JP3176106U - 平板状表示装置の多方向支持構造 - Google Patents

平板状表示装置の多方向支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3176106U
JP3176106U JP2012001701U JP2012001701U JP3176106U JP 3176106 U JP3176106 U JP 3176106U JP 2012001701 U JP2012001701 U JP 2012001701U JP 2012001701 U JP2012001701 U JP 2012001701U JP 3176106 U JP3176106 U JP 3176106U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
flat panel
support structure
panel display
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012001701U
Other languages
English (en)
Inventor
徐安賜
林建宇
Original Assignee
富世達股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富世達股▲分▼有限公司 filed Critical 富世達股▲分▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3176106U publication Critical patent/JP3176106U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/18Construction of rack or frame
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/041Allowing quick release of the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/043Allowing translations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1654Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being detachable, e.g. for remote use
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1662Details related to the integrated keyboard
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】傾斜角度と方向角度の調整により、各々の要望に応えられる平板状表示装置の多方向支持構造を提供する。
【解決手段】平板状表示装置の多方向支持構造において、支持部材1は、相対位置に第一端部11及び第二端部12を備え、第一端部11は角度調整体に連結し、角度調整体は別に方向転換可能な結合部材に枢着し、結合部材上にはディスプレイを備えた電子機器を納める収納空間を設ける。さらに、支持部材の第二端部12は連接体2の一方側に枢着し、連接体2のもう一方側には底盤3を枢着し、底盤3は要望に応じて複数のキー32を結合してキーボード構造を形成する。これによって、平板状表示装置にはキーボードを組み合わせての使用が可能となり、異なる角度の軸回転と傾斜支持を行うことができる。
【選択図】図1

Description

本考案は、平板状表示装置を異なる傾斜角度や方向角度に調整し、要望に応じて異なる機能を備える底盤を結合することにより、各々の要望に応えることができる平板状表示装置の多方向支持構造に関する。
公知技術に見られるタブレットパソコンに応用したスタンド或いは保護カバー構造は、例えば特許文献1の中華民国特許公告第M411501号「タブレットパソコンスタンド構造の改良」の実用新案に開示したとおりであるが、そのスタンドは主に、固定板体、及び固定板体に枢着した支持架体により構成される。該固定板体は、前蓋と後蓋を結合したもので、その内、後蓋は前蓋方向に延伸する複数個の定位部材を備え、後蓋には別に、複数個の挟持板を結合する。各挟持板には定位部材に向き合いスライドするガイド溝を形成し、ガイド溝と定位部材が互いに牽引制御し合うことにより挟持板の位置を限定する効果を生じさせる。また、ガイド溝箇所に、挟持板にタブレットパソコンを挟み込み圧して接触させるための伸縮部材を設置することにより、各挟持板は伸縮部材を用いて各種サイズの異なるタブレットパソコンの挟み込み範囲を変化させ、効果的な挟持及び固定効果を果たすことができる。しかし、この種の構造は、タブレットパソコンを挟持し尚且つ表示角度を固定し支える効果をなすが、応用上には変化性に欠け、多様性を備えた使用上の要望を満足させることはできない。
また、特許文献2の中華民国特許公告第M414799号「タブレットパソコンのケーススタンド構造」の実用新案は、主に、葉を重ねた形状のケース蓋を備えたケース体を含み、該ケース体はブルートゥースワイヤレスキーボードを嵌入し結合する収納スリットであり、該ケース蓋内には挟層を備え、挟層の基礎軸をスタンド板に枢着し、該スタンド板の後軸を支持足部に枢着する。ケース蓋を開いて平たく置いた時、該支持足部はスタンド板を支え一定傾斜角度をなして突伸し、タブレットパソコンの配置を可能にする。これにより、配置台設計のないタブレットパソコンを机の上に立てて使用でき、一般に使用されている実体キーボードを組み合わせると習慣となっている操作形態が実現する。前記構造は、タブレットパソコンに異なる固定傾斜角度を生じさせる支持構造となるが、キーボードを操作し易い傾斜角度にすることが難しく、尚且つタブレットパソコンに横方向の表示効果を生じさせるよう調整することが難しいため、使用上には依然として制限がある。
特許文献3の中華民国公告第M414855号「タブレットパソコンの保護カバー」の実用新案は、主に、上蓋と底体を含む。上蓋と底体間には第二屈曲部を形成し、上蓋と底体を向き合わせて折り畳むことを可能にする。底体の中間位置に近い箇所には別の第一屈曲部を形成し、これにより底体を一定角度に折り曲げることができる。上蓋中には複数の間隔をあけた磁石を設け、前述の構造設計により、タブレットパソコンを底体上に固定することができる。タブレットパソコンは、それ自体にあり尚且つ周辺に隠蔽された鉄心と上蓋の磁石が吸着し合い、加えて、第一湾曲部と第二湾曲部を折り曲げられる特性により、タブレットパソコンを異なる位置の磁石に吸着させることができる。これにより、タブレットパソコンは多種の角度調整が可能となり、同時にタブレットパソコンを保護して表面に疵がつくのを防ぐことができる。前記構造は基本的に、タブレットパソコンを支えて固定するための異なる傾斜角度を生じさせるが、キーボードとの結合は不可能であり、保護カバーを変化させた応用となる。
公知タブレットパソコンのスタンド或いは保護カバーの応用時にみられる前記欠点に鑑み、本考案者は研究と改善を重ね、ついに本考案が生み出された。
中華民国特許公告第M411501号明細書 中華民国特許公告第M414799号明細書 中華民国特許公告第M414855号明細書
本考案の主な目的は、見える位置に対する各々の要望に応えるために、平板状表示装置のディスプレイを異なる角度に傾斜し定位させ、さらに応用の変化性を高める平板状表示装置の多方向支持構造を提供することにある。
本考案の次の目的は、キーボード機能を備えた底盤を連結し、尚且つ該底盤に人体工学に符合する傾斜角度及び支持を生じさせて、電子機器の使用における利便性を向上させる平板状表示装置の多方向支持構造を提供することにある。
上述の目的と効果を達成するために、本考案の採用する技術手段は、支持部材と連接体と底盤とを備える。
前記支持部材は、相対位置に第一端部及び第二端部を備え、該第一端部には平板状表示装置を連結する。
前記連接体は、第一枢着部材によって軸回転し定位可能な状態で支持部材の第二端部に枢着する。
前記底盤は、第二枢着部材によって軸回転し定位可能な状態で支持部材から離れた方の連接体側に枢着する。
前記構造において、その内、支持部材の第一端部と平板状表示装置の間には角度調整体と結合部材を設け、該角度調整体は、少なくとも一つの第三枢着部材を通して支持部材の第一端部に枢着し、角度調整体上には開口を備えた収納部を設け、該収納部には予め設けた弾性部品が外側方向に弾力的に押圧する力を受ける少なくとも一つの嵌合制御定位部材を内設する。結合部材は、相対して軸回転する状態で角度調整体の収納部を備えた一方側に結合して固定し、該結合部材は、収納部に対応するくり抜き部を備え、尚且つ該くり抜き部内側周囲には嵌合制御定位部材を弾性をもって嵌入させる複数の定位凹部を設け、また、結合部材上には平板状表示装置を納めるための収納空間を設ける。
前記構造において、その内、結合部材は固定体を備え、尚且つ収納空間を固定体上に設置する。
前記構造において、その内、該結合部材は別に挟持制御部材を備え、くり抜き部は固定体上に設置し、該固定体は挟持制御部材を通して角度調整体上に結合し固定させる。
前記構造において、その内、結合部材は別に結合体を備え、くり抜き部は結合体上に設置し、該結合体は挟持制御部材を通して角度調整体上に結合し固定させ、また、固定体は取外し可能状態で結合体上に結合する。
前記構造において、その内、結合体の周囲縁の両側にはそれぞれ、少なくとも一つの第一定位部と少なくとも一つの第二定位部を設け、尚且つ固定体上には第一定位部と第二定位部に対応する第一被定位部と第二被定位部を相対位置に設置する。
前記構造において、その内、第一定位部と第二定位部はそれぞれ被嵌引掛体と嵌合引掛体であり、また、第一被定位部と第二被定位部はそれぞれ定位ガイド溝と嵌合制御溝である。
前記構造において、その内、収納部の周囲縁には少なくとも一つのガイド路を設け、嵌合制御定位部材はガイド路に沿って移動する。
前記構造において、その内、収納部の底面には収納部の背面側に貫通する少なくとも一つの貫通孔を設け、尚且つ第一枢着部材は収納部内に設置し、該第一枢着部材には別に軸回転定位機能を備える枢着端部を設置し、該枢着端部はそれぞれ貫通孔を通り、さらに支持部材の第一端部に結合する。
前記構造において、その内、貫通孔とガイド路間にはそれぞれ定位部を設け、該定位部は弾性部品の一端を固定するのに用い、該弾性部品の他の一端で嵌合制御定位部材を押圧する。
前記構造において、その内、連接体には支持部材の第二端部を納める枢着凹部を設け、第二端部の外側周囲には軸回転過程において枢着凹部底面に接触して圧する突出押圧部を設ける。
前記構造において、その内、底盤には別に複数のキーを結合してキーボード構造を形成する。
本考案の平板状表示装置の多方向支持構造は、見える位置に対する各々の要望に応えられ、応用の変化性を高め、使用における利便性を向上させる効果を備える。
本考案の構造分解図である。 本考案第一実施例の一部構造組立図である。 本考案第一実施例の角度調整体及び結合部材の構造分解図である。 本考案第一実施例の角度調整体の内部構造立体組立図である。 本考案第一実施例の予め設けた定位凹部に嵌入する嵌合制御定位部材のスタート位置を示した図である。 図5の平板状表示装置の使用状態図である。 本考案第一実施例の結合部材を軸回転させた時、嵌合制御定位部材が図5に示した定位凹部を離脱し移動した状態を示す図である。 図6の平板状表示装置を90度軸回転させた時の使用状態図である。 本考案第一実施例において平板状表示装置を直立支持した時の使用状態図である。 本考案第一実施例において連接体と底盤間に湾曲角度を備えさせた使用状態図である。 本考案第一実施例において固定体と底盤を重ね合わせ、平板状表示装置のモニターを外に向けて露出させた使用状態図である。 本考案第二実施例の構造分解図である。 本考案第二実施例の一部構造組立図である。 本考案第二実施例の固定体と結合体の取外し動作図である。 本考案第二実施例の固定体と結合体の組立状態断面図である。
上述した本考案の目的、効果、及び特徴についての具体的なご理解をいただくために、次に図面を参照とした説明を行う。
図1に示すとおり、本考案の構造は主に、支持部材1、連接体2、及び底盤3を含む。その内、支持部材1には相対位置にある二つの第一端部11と第二端部12を備え、第一端部11は平板状表示装置6に連結するのに用い、第二端部12は連接体2に連結するのに用いる。第一端部11と第二端部12の外側横にはそれぞれ軸孔111と軸孔121を備え、第二端部12の外周には突出押圧部122を設ける。
連接体2には支持部材1の第二端部12を納める枢着凹部22を設け、該枢着凹部22内の二つの向き合う側にそれぞれ軸回転定位機能を備えた第一枢着部材21を設け、第一枢着部材21を支持部材1の軸孔121内に枢着し、これにより、支持部材1は連接体2に相対して軸回転し、並びに必要角度に定位させることができる。それと同時に、支持部材1が軸回転する時は、突出押圧部122を通して枢着凹部22の底面を押圧するため、支持部材1の枢着凹部22内での軸回転角度を制限することができる。
底盤3は軸回転定位機能を備えた複数の第二枢着部材31を用いて連接体2の支持部材1から離れた側に枢着する。これにより、底盤3は要望に応じて一般に物体を支えて置くことのできるパネル構造を形成するか、或いは複数のキー32を結合してキーボード構造を形成する。
図2乃至図4に示すとおり、本考案の前記構造を実際に応用する場合は、角度調整体4、結合部材5を組み合わせて本考案の第一実施例構造を形成する。その内、角度調整体4の中央には開口を備えた収納部41を設け、該収納部41底面には、横向きに延伸し尚且つ収納部41の背面側を貫通する貫通孔411と、各貫通孔411の外側横に設ける二つのガイド路412とを備え、二つの貫通孔411とガイド路412間にはそれぞれ定位部413を設け、二つの第三枢着部材42をそれぞれ各貫通孔411の傍らに設け、各第三枢着部材42にはそれぞれ軸回転定位機能を備えた枢着端部421を設け、枢着端部421は貫通孔411を通り支持部材1の軸孔111に結合し、よって、角度調整体4は支持部材1の第一端部11を軸心として軸回転し傾斜し、並びに必要な角度に固定される。また、二つの弾性部品43(螺旋ばねとしてもよい)は、その一端をそれぞれ定位部413に固定し、他の一端をそれぞれガイド路412内に延伸させる。これにより、二つの嵌合制御定位部材44(ローラーとしてもよい)を押圧しガイド路412に沿って外方向の弾性可動状態を維持する。
結合部材5は固定体51と挟持制御部材52により構成される。固定体51の一方側には平板状表示装置6(タブレットパソコンや携帯電話等)を納める収納空間511を設け、該収納空間511の周囲縁には平板状表示装置6を定位させるための挟持制御部513を突設する。固定体51(収納空間511)の中央には収納部41に対応するくり抜き部512を設け、該くり抜き部512の内側周囲には、間隔をあけて予め設定する角度を備えた定位凹部514を設置し、各定位凹部514は嵌合制御定位部材44を嵌入して(図4参照)定位させる。挟持制御部材52はくり抜き部512を超える面積を有し、固定体51の角度調整体4から離れた一方側に結合し、尚且つくり抜き部512に被嵌する。これによって、第三枢着部材42、弾性部品43、嵌合制御定位部材44を制限して外方向に弛んで抜け落ちるのを防ぐとともに、固定体51を角度調整体4上に結合することにより、固定体51に角度調整体4に相対する軸回転運動を起こさせる。
図5乃至図11に示すとおり、本考案の前記第一実施例を実際に応用する場合は、角度調整体4の嵌合制御定位部材44を固定体51のくり抜き部512上に予め設けた定位凹部514内(図5参照)に嵌入し、それをスタート位置として設定すると、この時の固定体51と平板状表示装置6は横置き状態(図6参照)となる。外力によって固定体51(或いは平板状表示装置6)を回転させる時、嵌合制御定位部材44は弾性部品43を押してそれを圧縮し、スタート位置の定位凹部514から離脱し(図7参照)、嵌合制御定位部材44はくり抜き部512の内周縁に沿って外力が消失するまで移動し、別の定位凹部514内に嵌入する。この時、固定体51と平板状表示装置6は、各々の使用方法及び要望に応えるために、横方向設置ではない角度に方向転換される(図8には90度回転状態を示す)。
使用せずに収納保管する場合は、支持部材1を軸回転して平板状表示装置6のモニター側を底盤3に近づけ、二者を重ね合わせて小さな空間に納められるようにする。これにより、収納や携帯に利便を図るとともに、平板状表示装置6のモニターに適当な保護を与えることができる。
平板状表示装置6を通常の状態で使用したい場合は、支持部材1を逆方向に軸回転させ、使用者がモニターを見るのに都合のよいように、平板状表示装置6を直立或いは適当な角度に傾斜させる。この時、底盤3と連接体2の間には異なる形状変化が形成される。例えば単独で底盤3を予め設置した平面(机の上等)に接触させ、連接体2、支持部材1をそれぞれ折り曲げることにより(図9参照)、平板状表示装置6はモニターを見たり操作するのに都合のよい支持角度となる。または連接体2と底盤3を一定角度に折り曲げると、二者の枢着箇所に空間が生まれ、枢着箇所から離れた一方側が予め設けた平面上に接触し(図10参照)、別の支持形態が形成される。
平板状表示装置6を支持部材1の第一端部11上で全く逆方向となる軸回転をさせた後、支持部材1と固定体51を連接体2と底盤3上にぴったり重ね合わせると、平板状表示装置6は予め設けた平面にフラット状態で接触し、モニターが上向きの(図11参照)使用待ち状態となる。
図12乃至図15に示すとおり、本考案の第二実施例の構造は、前述した第一実施例を基礎として派生した構造であることが理解される。第二実施例は主に、結合部材7と、第一実施例と同様の構成要素である底盤3、連接体2、角度調整体4、支持部材1を含み、結合部材7は、固定体73、挟持制御部材72、及び結合体71により構成される。該結合体71の中央には収納部41に対応するくり抜き部711を設け、くり抜き部711内側周囲には間隔をあけて予め角度を設定した複数の定位凹部712を設け、各定位凹部712は嵌合制御定位部材44を嵌入して定位させるのに用いる。また、結合体71の周囲縁の向き合う側にはそれぞれ、同じ側に延伸する複数の第一定位部713(被嵌引掛体としてもよい)と、嵌合引掛体構造を備えた第二定位部714を設け、各第二定位部714を押して引き離すための突出プッシュ部715を別に設ける。
挟持制御部材72の面積はくり抜き部711を超える大きさであり、角度調整体4から離れた結合体71の一方側に結合し、尚且つくり抜き部711に被覆することにより、第三枢着部材42、弾性部品43、嵌合制御定位部材44を制限し緩みによる外側への抜け落ちを防ぎ、並びに、結合体71を角度調整体4に結合し、結合体71に角度調整体4と相対する軸回転運動を生じさせる。
固定体73の一方側には平板状表示装置6(タブレットパソコンや携帯電話等)を納める収納空間731を設置し、収納空間731の周囲縁には平板状表示装置6を定位させるための挟持制御部732を突設し、尚且つ収納空間731の反対側の周囲縁には第一被定位部733(定位ガイド溝としてもよい)と、第二被定位部734(嵌合制御ガイド溝としてもよい)を設け、それぞれを結合体71の第一定位部713と第二定位部714に対応させる。
組み立て時は、結合体71の第一定位部713(被嵌引掛体)を固定体73の第一被定位部733(定位ガイド溝)内に延伸させ、係合させる別の側の第二定位部714(嵌合引掛体)を第二被定位部734(嵌合制御ガイド溝)内に嵌入し、結合体71と固定体73に結合定位を形成させる(図15参照)。また、突出プッシュ部715に力を加えると、それに連動する第二定位部714(嵌合引掛体)は第二被定位部734(嵌合制御ガイド溝)からはずれ、固定体73と結合体71を分離させ(図14参照)、簡単に着脱できる構造が形成される。
上述の構造において、結合部材7自身の構造、及びそれと角度調整体4の組立方式の他の底盤3、連接体2、支持部材1の構造、及び結合方式はいずれも前述した第一実施例と同様であるため、ここでは説明を省く。
前述をまとめると、本考案平板状表示装置の保護蓋スタンドは、キーボードを結合することができ、平板状表示装置のモニターを異なる傾斜及び方向転換角度に調整する効果を確実に達成するため、新規性及び進歩性を実際に備えた実用新案である。よってここに、特許法に依拠して実用新案の出願を行う。但し、上述の説明内容は、単に本考案の好ましい実施例を説明するためのものであり、本考案の技術手段及び実用新案登録請求の範囲より派生させた変化、修飾、修正或いは同等効果を備える置き換えは何れも、本考案の実用新案登録請求の範囲内に含まれるものとする。
1:支持部材
11:第一端部
111、121:軸孔
12:第二端部
122:突出押圧部
2:連接体
21:第一枢着部材
22:枢着凹部
3:底盤
31:第二枢着部材
32:キー
4:角度調整体
41:収納部
411:貫通孔
412:ガイド路
413:定位部
42:第三枢着部材
421:枢着端部
43:弾性部品
44:嵌合制御定位部材
5、7:結合部材
51、73:固定体
511、731:収納空間
512、711:くり抜き部
513、732:挟持制御部
514、712:定位凹部
52、72:挟持制御部材
6:平板状表示装置
71:結合体
713:第一定位部
714:第二定位部
715:突出プッシュ部
733:第一被定位部
734:第二被定位部

Claims (24)

  1. 相対位置に第一端部及び第二端部を備え、該第一端部には平板状表示装置を連結する支持部材と、
    第一枢着部材によって支持部材の第二端部に枢着する連接体と、
    第二枢着部材によって支持部材から離れた方の連接体側に枢着する底盤と、を少なくとも含む平板状表示装置の多方向支持構造。
  2. 前記支持部材の第一端部には角度調整体と結合部材を結合し、該角度調整体は、少なくとも一つの第三枢着部材を通して支持部材の第一端部に枢着することを特徴とする請求項1に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  3. 前記角度調整体上には開口を備えた収納部を設け、該収納部には予め設けた弾性部品が外側方向に弾力的に押圧する力を受ける少なくとも一つの嵌合制御定位部材を内設し、結合部材は、相対して軸回転する状態で角度調整体の収納部を備えた一方側に結合して固定し、該結合部材は、収納部に対応するくり抜き部を備え、該くり抜き部の内側周囲には嵌合制御定位部材を弾性をもって嵌入させる複数の定位凹部を設け、また、結合部材上には平板状表示装置を納めるための収納空間を設けることを特徴とする請求項2に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  4. 前記結合部材には固定体を備え、収納空間を固定体上に設置することを特徴とする請求項3に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  5. 前記結合部材には別に挟持制御部材を備え、くり抜き部は固定体上に設置し、固定体は挟持制御部材を通して角度調整体上に結合し固定させることを特徴とする請求項4に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  6. 前記結合部材には別に結合体を備え、くり抜き部係を結合体上に設置し、結合体は挟持制御部材を通して角度調整体上に結合し固定させ、また、固定体は取外し可能状態で結合体上に結合することを特徴とする請求項4に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  7. 前記結合体の周囲縁の両側にはそれぞれ、少なくとも一つの第一定位部と少なくとも一つの第二定位部を設け、固定体上には第一定位部と第二定位部に対応する第一被定位部と第二被定位部を相対位置に設置することを特徴とする請求項6に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  8. 前記第一定位部と第二定位部はそれぞれ被嵌引掛体と嵌合引掛体であり、また、第一被定位部と第二被定位部はそれぞれ定位ガイド溝と嵌合制御溝であることを特徴とする請求項7に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  9. 前記収納部の周囲縁には少なくとも一つのガイド路を設け、尚且つ嵌合制御定位部材はガイド路に沿って移動することを特徴とする請求項3乃至8のいずれか一項に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  10. 前記収納部の底面には収納部の背面側に貫通する少なくとも一つの貫通孔を設け、尚且つ第一枢着部材は収納部内に設置し、第一枢着部材には別に軸回転定位機能を備える枢着端部を設置し、枢着端部はそれぞれ貫通孔を通りさらに支持部材の第一端部に結合することを特徴とする請求項3乃至8のいずれか一項に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  11. 前記収納部の底面には収納部の背面側に貫通する少なくとも一つの貫通孔を設け、尚且つ第一枢着部材は収納部内に設置し、該第一枢着部材には別に軸回転定位機能を備える枢着端部を設置し、該枢着端部はそれぞれ貫通孔を通りさらに支持部材の第一端部に結合することを特徴とする請求項9に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  12. 前記貫通孔とガイド路間にはそれぞれ定位部を設け、該定位部は弾性部品の一端を固定するのに用い、該弾性部品の他の一端で嵌合制御定位部材を押圧することを特徴とする請求項11に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  13. 前記連接体には支持部材の第二端部を納める枢着凹部を設け、尚且つ第二端部の外側周囲には軸回転過程において枢着凹部の底面に接触して圧する突出押圧部を設けることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  14. 前記連接体には支持部材の第二端部を納める枢着凹部を設け、尚且つ第二端部の外側周囲には軸回転過程において枢着凹部の底面に接触して圧する突出押圧部を設けることを特徴とする請求項9に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  15. 前記連接体には支持部材の第二端部を納める枢着凹部を設け、尚且つ第二端部の外側周囲には軸回転過程において枢着凹部の底面に接触して圧する突出押圧部を設けることを特徴とする請求項10に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  16. 前記連接体には支持部材の第二端部を納める枢着凹部を設け、尚且つ第二端部の外側周囲には軸回転過程において枢着凹部の底面に接触して圧する突出押圧部を設けることを特徴とする請求項11に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  17. 前記底盤には別に複数のキーを結合してキーボード構造を形成することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  18. 前記底盤には別に複数のキーを結合してキーボード構造を形成することを特徴とする請求項9に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  19. 前記底盤には別に複数のキーを結合してキーボード構造を形成することを特徴とする請求項10に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  20. 前記底盤には別に複数のキーを結合してキーボード構造を形成することを特徴とする請求項11に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  21. 前記底盤には別に複数のキーを結合してキーボード構造を形成することを特徴とする請求項13に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  22. 前記底盤には別に複数のキーを結合してキーボード構造を形成することを特徴とする請求項14に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  23. 前記底盤には別に複数のキーを結合してキーボード構造を形成することを特徴とする請求項15に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
  24. 前記底盤には別に複数のキーを結合してキーボード構造を形成することを特徴とする請求項16に記載の平板状表示装置の多方向支持構造。
JP2012001701U 2012-01-17 2012-03-27 平板状表示装置の多方向支持構造 Expired - Lifetime JP3176106U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101101848 2012-01-17
TW101101848A TWI498866B (zh) 2012-01-17 2012-01-17 Multi-directional support structure of flat panel display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3176106U true JP3176106U (ja) 2012-06-14

Family

ID=46510536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001701U Expired - Lifetime JP3176106U (ja) 2012-01-17 2012-03-27 平板状表示装置の多方向支持構造

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8934232B2 (ja)
JP (1) JP3176106U (ja)
DE (1) DE202012004585U1 (ja)
TW (1) TWI498866B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015092317A (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器用スタンド及びスタンド付き電子機器
JP2019008760A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド アクセサリ機器及び電子機器
CN110307451A (zh) * 2019-07-23 2019-10-08 深圳市科伦特电子有限公司 一种拼接缝的调节装置、拼接缝的调节方法及显示屏

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI498866B (zh) * 2012-01-17 2015-09-01 First Dome Corp Multi-directional support structure of flat panel display device
TWI511564B (zh) * 2012-01-17 2015-12-01 First Dome Corp Flat support system for flat panel display devices
US9080716B2 (en) * 2012-04-16 2015-07-14 World Richman Mfg. Corp. Cradle apparatus and method for rotating and linearly displacing an electronic device
US10361741B2 (en) * 2012-08-02 2019-07-23 GoDirectInc.com, Inc. Mobile device enclosure system
JP6155952B2 (ja) * 2013-03-26 2017-07-05 ソニー株式会社 電子機器
TWI535362B (zh) * 2013-05-02 2016-05-21 仁寶電腦工業股份有限公司 連接組件及具有此連接組件的電子裝置
TWI533105B (zh) * 2013-11-18 2016-05-11 緯創資通股份有限公司 固定機構及其外接式電子裝置
US20150138701A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-21 Vandana SIKKA Portable device, system, and method
KR102166378B1 (ko) 2014-05-16 2020-10-15 삼성전자주식회사 분리 가능한 전자 장치
TWI539263B (zh) * 2015-01-20 2016-06-21 宏碁股份有限公司 電子裝置
WO2019017801A1 (en) 2017-07-19 2019-01-24 Miljkovic Miodrag ELECTRONIC DEVICE HOLDER FOR PLAYING VIDEO GAMES
JP7085397B2 (ja) * 2018-04-20 2022-06-16 東芝テック株式会社 電子機器収納ケース
US10760728B1 (en) * 2018-09-25 2020-09-01 Ramzi Khalil Maalouf Stand for a terminal system with adjustable screen orientation
CN110502072B (zh) * 2019-07-31 2021-11-16 联想(北京)有限公司 一种电子设备
US11317526B2 (en) * 2019-08-05 2022-04-26 Asustek Computer Inc. Electronic device and display thereof
CN112198928B (zh) * 2020-09-30 2023-05-02 联想(北京)有限公司 一种电子设备
US11500426B2 (en) * 2021-03-23 2022-11-15 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Display system

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500075A (en) * 1994-04-26 1996-03-19 Paragon Trade Brands, Inc. Leg elastic applicator which maintains the spacing between the elastics substantially constant
TW411501B (en) 1999-06-17 2000-11-11 Taiwan Semiconductor Mfg Method for strengthening window tolerance of micro-lens process
US7604206B2 (en) * 2001-11-19 2009-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Monitor improved in a tilting and combining structure
KR100534119B1 (ko) * 2003-08-06 2005-12-08 삼성전자주식회사 모니터장치
KR100628119B1 (ko) * 2004-08-17 2006-09-26 엘지전자 주식회사 평판형 모니터
TWI261492B (en) * 2004-12-23 2006-09-01 Coretronic Corp Support frame of screen
EP1739338A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-03 Thomson Licensing S.A. Auto-eject foot stand assembly with multi-viewing angle
KR100710314B1 (ko) * 2006-06-01 2007-04-23 엘지전자 주식회사 모니터 스탠드
KR101372268B1 (ko) * 2007-02-13 2014-03-11 삼성전자주식회사 디스플레이장치용 지지장치 및 이를 갖춘 디스플레이장치
CN101641657B (zh) * 2007-03-16 2012-06-06 富士通株式会社 支架和电子设备系统
US20080266768A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Drew Paul L Adjustable display
TW200844357A (en) * 2007-05-08 2008-11-16 Jarllytec Co Ltd Supporting structure with adjustable elevation
CN101452747B (zh) * 2007-12-07 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 升降支撑架及其四连杆机构
TWI347163B (en) * 2008-09-19 2011-08-11 Asustek Comp Inc Foldable electronic device and pivot mechanism thereof
CN101737606B (zh) * 2008-11-17 2012-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 升降机构及其四连杆结构
CN101858482B (zh) * 2009-04-13 2013-07-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 支撑机构
TWI492020B (zh) * 2009-10-20 2015-07-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 筆記型電腦
TWM386730U (en) * 2010-01-13 2010-08-11 Univ Ming Chi Technology Portable computer host structure
TWI405528B (zh) * 2010-05-13 2013-08-11 Wistron Corp 支撐架及電子裝置
TWM396440U (en) * 2010-09-09 2011-01-11 Darfon Electronics Corp Multi-function keyboard and multi-function keyboard seat
US8649166B2 (en) * 2011-01-11 2014-02-11 Z124 Multi-positionable portable computer
US8611076B2 (en) * 2011-01-13 2013-12-17 Autumn Horizons, Inc. Multi-positional stand and under cabinet mount for a tablet computer
CN102184679B (zh) * 2011-03-16 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数码相框
CN103502715A (zh) * 2011-03-16 2014-01-08 爱格升公司 倾斜支架系统和方法
TWI416954B (zh) * 2011-03-31 2013-11-21 Jarllytec Co Ltd Foldable display support stand
TWI418287B (zh) * 2011-05-20 2013-12-01 Wistron Corp 樞紐器與具有此樞紐器的鍵盤座與可攜式電子裝置
TWM416132U (en) * 2011-06-07 2011-11-11 Shun On Electronic Co Ltd Keyboard jacket structure of electronic device
CN202252657U (zh) * 2011-06-22 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 多角度电子设备支架
TWI521967B (zh) * 2011-11-09 2016-02-11 Jarllytec Co Ltd Screen support frame
TWI433634B (zh) * 2011-11-25 2014-04-01 Primax Electronics Ltd 電子裝置之收納裝置
TWI479975B (zh) * 2012-01-17 2015-04-01 First Dome Corp The protective cover structure of the flat panel display device
TWI498866B (zh) * 2012-01-17 2015-09-01 First Dome Corp Multi-directional support structure of flat panel display device
TWI528883B (zh) * 2012-08-13 2016-04-01 緯創資通股份有限公司 可攜式電腦

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015092317A (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器用スタンド及びスタンド付き電子機器
JP2019008760A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド アクセサリ機器及び電子機器
CN110307451A (zh) * 2019-07-23 2019-10-08 深圳市科伦特电子有限公司 一种拼接缝的调节装置、拼接缝的调节方法及显示屏
CN110307451B (zh) * 2019-07-23 2024-03-26 深圳市科伦特电子有限公司 一种拼接缝的调节装置、拼接缝的调节方法及显示屏

Also Published As

Publication number Publication date
DE202012004585U1 (de) 2012-05-29
US20140291458A1 (en) 2014-10-02
TW201331903A (zh) 2013-08-01
TWI498866B (zh) 2015-09-01
US9241422B2 (en) 2016-01-19
US8934232B2 (en) 2015-01-13
US20130180934A1 (en) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3176106U (ja) 平板状表示装置の多方向支持構造
JP3176105U (ja) 平板状表示装置の保護蓋スタンド
JP3176107U (ja) 平板状表示装置のスタンド
JP5248768B2 (ja) 液晶表示装置
US20150282354A1 (en) Multi viewing angle portable electronic device support
US7510155B2 (en) Single spring supporting device
US20110036965A1 (en) Electronic device having adjustable table stand
US20120314342A1 (en) Holding device integrated with protective cover and wireless keyboard
US10760728B1 (en) Stand for a terminal system with adjustable screen orientation
US8644013B2 (en) Movable hinge
US20120074284A1 (en) Flexible Support Structure
EP3543820B1 (en) Electronic product protection sleeve
JP2013041578A (ja) 携帯式電子装置
TWM391815U (en) Sheath supporting frames for portable electronic device
JP2019008760A (ja) アクセサリ機器及び電子機器
JP3164950U (ja) 平板型電子リーダー用ケース
JP2000323851A (ja) 携帯形電子機器
CN203823388U (zh) 嵌入式支撑架
KR20160131345A (ko) 스마트폰 거치대
TWM430798U (en) Support structure of electronic device with a display screen
TWM430801U (en) Flat panel display device for multi-orientation supporting structure
JP3181165U (ja) タブレットパソコンの支持スタンド装置
TWI508565B (zh) 可攜式電子裝置
JPH09311736A (ja) 携帯用パーソナルコンピュータの拡張機器
TW200908729A (en) Mechanism utilized to adjust inclination angle and horizontal rotation angle

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3176106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150516

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term