JP3175777B2 - 電子写真式複写機 - Google Patents

電子写真式複写機

Info

Publication number
JP3175777B2
JP3175777B2 JP02069691A JP2069691A JP3175777B2 JP 3175777 B2 JP3175777 B2 JP 3175777B2 JP 02069691 A JP02069691 A JP 02069691A JP 2069691 A JP2069691 A JP 2069691A JP 3175777 B2 JP3175777 B2 JP 3175777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
donor
roller
electrophotographic copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02069691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06258949A (ja
Inventor
ジェイ フォルキンズ ジェフリー
Original Assignee
ゼロックス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼロックス コーポレーション filed Critical ゼロックス コーポレーション
Publication of JPH06258949A publication Critical patent/JPH06258949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175777B2 publication Critical patent/JP3175777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0803Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer in a powder cloud
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0808Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer supplying means, e.g. structure of developer supply roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type
    • G03G2215/0614Developer solid type one-component
    • G03G2215/0619Developer solid type one-component non-contact (flying development)
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device
    • G03G2215/0643Electrodes in developing area, e.g. wires, not belonging to the main donor part

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真式複写機に関
し、特に、トナーをキャリヤに被着させる現像剤の摩擦
電荷の測定に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4,319,544 号には、光導電面
から至近間隔にある電極にデジタル的にバイアスするこ
とが開示されている。このバイアスの瞬間電位値を、光
導電面に固有の常在電荷の自然減衰に比例して時間にと
もなって変化させる。米国特許第4,643,561 号には、現
像ローラ上のトナーを帯電させるための帯電ローラを用
いる現像装置を有する複写機が記載されている。この帯
電ローラ及び現像ローラに電気的にバイアス掛けする。
帯電ローラにバイアス掛けする電流及び現像ローラにバ
イアス掛けする電流を合算し、光導電面に電位を示す信
号を発生させる。この信号を用い、複写機内の種々の処
理ステーションを制御する。
【0003】米国特許第4,833,500 号には、直流電源に
よって電気的にバイアスされる現像ローラが開示されて
いる。その一つの実施例においては、現像ローラの電位
を、所定の上下の限界の中間の値に制限する。画像の現
像中を除き、現像ローラを電気的に浮遊している状態に
切り替える。他の実施例においては、現像ローラの電位
に応答して現像用バイアス電位を発生させる。次いで、
このバイアス電位を現像ローラに印加し、次いで、この
現像ローラを現像用電極として用いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、トナ
ーをキャリヤに被着させる現像剤の摩擦電荷を測定する
ための装置を提供することにある。本発明の他の目的
は、光導電部材上に記録された静電潜像を現像してその
可視像を形成するという形式の改良された電子写真式複
写機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の摩擦電荷測定装
置は、或る供給量の現像剤を内部に貯蔵する室を形成す
るハウジングを有する。ドナー部材が、前記ハウジング
の室内に、少なくとも部分的に、配置される。このドナ
ー部材に隣接する領域へ現像剤を搬送するための手段が
設けられる。ドナー部材上にトナーを堆積させるよう
に、ドナー部材及び搬送手段を相互に電気的にバイアス
するための手段が設けられる。ドナー部材及び搬送手段
に互いに他に対してバイアスする電流を検出するため
の、及び、これに応答し、現像剤の摩擦電荷に対応する
信号を伝送するための手段が設けられる。
【0006】本発明の電子写真式複写機は、少なくとも
トナー及びキャリヤから成る或る供給量の現像剤を貯蔵
する室を形成するハウジングを有する。ドナー部材が、
光導電部材から間隔をおいて配置され、前記光導電部材
に対向する領域へトナーを搬送するようになっている。
そのドナー部材に隣接する領域へ現像剤を搬送するため
の手段が設けられる。ドナー部材上にトナーを堆積させ
るように、ドナー部材及び搬送手段を相互に電気的にバ
イアスするための手段が設けられる。ドナー部材及び搬
送手段を相互にバイアスする電流を検出するための、及
び、これに応答し、現像剤の摩擦電荷に対応する信号を
送信するための手段が設けられる。
【0007】
【実施例】電子写真式複写の技術についてはよく知られ
ているから、図1に示す複写機において用いられる種々
の処理ステーションを簡略に図示し、その作動について
はこの図を参照して簡単に説明する。図1に示す電子写
真式複写機は本発明にかかる現像装置を内部に備えてい
る。この電子写真式複写機は、導電性基体14上に光導
電面12を被着させたベルト10を用いる。好ましく
は、光導電面12はセレン合金で作られる。導電性基体
14は、好ましくは、アルミニウム合金で作られ、これ
は電気的に接地される。ベルト10は矢印16方向に移
動し、次々に続く光導電面12の部分を、ベルトの移動
通路の回りに配置された種々の処理ステーションを順々
に通過させる。ベルト10は、ストリッピングローラ1
8、テンションローラ20及びドライブローラ22の回
りに掛け渡されている。ドライブローラ22は、ベルト
10と係合した状態で回転可能に取付けられている。モ
ータ24がローラ22を回転させ、ベルト10を矢印1
6方向に進ませる。ローラ22は、ドライブベルトのよ
うな適当な手段によってモータ24に接続されている。
ベルト10は、所望のばね力でテンションローラ20を
ベルト10に対して弾性的に押す1対のばね(図示せ
ず)により、緊張状態に保持される。ストリッピングロ
ーラ18及びテンションローラ20は回転自由に取付け
られている。
【0008】先ず、ベルト10の一部が帯電ステーショ
ンAを通過する。帯電ステーションAにおいて、コロナ
発生装置26が、光導電面12を、比較的高いほど均一
な電位に帯電させる。高電圧源28がコロナ発生装置2
6に接続されている。電源28を働かせることにより、
コロナ発生装置26をしてベルト10の光導電面12を
帯電させる。ベルト10の光導電面12が帯電させられ
た後、この帯電済み部分は露光ステーションBを通過さ
せられる。
【0009】露光ステーションBにおいて、原画書類3
0が面下向きに透明プラテン32上に載せられる。ラン
プ34が原画書類30上に照射する。原画書類30から
反射した光線はレンズ36を通って送られ、該書類の光
像を形成する。レンズ36はこの光像を光導電面12の
帯電部分上に合焦させ、その上の電荷を選択的に消散さ
せる。これにより、原画書類30に包含されている情報
領域に対応する静電潜像が光導電面12上に形成され
る。
【0010】静電潜像が光導電面12上に記録された
後、ベルト10はこの潜像を現像ステーションCへ進ま
せる。現像ステーションCにおいて、現像装置38が、
光導電面上に記録された潜像を現像する。好ましくは、
現像装置38はドナーローラ40及び電極ワイヤ42を
有する。電極ワイヤ42はドナーローラ40に対して電
気的にバイアスされてこれからトナーを引き離し、ドナ
ーローラと光導電面との間のギャップ内にトナー粉末ク
ラウドを形成する。潜像は前記トナー粉末クラウドから
トナー粒子を引き付け、該潜像の上にトナー粉像を形成
する。ドナーローラ40は、少なくとも部分的に、現像
装置ハウジング44の室内に取付けられている。現像装
置ハウジング44内の室は成る供給量の現像剤を格納し
ている。現像剤は、少なくとも、トナー粒子を摩擦電気
的に引き付けているトナー粒子を有するキャリヤ粒子の
2成分型の現像剤である。ハウジング44の室の内部に
配置されている磁気ローラが現像剤をドナーローラへ運
ぶ。この磁気ローラは、トナー粒子がこの磁気ローラか
らドナーローラへ引き付けられるように、ドナーローラ
に対して電気的にバイアスされている。この現像剤の摩
擦電荷は、現像装置が働いていないときに、即ち、潜像
が現像されないときに、測定される。現像装置について
は図2を参照して後で詳細に説明する。
【0011】引き続いて図1について説明すると、静電
潜像が現像された後、ベルト10はトナー粉像を転写ス
テーションDへ進ませる。コピーシート48がシート給
送装置50によって転写ステーションDへ送られる。好
ましくは、シート給送装置50は、スタック54の最上
位のシートと接触するフィードローラ52を有す。フィ
ードローラ52は回転し、スタック54からの最上位の
シートをシュート56内へ進ませる。シュート56は、
進んでくる支持材料のシートを、調時された順序で、ベ
ルト10の光導電面12と接触させる。これにより、前
記ベルト上に現像されているトナー粉像は、転写ステー
ションDにおいて、進んでくるシートと接触する。転写
ステーションDは、シート48の背面にイオンを浴びせ
かけるコロナ発生装置58を有す。これにより、トナー
粉像は光導電面12からシート48へ引き付けられる。
転写の後、シートは矢印60方向に移動しつづけてコン
ベヤ(図示せず)に乗り、このコンベヤはシート48を
定着ステーションEへ進ませる。
【0012】定着ステーションEは定着器組立体62を
有し、この定着器組立体は転写済み粉像をシート48に
永久的に固着させる。定着器組立体62は加熱式定着ロ
ーラ64及びバックアップローラ66を有する。シート
48は定着ローラ64とバックアップローラ66との間
を通過し、トナー粉像は定着ローラ64と接触する。こ
のようにして、トナー粉像はシート48に永久的に定着
させられる。定着の後、シート48はシュート70を通
ってキャッチトレイ72へ進み、その後、操作員によっ
て複写機から取出される。
【0013】コピーシートがベルト10の光導電面12
から分離された後、光導電面12に被着している残留ト
ナー粒子はクリーニングステーションFにおいて該面か
ら除去される。コリーニングステーションFは、光導電
面12と接触して回転可能に取付けられている繊維性ブ
ラシ74を有する。残留トナー粒子は、光導電面12と
接触しているブラシ74の回転により、該面から除去さ
れる。クリーニングの後、放電ランプ(図示せず)が光
導電面12を照射し、次ぎに続く像形成サイクルのため
に光導電面を帯電させる前に、該光導電面上に残ってい
るすべての残留電荷を消散させる。
【0014】図2に現像装置38を詳細に示す。図示の
ように、現像装置38は、或る供給量の現像剤を貯蔵す
るための室76を形成するハウジング44を有する。ド
ナーローラ40、電極ワイヤ42及び磁気ローラ46は
ハウジング44の室76内に取付けられている。ドナー
ローラは、ベルト10の運動方向に対して「順」または
「逆」のいずれの方向にも回転させることができる。図
2においては、ドナーローラ40は矢印68方向、即ち
逆方向に回転している。同様に、磁気ローラは、ベルト
10の運動方向に対して「順」または「逆」のいずれの
方向にも回転させることができる。図2においては、磁
気ローラ46は矢印92方向、即ち逆方向に回転してい
る。ドナーローラ40は、好ましくは、陽極処理アルミ
ニウムで作られる。
【0015】現像装置38はまた、ベルト10とドナー
ローラ40との間の間隔内に配置された電極ワイヤ42
を有す。図では、1対の電極ワイヤがドナーローラの縦
軸とほぼ平行な方向に延びている。電極ワイヤは、1本
または複数本の細い(即ち、直径50〜100μ)タン
グステンワイヤで作られ、ドナーローラ40から至近間
隔を置いている。電極ワイヤとドナーローラとの距離
は、約25μすなわちドナーローラ上のトナー層の厚さ
である。これらワイヤは、ドナーローラ上のトナーの厚
さにより、ドナーローラから間隔開けされている。この
目的のために、先端支持ブロックの頂部によって支持さ
れた前記ワイヤの両端部はまたドナーローラを回転自在
に支持する。前記ワイヤの両端部は、これらが、トナー
層を含むドナー構造の面に対する接線の若干下にあるよ
うに、取付けられている。このようにしてワイヤを取付
けることにより、該ワイヤはその自己間隔開けによるロ
ーラの心振れに影響されなくなる。
【0016】図2に示すように、交流電圧源78によ
り、交番電気バイアスが電極ワイヤに加えられる。印加
されたこの交流電圧により、電極ワイヤとドナーローラ
との間に交番静電界が形成され、これにより、ドナーロ
ーラの面からトナーが引き離されて電極ワイヤの回りに
トナークラウドを形成する。このクラウドの高さは、ベ
ルト10と実質的に接触しない程度のものである。この
交流電圧の大きさは比較的低く、約3kHz から約10kH
z までの範囲内の周波数でピークが200〜500ボル
トの程度のものである。ドナーローラ40に約300ボ
ルトの電圧を印加する直流バイアス電源80により、ベ
ルト10の光導電面12とドナーローラ40との間に静
電界が形成され、電極ワイヤを取り巻くクラウドから引
き離されたトナー粒子を、光導電面上に記録された潜像
へ引き付ける。電極ワイヤとドナーローラとの間の約1
0μから約40μまでの範囲内の間隔において、200
〜500ボルトの印加電圧が、空気絶縁破壊の危険なし
に比較的大きい静電界を形成する。電極ワイヤまたはド
ナーローラ上の誘電体被覆の使用により、印加交流電圧
の短絡の防止が助けられる。現像の後、クリーニングブ
レード82がドナーローラ40から全てのトナーを剥が
し、磁気ローラ46がきれいになったドナーローラに対
して新しいトナーを計量することのできるようにする。
磁気ローラ46は、実質的に一定の電荷を有する一定量
のトナーをドナーローラ40に対して計量する。これに
より、実質的に一定の電荷を有する一定量のトナーをド
ナーローラが現像ギャップ内に提供することが確保され
る。クリーニングブレードを用いる代わりに、導電性磁
気現像剤を用いるとともに、ドナーローラ間隔、即ちド
ナーローラと磁気ローラとの間の間隔、磁気ローラ上の
現像剤の圧縮堆積高さ、及び磁気ローラの磁気特性を組
合せることにより、実質的に一定の電荷を有する一定量
のトナーをドナーローラ上に堆積させることができる。
約100ボルトの電圧を磁気ローラ46に印加する直流
バイアス電源により、磁気ローラ46とドナーローラ4
0との間に静電界が形成され、これにより、トナー粒子
を磁気ローラからドナーローラへ引き付けさせる静電界
がドナーローラと磁気ローラとの間に形成される。計量
ブレード86が磁気ローラ46に至近隣接して配置さ
れ、磁気ローラ46上の現像剤の圧縮高さを所望の値に
保持する。磁気ローラ46は非磁性管状部材88を有
し、この管状部材は、好ましくはアルミニウムで作ら
れ、その周面は粗面化されている。細長い磁石90が管
状部材の内部にこれから間隔を置いて配置されている。
この磁石は定置式である。管状部材は矢印92方向に回
転し、これに被着している現像剤を、ドナーローラ40
及び磁気ローラ46によって形成されるニップ内に送
る。トナー粒子は磁気ローラ上のキャリヤ細粒からドナ
ーローラへ引き付けられる。
【0017】引き続いて図2について説明すると、オー
ガ94がハウジング44の室76内に配置されている。
オーガ94は室76内に回転可能に取付けられ、現像剤
を混合及び搬送する。このオーガは、軸から外方へらせ
ん状に延びるブレードを有する。このブレードは、軸の
縦軸線とほぼ平行な軸方向に現像剤を進ませるように設
計されている。
【0018】順次続く静電潜像が現像されるにつれ、現
像剤中のトナー粒子は枯渇する。トナーディスペンサ
(図示せず)が或る供給量のトナー粒子を貯蔵してい
る。このトナーディスペンサはハウジング44の室76
と連通している。キャリヤ粒子に対するトナー粒子の濃
度が低下すると、現像剤の摩擦電荷は一般に増加し、そ
して、新しいトナー粒子が前記トナーディスペンサから
前記室内の現像剤に加えられる。前記ハウジングの室内
のオーガはこの新しいトナー粒子を残留現像剤と混合
し、現像剤の摩擦電荷が最適になるようにする。このよ
うにして、実質的に一定量のトナー粒子が現像器ハウジ
ングの室内にあり、トナー粒子は一定電荷を持つ。この
現像器ハウジングの室内の現像剤は磁性を持ち、そして
導電性である場合もある。一例をあげると、キャリヤ粒
子は、樹脂材料の不連続層で被覆された磁鉄鉱の薄い層
を持つ強磁性コアを含んでいる。トナー粒子は、色原体
(クロモゲン)ブラックのような着色剤と混合した例え
ばビニルポリマのような樹脂材料で作られる。現像剤
は、重量比で約95%から約99%までのキャリヤ、及
び重量比で5%から約1%までのトナーから成る。しか
し、当業者には解るように、少なくともキャリヤ粒子及
びトナー粒子を有する任意の適当する現像剤を用いるこ
とができる。
【0019】現像装置が働いておらず、潜像が現像され
ていないときに、現像剤の摩擦電荷をモニタする。電流
センサ96が、ドナーローラ40に電気的にバイアスす
る瞬時電流を測定する。電流センサ96は、ドナーロー
ラ40に電気的にバイアスする電流を示す電気的出力信
号を発生する。当業者には解るように、ドナーローラ4
0に電気的にバイアスする電流を測定する代わりに、磁
気ローラ46に電気的にバイアスする電流を測定しても
よい。いずれの場合も、電流検出器即ちセンサからの信
号は増幅器98及びこれに付属の回路(図示せず)によ
って積分される。この積分された信号は中央処理装置
(CPU)100へ送られる。CPU100はこの積分
済み信号を基準と比較して制御信号を発生し、この信号
は、複写機内の種々の処理ステーションを規制するため
に用いられる。例えば、この信号を用い、現像装置ハウ
ジング内の現像剤内へのトナー粒子の分配を規制する。
また、この信号を用い、帯電、露光、等を規制する。C
PUはまた電圧源80を変化させ、ドナーローラ40に
電気的にバイアスする電圧を変化させる。このようにし
て、電流検出器即ちセンサ96は、ドナーローラ対磁気
ローラ電圧Vdnr-magの変化の後にドナーローラ40に
流入する瞬時電流を測定する。ドナーローラに電気的に
バイアスする電流はドナーローラの数回転にわたって積
分され、総電荷移動量が得られる。一定の状態の下で、
この信号はトナーの摩擦電荷に比例する。同様に、電圧
変化後の若干時間において測定される瞬時電流値が摩擦
電荷に比例するという状態もある。
【0020】1回の通過で100%ロードして中和する
かあるいは効率の低い磁気ローラを複数回通過させてド
ナーローラにロードした後、磁気ローラからドナーロー
ラ上に展開されるトナーは、ドナーローラ対磁気ローラ
電圧Vdnr-mag を中和するように展開される。これらの
状態の下で、現像後にドナーローラの面の上に非接触式
静電電圧計を配置すると、この電圧計はドナーローラ電
圧バイアスに関し、ドナーローラ対磁気ローラ電圧V
dnr-mag を正確に読み取る。従って、中和後は、下記の
式1の関係が得られる。
【0021】 ESVdnr −Vdonor =Vdnr-mag (1) ここで、ESVdnr はドナーローラの電圧測定値であ
り、Vdonor はドナーローラのバイアス電圧値である。
静電理論から、下記の式2の関係が得られる。 ESVdnr −Vdonor =(d/ε) ave (Q/A)ave (2) ここに、(d/ε) ave はトナー誘電体の平均厚さであ
り、(Q/A)ave はトナーの平均電荷/面積である。
【0022】トナーの特定の粒度分布に対しては、ドナ
ーローラ上のトナーの質量/面積M/Aはトナー誘電体
厚さの平均厚さ(d/ε) ave に比例する。即ち、下記
の式3のようになる。 M/A=C(d/ε) ave (3) ここに、Cはトナーのサイズ及び濃度分布によって定ま
る幾何学的定数である。
【0023】追加的に展開されたトナー電荷から生ずる
トナー電荷の変化δQは、電圧変化δVdnr-mag の後に
ドナーローラに流入する電流を積分することによって測
定される。これを前の関係と組み合わせると、δQは下
記の式4のように書ける。 δQ=δVdnr-mag A/(d/ε) ave =δVdnr-mag A2C/δM (4) δVdnr-mag 2 Cは既知の定数であるから、δQの積
分値はドナーローラ質量の変化δMに逆比例する。下記
の式5の関係があるから、 トナー摩擦電荷=Q/M (5) 下記の式6が得られ、 トナー摩擦電荷=δQ2 /(δVdnr-mag 2 C) (6) または、δQの積分値はトナー摩擦電荷の平方根に比例
する。以上から明らかなように、この電流測定値は摩擦
電荷のみに応答し、トナー濃度には応答しない。
【0024】図3は、ドナーローラが数回回転したのち
に電流センサ96によって測定されたトナー摩擦電荷及
び積分電流の測定値を示すものである。図のグラフは、
摩擦電荷と積分電流との間に線形関係があるということ
を示している。当業者には解るように、摩擦電荷を測定
及び制御するための前述の方法は、例えば、キャノン
(Canon)複写機において用いられているように現像ロー
ラが感光体に接触する交流ジャンピング現像装置、及び
リコー(Ricoh)複写機において用いられているスキッド
現像装置のような他の種々の形式の現像装置にも用いる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の特徴を持つ現像装置を有する電子写真
式複写機の実施例の立面図である。
【図2】図1の複写機において用いられる現像装置を示
す立面図である。
【図3】現像剤摩擦電荷の関数としてプロットされた制
御信号のグラフである。
【符号の説明】
12 光導電面 40 ドナーローラ 42 電極ワイヤ 44 現像装置ハウジング 46 磁気ローラ 80、84 バイアス電源 88 非磁性管状部材 90 磁石 96 電流センサ 98 増幅器 100 中央処理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G03G 15/09 G03G 15/08 507E (56)参考文献 特開 昭56−40862(JP,A) 特開 昭62−210488(JP,A) 特開 昭60−10275(JP,A) 特開 昭62−105166(JP,A) 特開 昭61−153673(JP,A) 特開 昭60−87344(JP,A) 特開 昭61−121070(JP,A)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光導電部材上に記録された静電潜像が現
    像されてその可視像を形成する形式の電子写真式複写機
    において、 少なくともキャリヤ及びトナーを含む或る供給量の現像
    剤を貯蔵する室を形成するハウジングと、 前記光導電部材から間隔を置いて配置されており、前記
    光導電部材に対向する領域へトナーを搬送するようにな
    っているドナー部材と、 前記ドナー部材に隣接する領域へ現像剤を搬送するため
    の手段と、 前記ドナー部材上にトナーを堆積させるように前記ドナ
    ー部材及び前記搬送手段に互いに対して電気的にバイア
    スするための手段と、 前記ドナー部材及び前記搬送手段を相互にバイアスする
    電流を検出し、これに応答して前記現像剤の摩擦電荷に
    対応する信号を送信するための手段と、前記検出及び送信手段からの信号に応答して前記電気的
    バイアス手段を制御する手段と を備えたことを特徴とす
    る電子写真式複写機。
  2. 【請求項2】 前記検出及び送信手段は、前記ドナー部
    材及び前記搬送手段を相互にバイアスする電流を積分す
    るための手段を含んでいる請求項1記載の電子写真式複
    写機。
  3. 【請求項3】 前記搬送手段に対向する領域内にドナー
    部材に隣接して配置された電極部材を更に含んでおり、
    前記電極部材は、前記ドナー部材から至近の間隔を置い
    ており、且つ、前記ドナー部材からトナーを引き離して
    前記間隔内にトナークラウドを形成するために電気的に
    バイアスされるようになっている請求項1記載の電子写
    真式複写機。
  4. 【請求項4】 ハウジングの室内の現像剤は磁性をもっ
    ている請求項記載の電子写真式複写機。
  5. 【請求項5】 搬送手段は、ハウジングの室内の或る供
    給量の現像剤から前記搬送手段の外面へ現像剤を磁気的
    に引き付けるための手段を含んでいる請求項記載の電
    子写真式複写機。
  6. 【請求項6】 前記引き付ける手段は、現像剤をハウジ
    ングの室からドナー部材へ送るように回転可能に取付け
    られた非磁性管状部材と、現像剤を前記管状部材の面へ
    引き付けるため、前記管状部材の内部に配置された細長
    い磁気部材とを含んでいる請求項記載の電子写真式複
    写機。
  7. 【請求項7】 ドナー部材はローラを含んでいる請求項
    記載の電子写真式複写機。
  8. 【請求項8】 電極部材は複数の小径ワイヤを含んでい
    る請求項記載の電子写真式複写機。
JP02069691A 1990-02-26 1991-02-14 電子写真式複写機 Expired - Fee Related JP3175777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/484,602 US5034775A (en) 1990-02-26 1990-02-26 Triboelectric charge measurement
US484602 1990-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06258949A JPH06258949A (ja) 1994-09-16
JP3175777B2 true JP3175777B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=23924832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02069691A Expired - Fee Related JP3175777B2 (ja) 1990-02-26 1991-02-14 電子写真式複写機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5034775A (ja)
JP (1) JP3175777B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144371A (en) * 1991-08-02 1992-09-01 Xerox Corporation Dual AC/dual frequency scavengeless development
US5204719A (en) * 1992-02-10 1993-04-20 Xerox Corporation Development system
US5153648A (en) * 1992-03-02 1992-10-06 Xerox Corporation Electrode wire mounting for scavengeless development
JPH05313488A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Ricoh Co Ltd 現像装置
US5255057A (en) * 1992-05-29 1993-10-19 Eastman Kodak Company Gray scale monocomponent nonmagnetic development system
US5245392A (en) * 1992-10-02 1993-09-14 Xerox Corporation Donor roll for scavengeless development in a xerographic apparatus
US5307124A (en) * 1992-11-20 1994-04-26 Eastman Kodak Company Development method and apparatus including toner pre-charging capability
US5477285A (en) * 1993-10-06 1995-12-19 Thomson Consumer Electronics, Inc. CRT developing apparatus
US5402214A (en) * 1994-02-23 1995-03-28 Xerox Corporation Toner concentration sensing system for an electrophotographic printer
US5834080A (en) * 1994-10-18 1998-11-10 Xerox Corporation Controllably conductive polymer compositions for development systems
US5574539A (en) * 1995-09-18 1996-11-12 Xerox Corporation Toner maintenance subsystem for a printing machine
JP3199993B2 (ja) * 1995-10-23 2001-08-20 シャープ株式会社 現像剤帯電量測定装置
US5600409A (en) * 1996-02-20 1997-02-04 Xerox Corporation Optimal toner concentration sensing system for an electrophotographic printer
US5734954A (en) * 1996-05-07 1998-03-31 Xerox Corporation Hybrid scavengeless development using a power supply controller to prevent toner contamination
JPH1165298A (ja) 1997-08-18 1999-03-05 Nec Niigata Ltd 液体現像剤の濃度検出、管理方法
US5930554A (en) * 1998-01-07 1999-07-27 Xerox Corporation Apparatus and method for non-interactive magnetic brush development
JP2004170789A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Oki Data Corp 画像形成装置
US7010239B2 (en) * 2003-10-29 2006-03-07 Xerox Corporation Apparatus and method for cleaning a donor roll
DE102008018226B4 (de) * 2008-04-10 2011-11-24 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren zur Ermittlung der Abnutzung eines in einer Entwicklerstation zur Entwicklung von Ladungsbildern eingesetzten Entwicklergemischs bei einem elektrografischen Druckgerät
JP5195625B2 (ja) * 2009-05-07 2013-05-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
DE102009024600B4 (de) * 2009-06-10 2015-08-20 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Übertragen einer Menge elektrisch geladener Tonerteilchen zwischen mindestens zwei Tonerträgern
JP5407782B2 (ja) 2009-11-13 2014-02-05 コニカミノルタ株式会社 現像装置および画像形成装置
JP5482309B2 (ja) 2010-03-09 2014-05-07 コニカミノルタ株式会社 トナー量測定装置及び画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024465B2 (ja) * 1977-03-26 1985-06-13 コニカ株式会社 トナ−濃度制御方法および装置
US4319544A (en) * 1980-11-24 1982-03-16 Coulter Systems Corporation Digitally synthesized dynamic bias method and apparatus for toning control in developing latent electrophotographic images
JPS5868758A (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電像現像方法
JPS58169161A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Mita Ind Co Ltd 静電潜像現像装置
US4492179A (en) * 1983-06-16 1985-01-08 Xerox Corporation Control system for regulating the dispensing of marking particles in an electrophotographic printing machine
US4748934A (en) * 1984-06-14 1988-06-07 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus
JPS61105573A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Toshiba Corp 現像装置
US4643561A (en) * 1985-05-02 1987-02-17 Xerox Corporation Control system for an electrophotographic printing machine

Also Published As

Publication number Publication date
US5034775A (en) 1991-07-23
JPH06258949A (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175777B2 (ja) 電子写真式複写機
JP2974801B2 (ja) 電子写真式複写機
USRE35698E (en) Donor roll for scavengeless development in a xerographic apparatus
JP3015116B2 (ja) 現像装置
US8059995B2 (en) Image forming apparatus including a developer bearing member with an alternate electric field being applied thereto
JPH03113474A (ja) 電子写真式複写機
US4343548A (en) Control system for regulating the concentration of toner particles within a developer mixture
JPH0224679A (ja) 静電潜像現像装置
US4533236A (en) Charge particle removal device
US5206693A (en) Development unit having an asymmetrically biased electrode wires
US5134442A (en) Electrode wire contamination prevention and detection
JP2980975B2 (ja) 現像装置
CA2025908C (en) Toner usage detection
US5053824A (en) Scavengeless development apparatus having a donor belt
US5422709A (en) Electrode wire grid for developer unit
CA1041593A (en) Toner dispensing system
US4000944A (en) Photoreceptor for electrostatic reproduction machines with built-in electrode
US4614419A (en) Pre-development inductive charging of developer material
CA1247692A (en) Developer metering structure
CA1150573A (en) Development system
JP2006163296A (ja) 画像形成装置
JPS60670B2 (ja) 静電潜像の現像装置
JPS62232668A (ja) トナ−粒子分配装置
JP2003233243A (ja) 画像形成装置
JP2000321852A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000221

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees