールからなる群から選択される、上記(11)に記載の
方法。 (16)前記有機安定剤材料がオレイン酸を含む、上記
(11)に記載の方法。 (17)前記粒子が、元素Co、Fe、Ni、Mn、S
m、Nd、Pr、Pt、Gd、前記元素の金属間化合
物、前記元素の二元合金、前記元素の三元合金、Fe以
外に前記元素の少なくとも1つをさらに含むFe酸化
物、バリウム・フェライト、ストロンチウム・フェライ
トからなる群から選択された磁性材料を含み、前記接着
性被覆がダイアモンド様カーボン、アモルファス・カー
ボン、アモルファス・シリコン、酸化アルミニウム、お
よび酸化ケイ素からなる群から選択された耐摩耗性材料
を含む、上記(12)に記載の方法。 (18)前記粒子が半導体材料を含む、上記(11)ま
たは(12)に記載の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】面積情報記憶密度をビット・サイズに対してプ
ロットしたグラフである。
【図2】左側に示す4個の異なるDNAセグメントから
右側に示すDNA格子構造エレメントへの自己組織化を
示す概略図である。
【図3】DNA格子構造エレメントの格子層への自己組
織化を示す概略図である。
【図4】格子層の各セル内に1つの粒子が配置される、
本発明による成層構造の概略斜視図である。
【図5】DNA格子層および粒子の上に配置された接着
性被覆をさらに示す、図4の成層構造の断面図である。
【図6】親和性材料層を使用して基板上の粒子が接着で
きる場所を選択する、本発明による成層構造の断面図で
ある。
【図7】格子層の各セル内に4個の粒子が配置される本
発明の実施形態の平面図である。
【図8】本発明の成層構造を形成する方法のステップ1
を示す概略図である。
【図9】本発明の成層構造を形成する方法のステップ2
を示す概略図である。
【図10】本発明の成層構造を形成する方法のステップ
3を示す概略図である。
【図11】本発明の成層構造を形成する方法のステップ
4を示す概略図である。
【図12】本発明の成層構造を形成する方法のステップ
5を示す概略図である。
【符号の説明】
1 基板 2 格子 2a 合成DNAセグメント 2b 合成DNAセグメント 2c 合成DNAセグメント 2d 合成DNAセグメント 2e 合成DNA格子構造エレメント 2aS 合成DNAセグメントの幾何形状 2bS 合成DNAセグメントの幾何形状 2cS 合成DNAセグメントの幾何形状 2dS 合成DNAセグメントの幾何形状 3 粒子 4 有機安定剤層 5 保護耐摩耗性被覆 6 親和性被覆 7 共有結合 8 セル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スチーブン・エム・ゲイツ アメリカ合衆国10562 ニューヨーク州 オシニング イニングウッド・ロード 22 (72)発明者 クリストファー・ビー・マレイ アメリカ合衆国10024 ニューヨーク州 ニューヨーク ウェスト・エイティーナ インス・ストリート 250 アパートメ ント10ビー (72)発明者 スン・ショウヘン アメリカ合衆国10562 ニューヨーク州 オシニング ウォールデン・ロード 38 1/2 アパートメント シー2−7 (56)参考文献 特開 平10−334524(JP,A) 特開 平10−15857(JP,A) 特表 平10−504925(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B82B 1/00 C01G 49/00 G11B 5/62 G11B 5/84 H01F 1/047

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)表面を有する基板と、 b)格子層のセルを形成するように配置されたDNAセ
    グメントを含む、前記基板の前記表面上に配置された格
    子の形状の格子層と、 c)各セル内に配置された少なくとも1つの粒子とを含
    む成層構造。
  2. 【請求項2】前記成層構造がさらに、d)前記各粒子を
    前記格子のセル内に保持するために前記格子層および前
    記粒子の上に配置した接着性被覆を含む、請求項1に記
    載の成層構造。
  3. 【請求項3】各セルが100ナノメートルを超えない直
    径を有し、前記粒子が50ナノメートルを超えない実質
    的に均一な直径を有する請求項1に記載の成層構造。
  4. 【請求項4】前記粒子が、元素Co、Fe、Ni、M
    n、Sm、Nd、Pr、Pt、Gd、前記元素の金属間
    化合物、前記元素の二元合金、前記元素の三元合金、F
    e以外に前記元素の少なくとも1つをさらに含むFe酸
    化物、バリウム・フェライト、およびストロンチウム・
    フェライトからなる群から選択された磁性材料を含む、
    請求項1に記載の成層構造。
  5. 【請求項5】各セルが複数の前記粒子を含み、前記の複
    数が整数の二乗である、請求項1に記載の成層構造。
  6. 【請求項6】各セルが複数の前記粒子を含み、各粒子が
    選択された導電度を有し、前記粒子が50nmを超えな
    い実質的に均一な直径を有する、請求項1に記載の成層
    構造。
  7. 【請求項7】前記粒子が、電磁放射を放出できる半導体
    材料を含み、前記粒子が50nmを超えない実質的に均
    一な直径を有する請求項1に記載の成層構造。
  8. 【請求項8】前記粒子が、電磁放射を感知できる半導体
    材料を含み、前記粒子が50nmを超えない実質的に均
    一な直径を有する請求項1に記載の成層構造。
  9. 【請求項9】前記基板の前記表面の少なくとも一部分の
    上に選択されたパターンで配置された親和性層を含み、
    前記親和性層が、前記表面上に前記選択されたパターン
    で前記粒子を優先的に引きつけ保持するように適合され
    た親和性材料から構成される、請求項1に記載の成層構
    造。
  10. 【請求項10】前記親和性材料が式X−R−Yの2官能
    性分子からなり、式中Rが3〜22個の炭素原子のハイ
    ドロカーボンまたはフルオロカーボン鎖から選択され、
    XおよびYが、 スルホン酸 R−SO2−OH スルフィン酸 R−SOOH ホスフィン酸 R2POOH ホスホン酸 R−OPO(OH)2 カルボン酸 R−COOH チオール R−SH トリスメトキシシラン R−Si(OCH33 トリスエトキシシラン R−Si(OCH2CH33 および トリクロロシラン R−SiCl3 からなる群から選択される、請求項9に記載の成層構
    造。
  11. 【請求項11】a)基板を親和性被覆で被覆するステッ
    プと、 b)塩基分子アデニン(A)、グアニン(G)、シトシ
    ン(C)、およびチミン(T)から各々形成された4つ
    のDNAセグメントからなる選択された群の溶液を調製
    するステップと、 c)前記基板の表面を前記溶液と接触させることによっ
    て、前記溶液の層を前記表面上に塗布するステップと、 d)前記層を乾燥して、DNAセグメントによって形成
    されたセルの格子層を前記表面上に残すステップと、 e)有機安定剤材料で被覆した50ナノメートルを超え
    ない実質的に均一な直径を有する無機粒子の分散液を調
    製するステップと、 f)前記基板の前記表面に前記分散液を塗布して、前記
    有機安定剤材料で被覆され、前記有機安定剤材料によっ
    て前記表面上に間隔を置いて配置された位置に保持され
    た前記無機粒子の少なくとも1つを前記格子層の各セル
    内で前記表面に付着させるステップとを含む、基板表面
    上に成層構造を形成する方法。
  12. 【請求項12】g)前記有機安定剤材料を除去するステ
    ップと、 h)前記粒子上に接着性被覆を付着させて、前記粒子を
    前記実質的に均一な間隔で配置された位置に保持するス
    テップとをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】前記有機安定剤材料を除去するステップ
    (g)が加熱、ドライ・エッチング、および真空からな
    る群から選択された蒸発によって行われる、請求項12
    に記載の方法。
  14. 【請求項14】前記親和性被覆が式X−R−Yの2官能
    性分子からなり、式中Rが3〜22個の炭素原子のハイ
    ドロカーボンおよびフルオロカーボン鎖から選択され、
    XおよびYが スルホン酸 R−SO2OH スルフィン酸 R−SOOH ホスフィン酸 R2POOH ホスホン酸 R−OPO(OH)2 カルボン酸 R−COOH チオール R−SH トリスメトキシシラン R−Si(OCH33 トリスエトキシシラン R−Si(OCH2CH33 および トリクロロシラン R−SiCl3 からなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】前記有機安定剤材料が式R−Xの長鎖有
    機酸を含み、式中Rが、1)6〜22個の炭素原子を含
    む直鎖または分岐ハイドロカーボン鎖、および2)6〜
    22個の炭素原子を含む直鎖または分岐フルオロカーボ
    ン鎖からなる群から選択され、Xがカルボン酸、ホスホ
    ン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、スルフィン酸、およ
    びチオールからなる群から選択される、請求項11に記
    載の方法。
  16. 【請求項16】前記有機安定剤材料がオレイン酸を含
    む、請求項11に記載の方法。
  17. 【請求項17】前記粒子が、元素Co、Fe、Ni、M
    n、Sm、Nd、Pr、Pt、Gd、前記元素の金属間
    化合物、前記元素の二元合金、前記元素の三元合金、F
    e以外に前記元素の少なくとも1つをさらに含むFe酸
    化物、バリウム・フェライト、ストロンチウム・フェラ
    イトからなる群から選択された磁性材料を含み、前記接
    着性被覆がダイアモンド様カーボン、アモルファス・カ
    ーボン、アモルファス・シリコン、酸化アルミニウム、
    および酸化ケイ素からなる群から選択された耐摩耗性材
    料を含む、請求項12に記載の方法。
  18. 【請求項18】前記粒子が半導体材料を含む、請求項1
    1または12に記載の方法。
JP21079199A 1998-07-31 1999-07-26 合成dna格子を利用したナノ粒子成層構造 Expired - Fee Related JP3177232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/127452 1998-07-31
US09/127,452 US6265021B1 (en) 1998-07-31 1998-07-31 Nanoparticle structures utilizing synthetic DNA lattices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000190300A JP2000190300A (ja) 2000-07-11
JP3177232B2 true JP3177232B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=22430197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21079199A Expired - Fee Related JP3177232B2 (ja) 1998-07-31 1999-07-26 合成dna格子を利用したナノ粒子成層構造

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6265021B1 (ja)
JP (1) JP3177232B2 (ja)
SG (1) SG93837A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW569195B (en) * 2001-01-24 2004-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Micro-particle arranged body, its manufacturing method, and device using the same
US7153597B2 (en) * 2001-03-15 2006-12-26 Seagate Technology Llc Magnetic recording media having chemically modified patterned substrate to assemble self organized magnetic arrays
US7041394B2 (en) 2001-03-15 2006-05-09 Seagate Technology Llc Magnetic recording media having self organized magnetic arrays
US6980716B1 (en) * 2001-03-30 2005-12-27 Arizona Board Of Regents Coherent evanescent wave imaging
JP4155553B2 (ja) * 2001-08-01 2008-09-24 キヤノン株式会社 表示素子及びその製造方法
EP1464080B1 (de) * 2002-01-18 2007-09-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur herstellung einer verbundvorrichtung
US6805904B2 (en) 2002-02-20 2004-10-19 International Business Machines Corporation Process of forming a multilayer nanoparticle-containing thin film self-assembly
WO2004003945A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-08 Seagate Technology Llc Increased packing density in self-organized magnetic array
US6737364B2 (en) * 2002-10-07 2004-05-18 International Business Machines Corporation Method for fabricating crystalline-dielectric thin films and devices formed using same
ATE486368T1 (de) * 2002-12-18 2010-11-15 Ibm Verfahren zur selbstanordnung elektronischer schaltkreise und damit hergestellte schaltungen
US20050196606A1 (en) * 2003-02-20 2005-09-08 Fujitsu Limited Composite material, structure and polycrystalline structure film and method of making particles
US20050157597A1 (en) * 2003-05-29 2005-07-21 Seagate Technology Llc Optimized media grain packing fraction for bit patterned magnetic recording media
US8345374B2 (en) 2003-05-29 2013-01-01 Seagate Technology, Llc Patterned media for heat assisted magnetic recording
US7223544B2 (en) * 2003-06-27 2007-05-29 Cornell Research Foundation, Inc. Nucleic acid-engineered materials
JP2005074578A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Sony Corp 微粒子アレイ及びその製造方法並びに磁気記録媒体
US7597814B2 (en) * 2004-03-23 2009-10-06 Hewlett Packard Development Company, L.P. Structure formed with template having nanoscale features
KR100619590B1 (ko) 2004-10-21 2006-09-13 학교법인고려중앙학원 나노입자가 충진된 나노구조
JP4707995B2 (ja) * 2004-11-05 2011-06-22 富士フイルム株式会社 規則配列したナノ構造材料
US8569042B2 (en) * 2005-02-23 2013-10-29 Alcatel Lucent DNA structures on ferroelectrics and semiconductors
US20070048759A1 (en) * 2005-06-10 2007-03-01 Dan Luo Detection of target molecules with labeled nucleic acid detection molecules
US20070148246A1 (en) * 2005-08-11 2007-06-28 Dan Luo Nucleic Acid-Based Matrixes
US8486621B2 (en) * 2005-08-11 2013-07-16 Cornell Research Foundation, Inc. Nucleic acid-based matrixes
US20100136614A1 (en) * 2005-10-18 2010-06-03 Dan Luo Dendrimer-like modular delivery vector
GB0708381D0 (en) * 2007-04-30 2007-06-06 Nokia Corp Method for forming a semiconductor structure
US8105753B2 (en) * 2007-11-28 2012-01-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method and apparatus for pattern clean-up during fabrication of patterned media using forced assembly of molecules
ITMI20080562A1 (it) * 2008-04-01 2009-10-02 St Microelectronics Srl Stampo con caratteristiche nanometriche, metodo di realizzazione di detto stampo e relativo utilizzo in un metodo di realizzazione di un array di nanotubi di carbonio
US8298765B2 (en) * 2009-01-01 2012-10-30 Cornell University Multifunctional nucleic acid nano-structures
KR101198556B1 (ko) 2010-12-31 2012-11-06 연세대학교 산학협력단 편광을 이용한 센서 장치, 센서 칩, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 타겟 검출 방법
JP6086595B2 (ja) * 2013-06-14 2017-03-01 国立大学法人名古屋大学 2次元ナノ粒子構造体及びその製造方法。

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802951A (en) * 1986-03-07 1989-02-07 Trustees Of Boston University Method for parallel fabrication of nanometer scale multi-device structures
JPH05507120A (ja) * 1990-05-04 1993-10-14 バッテル・メモリアル・インスティチュート 有機官能基で変性した表面上に薄膜層を沈着させる方法及びその方法により形成される生成物
US5645917A (en) * 1991-04-25 1997-07-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US5583211A (en) * 1992-10-29 1996-12-10 Beckman Instruments, Inc. Surface activated organic polymers useful for location - specific attachment of nucleic acids, peptides, proteins and oligosaccharides
US5759908A (en) * 1995-05-16 1998-06-02 University Of Cincinnati Method for forming SiC-SOI structures
US6107038A (en) * 1998-08-14 2000-08-22 Agilent Technologies Inc. Method of binding a plurality of chemicals on a substrate by electrophoretic self-assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US6673401B2 (en) 2004-01-06
US6265021B1 (en) 2001-07-24
SG93837A1 (en) 2003-01-21
US20020022111A1 (en) 2002-02-21
JP2000190300A (ja) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3177232B2 (ja) 合成dna格子を利用したナノ粒子成層構造
US6162532A (en) Magnetic storage medium formed of nanoparticles
US7820064B2 (en) Spinodally patterned nanostructures
US8178165B2 (en) Method for fabricating a long-range ordered periodic array of nano-features, and articles comprising same
US7153597B2 (en) Magnetic recording media having chemically modified patterned substrate to assemble self organized magnetic arrays
US6805904B2 (en) Process of forming a multilayer nanoparticle-containing thin film self-assembly
US4728591A (en) Self-assembled nanometer lithographic masks and templates and method for parallel fabrication of nanometer scale multi-device structures
US4802951A (en) Method for parallel fabrication of nanometer scale multi-device structures
JP3861197B2 (ja) 記録媒体の製造方法
US7846642B2 (en) Direct incident beam lithography for patterning nanoparticles, and the articles formed thereby
US6576113B1 (en) Method of electroplating of high aspect ratio metal structures into semiconductors
JP2004502554A (ja) ナノシリンダー・アレイ
JP2005339633A (ja) 記録媒体作製方法とこれを用いた記録媒体及び情報記録再生装置
JP2003037313A (ja) Dnaを利用した自己組織化ナノデバイス構造およびその製造方法
JP4153947B2 (ja) 記録媒体および記録装置
Pileni et al. Self assemblies of nanocrystals: preparation, collective properties and uses
JP2007313642A (ja) 毛管力を利用したナノ粒子配列方法およびそれによって製造されたナノ粒子アレイ
JP2001277200A (ja) 微細加工装置
US20050079282A1 (en) Ultra-high-density magnetic recording media and methods for making the same
US20020034666A1 (en) Magnetic recording medium utilizing patterned nanoparticle arrays
JP2003168788A (ja) 量子ドットをベースにした磁気ランダムアクセスメモリセルとそのアレイ、および、これらの製造方法
US7931977B2 (en) Information storage media
CN1307617C (zh) 磁存储介质及其制备方法
JP2008226444A (ja) 記録媒体および記録装置
JP2004087055A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees